JPH04136898A - 文字変形装置 - Google Patents

文字変形装置

Info

Publication number
JPH04136898A
JPH04136898A JP2257423A JP25742390A JPH04136898A JP H04136898 A JPH04136898 A JP H04136898A JP 2257423 A JP2257423 A JP 2257423A JP 25742390 A JP25742390 A JP 25742390A JP H04136898 A JPH04136898 A JP H04136898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attribute
character
segment
line width
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2257423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2887263B2 (ja
Inventor
Yuji Onozawa
雄二 小野澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2257423A priority Critical patent/JP2887263B2/ja
Publication of JPH04136898A publication Critical patent/JPH04136898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2887263B2 publication Critical patent/JP2887263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アウトラインデータからストロークの線幅を
変更した文字や輪郭形状を部分ごとに変形した文字を発
生ずるディジタルへフタ−フォントの変形を行う文字変
形装置に関する。
〔従来の技術〕
近年、I)TP(ディスク L ノブ パブリッシング
)に見られるように、コンピュータで活字印刷並の画質
と編集機能を目脂した装置が開発されつつある。
この種の装置では、多種・多様の文字を扱うことができ
るようにするために、文字の大きさを自由に変更できる
フォントとじて、文字の輪郭を直線および曲線(直線/
曲線)で近似して圧縮するアラ1−ラインフォントを使
用し−ζいる。
なお、この種の従来技術を開示したものとしては、例え
ば特開昭63−196986号公報を挙げることができ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来の技術においては、アウトラインフォントが、
直線/曲線近似を制御点と呼ばれる座標値から計算する
ことによって行われるものであるため、全ての座標値に
同じ変換を行う既知の1アフイン変換」のような変換は
比較的簡単に、文字の品質を高く維持したまま、行うこ
とができるが、ストローク幅(漢字などの画幅)を変更
したり、輪郭形状を部分ごとに変換するような変形は高
品質をもって実行することが出来ないという欠点があっ
た。
また、そのようなフォントを、ずべてフォントデータと
して揃えてもつことは、その開発工数が膨大なものとな
ること、仮に全てのフAントを開発したとしても、その
データを格納する記憶手段の容量確保の点で不可能に近
い。
本発明の11的は、上記従来技術の欠点を解消し、変換
後の文字の画質低ドを防いで高画質な変形文字(線幅/
部分的な形状変形)の発4I:を可能とした文字変形装
置を1に供−づろことにある。
〔課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明は、文字の輪郭線を
直線/曲綿近イツしたデータに、その各近似直線/曲線
の状況に応じた属性を付加する属性付加手段(第1図、
第2図の100)と、前記属性解読手段によって付加さ
れた属性を利用して、ストロークの線幅の変更2輪郭形
状を部分的に変える変形を行う変形下段(第1図、第2
図の200)と、 を備えたことを特徴とする。
前記属性付加手段は、文字の輪郭線を直線/曲線近似し
たデータに、その各近似直線/曲線(セグメント:近似
直線/曲線の一区切り)の状況に応じた属性(近位スト
ロークの属性、例えば、横ストロークの輪郭を作る直線
)をイ」加する機能を持ち、 前記変形手段は、前記属性付加手段によって付加された
属性を利用してストロークの線幅の変更、輪郭形状を部
分的に変えるような変形(例えば角ゴシックから丸ゴシ
ックにするようなもの)を行う機能を持つ。
また、もともと水平/垂直であったセグメントを抽出す
るセグメント抽出手段(第1図の4、第2図の40)と
、線幅変換後も前記セグメ71−の水平/垂直を維持す
る手段(第1図、第2図の6)を設けることで、変換後
の文字の画質低下を防ぎ、高画質な変形文字(線幅/部
分的な形状変形)の発生を可能としたことを特徴とする
〔作用〕
属性付加手段(第1図、第2回の100)は、文字の輪
郭線を直線/曲線近似したデータに、その各近似直線/
曲線(セグメント:近似直線/曲線の一区切り)の状況
に応じた属性(近似ストロークの属性、例えば、横スト
ロークの輪郭を作る直線)をイ」加する。
変形手段(第1図、第2図の200)は、属性(=J加
加設段よってイ」加された属性を利用してスI・11−
りの線幅の変りy、輪7B形状を部分的に変えるような
変形(例えば角ゴシックから丸ゴシックにするようなも
の)を行う。
また、もともと水平/垂直であったセグメントを抽出す
るセグメント抽出下段(第1図の4、第2図の40)と
、線幅変換後もそれを維持する丁−段(第1図、第2閃
の6)は、変換後の文字の画質低下を防ぎ、高画質な変
形文字(線幅/部分的な形状変形)を発生させることを
可能とする。
〔実施例〕
以I:、本発明の実施例につき、図面を参照して1iY
= f、II+に説明する。
まず、第1図により、本発明の基本構成を説明する。
第1図は本発明による文字変形装置の基本構成を説明す
るブロック図であって、100は属性付加手段、200
は変形手段、300はフォント生成手段である。
そして、属性付加手段100を構成する1はフォントメ
モリ、2はパラメータ設定手段である。
変形手段200は、属性解読手段3.水平/垂直セグメ
ント抽出手段4、線幅調整手段5、水平/垂直維持手段
6、形状変形手段7で構成される。
また、フォノ1〜生成手段300は、アフィン変換手段
8、文字描画手段9、イメージメモリ10で構成される
同図において、属性付加手段100のフォントメモリ1
は、文字輪郭を直線/曲線により近似したデータに、そ
の近似直線/曲線の属性を付加したアウトラインデータ
を蓄えている。
また、パラメータ設定手段2は線幅調整f段5水平/垂
直維持手段6.形状変形手段7およびアフィン変換手段
8に対して、文字の大きさ/線幅/変換の種類など変換
に必要なバラメークを設定する。
一方、変形手段200の属性解読手段3乙:1、アウト
ラインデータの属性を解読し、これを線幅All整手段
5.形状変形手段7に供給する。
水平/垂直抽出丁段4は、文字の近(IJ輪゛邦の−)
ち水平/垂直であることを抽出する機能を有し、線幅;
Jl整T段5は、パラメータ設定手段2の線幅(実際は
、太める値/細める値)と、フォノ1〜メモリ1から与
えられる文字の属性を属性解読手段3の解読結果にもと
づいて座標点を変更する機能を有する。
水平/垂直維持手段6は、線幅調整手段5の処理で座標
点を変更した結果、水平iトたは垂直であった近似輪郭
が変更されるようなときに、水平または垂直を変更前と
同じに維持するよう座標点を+11変り、駐4−る。
形状変換1−段7し、1、パラメータ設定手段2で設定
されたパラメータに基づく形状変換を行うために、属性
解読手段3の解読結果に21(づいて、当該文字の属性
のそれぞれの座標点を変更する。
フォノ1−生成手段300において、アフィン変換手段
8は、パラメータ設定手段3で設定されたパラメータに
基づいてアフィン変換を行う。
また、文字描画手段9は、アフィン変換によって変換さ
れた座標点を直線および/または曲線描画、および直線
または曲線で囲まれた文字構成部品の内部を塗りつぶし
処理を行って、文字を発生させる。
そして、イメージメモリ10は、文字1111画手段9
によって描かれたイメージを蓄積する。
第2図は文字の属性の説明図であって、ここでは、同図
に示すように、角ゴシックの文字「ば」の輪部を直線と
Bezier(ヘジエ)曲線によって近似したデータに
、各セグメン1−に対して次のような属性を付加したデ
ータを用いて、線幅制御およびス]・ローフ(−筆)の
筆端を変形して丸ゴシック文字に変換する例によって説
明する。
なお、ここで付加する属性である「イ・1加属性」とは
、セグメン1〜#の輪郭の特徴を表す共通の部分を一つ
の概念としで摺ったもの合い)。
「右j加屈1ト1」 1、ストローク◇::’+ (エツジ)の輪郭2、縦/
4黄スI・+1−りの1向+71質を1.+1つ人す1
倫t1ζ3、縦ストCI−りの左側の輸719 4、縦スl−+コークの右側の輸9B 5、横スl−+:r−りの−1−側の輸91(6、横ス
1−ロークの下側の輪郭 7、曲線スト1:J−り(四速?の大きいス)II−り
)の輪郭 8、円の輪郭 」二足イ:J加属性「11は第2図の■で示U7たス1
司コークの輪郭を示し、各ゴシック文字「ば」では6箇
所ある。
伺加属性r 2 J i:l同しく、■で示した2F、
’?ilす1に、イー1加属性「3」は■て示した5箇
所、(=J加属性「4」ば■で示した5箇所、(=J加
属性「5」は■′ζ示した3箇所、イー1’ IJII
属性1−6jは■で示した2箇所、伺加属性r 7 J
 4;l■で示した4箇所、付加属性「8」は■て示し
た8箇所ある。
第3図は本発明の一実施例の構成を説明するブロック図
であっ−ζ、属性付加手段100において、1はフォン
トメモリ、20はパラメータ設定部、21ば線幅制御レ
ジスタ、22は丸め制御レジスタ、23はアフィン係数
レジスタ、24はパラメータ入力部である。
また、変形手段200において、34;l属性解読部、
40は水平/垂直セグメントレジスタ、70ば丸め変換
部である。
なお、パラメータ設定部20.水平/垂直セグメントレ
ジスタ40.丸め変換部70は、それぞれ第1図のパラ
メータ設定手段2.水平/垂直セグメン1−抽出手段4
.形状変形手段7に相当し、第1図と同一符号は同一機
能部分Qこ対応する。
同図において、パラメータ設定部20のパラメータ人力
部24では、下記のようなパラメタh、、、r、a、b
、c、dの入力を行い、それぞれを、線幅制御レジスタ
21、丸め制御レジスタ22、アフィン係数レジスタ2
3に登録する。
パラメータ11:線幅(オリジナルに夕=JL、で細め
る(−)太める(+)dot数を指定)・パラメータr
:丸め程度(丸みの度合いを小数以■ζで指定する;1
.0+丸ゴソソク)・パラメータa、b、c、d ニア
フィン変換係数第4図は7オントメモリに記1立された
フメンI・データの説明図であって、第2図で説明した
ような属性「1」〜「8」を与えられた文字のフォント
データは、第4図に示したよ・)に、文字の各セグメン
トが同図に101,102  ・・103に示したよう
に、属性によって区切られた形でフォノ1〜メモリ1に
蓄えられている。(また、それぞれのセグメン1−の始
点座標は、前のセグメン1−の終点に一致している。) このようなフォノl−データのう4)、座標データは、
水平/垂1なセグメントレジスタ40と線幅調整手段5
へ送られ、属(YlデータG:l属性5’+4″読丁段
3へ送られる。
水平/垂直セグメントレジスタ40では、各セグメン1
−の座標値を計算して、水平または垂直であった場合は
、セフメン1一番号(文字の開始を0としてlセグメン
トずつインクリツインl−1,た番号)と水平(0)、
垂直(])のフラグを記憶する。
また、属性解読手段3で処理する前後合わせて3つのセ
グメントの属性を線幅調整手段5へ送る。
線幅調整手段5では、属性解読手段3から送られてきた
属性と線幅制御レジスタ21の値りに従って、次の第5
図〜第11図で説明するように座標点の処理を行う。
第5図〜第11図は本実施例における文字変形処理の説
明図であって、第5図は属性「1」の太め処理、第6図
は属性「2」の太め処理、第7図は属性「3.r4.r
5」 r6」 r7.の太め処理、第8図は属性rBJ
の太め処理、第9図は属性「1」の丸め処理、第10図
は角の丸め処理、第11図は太め/丸め処理の説明図で
ある。
以下、第5図〜第11図の順で本実施例の文字】 2 変形の処理を説明ずろ。
(1)処理しているセグメントの属性が[1]の場合(
第5図参照)。
前後のセグメントの属性がどれであっても、セグメント
の始点/終点(PO,P3)を、ともにセグメント(延
長線幅にも含む)を++ / l s i nθ1ドツ
ト なお、細めは当該セグメント上に、太めは当該セグメン
トの延長線上に移動する(図は、太め処理を示す)。
また、θ(θ。、θ,)は始点/終点てそれぞれ前後の
セグメントと交わる角度である。
(2)処理しているセグメンI−の属性が「2」の場合
(第6図参照)。
セグメントの始点/終点ともに、接続されたセグメント
の属性が1以外(同図では属性「4」)は、それらのセ
グメン]・の法線方向に111ノ]・針移動する(Pl
→1″I”、I)2  ンP2”  ++ 31)3)
なト、細めの場合は l′I(■記法綿と逆方向に移動
する。
PO→PO”の移動は前記(1)の処理である。
(3)処理しているセグメントの属性が3、4、5、6
、7の場合(第7図参照)。
同図に700で示したように、セグメン1−の始点/I
S点ともに、接続されたセグメントの属性が2または当
該セグメントと同し属性のときは当該セグメントの法線
方向にhドツト移動する(PO→PO’ )。
セグメントの始点/終点ともに接続されたセグメントの
属性が他の場合は、同図に701で示したように、当該
セグメント上に(延長線上も含む)h/lsinθ1ト
ント分移動し、さらに接続されたセグメン1〜上方向に
h / js i nθlドツト移動する(P3→P3
′)。
細め/太めの方向はセグメン1〜の属性によっζ異なる
。例えば、P3において、702で示したように、当該
セグメントの属性が3で、接続されたセグメン1−の属
性が5で太めならば、まずYの座標が増える方向に当セ
グメント上を移動し、さらにXの座標が減る方向に接続
されたセグメンI・−1一方向に移動する( P I 
−= P ]°、1)2−P2)。
なお、θ(θ、)は始点/終点−(それぞれ前後のセグ
メントの交わる角度である。
(4)処理しているセグメンl−の属性が8の場合(第
8図参照)。
セグメントの始点/終点ともに、当セグメントの法線方
向にh I・ン1−分移動する( r’ (1−P O
P3→P3°)。
(5)ベジェ曲線の場合の制御点の移動(属性81ツ外
の場合)。
ベジェ曲線の第一制御点をPl、第二制御点をP2とす
ると、 第一制御点Plの移動量−2/3X(始点移動量)−1
−1/3  X(終点の移動量)第二制御点P2の移動
量=1/3  X(始点移動量)+2/3  x(終点
の移動量)とすることで、PI  〉I)]’ 、P2
−→P2 に各制御点を移動する。
(6)属性8の場合の制御点の移動(第8図参照)。
この場合は、属性「8」すなわち円の輪郭であるから、
図の800に示したように、その始点。
終点とも法線方向にhだけ移動しく 1) O−>P 
O)、 第一制御点P Iの移動量−(始点移動量) −1−1
1/20X(終点の移動量) 第二制御点1〕2の移動量−11/20X(始点移動量
)+(終点の移動量) とすることで、第8図に示したように、P1→P1“、
■)2→P2’ に各制御点を移動ずろ。
以上のように、細め/太めの処理が終了すると、座標値
が水平/垂直維持部6へ送られ、水平/垂直セグメント
レジスタ40で、水平/東向と登録されたセグメントが
、変換後も水平/垂直が維持されているかをVlに認し
、維持されていない場合には著しい画質の低下をもたら
すので、それぞれの座標値の平均を採用して水平/垂直
を維持するように移動する。
その後、丸め変換部70では属性解読部20から送られ
てくる属性と水平/垂直セグメントレジスフ40からの
情報に基づいて、次のような丸め処理を行う。
(7)属性1のセグメント(第9図参照)。
丸め制御レジスタ22の内容rの値によって、ずなわL
)rの値で始点よ終点を結ぶ線の曲率を制御して、セグ
メントに曲りをもたせるように座標点を移動する。
同図(3))は丸め処理前、(1))は丸め処理後を属
性「l」の形状を示す。なお、当該セグメントが直線セ
グメントである場合には、ベジェ曲線の制御点900を
設定してベジェセグメントとするごとによって、丸め処
理を施こず。
(8)水平セグメントと垂直セグメントが交わるところ
(第10図参照)。
第10図の(a)に示したように、水平セグメン1−と
垂直セグメントが交わるところでは、同図(b)に示し
たように、新たにセグメンl 1000を挿入して、上
記と同様に丸め制御レジスタ22からのパラメータ「の
値に応して角をまるめる。
その後、フォント生成手段300のアフィン変換手段8
では、アフィン係数レジスタ33の値ab、c、dで、
次のように座標変換を行う。
X’−aXX   十  bXY ”i”  −cxx   +  axy以上で座標の移
動は全て完了したので、その座標値から文字描画部9で
イメージメモリInに輪郭近似で輪郭を描き、内部を塗
りつぶし処理し、線幅を調整/丸め処理された文字の発
生を完了する(第11図の(a)は処理nil、同(b
)は処理後のエツジの形状例を示す)。
以上説明した実施例では、第1図のパラメータ設定手段
2に丸め制御レジスタ22を設り、第1図の形状変換手
段7を第3図で丸め変換手段70として、筆端形状の変
換を、形状を丸くする例で説明したが、前記丸め制御レ
ジスタ22に替えて鋭角化制御レジスタ、波形状制御レ
ジスタを設け、形状変換1段7を鋭角変換下段、波形変
換下段とすることによって、変換方法(座標点の動かし
かた)を変えることにより、筆端をとがらせたり、波だ
た一Uた文字とすることが出来る。
また、線幅制御部50にIj、えるパラメータを横スト
1:1−りのものと、縦スl−+:r−りのものと別々
に与えることによって、それぞれのストIコークの太さ
制御を行うことも出来ろ。
[発明の効果] 以1説明したように、本発明に、1、れは、(a)アウ
トラインデータを、ヒンI・マンプに展開する手法は、
従来どうりの手法で良い、(l〕)フォントデータとじ
−(各1!グメントの状況による属性イ」りされたもの
を用いる、(C)座標値を変換するためのバラメークを
指定保J、+lする手法およびセグメンI・の屈1!1
とパラメタを利用してアウトう・インテークの座標値を
変更する手段を新たに設ける、 ことによって、アラI・ラインデータから様々な変形文
字を生成さ一1′ることが可能となる。
ずなわら、本発明によれば、同一のアラ1−ラインデー
タからスト1:1−りの線幅を変更した文字、輸7(引
形状を部分ごとに変形した文字を発生させることができ
る。
また、水平/垂直セグメントは、そのまま維持されるた
め変形後の文字品質も高品質を維持できる。
そのため、多種多様のアウトラインデータを揃える必要
がないので、フォントデータを蓄積して置くためのメモ
リ容量の削減にもつながり、上記従来技術の欠点を解消
した文字変形装置を1に供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による文字変形装置の基本構成を説明す
るブロック図、第2図は文字の属性の種類の説明図、第
3図は本発明の一実施例の構成を説明するブロック図、
第4図はフォントメモリに格納されるフォノ1−データ
の説明図、第5図、第6図、第7図、第8図、第9図、
第10図、第11図は本発明の実施例における文字変形
処理の説明図である。 1・・・・フォントメモリ、2・・・・属性解1つ 読手段、3・・・・パラメータ設定手段、4・・・水平
/垂直セグメント抽出手段、5・・・・線幅調整手段、
6・・・・水平/垂直維持手段、7・・・・形状変形手
段、8・・・・アフィン変換手段、9・・・・文字描画
手段、lO・・・・イメージメモリ。 出願人 富士ゼロックス株式会社 代理人 小野寺 洋二(他2名) 第 図 第5図 第 図 (a)処理前 水平セグメント 第1 1図1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  文字の輪郭線を直線/曲線近似したデータに、その各
    近似直線/曲線の状況に応じた属性を付加する属性付加
    手段と、 前記属性付加手段によって付加された属性を利用して、
    ストロークの線幅の変更,輪郭形状を部分的に変える変
    形を行う変形手段と、 を備えたことを特徴とする文字変形装置。
JP2257423A 1990-09-28 1990-09-28 文字変形装置 Expired - Lifetime JP2887263B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2257423A JP2887263B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 文字変形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2257423A JP2887263B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 文字変形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04136898A true JPH04136898A (ja) 1992-05-11
JP2887263B2 JP2887263B2 (ja) 1999-04-26

Family

ID=17306165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2257423A Expired - Lifetime JP2887263B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 文字変形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2887263B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07334144A (ja) * 1992-12-28 1995-12-22 Oce Nederland Bv ラスタ出力文字の太さを改変する方法
US5867172A (en) * 1994-09-14 1999-02-02 Sharp Kabushiki Kaisha Thickened and thinned character generating device including elements for removing undesirably formed outline portions

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07334144A (ja) * 1992-12-28 1995-12-22 Oce Nederland Bv ラスタ出力文字の太さを改変する方法
US5867172A (en) * 1994-09-14 1999-02-02 Sharp Kabushiki Kaisha Thickened and thinned character generating device including elements for removing undesirably formed outline portions

Also Published As

Publication number Publication date
JP2887263B2 (ja) 1999-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0950988B1 (en) Three-Dimensional image generating apparatus
US6532011B1 (en) Method of creating 3-D facial models starting from face images
JP2603445B2 (ja) 髪画像適合方法及びコンピュータ・システム
Suetens et al. Statistically deformable face models for cranio-facial reconstruction
KR100372811B1 (ko) 2차원 얼굴 정면 이미지를 이용한 3차원 얼굴 모델 생성방법
CN108985132A (zh) 一种人脸图像处理方法、装置、计算设备及存储介质
KR100459892B1 (ko) 3차원 얼굴 모델을 위한 텍스쳐 생성 방법 및 장치
JP3444148B2 (ja) 眉描画方法
JP2013257844A (ja) 画像変換装置、画像変換方法及びプログラム
JP2000011144A (ja) 眉変形システム
KR20000051217A (ko) 얼굴 텍스처 영상을 이용한 3차원 얼굴 모델링방법
JPH04136898A (ja) 文字変形装置
JP4181604B2 (ja) 出力装置およびプログラム
JP2776746B2 (ja) 歪んだ画像を修正するための画像処理方法及びこれを実行するための装置
JP4259949B2 (ja) 画像作成装置、画像作成プログラムおよび記録媒体
JP2775122B2 (ja) イラストデータの自動輪郭抽出ベクトル化処理方法,及びそれに使用する処理装置
CN113223103A (zh) 素描画生成的方法、装置、电子设备及介质
JP3917321B2 (ja) 口元メーキャップシミュレーションシステム
JPH0711771B2 (ja) フォント情報転送方式
JPH08329278A (ja) 画像処理装置
JPH07334648A (ja) 画像処理方法及びその装置
JPH06274149A (ja) アウトラインフォントの幅変更処理方法および装置
JP3002971B2 (ja) 3次元モデル作成装置
JP4259950B2 (ja) 画像認識装置、画像認識プログラムおよび記録媒体
JPH09270005A (ja) エッジ画像処理装置およびエッジ画像処理方法