JPH04137662A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH04137662A
JPH04137662A JP2259456A JP25945690A JPH04137662A JP H04137662 A JPH04137662 A JP H04137662A JP 2259456 A JP2259456 A JP 2259456A JP 25945690 A JP25945690 A JP 25945690A JP H04137662 A JPH04137662 A JP H04137662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
capacitor
ferroelectric
memory
mos transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2259456A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Takenaka
竹中 計廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2259456A priority Critical patent/JPH04137662A/ja
Priority to PCT/JP1991/001281 priority patent/WO1992006499A1/ja
Priority to EP91916782A priority patent/EP0503077B1/en
Priority to DE69124086T priority patent/DE69124086T2/de
Publication of JPH04137662A publication Critical patent/JPH04137662A/ja
Priority to US08/093,790 priority patent/US5866926A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B53/00Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory capacitors

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、強誘電体を用いた、メモリ、特に電気的に書
き換え可能な不揮発性メモリの構造に関するものである
[発明の概要コ 本発明は、強誘電体を用いたキャパシタを半導体装置基
板上に集積したメモリの構造、特にメモリを形成する単
位セルの構造において、キャパシタを構成する電極のう
ち、上方仁位置する上部電極を、MOS)ランジスタを
構成する高濃度拡散層に直接、接続することにより、集
積化に適したメモリを得るようにしたものである。
〔従来の技術] 従来の半導体不揮発性メモリとしては絶縁ゲート中のト
ラップまたは浮遊ゲートにシリコン基板からの電荷を注
入することによりシリコン基板の表面ポテンシャルが変
調される現象を用いたMIS型トランジスタが一般に使
用されており、EFROM(紫外線照射型不揮発性メモ
リ)やEEFROM (電気的帯き換え可能型不揮発性
メモリ)などとして実用化されている。
[発明が解決しようとする課!@] しかしこれらの不揮発性メモリは、情報の書き換え電圧
が1通常約20V前後と高いことや、書き換え時間が非
常に長い(例えばEEFROMの場合数十ミリ秒)など
の欠点を有す。また情報の書き換え回数が約105回程
度であり、非常に少なく、繰り返し使用するような場合
には問題が多い。
電気的に分極が反転可能である強誘電体を用いた不揮発
性メモリに関しては、畜と込み時間と読みだし時間が原
理的に同じであり、また電源を切っても分極は保持され
るため、理想的な不揮発性メモリとなる可能性を有する
。このような強誘電体を用いた不揮発性メモリについて
は1例えば米国特許4149302のように、シリコン
基板上に強誘電体からなるキャパシタを集積化した構造
や、米国特許3832700のようにMISトランジス
タのゲート部分に強誘電体膜を配置した不揮発性メモリ
などが提案されている。また、最近では、第3図のよう
にMO5型半導体装置に積層した構造の不揮発性メモ+
J!+<IEDM”  87pp、850−851に報
告されている。第3図において、301はP型S1基板
であり、302は素子分離用のLocos酸化膜、30
3はソースとなるN型拡散層であり、304はドレイン
となるN型拡散層である。305はゲート電極であり、
306は眉間絶J#膜である。309が強誘電体膜であ
り、上部電極310と下部電極311により挟まれ、キ
ャパシタを構成している。307は第2層間絶縁膜であ
り、312が配線電極となるALであり、310の上部
電極と303のソース拡散層を接続している。
さてこのような構造の強誘電体メモリにおいては、31
0の上部電極は309との接触性を考えて、Ptなどが
用いられる。そして、312の配線電極で配線する。こ
のような構造を採った場合には、セル面積が大きくなり
、高密度の集積化ができないという課題がある。そこで
本発明はこのような課題を解決するもので、その目的と
するところは、メモリセルの面積が小さく、集積化に適
する強誘電体メモリを提供するところにある。
[課題を解決するための手段] 本発明は、強誘電体を用いたキャパシタを半導体装置基
板上に集積したメモリの構造、特にメモリを形成する単
位セルの構造において、キパシタを構成する電極のうち
、上方に位置する上部電極を、MOS)ランジスタを構
成する高濃度拡散層に直接、接続することにより、集積
化に適したメモリを得るようにしたことを特徴とする。
[実施例コ 第1図は1本発明の半導体装置の一実施例における主要
断面図である。
以下、第1図により本発明の詳細な説明する。
ここでは説明の都合上Nチャンネルトランジスタを用い
た場合について説明するがPチャンネルトランジスタを
用いても同様である。101はP型S1基板であり1例
えば200hm、cmの比抵抗のウェハをもちいる+ 
 102は素子分離用5i02111であり、従来技術
であるLOCO8法により6000人の厚さで形成する
109はゲート電極となる例えばPo1y−31であり
、気相成長法により5ooo人成長させる。112がゲ
ート絶縁膜であり、S i02膜を30OA形成する。
103はゲート電極と強誘電体膜を分離する眉間絶縁膜
であり、例えば5102を4000人形成スル。106
が強誘電体キャパシタの下部電極であり、例えばPtを
2000人形成する。105が強誘電体膜であり1例え
ばPZTを600OA、スパッタ法により形成する。1
08はMOSトランジスタのソースとなるN型拡散層で
あり、例えばリンをイオン注入により5215cm−2
注入することにより形成する。111はMOSトランジ
スタのドレインとなるN型拡散層であり、110の配線
電極、例えばAIにより接続される。
107が本発明の主旨による上部電極であり、例えばP
tを2000人スパッタ法により形成する −勇ト蔀f
 f& L+ 百銭!−1を畳にし1^8のソース拡散
層との接続配線をかねる。“104は強誘電体キャパシ
タと配線電極であるAIを分離するための眉間絶縁膜で
あり、例えば5i02を500OA成長させる。本発明
の構造はこのようにして得られる。
つぎに本発明の詳細な説明する。107は強誘電体膜の
上部電極であるため、Ptなどの高融点金属を使用する
必要がある。強誘電体からなるキャパシ タは108のソース拡散層に隣接しているため、107
の上部電極をそのまま用いて、強誘電体キャパシタの上
部電極とソース拡散層を接続することができる。そのた
め、素子面積が小さくなり、集積化に 適したメモリが構成できる。また、110の配線電極を
107の上部に形成することができるため(図示せず)
、配線の自由度が増す。
第2図は、本発明の他の実施例の断面図である。第2図
においては、107の上部電極と1o8のソース拡散層
との間に201の例えばTiNを主成分とする、バリア
メタルを設置している0通常、ptなとの高融点金属は
、Slとの反応性が強く107の上部電極の形成後、熱
処理をすることにより反応してしまい、場合によっては
108のソース拡散層と101のP型基板とをショート
させてしまう。その反応を防ぐために、第2図において
は、バリアメタルを設けている。バリアメタルとしては
、スハ ツタ法によるTiNとか、酸素を含むTi0N
、MOS i、T iW、RuO2などが用いられる。
これらのバリアメタルは例えば、スパッタにより、ウェ
ハ全面に形成した後、レジストを塗布し、エンチバック
することにより第2図の様な構造をうる。
[発明の効果] 以上説明してきたように、本発明によれば、強誘電体を
用いたキャパシタを半導体装置基板上に集積したメモリ
の構造、特にメモリを形成する単位セルの構造において
、キャパシタを構成する電極のうち、上方に位置する上
部電極を、MOSトランジスタを構成する高濃度拡散層
に直接、接続したことにより、集積化に適したメモリが
得られるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の断面図。 第2図は本発明の他の実施例の断面図。 第3図は従来の強誘電体を用いた半導体メモリの断面図
。 1.01,301  ・ 102、 302  ・ 103、 104゜ 縁膜 105.309・ 107.310・ 106.311 110.312 108.303・ 111.304・ 109.305・ ・・P型S1基板 ・・素子分離領域 306、 307  ・ ・層間絶 ・強誘電体膜 ・上部電極 ・下部電極 ・配線電極 ソース拡散層 ・ドレイン拡散層 ・ゲート電極 ・ゲート膜 バリアメタル 以上

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)強誘電体からなるキャパシタと、MOSトランジ
    スタが同一半導体基板上に集積化された半導体装置にお
    いて、 前記キャパシタを構成する電極のうち、上方に位置する
    上部電極が、前記MOSトランジスタを構成する高濃度
    拡散層に接続されていることを特徴とする半導体装置。
  2. (2)前記高濃度拡散層と、前記上部電極との間に反応
    を阻止する導電性膜が挟まれていることを特徴とする請
    求項1記載の半導体装置。
  3. (3)前記導電性膜がTiN、TiW、MoSi、Ru
    O2、ReO2のいずれかを主成分とすることを特徴と
    する請求項1又は2記載の半導体装置。
JP2259456A 1990-09-28 1990-09-28 半導体装置 Pending JPH04137662A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2259456A JPH04137662A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 半導体装置
PCT/JP1991/001281 WO1992006499A1 (en) 1990-09-28 1991-09-26 Semiconductor device
EP91916782A EP0503077B1 (en) 1990-09-28 1991-09-26 Semiconductor device
DE69124086T DE69124086T2 (de) 1990-09-28 1991-09-26 Halbleiterbauelement
US08/093,790 US5866926A (en) 1990-09-28 1993-07-19 Ferroelectric memory device with capacitor electrode in direct contact with source region

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2259456A JPH04137662A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04137662A true JPH04137662A (ja) 1992-05-12

Family

ID=17334318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2259456A Pending JPH04137662A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0503077B1 (ja)
JP (1) JPH04137662A (ja)
DE (1) DE69124086T2 (ja)
WO (1) WO1992006499A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11340426A (ja) * 1998-03-24 1999-12-10 Rohm Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02183570A (ja) * 1989-01-10 1990-07-18 Seiko Epson Corp 強誘電体集積回路装置とその製造方法
JPH02183569A (ja) * 1989-01-10 1990-07-18 Seiko Epson Corp 強誘電体記憶装置
KR940006708B1 (ko) * 1989-01-26 1994-07-25 세이꼬 엡슨 가부시끼가이샤 반도체 장치의 제조 방법
JPH02232973A (ja) * 1989-03-07 1990-09-14 Seiko Epson Corp 半導体装置
WO1991016731A1 (en) * 1990-04-24 1991-10-31 Seiko Epson Corporation Semiconductor device having ferroelectric material and method of producing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11340426A (ja) * 1998-03-24 1999-12-10 Rohm Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1992006499A1 (en) 1992-04-16
EP0503077A4 (en) 1992-11-19
DE69124086D1 (de) 1997-02-20
DE69124086T2 (de) 1997-07-03
EP0503077A1 (en) 1992-09-16
EP0503077B1 (en) 1997-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04158570A (ja) 半導体装置の構造及びその製造方法
JP3092140B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5369296A (en) Semiconductor device having a ferroelectric film in a through-hole
KR100288372B1 (ko) 반도체 구조를 형성하는 방법 및 강유전체 메모리 셀
JPH0485878A (ja) 半導体装置
US5866926A (en) Ferroelectric memory device with capacitor electrode in direct contact with source region
JP3221854B2 (ja) 強誘電体層を用いた半導体メモリ
JPH1022466A (ja) 強誘電体不揮発性メモリ・セルおよびメモリ・セルの形成方法
JPH0590606A (ja) 半導体装置
JPH04137662A (ja) 半導体装置
JP3111416B2 (ja) 半導体装置
JPH03142973A (ja) 半導体記憶装置
JP3387850B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3079542B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3120477B2 (ja) 半導体装置
JP3270020B2 (ja) 半導体装置
JPH08148589A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3345781B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0482266A (ja) 半導体装置、及びその製造方法
JPH0513708A (ja) 半導体装置
JPH04158571A (ja) 半導体装置
JPH0493065A (ja) 半導体装置の構造及び製造方法
JPH02254748A (ja) 半導体装置
JPH04196485A (ja) 半導体装置
JPH02304985A (ja) 強誘電体メモリ