JPH04135858A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JPH04135858A
JPH04135858A JP2259161A JP25916190A JPH04135858A JP H04135858 A JPH04135858 A JP H04135858A JP 2259161 A JP2259161 A JP 2259161A JP 25916190 A JP25916190 A JP 25916190A JP H04135858 A JPH04135858 A JP H04135858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
fixing
ink
recording material
drive condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2259161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2761671B2 (ja
Inventor
Atsushi Arai
篤 新井
Naoji Otsuka
尚次 大塚
Norifumi Koitabashi
規文 小板橋
Hiroshi Tajika
博司 田鹿
Kenji Aono
青野 賢治
Hitoshi Sugimoto
仁 杉本
Hiromitsu Hirabayashi
弘光 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2259161A priority Critical patent/JP2761671B2/ja
Priority to EP91116555A priority patent/EP0477969B1/en
Priority to DE69128510T priority patent/DE69128510T2/de
Publication of JPH04135858A publication Critical patent/JPH04135858A/ja
Priority to US08/358,993 priority patent/US5502464A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2761671B2 publication Critical patent/JP2761671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、記録手段から被記録材へインクを吐出させて
記録を行なうインクジェット記録装置に間する。
〔従来の技術〕
プリンタ、複写機、ファクシミリ等の記録装置は、画像
情報に基づいて、紙やプラスチック1板等の被記録材上
に画像を形成していくように構成されている。
前記記録装置は、記録方式により、インクジェット式、
ワイヤドツト式、サーマル式、レーザービーム式等に分
けることができ、そのうちのインクジェット式(インク
ジェット記録装置)は、記録ヘッドから被記録材にイン
クを吐出させて記録を行なうように構成されている。
インクジェット記録装置は、高精細な画像を高速で記録
することができ、ノンインパクト方式であるため騒音が
少なく、しかも、多色のインクを使用してカラー画像を
記録するのが容易であるなどの利点を有している。
このインクジェット記録装置においては、記録された被
記録材上のインクが自然には乾燥しないか乾燥し難い場
合があり、そのような場合を考慮して、被記録材の記録
終了部を強制的に乾燥させる温風ファン等の乾燥定着器
を設けることが行われている。
〔発明が解決しようとする技術的!題)そして、従来の
定着方法では、被記録材の全域でインク乾燥定着効果が
均一となるように、定着器の駆動条件、被記録材の搬送
速度、インクの打ち込み量を調節していた。
そのため、低温高温等の乾燥定着し難い環境においては
、被記録材の後端部分の乾燥定着効果が不充分になり易
いという技術的tJBがあった。
すなわち、被記録材の後端部分では、乾燥定着器通過後
の放置による乾燥時間を充分に与えみれないうちに、使
用者の手で触られるため、記録画像が乱れたり、使用者
の手が汚れるなどの不具合が生じる虞れがあった。
そこで、従来では、一般に、被記録材の後端部分でも充
分に乾燥するような定着条件を設定することが行われて
いた。
しかし、このような設定方法では、定着器の駆動エネル
ギーを大きくする必要があり、定着器の大型化、消費電
力の増大、構成部品の選択範囲の縮小などにより、装置
本体のコストアップおよび大型化を招くという技術的課
題があった。
また、記録時と定着時の被記録材搬送系を独立にし、被
記録材の後端部分の定着器滞留時間が長くなるように搬
送速度を設定することも考えられるが、このような方法
では、搬送系の複雑化および装置本体の大型化を招き、
コストが高くなり過ぎるという技術的課題があった。
すなわち、従来の定着器を備えたインクジェ。
ト記録装置においては、記録された被記録材上のインク
乾燥定着効果を均一にするように、定着器の駆動条件、
被記録材の搬送速度、インクの打ち込み量などを設定し
ていたので、被記録材の後端部分を充分に乾燥し得ると
同時に、小型で低価格ニー構成し得るインクシエンド記
録装置を提供することはできなかった。
本発明はこのような技術的lIBに鑑みてなされたもの
であり、本発明の目的は、エネルギー消費を抑えて、被
記録材の後端部分を含む全域にわたって確実にインク定
着を行なうことができるインクジェット記録装置を提供
することである。
〔謀題塀決のための手段〕
本発明は、記録手段から被記録材へインクを吐出させて
記録を行なうインクジェット記録装置において、記録し
た被記録材のインクを定着させるための定着手段と、該
定着手段の駆動条件を変えるための駆動条件切り換え手
段と、被記録材の後端部分を検知する後端部分検知手段
と、を有し、被記録材の後端部分が定着手段を通過する
時期を検出し、該時期での定着手段の駆動条件を、前記
駆動条件切り換え手段により、定着効果が高くなるよう
に切り換える構成とすることにより、エネルギー消費を
抑えて、被記録材の後端部分を含む全域にわたって確実
にインク定着を行なうことができるインクジェット記録
装置を提供するものである。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明によるインクジェット記録装置の一実施
例の構成を模式的に示す継断面図である。
第1図において、1はインクを吐出させて被記録材7に
記録を行なうための記録手段(記録ヘッド)、2は記録
手段工の対同部(図面中の下側)を通して被記録材7を
搬送するための一対のローラから成る搬送ローラ部、3
は一対のローラから成る第1の排紙ローラ部、4は記録
された被記録材7を排出するための一対のローラがら成
る第2の排紙ローラ部、5は記録された被記録材上のイ
ンクを乾燥させるための温風ファンから成る乾燥定着器
であって、温風を被記録材7の搬送方向へ向けて吹き出
すように(矢印a方向)、吹き出し口5aが傾斜して設
けられている。
6は第1の排紙ローラ部3と第2の排紙ローラ部4との
間で被記録材7の背面を支持するための被記録材支持部
材であって、前記定着器5と対向して設けられている。
なお、16はカセットで、被記録材7を収納しており、
前記カセット16に収納されている被記録材7は送り出
しローラ18によって記録位置へ送り出される。
また、17は排紙トレイである。
ここで、本実施例においては、搬送ローラ部2の紙送り
方向上流側に、被記録材7の後端を検知するための発光
素子8Aおよび受光素子8Bから成る後端部分検知手段
8が配設されている。
そして、該後端部分検知手段8からの検知信号を定着器
駆動条件切り換え装置9に取り入れ、該切り換え装置9
によって定着器5の駆動条件を変更する二とができるよ
うに構成されている。
なお、前記記録ヘッド1は、熱エネルギーを利用してイ
ンクを吐出するインクジェット記録へノドであって、熱
エネルギーを発生するための電気熱変換体を備えたもの
である。
また、前記記録ヘッド1は、前記電気熱変換体によって
印加される熱エネルギーにより生じる膜沸騰による気泡
の成長、収縮によって生じる圧力変化を利用して、吐出
口よりインクを吐出させ、記録を行なうものである。
第2図は第1図中の記録ヘッド1のインク吐出部の構成
を模式的に示す部分斜視図である。
第2図において、記録ヘッド1の基板21上には、薄膜
230層を介在させて、半導体と同様の製造工程(薄膜
成形法等)によつて、複数の電気熱変換体22およびこ
れらに対応する配線が形成されている。
前記電気熱変換体22は、図示のように、後述する各吐
出口および液路に対応する位置に配列されている。
前記基板21上(該基Fj21上の薄11123の上)
には、下面に所定間隔で平行に形成された複数の液路壁
24Aを有する液路形成部材24が接合されている。
さらに、前記液路形成部材24の上面には、天板25が
接合されている。
前記各液路壁24Aの間に液路26が形成されるが、前
記液路形成部材24は、各液路26の内部の所定位置C
:前記各電気熱変換体22が配置されるような位置間係
で位置決め接合されている。
前記各液路壁24Aは所定の長さを存し、各液路26の
後端は、前記液路形成部材24と前記基板21−(また
は薄膜23)との間に形成される共連液室27に連通し
ている。
一方、各液路26の他端(先端)は、記録へノド1の吐
出口面(フェイス面)28において、それぞれ吐出口2
9として開口している。
こうして、発熱抵抗体等の電気熱変換体22に通電(パ
ルス電圧の印加)してこれを発熱させることにより、液
路26内のインクを膜沸騰させ、その時の圧力変化によ
り吐出口29からにり摘を吐出させるインクジェット記
録ヘッドが構成されている。
第3図は、前記定着器駆動条件切り換え装置9に係わる
制御部の概略機能構成を示す機能ブロック図である。
第3図において、定着器駆動条件切り換え装置9は、例
えばマイクロプロセッサ等のCPUl01、第4図のフ
ローチャートで示されたCPUの制御プログラムや各種
データを格納しているROM102、CPUI O1の
ワークエリアとして使用されるとともに各種データの一
時保存等を行なうRAM103などを備えている。
前記CPUl0Iに対しては、被記録材7の後端を検知
するための後端部分検知手段8からの検知信号が入力さ
れる。
CPUl0Iにこの後端部分検知信号が入力されると、
定着器駆動条件テーブル104から所定の駆動条件を読
み出し、該駆動条件に基づいて定着器ドライバー105
゛を制御nすることにより、定着器5を駆動するように
構成されている。
本実施例のインクジェット記録装置の各部の動作は次の
とおりである。
被記録材7は、搬送ローラ部2と第1の排紙ローラ部3
により適当な張力を与えられながら矢印方向に搬送され
、その間に記録ヘッド1から吐出されるインクによって
画像を記録される。
第1の排紙ローラ部3を通過した被記録材7は、被記録
材支持部材6で支持されながら第2の排紙ローラ部4に
到達するが、その間に、ヒーターおよび貫流ファンから
成る温風ファン定着器(乾燥定着器)5からの温風を吹
き付けられ、記録された被記録材上のインクの乾燥定着
が行なわれる。
被記録材7が所定量搬送され、後端部分検知装置8が被
記録材7の後端を検知すると、該検知装f8から定着器
駆動条件切り換え装置9へ切り換え信号が送られる。
駆動条件切り換え装置9は、切り換え信号を受けると、
乾燥定着を高めるように予め設定された乾燥定着器駆動
条件で駆動するように切り換えられる。
二のに、本実施例のように乾燥定着器上して温風ファン
5を利用している場合は、ヒーター温度上げたり、ある
いはヒーター温度を一定のまま、ファン風速を上げるこ
とによって、乾燥定着条件を高めることができる。
こうして、エネルギー消費を抑えながら、被記録材7の
後端部分での定着効果を高くすることにより、被記録材
7の全域にわたって確実な乾燥定着を行なうことが可能
となる。
第4図は、前述の定着器駆動条件切り換え装置9の動作
シーケンスを示すフローチャートである。
第4図において、定着器始動指令によりステ。
プS1で定着器5が始動されると、ステップS2で後端
部分検知手段8からの信号(後端部分検知信号)の有無
を判別する。
後端部分検知信号が無い場合は、ステップS3で定着器
駆動条件を現状のまま固定する。
後端部分検知信号が発せられると、ステップS4へ進み
、定着器駆動条件を定着効果が高くなるように切り換え
る。
次にステップS5で定着器5から被記録材7が排出され
たか否かを判別する。
被記録材7が排出されるまで、定着器5を定着効果の高
い条件で駆動し、被記録材7が排出されるとステップS
6へ進んで定着器5の駆動を停止する。
次に、以上説明した乾燥定着条件に関する実験結果につ
いて説明する。
この実験においては、記録へノド1としてキャノン株式
会社製インクジェットプリンタBJC430のインクジ
ェットヘッドを用い、インクとして同BJC430のイ
ンク(不揮発性溶剤を含む水系インク)を使用し、被記
録材7として厚さ75μ謡のPETフィルムの片面にP
VA樹脂を厚さ10μmコートしたものを使用した。
また、乾燥定着器5としては、直径30飾の貫流ファン
5cとニクロム線発熱体5bとを組み合わせたものを使
用し、前記i流ファン5cを回転数毎分1000回転で
駆動した。
この実験は、室温は23℃、湿度60%の環境で行なっ
た。
まず、記録時における被記録材7の搬送速度を5鴫/秒
とし、ニクロム線発熱体5bの消費電力を100Wに固
定した場合、トレイ17へ排出直後に被記録材7の後姑
部を触ると、画像が乱れ、手にインクが付着した。
次いで、前述の本発明を用いた実施例を適用して実験を
行なった。
すなわち、被記録材7の後端部分の長さ50mmが定着
器5を通過する間、定着器5の貫流ファン5Cの回転数
を毎分3000回転に増大するように駆動電圧を切り換
えて風速を増大させた。
すると、トレイエフへ排出直後の被記録材7のどの部分
を触っても、画像の乱れや手へのインク付着の無い記録
物が得られた。
こうして本実施例を適用した時の消費電力は、全域にわ
たって貫流ファンを毎分3000回転で駆動した場合に
比べ、半分程度で済んだ。
また、高速回転の駆動時間を短縮できるので、駆動系を
含めたファンの選択の自由度が拡がり、記録装置の小型
化および低コスト化を図ることができた。
第5図は本発明の他の実施例によるインクジェット記録
装置の構成を示す模式図である。
第5図において、1はインクを吐出させて被記録材7に
記録を行なうための記録ヘッド、2は記録ヘッド1の対
向部(図面中の下側)を通して被記録材7を搬送するた
めの一対のローラから成る搬送ローラ部、3は一対のロ
ーラから成る第1の排紙ローラ部、4は記録された被記
録材7を排出するための一対のローラから成る第2の排
紙ローラ部等であり、これらは第1図の場合と実質上間
しである。
そこで、本実施例においては、第1の排紙ローラ部3と
第2の排紙ローラ部4との間に、背面加熱板から成る乾
燥定着器10が配設されている。
この背面加熱板】Oは、良熱伝導性の板状部材11と該
板状部材に熱的結合状態で接合された発熱体12とで構
成されている。
被記録材7二よ、第1の排紙ローラ部3および第2の排
紙ローラ部4により、前記背面加熱板lO(板状部材1
1)に密着した状態で搬送される。
したがって、記録された被記録材7は搬送されながら背
面から加熱され、記録インクの乾燥定着が行なわれる。
第5図において、符号13は搬送ローラ部2を駆動する
パルスモータ(不図示)の入力信号を入力とするカウン
ター制御装置であり、符号14は乾燥定着器駆動条件を
切り換えるための駆動条件切り換え装置である。
そこで、本実施例では、前記カウンター制御装置13お
よび乾燥定着器駆動条件切り換え装置14によって、前
記背面加熱板(乾燥定着器)10の駆動条件を切り換え
制御できるように構成されている。
第6図は、第5図の記録装置における定着器10の制御
系の概略機能構成を示す機能ブロック図である。
第6図において、カウンター制御装置t13は、カウン
ター110、例えばマイクロプロセノザ等のCPUI 
11、第7図のフローチャートで示されたCPU0制i
!Itプログラムや各種データを格納しているROM1
12、CPUI 1 ]のワークエリアとして使用され
るとともに各種データの一時保存等を行なうRAM11
3などを備えている。
前記カウンター110は、被記録材7の給紙時からの搬
送量に応したパルス数をカウントするものである。
カウンター制御装置13は、力うンター110が予め設
定されたパルス数をカウントした時、定着器駆動条件切
り換え装置14へ信号を送る。
この駆動条件切り換え装置14は、前記信号を受けると
、乾燥定着条件を高めるように、定着器(背面加熱板)
10の駆動条件を予め設定された条件に切り換えるよう
に構成されている。
本実施例のインクシェフ)記録装置の各部の動作は次の
とおりである。
被記録材7は、搬送ローラ部2と第1の排紙ローラ部3
により適当な張力を与えられながら矢印方向に搬送され
、その間に記録ヘッド!かち吐出されるインクによって
画像を記録される。
第1の排紙ローラ部3を通過した被記録材7は、背面加
熱板lOで支持されながら第2の排紙ローラ部4に到達
するが、その間に、該背面加熱板10によって、記録面
上のインクの乾燥定着が行なわれる。
前記カウンター制御装置I3は、被記録材7の給紙時よ
り作動を開始して該被記録材7の搬送中作動を続け、該
被記録材7の搬送量に応じたパルス数をカウントする。
そこで、このカウンター制御装置13は、予め設定され
たパルス数(被記録材7の所望後端部分が加熱板10に
到達する時間)をカウントした時、前記乾燥定着器駆動
条件切り換え装置14へ信号を送る。
この駆動条件切り換え装置f14は、前記信号を受ける
と、乾燥定着条件を高めるように、前記背面加熱板10
の駆動条件を予め設定された条件に切り換える。
本実施例のように、乾燥定着器10として背面加熱板を
使用する場合は、発熱体12に印加する;圧を高め、発
熱量を増して発熱体温度を高める二とにより乾燥定着の
条件を高めることができる。
したがって、前記カウンター制m装置13の信号発生時
期を、記録された被記録材7の後端部分が背面加熱板1
0に到達する時期に合わせておくことにより、該被記録
材7の後端部分での乾燥定着効果を高めることができる
こうして、被記録材7の後端部分での定着効果を高くす
ることにより、被記録材7の全域にわたって確実な乾燥
定着を行なうことが可能となる。
第7図は、以上説明した定着器10の制御動作のシーケ
ンスを示すフローチャートである。
第7図において、給紙信号が発せられると、ステップ5
101でカウンター110を始動させ、ステップ510
2で定着器10を始動させる。
そこで、ステップ5103でカウンター1100カウン
ト値が設定値に達したか否かを判別する。
まだ設定値に達していない場合は、ステップ5104で
定着器10(7)駆動条件を現状のまま固定する。
カウント値が設定(+!!二二達した時にコよ、ステッ
プ5l(15へ進み、定着器駆動条件を定着効果が高く
なるように切り換える。
次にステップ5106で定着器IOから被記録材7が排
出されたか否かを判別する。
被記録材7.が排出されるまで、定着器10を定着効果
の高い条件で駆動し、被記録材7が排出されるとステッ
プ5107へ進んで定着器10の駆動を停止する。
次に、乾燥定着条件に関する実験結果について説明する
この実験においては、前述の実施例の実験の場合と同様
、記録へノド1としてキャノン株式会社製インクジェッ
トプリンタBJC430のインクジェットヘッドを用い
、インクとして同BJC430のインク(不揮発性溶削
を含む水系インク)を使用し、被記録材7として厚さ7
5μm0PETフイルムの片面にPVA樹脂を厚さ10
μmコートしたものを使用した。
そこで、まず、被記録材7の搬送速度を5mm/秒に、
背面加熱板100表面温度を80°Cに固定して実験を
行なった。
この条件では、室温を23℃とし、湿度を50%とした
場合は問題なく定着したが、湿度のみを80%に高めた
場合には、排紙直後に被記録材7に触れると、後端約4
0m+の長さ部分の定着が不完全であり、手にインクが
付着して画像が乱れるという不具合が発生した。
そこで、前述の本発明を用いた実施例を通用して、実験
を行なった。
すなわち、被記録材7の後端40a部分が定着器10を
通過する時期をカウンター制御装置13により検出し、
乾燥定着器駆動条件切り換え装置14によりヒーター1
2の駆動電圧を切り換え、背面加熱板10の表面温度を
110°Cに温調した。
すると、室温23℃、温度80%の環境でも、被記録材
7の全域にわたって完全に定着させることができた。
こうして本実施例を適用した時の消費電力は、被記録材
7の全域をzo’csこ温2円する場合に比べ、30%
程度少ない電力量で済ますことができ、省エネルギー化
を図ることができた。
また、基準温調温度(本実験では80 ’C)に到達す
るまでに要する時間、すなわち、待ち時間も、基準温調
温度を110”Cに設定する場合と比べ、40%程度短
縮することができた。
さらに、高温(本実験では110°C)に保持する時間
を短くすることができるので、ヒーター13の材質を選
択する場合の自由度が拡がり、記録装置の小型化および
低コスト化を図ることができた。
なお、以上の各実施例では、定着手段として加熱乾燥定
着手段(温風ファン、背面加熱板)を使用し、後端検知
手段として光学的手段またはカウンター制御手段を使用
し、また、駆動条件切り換え手段として風速またはヒー
ター温度を切り換える手段を使用したが、本発明は、こ
れらの手段に限定されるものではなく、同様の作用効果
を有するものであれば、その他の手段を使用して実施す
ることも可能である。
また、前述の各実験では、被記録材7として特定のコー
ト紙を使用したが、本発明は、普通紙(PPC用紙)あ
るいは布や樹脂等に記録する場合など、定着性に問題が
ある被記録材に記録する場合であれば、どのような被記
録材に記録する場合にも適用することができ、同様の作
用効果を達成し得るものである。
以上説明した実施例によれば、記録した被記録材7の後
端部分の定着効果が高くなるように、定着器5.10の
駆動条件を切り換える構成としたので、省工ふルギー化
を図りながら、被記録材7の後端部分を含む全域にわた
って確実な定着を行なうことができ、定着器の小型化お
よび低価格化を達成し得るインクジェット記録装置が得
られた。
なお、本発明は、記録ヘッド1を被記録材7に沿って移
動させて走査記録を行なうシリアル記録方式、あるいは
被記録材7の記録領域の輻に相当する長さを有する記録
ヘッドを使用するライン記録方式など、記録方式の挿ス
に二関係なで適用でき、同様の効果を達成し得るもので
ある。
また、前記記録へ、ド1として:ま、:2換可能でイン
ク吐出部とインクタンクを一体にしたカートリッジタイ
プの他、インク吐出部とインクタンクを別体とじ、例え
ば、カプラーおよびチューブを介して結合するタイプの
記録へノドや、インクタンクををしないヘッド部のみか
ら成るタイプの記録ヘッドなど、どのようなタイプの記
録ヘッドも使用することができ、同様の効果を達成する
ことができる。
さらに、以上の実施例では、1個の記録ヘッド】を使用
する場合を例示したが、本発明は、カラー記録のように
色の異なる複数の記録ヘッドを使用する場合、あるいは
、諧調記録のように同色の濃度の異なる複数の記録ヘッ
ドを使用する場合など、記録ヘッドの数に関係なく通用
でき、同様の効果を達成できるものである。
なお、本発明は、インクジェット記録方式であれば、例
えば、ピエゾ素子等の電気機械変換体等を用いたちのに
通用できるが、中でも、キャノン株式会社二二よって擢
唱されているバブルジェット方式〇インクジェット記録
装置および記録ヘッド5=おいて優れた効果をもたるす
ものである。
かかる方式によれば、記録の高密度化、高$#細化が達
成できるからである。
その代表的な構成や原理につ、いては、例えば、米国特
許第4723129号明細書、同第4740796号明
細書に開示されている基本的な原理を用いて行なうのが
好ましい。
この方式は、所謂オンデマンド型、コンティニュアス型
のいずれにも通用可能であるが、特に、オンデマンド型
の場合には、液体(インク)が保持されているソートや
液路に対応して配置されている電気熱変換体に、記録情
報に対応していて核沸騰を越える急速な温度上昇を与え
る少なくとも一つの駆動信号を印加することによって、
電気熱変換体に熱エネルギーを発生せしめ、記録ヘッド
の熱作用面に膜沸騰させて、結果的にこの駆動信号に一
対一対応し液体(インク)内の気泡を形成出来るので有
効である。
この気泡の成長、収縮により吐出用開口を介して液体(
インク)を吐出させて、少なくとも一つの満を形成する
この駆動信号をパルス形状とすると、即時適切ムこ気泡
の成長収縮が行なわれるので、特に応答性器こ優れた液
体(インク)の吐出が達成でき、より好ましい。このパ
ルス形状の駆動信号としては、米国特許第446335
9号明細書、同第4345262号明細書番こ記載され
ているようなものが通している。
尚、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特許
第4313124号明細書に記載されている条件を採用
すると、更に優れた記録を行なうことができる。
記録ヘッドの構成としては、上述の各明細書に開示され
ているような吐出口、液路、電気熱変換体の組み合わせ
構成(直線状液流路又は直角液流IIII)の他に熱作
用部が屈曲する81 M’ L二装置されている構成を
開示する米国特許第4558333号明細書、米国特許
第4459600号明細書を用いた構成も本発明に含ま
れるものである。
加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通するスリッ
トを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示する特開昭
59年第123670号公報や熱エネルギーの圧力波を
吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示する特開
昭59年第138461号公報に基づいた構成としても
本発明は有効である。
すなわち、記録ヘッドの形態がどのようなものであって
も、本発明によれば、記録を確実に効率よく行なうこと
ができるようになるからである。
さらに、記B装置が記録できる記録媒体の最大幅に対応
した長さを有するフルラインタイプの記録ヘッドに対し
ても、本発明は有効に通用できる。
そのような記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組み
合わせによってその長さを満たす構成や、一体的に形成
された1個の記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい
加えて、上剥のようなシリアルタイプのものでも、装置
本体に固定された記録へ7ド、あるいは装置本体2:装
着されることで装置本体との電気的な接続や装置本体が
ちのインクの供給が可能になる交換自在のチップタイプ
の記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体とニ一体的二二
インクタンクが設けられたカートリ、シタイブの記録ヘ
ッドを用いた場合にも本発明は有効である。
また、本発明に記録装置の構成として設けられる、記録
ヘッドに対しての回復手段、予備的な補助手段等を付加
することは本発明の効果を一層安定できるので好ましい
ものである。
これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに対しての、キ
ャッピング手段、クリーニング手段、加圧或は吸引手段
、電気熱変換体或はこれとは別の加熱素子或はこれらの
組み合わせによる予調加熱手段、記録とは別の吐出を行
なう予備吐出モードを行なうことも安定した記録を行な
うために有効である。
また、搭載される記録ヘッドの種類ないし個数6二つい
ても、例えば、単色のインクに対応して1個のみが設け
られたものの他、記録色や光度を異にする複数のインタ
ー=対応して複数個数設けられるものであってもよい。
すなわち、例えば、記録装置の記録モードとしては、黒
色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘッ
ドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるか、
いずれでもよいが、異なる色の複色カラー又は、混色に
よるフルカラーの少なくとも一つを備えた装置にも本発
明は極めて有効である。
さらに加えて、以上説明した本発明実施例においては、
インクを液体として説明しているが、室温やそれ以下で
固化するインクであって、室温で軟化もしくは液化する
もの、あるいは、インクジェット方式では、インク自体
を30’C以上70℃以下の範囲内で温度調整を行って
インクの粘性を安定吐出範囲にあるように温度制御する
ものが一般的であるから、使用記録信号付与時にインク
が液状をなすものであればよい。
加えて、積極的に熱エネルギーによる昇温をインクの固
形状態から液体状態への状態変化の工フルギーとして使
用せしめることで防止するか、または、インクの蒸発防
止を目的として放置状態で固化するインクを用いるかし
て、いずれニこしても、熱エネルギーの記録信号に応し
た付与によってインクが液化し、液状インクが吐出され
るものや、記録媒体に到達する時点ではすでに固化し始
めるもの等のような、熱エネルギーによって初めて液化
する性質のインクを使用する場合も本発明は通用可能で
ある。
このような場合のインクは、特開昭54−56847号
公報あるいは特開昭60−71260号公報に記載され
るような、多孔質シート凹部または貫通孔に液状または
固形物として保持された状態で、電気熱変換体に対して
対向するような形態としてもよい。
本発明においては、上述した各インクに対して最も有効
なものは、上述した膜沸騰方式を実行するものである。
さらに加えて、本発明によるインクジェット記録装置の
形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の画像出
力端末として用いられるものの他リーグ等と組み合わせ
た複写装置、さらには送受信機能を有するファクシミリ
装置の形態を採るもの等であってもよい。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなごとく、本発明によれば、記録
手段から被記録材へインクを吐出させて記録を行なうイ
ンクジェット記録装置において、記録した被記録材のイ
ンクを定着させるための定着手段と、該定着手段の駆動
条件を変えるための駆動条件切り換え手段と、被記録材
の後端部分を検知する後端部分検知手段と、を有し、被
記録材の後端部分が定着手段を通過する時期を検出し、
該時期での定着手段の駆動条件を、前記駆動条件切り換
え手段により、定着効果が高くなるように切り換える構
成としたので、エネルギー消費を抑えて、−被記録材の
後端部分を含む全域にわたって確実にインク定着を行な
うことができるインクジェット記録装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図:二本発明S:よるインクジェット記録装置の一
実施例を示す神式的継断面図、第2図;に第1図中の記
録ヘッドのインク吐出部の横道を示す一部破断斜視図、
第3図は第1図の記録装置の定着手段の制御系の概略機
能構成を示すブロック図、第4図は第1図の記録装置の
定着手段の制御動作シーケンスを示すフローチャート、
第5図:よ本発明によるインクジェット記録装置の他の
実施例を示す模式的縦断面間、第6回は第5図の記録装
置の定着手段の制御系の概略機能構成を示すプロ。 り図、第7図は第5図の記録装置の定着手段の制御動作
シーケンスを示すフローチャートである。 以下に、図面中の主要な構成部分を表す符号を列挙する
。 1−一−−記録ヘノド、2−−−−搬送ローラ部、3第
1の排紙ローラ部、4〜第2の排紙ローラ部、5− 定
着器(乾燥定着器)、7  被記録材、8  後端部分
検知手段、9  定着器駆動条件切り換え手段、l〇 
一定着器(背画部れ板) 、13−−[端部分検知手段
(カウニター制?11装置)、14 =一定着器駆動条
件切り換え手段、18− 送り出しローラ、100 −
 CPL:、  104・一定着器駆動条件テーブル、
105−一定着器ドライバー、110−一カウンター、
111CPU。 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録手段から被記録材へインクを吐出させて記録
    を行なうインクジェット記録装置において、記録した被
    記録材のインクを定着させるための定着手段と、該定着
    手段の駆動条件を変えるための駆動条件切り換え手段と
    、被記録材の後端部分を検知する後端部分検知手段と、
    を有し、被記録材の後端部分が定着手段を通過する時期
    を検出し、該時期での定着手段の駆動条件を、前記駆動
    条件切り換え手段により、定着効果が高くなるように切
    り換えることを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. (2)前記記録手段が、熱エネルギーを利用してインク
    を吐出する記録ヘッドであって、熱エネルギーを発生す
    るための電気熱変換体を備えているインクジェット記録
    ヘッドであることを特徴とする請求項1に記載のインク
    ジェット記録装置。
  3. (3)前記記録手段が、前記電気熱変換体によって印加
    される熱エネルギーにより生じる膜沸騰による気泡の成
    長によって生じる状態変化を利用して、吐出口よりイン
    クを吐出させることを特徴とする請求項2に記載のイン
    クジェット記録装置。
JP2259161A 1990-09-27 1990-09-28 インクジェット記録装置 Expired - Fee Related JP2761671B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2259161A JP2761671B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 インクジェット記録装置
EP91116555A EP0477969B1 (en) 1990-09-27 1991-09-27 Fixater and recording apparatus using the same
DE69128510T DE69128510T2 (de) 1990-09-27 1991-09-27 Fixierstelle und Aufzeichnungsgerät zur Benutzung
US08/358,993 US5502464A (en) 1990-09-27 1994-12-19 Fixater and recording apparatus using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2259161A JP2761671B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 インクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04135858A true JPH04135858A (ja) 1992-05-11
JP2761671B2 JP2761671B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=17330200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2259161A Expired - Fee Related JP2761671B2 (ja) 1990-09-27 1990-09-28 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2761671B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10166566A (ja) * 1996-10-08 1998-06-23 Canon Inc インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2019155653A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 セイコーエプソン株式会社 加熱装置、及び、乾燥方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003311941A (ja) 2002-04-18 2003-11-06 Canon Inc インクジェット記録装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10166566A (ja) * 1996-10-08 1998-06-23 Canon Inc インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2019155653A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 セイコーエプソン株式会社 加熱装置、及び、乾燥方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2761671B2 (ja) 1998-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6340225B1 (en) Cross flow air system for ink jet printer
JP2001334647A (ja) インクジェットプリンタ及びプリント方法
JP2675172B2 (ja) 加熱定着装置および該定着装置を有する画像記録装置
US6428158B1 (en) Liquid ink printer having a heat and hold drier
JP2001063019A (ja) インクジェット記録装置
US6402287B2 (en) Printing method and printer capable of inspecting printing head
JP3115657B2 (ja) インクジェットプリント装置
JPH07323615A (ja) 記録装置
JP2008080808A (ja) インクジェット記録装置
JPH11322150A (ja) 標準印刷様式及びカ―ド印刷様式の支持体の上に印刷するためのドラム・プラテン型印刷機
JPH04135858A (ja) インクジェット記録装置
JPH05147219A (ja) インクジエツト記録装置
JPH11198403A (ja) 画像形成方法およびその装置
JP2000127359A (ja) インクジェットプリンタ
JPH0516370A (ja) 画像記録装置
JP2001341294A (ja) 画像記録方法及び装置
JP2002036532A (ja) インクジェット記録装置及び方法
JP2001219548A (ja) インクジェット記録装置
JP3101440B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2695271B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH04338575A (ja) インクジェット記録装置
JP2001113683A (ja) インクジェット記録装置
JPH04358838A (ja) インクジェット記録装置
JPH0516476A (ja) ロール紙カートリツジおよび該ロール紙カートリツジを備えた記録装置
JPH09309245A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080327

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees