JPH0250940A - 耐食性に優れた深絞り用冷延鋼板 - Google Patents

耐食性に優れた深絞り用冷延鋼板

Info

Publication number
JPH0250940A
JPH0250940A JP20149688A JP20149688A JPH0250940A JP H0250940 A JPH0250940 A JP H0250940A JP 20149688 A JP20149688 A JP 20149688A JP 20149688 A JP20149688 A JP 20149688A JP H0250940 A JPH0250940 A JP H0250940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
corrosion resistance
less
steel plate
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20149688A
Other languages
English (en)
Inventor
Saiji Matsuoka
才二 松岡
Susumu Sato
進 佐藤
Toshiyuki Kato
俊之 加藤
Hideo Abe
阿部 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP20149688A priority Critical patent/JPH0250940A/ja
Publication of JPH0250940A publication Critical patent/JPH0250940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は製缶用、自動車用鋼板等に使用される、耐食性
に優れた深絞り用冷延鋼板に関するものである。
〔従来の技術] 自動車用鋼板等に使用される薄鋼板の分野においては、
その耐食性を改善するために、各種表面処理を施した表
面処理鋼板の需要が増大している。
この表面処理鋼板としては、溶融亜鉛めっき鋼板、電気
亜鉛めっき鋼板等があり、それぞれ優れた耐食性を有し
ている。
ところで、これら表面処理鋼板は深絞り用部利としても
使用されるため、必然的に強度の加工を施される。その
ため、加工時に表面被膜の剥離および損傷などにより、
地鉄が容易に露出してその地鉄が錆びるという欠点があ
る。また、プレス成形時に剥離した粉末が原因となり星
目と呼ばれる表面欠陥が生成し、しばしば問題となって
いた。
更に、プレス成形後の剪断及び打抜きによる端面におい
ては、表面被覆が無いことから容易に錆びるという欠点
がある。そして、そのような端面の発錆を防止するため
に、新たにその端面に表面処理を行なっているのが現状
であり、それに要する労力およびコストは真人なものと
なっている。
そこで、従来から、表面処理を行なわなくても成形性の
優れた耐食性鋼板がいくつか開示されている。例えば、
特開昭61−117249号公報においては、C: 0
.0048重量%、  S i :0.01重量%Mn
:0.32重量%、  P :0.019重量%、S:
0.012重量%、Cr:9.50重量%、 A n 
: 0.029重四%、 T i : 0.072重量
%、  N :0.0069重量%なる組成の鋼を、熱
延−冷延後、75%H2+25%N2(露点−50°C
)の還元雰囲気の中に焼鈍温度750°Cで60秒間保
定し、室温まで炉中冷却することにより、r(直(ラン
クフォートイ直)および伸び率(Ep)が、r =1.
78.  E 1 =36.8%で、且つ耐食性に優れ
た冷延鋼板が開示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記した特開昭61−117249号公報記載の従来の
耐食性鋼板においては、プレス成形性を向上させ、且つ
耐食性を確保するためにTiを多量に添加している。し
かしながら、一般にTiを多量に添加すると鋼板表面性
状が劣化するという課題が生ずる。更に、Ti添加鋼に
おいては、r値のレヘルは高いもののその異方性(△r
)が大きいなど、成形性も必ずしも十分でないという課
題がある。
本発明は係る従来の課題を解決するために、耐食性およ
び成形性が共に優れた、深絞り用冷延鋼板を提供するこ
とを目的とする。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明者らは、耐食性及び深絞り性が共にイ憂れた冷延
鋼板について種々の検討を行なったところ、深絞り性に
優れた低炭素鋼に耐食性を向上するCrを加え、更に耐
食性および深絞り性を向上するNbを添加することによ
り、各種の腐食環境で腐食せず、しかも優れた深絞り性
を有する冷延鋼板を得るに到った。
すなわち、本願発明はC:0.01重量%以下Si:0
.5重量%以下1Mn:0.5重量%以下P:0.05
重量%以下、S:0.02重量%以下、N:0.01重
量%以下、Al1:0.02〜0.2重世%。
Nb:C,Nの7倍以上でかつ0.01〜0.1重量%
Cr:3〜10重量%を含有し、残部は鉄および不可避
的不純物よりなることを特徴とする耐食11に優れた深
絞り用冷延鋼板である。
〔作用〕
次に、本発明に係る鋼板の各種成分の作用及びこの各種
成分の添加量を上記の範囲に限定した理由について説明
する。
(a)  C: 0.01重量%以下 Cは少なげれば少ないほど深絞り性が向上するので好ま
しい。さらにCはCrと炭化物を形成するが、C量が少
なければCr炭化物は形成されにくくなり、その結果、
耐食性に有効に働(Cr量が増加し耐食性も向上する為
、0.01重量%以下と限定した。そして、その含有量
が0.01重量%以下では、深絞り性と耐食性にさほど
悪影響をおよぼさないので0101重量%以下と限定し
た。
(b)Si:0.5重量%以下 Siは鋼を強化する作用があり、所望の強度に応じて必
要量添加されるが、その添加量が0.5重量%を越える
と深絞り性に悪影響を及ばずので0゜5重量%以下と限
定した。
(c)Mn:0.5重量%以下 Mnは鋼を強化する作用があり、所望の強度に応じて必
要量添加されるが、その添加量が0.5重量%を越える
と深絞り性に悪影響を及ぼすので065重量%以下と限
定した。
fdl  P : 0.05重量%以Teは鋼を強化す
る作用があり、所望の強度に応して必要量添加されるが
、その添加量が0.05重量%を越えると深絞り性と耐
食性に悪影響を及ばずので0.05重重景以下と限定し
た。
(e)  S : 0.02重量%以下Sは少なければ
少ないほど深絞り性および耐食性の向上に好ましいが、
その含有量が0.02重量%以下ではさほど深絞り性お
よび耐食性に悪影響をおよぼさないので0.02重量%
以下と限定した。
(fl  N : 0.01重量%以下Nは少なければ
少ないほど深絞り性が向上するので好ましいが、その含
有量が0.01重量%以下ではさほど深絞り性および耐
食性に悪影響をおよばざないので0.01重量%以下と
限定した。
(gl  、Al: 0.02〜0.2重量%Affは
脱酸を行なうために必要に応じて添加されるが、その添
加量が0.02重量%未満だと添加効果がなく、一方0
.2重量%を越えて添加しても、脱酸効果を増加させる
ことはないため0.02〜0.2重量%と限定した。
(h) Cr:3〜10重量% Crは耐食性を向」二本せるために添加する必要があり
、種々の腐食環境で優れた耐食性を確保するためには3
重量%以上添加する必要がある。
方、優れた深絞り性を確保するためには、Cr添加量を
10重重量以下とする必要がある。そのため、耐食性と
深絞り性の両特性を満たず条件として3〜10重量%と
限定した。
第1図に焼鈍後の本発明に係わる冷延鋼板のr値及び耐
食性とCr添加量との関係を示す。
第1図に示されるように、Cr含有量が3.0重量%未
満では、腐食減量が多く耐食性が劣化し、Cr含有量が
10.0重量%を越えると、r値の平均値が小さくなり
、深絞り性が劣化することが分かる。
(1)  Nb:C量の7倍以上でかつ0.01〜0.
1重量%Nbは、深絞り性に有利な(1111方位を優
先的に形成させ、r値の異方性C△r)を小さくするこ
とができるとともに、炭化物形成元素であるため、鋼中
の固溶Cを低減させて、Cr炭化物の形成を妨げ、耐食
性を向上させるために添加される。その添加量がC量の
7倍以上でかつ0.01重量%以上でなければ、所望の
効果が得られず、方、0.1重量%以上添加してもより
一層の効果は得られず、再結晶温度が上がるだけなので
、([の7倍以上でかつ0.01〜0.1重量%と限定
した。
第2図に焼鈍後の本発明に係わる冷延鋼板のr値及び耐
食性とNb添加量との関係を示す。
第2図に示されるように、Nb含有量がC含有量の7倍
未満では、腐食減量が多く、r値の平均値が小さくなり
、深絞り性が劣化することが分かる。また、Nb含有量
が0.01重量%未満でも、r値の平均が小さく、そし
て腐食減量が大きいことが分かる。
なお本発明の冷延鋼板においては、必要に応じて、添加
元素としてCu、Ni、Sb、Inからなる群の少なく
とも一種を0.01〜0.5重量%添加することができ
る。それらの添加量は0.01重量%未満では耐錆性向
上効果が十分でなく、一方、0.5重量%を越えても深
絞り性を劣化させるので0.01〜0.5重量%が好ま
しい。
上記本発明に係る冷延鋼板は通常の製練−鋼塊又は連鋳
−熱間圧延−焼鈍工程で製造されるが、熱延、冷延、焼
鈍の望ましい条件は次のとおりである。
熱延工程 熱延工程は、従来の方法と同様でよい。すなわち、連続
鋳造または造塊−分解圧延されたスラブを粗圧延後、仕
上圧延を行なう。スラブ加熱温度は1000〜1250
°Cの範囲でよく、相貫の向上および省エネルギーのた
めには1150°C以下が好適である。熱延仕上温度は
Ar3変態点以上が深絞り性向上に好ましいが、Ar3
変態点−100°Cの範囲内であれば、深絞り性の劣化
が少ないのでよい。巻取り温度は500〜750°Cの
範囲内でよ(、深絞り性の向上には600°C以上が好
適である。
冷延−焼鈍工程 冷延工程は深絞り性を確保するために必要であり、冷延
圧下率は優れた深絞り性を得るために、50〜95%と
する必要がある。冷延圧下率が50%未満あるいは95
%を越えるときは優れた深絞り性を得ることができない
冷間圧延された鋼板は引き続き再結晶焼鈍を施される。
焼鈍方法は、連続焼鈍法またはハツチ焼鈍法のいずれで
もよい。焼鈍温度は700〜900 ’Cが適する。な
お、本発明鋼のごと<Crが多量に添加されている時に
は、焼鈍時にしばしばテンパーカラーと呼ばれる薄いス
ケールが鋼板表面に生成する場合があるので、焼鈍雰囲
気としてH2fiを10%以上とし、ざらに露点を一3
0’C以下とすることが好ましい。
〔実施例〕
次に本発明にかかる耐食性に優れた深絞り用冷延鋼板の
実施例について説明する。
次の表1に示ず鋼を溶製し、鋼塊とした。これら鋼塊を
1250°Cで加熱−均熱後、粗圧延を行って板厚30
mmのシートバーとした後、再び1250°Cで加熱−
均熱後、仕上圧延を行い、板厚3.2mmの熱延板に熱
延した。引き続きこの熱延板を酸洗後、75%の圧下率
にて冷間圧延を行った後、800°C−40sの再結晶
焼鈍を施した。
表1において、鋼(2)はCrの含有量が本発明の範囲
外であり、鋼(4)はCの含有量が本発明の範囲外であ
り、m(61,![91はNbの含有量が本発明の範囲
外である。
上記表1に示す鋼の材料特性および耐食性を調べた。そ
の結果を次の表2に示す。
表2において、引張特性は1Is5号引張試験片を使用
して測定した。またr稙ば15%引張予ひすみを与えた
後、3点法にて測定し、L方向(圧延方向)、D方向(
圧延方向に45°方向)およびC方向(圧延方向に90
°方向)の平均値および異方性を r −(rL+2 r、+rc)/ 4Δr=  (r
t   2 rn+rc)/2として求めた。また耐食
性の評価法としては、0゜5%NaC1,0,5%Ca
Cβ2,0.125%NazS205g食液に8時間浸
漬後、16時間乾燥させる腐食ザイクルを行うことによ
り、腐食試験前後の鋼板の腐食減量を測定することによ
り行った。
(以下、余白) 表 ■ 表 ☆は比較例を示す。
☆は比軽散すを示す。
本発明範囲内にて製造した鋼は、比較例に比で優れた耐
食性と深絞り性を示すことが分かる。
即ち、Nbの含有量の少ない鋼(6)及びNbが全く含
有されていない鋼(9)は、r値が小さく、そして異方
性(△r)が大きいことが分かる。これに対し、本発明
範囲の鋼では、r値が大きく、そして異方性(Δr)が
小さいことから、深絞り性か向」ニジているこが分かる
一方、Cr含有量が本発明範囲外の鋼(2)では、耐食
性が劣る為に腐食減量が大きく、そして、r値の平均値
が低いことが分かる。
また、Cの含有量が本発明の範囲を越える鋼(4)では
、Crr炭化物が形成されて、耐食性に有効に働(Cr
量が減少するため、腐食減量が大きくなり、そして、N
bの含有量が本発明範囲より少ない鋼(6)(9)では
、Nb炭化物を形成して、鋼中に固溶するC量を低減す
ることができず、叶炭化物が形成されて、Cr量が減少
するため、腐食減量が大きくなって、耐食性が劣化する
次に、r値及び耐食性に影響を及ぼすCr添加量の影響
を調べる為、C: 0.001〜0.01重量%S i
 : 0.01〜0.5重量%、 Mn :0.1〜0
.5重量%、  P : 0.008〜0.05重量%
、  S : 0.002〜0.02重量%、 N :
 0.001〜0.01重量%、、Al:0.02〜0
.2重量%、Nb:C量の7倍以上でかつ0.01〜0
.1重量%、Cr:0〜12重量%よりなる組成の鋼を
溶製し、鋼塊とした。これら鋼塊を1250°Cで加熱
−灼熱後、粗圧延を行い、板厚30mmのシートバーと
した後、再び1250°Cで加熱−灼熱後、板厚3.2
mmの熱延板に熱延した。
この熱延板を酸洗後、75%の圧下率で冷延後、830
°C−4O3の焼鈍を行った。
この焼鈍板について、上記本実施例で述べた手法に基づ
き、r値および耐食性の評価を行った。
この結果は前述した第1図に示す如くであり、この第1
図に示されるように、Cr含有量が3.0重量%未満で
は、腐食減量が多く耐食性が劣化し、Cr含有量が10
.0重量%を越えると、r値の平均値が小さくなり、深
絞り性が劣化することが分かる。
次に、r値及び耐食性に影響を及ぼすNb添加量の影響
を調べる為、C: 0.002重量%、Si:0.01
〜0.5重量%、 Mn :0.1〜0.5重量%。
P : 0.008〜0.05重量%、  S : 0
.002〜0.02重量%、 N : 0.001〜0
.01.重量%、、Al: 0.02〜0゜20重量%
、 N b : O〜0.036重量%、Cr:4.5
重量%よりなる組成の鋼を溶製し、鋼塊とした。
これら鋼塊を1250°Cで加熱−灼熱後、粗圧延を行
い、板厚3Qmmのシートバーとした後、再び1250
°Cで加熱−灼熱後、板厚3. 2mmの熱延板に熱延
した。この熱延板を酸洗後、75%の圧下率で冷延した
後、830°C−71O3の焼鈍を行った。この焼鈍板
について、上記本実施例で述べた手法に基づき、r値及
び耐食性の評価を行った。この結果は前述した第2図に
示す如くであり、この第2図に示されるように、Nb含
有量がC含有量の7倍未満では、腐食減量が多く耐食性
が劣化しているとともに、r値の平均値が小さくなり、
深絞り性が劣化することが分かる。また、Nb含有量が
0.01重量%未満でも、r値の平均が小さく、そして
腐食減量が大きいことが分かる。
尚、上記表1に記載の本発明組成範囲内にある鋼板は、
プレス成形後の剪断及び打抜きにより端面が露出しても
表面被覆を施す必要がないため、製品コス1−を大幅に
低減することができる。
(発明の効果〕 以上説明したように」二記本発明によれば、表面処理鋼
板と同等以上の耐食性を有し、かつ深絞り性にも優れた
深絞り用冷延鋼板を提供することができるという効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、焼鈍板のr値及び耐食性におよぼずCr添加
量の影響を示した特性図、第2図は、焼鈍板のr値及び
耐食性におよほずNb添加量の影響を示した特性図であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)C:0.01重量%以下、Si:0.5重量%以
    下、Mn:0.5重量%以下、P:0.05重量%以下
    、S:0.02重量%以下、N:0.01重量%以下、
    Al:0.02〜0.2重量%、Nb:C量の7倍以上
    でかつ0.01〜0.1重量%、Cr:3〜10重量%
    を含有し、残部は鉄および不可避的不純物よりなること
    、を特徴とする耐食性に優れた深絞り用冷延鋼板。
JP20149688A 1988-08-12 1988-08-12 耐食性に優れた深絞り用冷延鋼板 Pending JPH0250940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20149688A JPH0250940A (ja) 1988-08-12 1988-08-12 耐食性に優れた深絞り用冷延鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20149688A JPH0250940A (ja) 1988-08-12 1988-08-12 耐食性に優れた深絞り用冷延鋼板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0250940A true JPH0250940A (ja) 1990-02-20

Family

ID=16442021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20149688A Pending JPH0250940A (ja) 1988-08-12 1988-08-12 耐食性に優れた深絞り用冷延鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0250940A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5178687A (en) * 1990-12-28 1993-01-12 Nisshin Steel Co., Ltd. Chromium containing steel sheet excellent in corrosion resistance and workability
US5304259A (en) * 1990-12-28 1994-04-19 Nisshin Steel Co., Ltd. Chromium containing high strength steel sheet excellent in corrosion resistance and workability
US11077921B2 (en) 2013-03-15 2021-08-03 Hadal, Inc. Systems and methods for pressure tolerant energy systems

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5178687A (en) * 1990-12-28 1993-01-12 Nisshin Steel Co., Ltd. Chromium containing steel sheet excellent in corrosion resistance and workability
US5304259A (en) * 1990-12-28 1994-04-19 Nisshin Steel Co., Ltd. Chromium containing high strength steel sheet excellent in corrosion resistance and workability
US11077921B2 (en) 2013-03-15 2021-08-03 Hadal, Inc. Systems and methods for pressure tolerant energy systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2415894B1 (en) Steel sheet excellent in workability and method for producing the same
US5846343A (en) Cold rolled steel sheet exhibiting excellent press workability and method of manufacturing the same
WO1984001585A1 (en) Process for manufacturing cold-rolled steel for deep drawing
US6641931B2 (en) Method of production of cold-rolled metal coated steel products, and the products obtained, having a low yield ratio
JPH024657B2 (ja)
JP4177478B2 (ja) 成形性、パネル形状性、耐デント性に優れた冷延鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板及びそれらの製造方法
WO1992016668A1 (fr) Tole d'acier laminee a froid, a haute resistance et presentant une excellente aptitude au formage, tole d'acier laminee a froid, a haute resistance et zinguee a chaud, et procede de fabrication desdites toles
JPH11279693A (ja) 焼付硬化性に優れた良加工性高強度熱延鋼板とその製造方法
JP4177477B2 (ja) 耐常温時効性とパネル特性に優れた冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
CN113718166A (zh) 一种屈服强度320MPa级热镀铝锌钢板及其制造方法
JP3016636B2 (ja) 成形性の良好な高強度冷延鋼板
JP2980785B2 (ja) 焼付硬化性と成形性とに優れた冷延鋼板あるいは溶融亜鉛メッキ冷延鋼板およびそれらの製造方法
JPH0250940A (ja) 耐食性に優れた深絞り用冷延鋼板
JPH04141526A (ja) 耐食性の優れた熱延高張力鋼板の製造方法
JP3616472B2 (ja) 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0261033A (ja) 深絞り用冷延鋼板
JP2001089814A (ja) 延性、加工性および耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPS6048571B2 (ja) 深絞り用合金化亜鉛メツキ鋼板の製造法
KR0146798B1 (ko) 성형성 및 리찡 저항성이 우수한 페라이트계 스테인레스강 제조방법
JPH0466653A (ja) 表面性状に優れた高加工用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3068677B2 (ja) 深絞り性、耐時効性の良好なほうろう用鋼板およびその製造方法
JP3716439B2 (ja) めっき特性に優れる高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP4301013B2 (ja) 耐デント性に優れた冷延鋼板
JP3247152B2 (ja) ほうろう焼成後高強度化するほうろう用冷延鋼板およびその製造方法
JPS5831035A (ja) 加工性が優れかつ焼付硬化性を有する溶融亜鉛メツキ鋼板の製造方法