JPH04136752U - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPH04136752U
JPH04136752U JP4220391U JP4220391U JPH04136752U JP H04136752 U JPH04136752 U JP H04136752U JP 4220391 U JP4220391 U JP 4220391U JP 4220391 U JP4220391 U JP 4220391U JP H04136752 U JPH04136752 U JP H04136752U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character string
printed
print
line
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4220391U
Other languages
English (en)
Inventor
明男 辻
Original Assignee
カシオ計算機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カシオ計算機株式会社 filed Critical カシオ計算機株式会社
Priority to JP4220391U priority Critical patent/JPH04136752U/ja
Publication of JPH04136752U publication Critical patent/JPH04136752U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】本考案は、印字装置において、被印字文字列を
長さ指定して改行印字する際に、熟語データが異なる印
字行に分割されることなく、印字文字列が読み難くなる
のを防止することを目的とする。 【構成】文字データ記憶部44に生成記憶された被印字
文字列を、印字長指定データ記憶部51に記憶させた2
行印字指定に伴う改行印字長に対応させて分割改行し、
印字バッファ47に書込んで印字出力させる際に、被印
字文字列の改行前後文字が熟語構成文字であると熟語判
断部45により判断された場合には、該熟語構成文字の
手前で改行した状態で印字バッファ47に書込み印字す
る構成とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ワードプロセッサ等により得られた文字列データを、任意の長さで 区切って改行印字する際に使用される印字装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、ワードプロセッサ等、文字列データを作成印字する装置にあっては、 例えば印刷書式の設定等により予め一行分の文字列印字長(一行字数)を指定す ることにより、被印字文字列を自動的に改行して印字するものが考えられている 。 この場合、上記指定印字長に相当する一行字数が設定され、被印字文字列はそ の一行字数に対応して改行印字される。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の印字装置では、単に予め設定された一行字数に応じ て被印字文字列を改行印字するため、被印字文字列中の熟語が自動改行により分 割され2行に跨って印字されることがある。 この場合、例えば被印字文字列が見出しやインデックス等として使用されると 、上記熟語部分が非常に読み難くなる等の不都合が生じる。
【0004】 本考案は上記課題に鑑みなされたもので、被印字文字列を長さ指定して改行印 字する際に、熟語データが異なる印字行に分割されることなく、印字文字列が読 み難くなるのを防止することが可能になる印字装置を提供することを目的とする 。
【0005】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本考案に係わる印字装置は、文字列を記憶する文字列記憶手段と、 印字長を指定する印字長指定手段と、この印字長指定手段により指定された印字 長に応じて上記文字列記憶手段に記憶された文字列を複数行に分割する文字列分 割手段と、この文字列分割手段による文字列の分割位置前後の文字が熟語を構成 するか否かを判断する熟語判断手段と、この熟語判断手段により上記文字列分割 位置前後の文字が熟語と判断された際にその熟語の前で改行を行なう改行手段と を備えて構成したものである。
【0006】
【作用】
つまり、被印字文字列を印字長を指定して改行印字する際に、その改行分割位 置に熟語が跨って存在する場合には、該熟語は後段の行の先頭位置から印字され るようになる。
【0007】
【実施例】
以下図面により本考案の一実施例について説明する。
【0008】 図1は本考案の印字装置を実現したラベルプリンタの外観構成を示すもので、 本体ケース11は、例えば大人の手で把持できる程度の直方体の筐体からなり、 本体ケース11の表面には、キー入力部12及び表示部13が備えられ、また、 右側面には、電源スイッチ14が備えられる。
【0009】 キー入力部12には、ラベルプリント用の名前,見出し,インデックス等の文 字列データを作成するためのワードプロセッサ機能に即した文字入力キー,かな /漢字変換キー,次候補キー,及び実行キー等の他、該文字列データの改行印字 を指定するための2行印字キーやその一行分の最大印字長を指定するための印字 長指定キー等が備えられる。 表示部13には、上記キー入力操作に伴い得られる文字列データや印字長デー タが、それぞれ該当する処理に応じて順次表示される。
【0010】 また、本体ケース11の下側面には、上記文字列データ印字後の図示しない粘 着テープ付きラベルを排出するためのラベル排出口15、及びこのラベル排出口 15に排出されたラベルを切出すためのカッタボタン16が備えられる。
【0011】 すなわち、電源スイッチ14の投入後、キー入力部12及び表示部13を使用 して任意の文字列データを作成し、これを被印字文字列として印字処理を指定す ると、図示しないラベルに上記被印字文字列が印字されてラベル排出口15から 順次排出されることになる。
【0012】 この場合、通常時は、上記被印字文字列はラベルの中央に沿って一行印字され 、また、上記印字処理の指定に際し、2行印字処理とその最大印字長が指定され た場合には、上記被印字文字列は該指定印字長に対応して自動改行され2行印字 されることになる。
【0013】 ここで、例えば上記被印字文字列の改行前後行に、熟語が跨って存在する場合 には、該熟語以降の文字列は2行目に先送りされてその先頭から印字されること になる。
【0014】 そして、上記被印字文字列が図示しないラベルに印字されてラベル排出口15 から排出されると、そのラベルはラベルカッタ16を矢印xで示す方向にスライ ドさせることで切取られて使用される。 図2は上記ラベルプリンタのプリント部21の構成を示すもので、このプリン ト部21には、インクテープカートリッジ22が装着されて使用される。
【0015】 インクテープカートリッジ22には、前記被印字文字列が印字される粘着テー プ付きラベル23と該ラベル23に対する印字用のインクリボン24が備えられ 、ラベル23は転写部25においてインクリボン24と平行接触して同時進行し 、インクテープカートリッジ22から排出されるよう構成される。
【0016】 プリント部21に対し、上記インクテープカートリッジ22は、前記キー入力 部12及び表示部13を備えた本体ケース11のケース蓋26を片開きすること で着脱可能になるもので、該インクテープカートリッジ22のラベル繰出しスプ ール27にはスプール軸28が、また、インクリボン24のリボン巻取りスプー ル29にはリボン巻取り軸30がそれぞれ挿入嵌合されると共に、インクテープ カートリッジ22における対向側面の窪み31a,31bには、カートリッジガ イド32aとカートリッジ押え用フック32bとがそれぞれ係止されて位置決め が図られる。
【0017】 この場合、プラテンローラ33はインクテープカートリッジ22の転写部25 におけるラベル23に沿って位置設定され、また、サーマルプリントヘッド34 は同転写部25におけるインクリボン24に沿って位置設定される。
【0018】 すなわち、粘着テープ付きラベル23に対する被印字文字列の印字動作時には 、該ラベル23とインクリボン24とは、プラテンローラ33及びリボン巻取り 軸30の回転により、転写部25においてそれぞれ同一の速度で搬送され、サー マルプリントヘッド34がプラテンローラ33との間に上記ラベル23とインク リボン24とを挟み付けて熱転写動作することにより、被印字文字列が順次ラベ ル23に印字されてラベル排出口15から繰出されることになる。 なお、図2において、16aはカッタボタン16のスライドに伴い上記ラベル 排出口15に突出してラベル23を切断するためのカッタである。
【0019】 図3は上記ラベルプリンタにおける電子回路の構成を示すもので、同図におい て、41は回路各部の動作制御を司る制御部であり、この制御部41には、前記 キー入力部12及び表示部13の他、被印字文字列を作成するためのかな/漢字 変換部42,辞書メモリ43,文字データ記憶部44、そして熟語判断部45が 接続される。
【0020】 かな/漢字変換部42は、キー入力部12の操作に基き得られたかな読みの文 字列データを漢字データに変換するもので、この場合、入力文字列中の同音異義 語や熟語は、辞書メモリ43に予め記憶される多数の同音語あるいは熟語データ から選択される。このかな/漢字変換部42及び辞書メモリ43により生成され た文字列データは、文字データ記憶部44に記憶される。そして、上記文字デー タ記憶部44に記憶された文字列データ中に含まれる熟語は、かな/漢字変換用 として予め辞書メモリ43に記憶された多数の熟語データとの照合により熟語判 断部45により判断される。 また、制御部41には、印字制御部46を通してサーマルプリントヘッド34 が接続され、印字バッファ47に書込まれた被印字文字列が印字出力される。
【0021】 この場合、サーマルプリントヘッド34は、例えば96ドットの印字幅を有し 、48×48ドットの文字データを縦2行にして印字することが可能である。そ して、このサーマルプリントヘッド34の印字領域は、上記印字バッファ47の 被印字データ記憶領域に対応付けされる。
【0022】 上記印字制御部46は、印字バッファ入出力制御部48を通して印字バッファ 47における被印字文字列の入出力制御も行なうもので、1行印字の場合には、 制御部41を通して与えられる被印字文字列は、印字バッファ47における印字 領域の幅方向中央に対応させて書込まれ、また、2行印字の場合には、上記被印 字文字列の1行目と2行めとは、印字バッファ47における印字領域の上下2分 の1ずつに対応させて書込まれる。
【0023】 また、上記印字制御部46は、サーマルプリントヘッド34に対する被印字文 字列の印字タイミングに同期させて、前記リボン巻取り軸30及びプラテンロー ラ33を回転させるモータ49にその駆動信号を供給するもので、これにより、 被印字文字列の熱転写印字処理が行なえることになる。 さらに、上記制御部41には、印字長検知部50及び印字長指定データ記憶部 51が接続される。
【0024】 印字長検知部50は、前記文字データ記憶部44に記憶された被印字文字列が 印字指定された際に、予め設定された文字サイズや文字ピッチに応じて被印字文 字列の1行印字長Nを検知するもので、この被印字文字列の印字長データNは比 較部52に送られる。
【0025】 印字長指定データ記憶部51は、前記文字データ記憶部44に記憶された被印 字文字列が2行印字指定された際に、任意に指定される改行までの最大印字長デ ータAを記憶するもので、この印字長指定データAは比較部52に送られて上記 被印字文字列の印字長データNと比較される。この比較部52における印字長比 較結果は制御部41に出力される。 次に、上記構成によるラベルプリンタの動作について説明する。
【0026】 すなわち、キー入力部12及び表示部13を使用して任意の文字列データを入 力し、かな/漢字変換処理等を経て被印字文字列が生成されると、その文字列デ ータは文字データ記憶部44に記憶される。 図4は上記ラベルプリンタの2行印字処理を示すフローチャートである。 図5は上記ラベルプリンタの2行印字処理に伴う被印字文字列の印字長とその 改行状態を示す図である。
【0027】 すなわち、上記文字データ記憶部44に作成記憶された被印字文字列を粘着テ ープ付きラベル23に印字するのに、キー入力部12を操作して2行印字を指定 すると、図4における2行印字処理プログラムが起動される(ステップS1)。
【0028】 ここで、2行印字に伴う改行位置に対応する最大印字長Aを、キー入力部12 を操作して指定すると、この印字長指定データAは制御部41を通して印字長指 定データ記憶部51に転送記憶される(ステップS2)。そして、被印字文字列 の1行印字長Nが印字長検知部50によりカウント検知され、比較部52におい て上記2行印字用の最大印字長Aと比較される(ステップS3)。
【0029】 ここで、上記比較部52からの印字長比較結果を受け、制御部41により、例 えば上記被印字文字列の1行印字長Nは、上記2行印字に伴う指定印字長A以下 であると判断されると、被印字文字列は印字バッファ入出力制御部48を通して 印字バッファ47における印字領域の幅方向中央に対応させて書込まれる(ステ ップS4,S5)。
【0030】 すると、印字制御部46により上記印字バッファ47に展開された被印字デー タが、その印字1ドットラインずつ印字ヘッド34に送られると共に、モータ4 9にその駆動信号が供給され、被印字文字列は粘着テープ付きラベル23に対し て1行印字されるようになる(ステップS6)。
【0031】 一方、図5(A)で示すように、被印字文字列の一行印字長Nが27cmで、2 行印字に伴う指定印字長Aが15cmである場合に、上記比較部52からの比較結 果を受け、制御部41により、該被印字文字列の1行印字長Nは2行印字に伴う 指定印字長Aよりも長く、しかも、指定印字長Aの2倍、つまり、2行印字長2 A以下であると判断されると、被印字文字列の2行印字を行なうべく、まず、印 字バッファ47における印字領域の上段(1行目)領域に対して、被印字文字列 が上記指定印字長Aに対応する文字数目まで書込まれる(ステップS4→S7, S8)。
【0032】 ここで、上記被印字文字列の指定印字長Aに対応する文字数目、つまり、改行 前の1行目最終文字が、熟語構成文字か否かが熟語判断部45により判断される もので、この1行目最終文字が熟語構成文字でない場合には、印字バッファ47 における印字領域の下段(2行目)領域に対して、被印字文字列が上記1行目最 終文字の次の文字から最後の文字まで書込まれる(ステップS9,S10)。
【0033】 すると、印字制御部46により上記印字バッファ47に2行展開された被印字 データが、その印字1ドットラインずつ印字ヘッド34に送られると共に、モー タ49にその駆動信号が供給され、被印字文字列は粘着テープ付きラベル23に 対して1行目及び2行目同時に印字されるようになる(ステップS11)。
【0034】 さらに、上記ステップS9において「Y」、つまり、印字バッファ47におけ る印字領域の上段(1行目)領域に対して、被印字文字列が上記指定印字長Aに 対応する文字数目まで書込まれた際に、図5(B)で示すように、その1行目最 終文字が熟語構成文字「内容」であると判断された場合には、上記1行目最終の 熟語構成文字「内」を印字領域の下段(2行目)領域先頭に対して移動させる( ステップS9→12)。そして、図5(C)で示すように、上記熟語構成文字「 内容」に続く被印字文字列の最終文字までが印字バッファ47における印字領域 の下段(2行目)領域に書込まれた際に、該2行目の書込み字数が上記指定印字 長Aを越えないと判断された場合には、上記ステップS11と同様にして、印字 制御部46により印字バッファ47に2行展開された被印字データが、その印字 1ドットラインずつ印字ヘッド34に送られると共に、モータ49にその駆動信 号が供給され、被印字文字列は粘着テープ付きラベル23に対して1行目及び2 行目同時に印字されるようになる(ステップS13,S14)。
【0035】 一方、上記ステップS13において「Y」、上記熟語構成文字に続く被印字文 字列の最終文字までが印字バッファ47における印字領域の下段(2行目)領域 に書込まれた際に、該2行目の書込み字数が上記指定印字長Aを越えると判断さ れた場合には、被印字文字列は、図5(B)で示すように、その1文字目から順 次印字バッファ47における印字領域の上段(1行目)領域及び下段(2行目) 領域に対して新たに書込まれ、上記同様2行印字されるようになる(ステップ1 3→S15→S10,S11)。
【0036】 また、上記ステップS7において「Y」、つまり、被印字文字列の一行印字長 Nが指定印字長Aの2倍、つまり、2行印字長2Aを越えると判断された場合に は、表示部13に対して「2行印字不可」のメッセージが表示され、印字長指定 のやり直し指示が成されるようになる(ステップS7→S16)。
【0037】 したがって、上記構成のラベルプリンタによれば、文字データ記憶部44に生 成記憶された被印字文字列を、印字長指定データ記憶部51に記憶させた2行印 字指定に伴う改行印字長に対応させて分割改行し、印字バッファ47に書込んで 印字出力させる際に、被印字文字列の改行前後文字が熟語構成文字であると熟語 判断部45により判断された場合には、該熟語構成文字の手前で改行した状態で 印字バッファ47に書込み印字する構成としたので、被印字文字列の改行分割位 置に跨って存在する熟語は、2行目の先頭位置から印字されるようになる。
【0038】
【考案の効果】
以上のように本考案によれば、文字列を記憶する文字列記憶手段と、印字長を 指定する印字長指定手段と、この印字長指定手段により指定された印字長に応じ て上記文字列記憶手段に記憶された文字列を複数行に分割する文字列分割手段と 、この文字列分割手段による文字列の分割位置前後の文字が熟語を構成するか否 かを判断する熟語判断手段と、この熟語判断手段により上記文字列分割位置前後 の文字が熟語と判断された際にその熟語の前で改行を行なう改行手段とを備えて 構成したので、被印字文字列を長さ指定して改行印字する際に、熟語データが異 なる印字行に分割されることなく、印字文字列が読み難くなるのを防止すること が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の印字装置の一実施例に係わるラベルプ
リンタの外観構成を示す斜視図。
【図2】上記ラベルプリンタのプリント部の構成を示す
斜視図。
【図3】上記ラベルプリンタにおける電子回路の構成を
示すブロック図。
【図4】上記ラベルプリンタの2行印字処理を示すフロ
ーチャート。
【図5】上記ラベルプリンタの2行印字処理に伴う被印
字文字列の印字長とその改行状態を示す図。
【符号の説明】
11…本体ケース、12…キー入力部、13…表示部、
14…電源スイッチ、15…ラベル排出口、16…カッ
タボタン、16a…カッタ、21…プリント部、22…
インクテープカートリッジ、23…粘着テープ付きラベ
ル、24…インクリボン、25…転写部、26…ケース
蓋、27…ラベル繰出しスプール、28…スプール軸、
29…リボン巻取りスプール、30…リボン巻取り軸、
31a,1b…カートリッジの窪み、32a…カートリ
ッジガイド、32b…カートリッジ押え用フック、33
…プラテンローラ、34…サーマルプリントヘッド、4
1…制御部、42…かな/漢字変換部、43…辞書メモ
リ、44…文字データ記憶部、45…熟語判断部、46
…印字制御部、47…印字バッファ、48…印字バッフ
ァ入出力制御部、49…モータ、50…印字長検知部、
51…印字長指定データ記憶部、52…比較部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文字列を記憶する文字列記憶手段と、印
    字長を指定する印字長指定手段と、この印字長指定手段
    により指定された印字長に応じて上記文字列記憶手段に
    記憶された文字列を複数行に分割する文字列分割手段
    と、この文字列分割手段による文字列の分割位置前後の
    文字が熟語を構成するか否かを判断する熟語判断手段
    と、この熟語判断手段により上記文字列分割位置前後の
    文字が熟語と判断された際にその熟語の前で改行を行な
    う改行手段と、を具備したことを特徴とする印字装置。
JP4220391U 1991-06-06 1991-06-06 印字装置 Pending JPH04136752U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4220391U JPH04136752U (ja) 1991-06-06 1991-06-06 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4220391U JPH04136752U (ja) 1991-06-06 1991-06-06 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04136752U true JPH04136752U (ja) 1992-12-18

Family

ID=31922759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4220391U Pending JPH04136752U (ja) 1991-06-06 1991-06-06 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04136752U (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59173830A (ja) * 1983-03-23 1984-10-02 Canon Inc 文書編集装置
JPS63286962A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 日本語処理方法
JPH01128159A (ja) * 1987-11-13 1989-05-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 日本語文書作成装置
JPH0216672A (ja) * 1988-07-05 1990-01-19 Canon Inc 文字処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59173830A (ja) * 1983-03-23 1984-10-02 Canon Inc 文書編集装置
JPS63286962A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 日本語処理方法
JPH01128159A (ja) * 1987-11-13 1989-05-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 日本語文書作成装置
JPH0216672A (ja) * 1988-07-05 1990-01-19 Canon Inc 文字処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0940263B1 (en) Tape printing device
JPH07125374A (ja) レイアウト表示装置
US4839742A (en) Reflected-character printing apparatus
JP2583625Y2 (ja) プリンタ
US4858171A (en) Word processor with selective placement of printhead for printing of newly input print data after interruption of printing
US6089771A (en) Tape printing method
JP2560951B2 (ja) テープ印字装置
US5902051A (en) Character printing apparatus
JPH04136752U (ja) 印字装置
JPH09109425A (ja) 印刷装置及びこの印刷装置に使用される記録紙
JP3036142B2 (ja) 印字装置
JPS61161542A (ja) デ−タ処理装置
JPH1170707A (ja) 印字装置
JPH05301395A (ja) テープ印字装置
EP0303462A2 (en) Program processing system having standard program for processing optionally post-stored programs
JP2583678Y2 (ja) プリンタ
JP3601307B2 (ja) 印字装置
JP2556027B2 (ja) 文字印字装置
JPH07125373A (ja) 印刷装置
JPH06115222A (ja) テープ印字装置
JPH10129081A (ja) 印字装置
JPH07115507B2 (ja) 簡易レタリングテ−プ作製機
JPH0692000A (ja) プリンタ装置
JP2008241955A (ja) ラベルテープ、テープカセット及び印刷装置
JPS63262276A (ja) 文字印字装置