JPH04137736U - 減圧気化冷却装置 - Google Patents

減圧気化冷却装置

Info

Publication number
JPH04137736U
JPH04137736U JP5364491U JP5364491U JPH04137736U JP H04137736 U JPH04137736 U JP H04137736U JP 5364491 U JP5364491 U JP 5364491U JP 5364491 U JP5364491 U JP 5364491U JP H04137736 U JPH04137736 U JP H04137736U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
cooling
water reservoir
evaporative cooling
cooled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5364491U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2574493Y2 (ja
Inventor
高之 森井
Original Assignee
株式会社テイエルブイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社テイエルブイ filed Critical 株式会社テイエルブイ
Priority to JP1991053644U priority Critical patent/JP2574493Y2/ja
Publication of JPH04137736U publication Critical patent/JPH04137736U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574493Y2 publication Critical patent/JP2574493Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 減圧気化冷却において、気化した蒸気の対流
を促進することにより、気化冷却効率を高めること。 【構成】 反応釜11のジャケット部15内に、冷却水
溜部20を設ける。冷却水溜部20は、円筒状の内板2
1と外板22及び中空円板状の下板23とで形成する冷
却水溜室25で構成する。冷却水溜室25に冷却水供給
管27を接続する。ジャケット部15の下部は、真空ポ
ンプ18と接続する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、冷却室内を減圧状態にし、冷却水を気化して被冷却物を冷却する装 置に関し、特に、冷却水の注入手段に関する。上記の減圧気化冷却装置としては 、重合や縮合等を行う各種反応釜の冷却、あるいは食品の乾燥装置等がある。
【0002】
【従来の技術】
従来の減圧気化冷却装置として、図2に示す反応釜の気化冷却装置がある。図 において、1は被冷却物としての反応釜であり、原料入口2、製品出口3、撹拌 器4を有している。反応釜1の外側には気化冷却室としてのジャケット部5が形 成されている。ジャケット部5には冷却水を供給する冷却水供給管6が接続され ると共に、ジャケット部5の下部に流体排出口7が設けられ真空ポンプ8に接続 されている。
【0003】 反応釜1を冷却する場合、真空ポンプ8でジャケット部5内を所定の減圧状態 にし、冷却水供給管6より冷却水を供給することにより、冷却水が蒸発して気化 冷却を行う。気化した蒸気及び気化しきれなかった冷却水は、流体排出口7から 真空ポンプ8で吸引され排出される。
【0004】
【本考案が解決しようとする課題】
上記従来の気化冷却装置は、充分な冷却効果を発揮できない問題があった。冷 却室で気化した蒸気は真空ポンプで吸引されることにより対流して気化冷却を連 続的に行うのであるが、真空ポンプのみでは充分な対流が得られない、すなわち 、気化した蒸気が冷却室内に充満して新たな気化が速やかに行なわれなくなり、 気化冷却の効率が低下するためである。吸引能力の充分大きな真空ポンプを設け れば満足すべく対流が得られるが、ポンプ自体が高価なものとならざるを得ない と共に、ポンプのランニング・コストも高いものとなり実際的ではなかった。
【0005】 従って本考案の技術的課題は、冷却室内で気化した蒸気の対流を速めて、気化 冷却の効率を高めることである。
【0006】
【課題を解決する為の手段】
本考案の減圧気化冷却装置の構成は次の通りである。被冷却物に接して気化冷 却室を形成し、該気化冷却室に冷却水を注水すると共に真空ポンプで減圧し、被 冷却物を気化冷却するものにおいて、気化冷却室内に冷却水溜部を形成し、該冷 却水溜部の少なくとも被冷却物側に冷却水注入部を形成したものである。
【0007】
【作用】
冷却水注入部から冷却水を気化冷却室内に注水することにより、冷却水が気化 してその蒸発潜熱でもって被冷却物を冷却する。気化した蒸気は気化冷却室内に たまるが、気化冷却室内に冷却水溜部を形成していることにより、この気化冷却 水溜部に接触して冷却されることにより再び凝縮水となる。凝縮水は自重により 滴下して真空ポンプに吸引され系外に排出される。冷却水溜部で気化蒸気は凝縮 されることにより、蒸気の対流が速まる。
【0008】
【実施例】
図示の実施例を詳細に説明する。 本実施例においては被冷却物として反応釜を用いた例を示す。図1において、 反応釜11は原料入口12、製品出口13、撹拌器14を有し、その外側には気 化冷却室としてのジャケット部15が形成される。ジャケット部15の下部には 流体排出口7を設けると共に、ジャケット部15内の上方に冷却水溜部20を設 ける。冷却水溜部20は、円筒状の内板21と外板22と、中空円板状の下板2 3とで、冷却水溜室25を形成したものである。冷却水溜室25の上部に、ジャ ケット部15の一部を貫通して冷却水供給孔26を設けて、冷却水供給管27を 接続する。内板21と下板23には、供給される冷却水を反応釜11の外表面に 噴射するための冷却水注入部としてのノズル30,31,32を形成する。流体 排出孔7はバルブ17を介して真空ポンプ18と接続する。
【0009】 反応釜11を冷却する場合、冷却水供給管27から冷却水溜室25に冷却水を 供給する。冷却水溜室25にたまった水の一部は、ノズル30,31,32を経 て反応釜11の外表面に噴射される。ジャケット部15内は真空ポンプ18によ って所定の真空状態となっており、反応釜11に供給された冷却水は、その熱を 奪い気化することにより、反応釜11を気化冷却する。気化した蒸気はジャケッ ト部15内の主に上部にたまる。上部にたまった気化蒸気は、冷却水溜部20の 主に外板22と内板21の表面に接触して、冷却されることにより再度凝縮水と なり、ジャケット部15内の下方に滴下する。滴下した水はバルブ17を経て真 空ポンプ18で吸引され系外に排出される。ジャケット部15内で気化した蒸気 が、冷却水溜部20で凝縮されることにより、蒸気の対流が速まる。
【0010】
【考案の効果】
上記のように、本考案によれば、気化した蒸気を冷却水溜部で冷却して凝縮す ることにより、気化冷却室内での蒸気の対流を速めることができ、気化冷却の効 率を高めることができる。
【0011】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の減圧気化冷却装置の実施例の一部断面
構成図である。
【図2】従来の減圧気化冷却装置の一例を示す構成図で
ある。
【符号の説明】
11 反応釜 15 ジャケット部 18 冷却水噴射ノズル 20 冷却水溜部 21 内板 22 外板 23 下板 25 冷却水溜室 27 冷却水供給管 30,31,32 ノズル

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被冷却物に接して気化冷却室を形成し、
    該気化冷却室に冷却水を注入すると共に真空ポンプで減
    圧し、被冷却物を気化冷却するものにおいて、気化冷却
    室内に冷却水溜部を形成し、該冷却水溜部の少なくとも
    被冷却物側に冷却水注入部を形成した減圧気化冷却装
    置。
JP1991053644U 1991-06-14 1991-06-14 減圧気化冷却装置 Expired - Fee Related JP2574493Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991053644U JP2574493Y2 (ja) 1991-06-14 1991-06-14 減圧気化冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991053644U JP2574493Y2 (ja) 1991-06-14 1991-06-14 減圧気化冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04137736U true JPH04137736U (ja) 1992-12-22
JP2574493Y2 JP2574493Y2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=31929337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991053644U Expired - Fee Related JP2574493Y2 (ja) 1991-06-14 1991-06-14 減圧気化冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2574493Y2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006258315A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Tlv Co Ltd 気化冷却装置
JP2006329514A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Tlv Co Ltd 気化冷却装置
JP2006329513A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Tlv Co Ltd 気化冷却装置
JP2006329516A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Tlv Co Ltd 気化冷却装置
JP2006329517A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Tlv Co Ltd 気化冷却装置
JP2006329515A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Tlv Co Ltd 気化冷却装置
JP2006349250A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Tlv Co Ltd 気化冷却装置
JP2006349252A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Tlv Co Ltd 気化冷却装置
JP2006349251A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Tlv Co Ltd 気化冷却装置
JP2006349253A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Tlv Co Ltd 気化冷却装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101170371B1 (ko) 2010-11-23 2012-08-01 한희현 휴대용 냉각 모듈

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006258315A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Tlv Co Ltd 気化冷却装置
JP2006329514A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Tlv Co Ltd 気化冷却装置
JP2006329513A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Tlv Co Ltd 気化冷却装置
JP2006329516A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Tlv Co Ltd 気化冷却装置
JP2006329517A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Tlv Co Ltd 気化冷却装置
JP2006329515A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Tlv Co Ltd 気化冷却装置
JP2006349250A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Tlv Co Ltd 気化冷却装置
JP2006349252A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Tlv Co Ltd 気化冷却装置
JP2006349251A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Tlv Co Ltd 気化冷却装置
JP2006349253A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Tlv Co Ltd 気化冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2574493Y2 (ja) 1998-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04137736U (ja) 減圧気化冷却装置
WO2017084163A1 (zh) 一种真空喷雾冷冻干燥设备和方法
JPH083906Y2 (ja) 減圧気化冷却装置
WO2017084164A1 (zh) 一种真空喷雾冷冻造粒装置和方法
KR100255834B1 (ko) 구형 얼음 입자 제조 장치 및 방법
JPH0537181Y2 (ja)
JPH0517574Y2 (ja)
JPH0517575Y2 (ja)
JP2729417B2 (ja) 減圧気化冷却装置
JP3203407B2 (ja) 減圧気化冷却装置
JPH07108101A (ja) 造液方法および造液装置
JPH01284302A (ja) 遠心式薄膜真空蒸発装置
CN111306963A (zh) 网状液膜球自蒸发式蒸汽冷凝器
JP2001129301A (ja) 減圧蒸発分離装置
CN211926578U (zh) 网状液膜球自蒸发式蒸汽冷凝器
KR100297205B1 (ko) 스치로폼제조공정에서의냉각수배기장치
JPH0517573Y2 (ja)
RU2272550C2 (ru) Способ и устройство концентрирования жидкого продукта
KR20180121800A (ko) 진공 세척기
SU1606819A1 (ru) Холодильна установка
JPS62132634A (ja) 発泡スチロ−ル成形機における真空冷却装置
JP2004053067A (ja) 温水の冷却方法及びその冷却装置
JPH0721906Y2 (ja) 液体用ポンプ
JP2006084073A (ja) 減圧気化冷却装置
JP2681318B2 (ja) 減圧気化冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees