JPH04135847U - 車載用音響機器の操作パネル - Google Patents

車載用音響機器の操作パネル

Info

Publication number
JPH04135847U
JPH04135847U JP1991043949U JP4394991U JPH04135847U JP H04135847 U JPH04135847 U JP H04135847U JP 1991043949 U JP1991043949 U JP 1991043949U JP 4394991 U JP4394991 U JP 4394991U JP H04135847 U JPH04135847 U JP H04135847U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
key image
section
key
touch panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1991043949U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2591902Y2 (ja
Inventor
正 佐野
Original Assignee
アルパイン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルパイン株式会社 filed Critical アルパイン株式会社
Priority to JP1991043949U priority Critical patent/JP2591902Y2/ja
Publication of JPH04135847U publication Critical patent/JPH04135847U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591902Y2 publication Critical patent/JP2591902Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 夜間走行時における車載用音響機器の操作を
容易に行え、操作に伴う危険を軽減する。 【構成】 表示部を表示ユニット11b-1と指示された位
置を検出する光学式座標検出部11b-2を備えたタッチパ
ネル式データ入力装置11bで構成し、昼間はオ−ディ
オソースの動作状態画像を表示し、周囲が暗くなって、
ライトスイッチが操作された時、表示切換信号発生部1
2は表示切換信号IMCをハイレベルにする。これによ
り、表示制御部11eは動作中のオ−ディオソースに応
じたキー画像をキー画像記憶部11dから読み出してタ
ッチパネル式データ入力装置11bの表示ユニット11b-
1に表示する。かかる状態で、表示ユニット11b-1に表示
されている所定のキー画像が指示されると、入力キー画
像識別部11gは指示位置に基づいてキー画像を識別し
てキーデータを出力して車載用音響機器を制御する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は車載用音響機器の操作パネルに係わり、特に夜間の操作性能を向上で きる車載用音響機器の操作パネルに関する。
【0002】
【従来の技術】
車載用音響機器には、各種操作キーを備えた操作部と動作状態を表示する表示 部が設けられ、所定の操作キーを操作することにより所望のオ−ディオソースか らの音を所定の音量、音質で聞くことができる。表示部にはラジオ受信モ−ドの 場合には、AM/FMの別や受信周波数等が表示され、テ−プモ−ドの場合には テ−プモ−ド中を示す文字(例えば「テ−プ」)やプレイ時のテ−プ走行方向等 が表示される。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
現在の車載用音響機器は多機能化が進み、必然的にキー数が増加しており、キ ー数の増加に伴い、キー自体の大きさが小さくなっている。このため、夜間走行 中、所定のキー位置を確認して操作するのは容易でなく、危険が伴う問題があっ た。特に、キーが小さく、操作が複雑であればあるほど、所望のキーを見つける のに時間を取られ、注意力が運転から離れ、事故につながる問題がある。
【0004】 以上から本考案の目的は、夜間走行時における車載用音響機器の操作を容易に 行え、操作に伴う危険を軽減できる車載用音響機器の操作パネルを提供すること である。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題は、本考案によれば、表示部を、表示ユニットと指示された位置を検 出する座標検出部を備えたタッチパネル式データ入力装置で構成すると共に、表 示切換信号を発生する表示切換信号発生部と、車載用音響機器を構成するオ−デ ィオソースに対応して頻繁に使用するキーの画像を記憶するキー画像記憶部と、 表示切換信号の発生により動作中のオ−ディオソースに応じたキー画像をタッチ パネル式データ入力装置の表示ユニットに表示する表示制御部と、表示ユニット に表示されている所定のキー画像が指示された時、指示位置に基づいて該キー画 像を識別する入力キー画像識別部と、指示されたキー画像に基づいて車載用音響 機器を制御する手段により達成される。
【0006】
【作用】
表示部、表示ユニットと指示された位置を検出する座標検出部を備えたタッチ パネル式データ入力装置で構成し、昼間は表示ユニットにオ−ディオソースの動 作状態画像を表示し、周囲が暗くなって、ライトスイッチが操作された時、表示 切換信号発生部は表示切換信号をハイレベルにする。これにより、表示制御部は 動作中オ−ディオソースの頻繁に使用するキーの画像をキー画像記憶部から読み 出してタッチパネル式データ入力装置の表示ユニットに大きく表示する。かかる 状態で、表示ユニットに表示されている所定のキー画像が指示されると、入力キ ー画像識別部は指示位置に基づいてキー画像を識別してキーデータを出力し、車 載用音響機器を制御する。
【0007】 このように、夜間走行時、動作中オ−ディオソースの操作キーのうち頻繁に使 用するキーの画像をできるだけ大きく表示ユニットに表示し、タッチするだけで 所望のキー入力をできるようにしたから、夜間走行時における車載用音響機器の 操作を容易に行え、操作に伴う危険を軽減できる
【0008】
【実施例】
全体の構成 図1は本考案に係わる車載用音響機器の操作パネルの構成図である。 11は操作部や動作状態表示用の表示部等を備えた操作パネル、12は表示部 に表示する画像を通常の動作状態表示からキー表示に切り換えるための表示切換 信号IMCを発生する表示切換信号発生部、13は車載用音響機器全体を制御す るシステムコントローラ、14はテ−プデッキ、15はチューナである。操作パ ネル11、システムコントローラ13、テ−プデッキ14、チューナ15はバス ライン16により接続され、相互にデータ転送できるようになっている。
【0009】 表示切換信号発生部12は、ヘッドライトやスモ−ルライトを点灯するライト 切換スイッチ(図示せず)が操作された時に発生するイルミネ−ション信号を表 示切換信号IMCとして出力するものである。すなわち、夜間その他の理由で( トンネル内走行、霧等)、ヘッドライトあるいはスモ−ルライトを点灯すべくラ イト切換スイッチを操作してイルミネ−ション信号をハイにすると表示切換信号 IMCもハイになり、イルミネ−ション信号がロ−になると表示切換信号IMC もロ−になる。尚、表示切換信号発生部12は自動車周囲の明暗を検出するフォ トセンサや夜間の時間帯を検出するタイマ−等を用いて構成することができる。
【0010】 操作パネル11の表示部は、表示切換信号IMCがハイ(”1”)になると後 述するように、通常の動作状態表示からキー表示に切り替わり、表示切換信号I MCがロ−(”0”)になると通常の動作状態表示に切り替わる。尚、通常のラ ジオ受信においては、AM/FMの別、受信周波数、ステレオ/モノラルの別が 表示され、テ−プデッキ動作中においては、テ−プモ−ド中を示す文字(「テ− プ」)やプレイ時のテ−プ走行方向、早送り/巻き戻し中が表示される。
【0011】 操作パネルの構成 操作パネル11において、11aは各種操作用のキーが設けられた操作部、1 1bはタッチパネル式データ入力装置であり、LCDやCRT等の表示ユニット 11b-1と表示ユニットの外形に対応する形状を備えた枠に発光素子や受光素子が 設けられた光学的座標検出部11b-2を有している。
【0012】 11cは操作パネルの全体を制御する制御部、11dはキー画像記憶部であり 、各オ−ディオソース(チューナとテ−プデッキとする)に対応して、それぞれ 頻繁に使用するキーの画像のみが記憶されている。図2はオ−ディオソースのキ ー画像例であり、チューナのキー画像は図2(a) に示すように、表示切換キー画 像(DISPLAY)11d-1と、受信状態が良好な放送周波数に自動同調させるアップ用シ −クキー画像(UP)11d-2と、ダウン用シ−クキー画像(DOWN)11d-3と、文字画像「 SEEK」11d-4を備え、現在同調中の周波数11d-5が組み合わされて表示されるよう になっている。又、テ-プデッキのキー画像は、図2(b)に示すように表示切換キ ー画像(DISPLAY)11d-6と巻き戻しキー画像(REW)11d-7と、プレイキー画像(PLAY) 11d-8と、早送りキー画像(FF)11d-9を備えている。
【0013】 図2において、11eは制御部11cからの指示に従って所定の画像を発生し てタッチパネル式データ入力装置11bの表示ユニット11b-1に表示する表示制 御部、11fは各オ−ディオソースのキー画像の表示位置を記憶するキー画像位 置記憶部である。キー画像位置記憶部11fにはオ−ディオソース毎に各キー画 像の位置が記憶されており、各キー画像が矩形であるとすれば、図2(c)に示す ように各矩形の対角頂点Pi,Pi′の座標値(Xmin,Ymin),(Xmax,Ymax) が格納される。
【0014】 11gは入力キー画像識別部であり、表示ユニット11b-1上の指示されたポイ ントがどのキー画像の表示領域内に存在するかを識別して、指示されたキー画像 を認識し、該キー画像に応じたキーデータを出力する。
【0015】 操作パネル11の表面は図3に示すように、チューナとテ−プデッキに兼用で きる構成になっている。操作部11aにおいて、30はカセット挿入/排出部、 31はラジオ受信モ-ド選択及びバンド選択(FM/AM)キー、32はテ−プ モ−ド選択及びプレイ/停止キー、33は受信状態が良好な放送周波数に自動同 調させるシ−クキーであり、アップ用シ−クキー33aとダウン用シ−クキー3 3bを備えている。34はテ−プ巻き戻しキー、35はテ−プ早送りキー、36 1 〜366はラジオ受信モ-ドにおいてプリセットキーとなり、テ−プモ−ドでは ドルビ−、リピ−ト、スキャン、ブランク・スキップ等の機能キーとなる兼用キ ー、37,38はバス、トレブル調整部、39は音量、左右音量比(バランス) 、前後調整(フェダ−)調整用の回転ツマミである。回転ツマミ39の表面部は スイッチになっており、該スイッチを押すと順次音量→バランス→フェダ−用と して該回転ツマミを使用できる。
【0016】 40はシ−クにおけるストップ感度を切り換えるロ−カル/DX切換スイッチ 、41はタッチパネル式データ入力装置11bの表示ユニット11b-1に車載用音 響機器の動作状態のみを表示させるか、動作状態とキー画像を表示切換信号IM Cのハイ・ロ−に基づいて表示させるかの切換を行う表示切換スイッチである。
【0017】 タッチパネル式データ入力装置 タッチパネル式データ入力装置11は、動作状態画像やキー画像を表示ユニッ ト11b-1に表示し、キー画像表示時に指等で指示された表示ユニット11b-1表面の ポイントの座標値を光学的座標検出部11b-2で検出して出力するものである。図 4はタッチパネル式データ入力装置の分解図、図5はタッチパネル式データ入力 装置の斜視図である。
【0018】 タッチパネル式データ入力装置11は、動作状態画像やデータ入力用の各種キ ー画像を表示するLCD(液晶素子)、CRT等の表示ユニット11b-1と表示ユ ニットの外形に対応する形状を備えた枠に発光素子や受光素子が設けられた光学 的座標検出部11b-2を有している。
【0019】 光学的座標検出部11b-2は表示ユニット11b-1の表示面の前面に配設された透光 性パネル51と、表示ユニット11b-1の外形に対応した大きさの枠52を備え、 該枠の4辺の各対向辺には発光素子52bと受光素子52cとが対になって多数 個配設されており、発光素子52bをX方向に順次1個づつ発光させ、ついでY 方向に同様に1個づつ発光させて透光性パネル51表面上をスキャンさせ、光線 が遮断された位置を検出することにより指先などで指示された透光性パネル51 表面上のポイントのX,Y座標値を検出できるようになっている。すなわち、対 向辺に配設されている発光素子と受光素子を互いに対応させ、発光素子をX方向 に順次1個づつ発光させ、同時に対応する受光素子が受光したかどうかをチェッ クし(光線が遮断されたかどうかをチェックし)、これにより指示されたポイン トのX方向座標値を検出し、ついで受光素子をY方向に同様に1個づつ発光させ て対応する受光素子が受光したかどうかをチェックして指示されたポイントのY 方向座標値を検出できるようになっている。
【0020】 全体の動作 昼間周囲が明るく、ライト切換スイッチが消灯位置に存在している場合には、 表示切換信号発生部12から出力される表示切換信号IMCはロ−状態にある。 かかる状態においては、制御部11cは表示制御部11eに動作状態表示を指示 すると共に、動作中のオ−ディオソース、動作状態を示すデータ(AM/FMの 別、同調周波数、ステレオ/モノラルの別、プレイ中/巻き戻し中/早送り中の 別等)等を入力する。これにより、表示制御部11eは現在動作中のオ−ディオ ソースの動作状態画像を生成してタッチパネル式データ入力装置11bの表意ユ ニット11b-1に表示する(図3にはチューナの動作状態画像が表示されている) 。尚、かかる動作状態画像表示時、入力キー画像識別部11gはタッチパネルデ ータ入力装置から座標が入力されても無視する。
【0021】 一方、夜間になって、あるいはその他の理由でライト切換スイッチが点灯位置 に切り換えられるとイルミネ−ション信号がハイとなり、表示切換信号IMCも ハイとなる。 表示切換信号IMCがハイになると、制御部11cは表示制御部11eにキー 画像表示を指示すると共に、動作中のオ−ディオソースを特定するデータを表示 制御部11eと入力キー画像識別部11gに入力する。
【0022】 これにより、表示制御部11eはキー画像記憶部11dから現在動作中のオ− ディオソースに応じたキー画像を読み出し、必要に応じて所定の動作状態画像( 同調周波数等)と合成してタッチパネル式データ入力装置11bの表示ユニット 11b-1に表示する(図2(a),(b)参照)。
【0023】 かかるキー画像表示状態で、例えばテ−プデッキのキー画像が表示されている 状態で、テ−プを巻き戻すために、「巻き戻しキー画像」11d-7(図2(b))を指で 指示すると、入力キー画像識別部11gは指示されたポイントの座標値とキー画 像位置に基づいて該座標値がどのキー画像の表示領域内に存在するかを判別する 。これにより、指示されたキー画像が「巻き戻しキー画像」であると認識し、該 巻き戻しキー画像に応じたキーデータを制御部11cに出力する。
【0024】 制御部11cは入力キー画像識別部11gより巻き戻しキーに応じたキーデー タが入力されると、バスライン16を介してシステムコントローラ13に通知し 、これによりシステムコントローラ13はテ−プデッキ14を制御して巻き戻し を行わせ、巻き戻し中信号を操作パネル11の制御部11cに通知する。尚、「 プレイキー画像」11d-8や「早送りキー画像」11d-9が押下された場合も同様であ る。又、以上は、テ−プデッキが動作中の場合であるが、チューナが動作中も同 様である。
【0025】 尚、夜間であっても通常のキー操作をしたい場合がある。このため、各キー画 像には表示切換キー画像(DISPLAY)11d-1、11d-6が設けられ、又、操作部11a には表示切換キー41が設けられている。キー画像表示中、表示切換キー画像(D ISPLAY)11d-1または11d-6が指示されると、あるいは表示切換キー41が押下さ れると、制御部11cは表示制御部11eをして通常の動作状態画像表示を行わ せる。又、再度表示切換キー41が押下されると、動作中のオ−ディオソースの キー画像を表示する。
【0026】 以上では、タッチパネル式データ入力装置11bを、操作パネルの中央に設け たが、操作性を重視する場合には右端に配置するとよい。 以上、本考案を実施例により説明したが、本考案は請求の範囲に記載した本考 案の主旨に従い種々の変形が可能であり、本考案はこれらを排除するものではな い。
【0027】
【考案の効果】
以上本考案によれば、表示部を、表示ユニットと指示された位置を検出する座 標検出部を備えたタッチパネル式データ入力装置で構成すると共に、表示切換信 号を発生する表示切換信号発生部と、車載用音響機器を構成するオ−ディオソー スに対応して所定のキー画像を記憶するキー画像記憶部と、表示切換信号の発生 により動作中のオ−ディオソースに応じたキー画像をタッチパネル式データ入力 装置の表示ユニットに表示する表示制御部と、表示ユニットに表示されている所 定のキー画像が指示された時、指示位置に基づいて該キー画像を識別する入力キ ー画像識別部を備え、夜間走行時において、頻繁に使用するキーの画像を動作中 のオ−ディオソースに応じてできるだけ大きくタッチパネル式データ入力装置に 表示し、タッチするだけで所望のキー入力をするように構成したから、夜間走行 時における車載用音響機器の操作を向上でき、入力ミスがなく容易に車載用音響 機器を操作でき、操作に伴う危険を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係わる車載用音響機器の操作パネルの
構成図である。
【図2】キー画像データ及びキー画像位置データの説明
図である。
【図3】操作パネルの表面図である。
【図4】タッチパネルの分解図である。
【図5】タッチパネルの斜視図である。
【符号の説明】
11a・・操作部 11b・・タッチパネル式データ入力装置 11d・・キー画像記憶部 11e・・表示制御部 11f・・キー画像位置記憶部 11g・・入力キー画像識別部 12・・表示切換信号発生部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車載用音響機器を操作するための各種キ
    ーを備えた操作部と、車載用音響機器の動作状態を表示
    する表示部を有する車載用音響機器の操作パネルにおい
    て、前記表示部を、表示ユニットと指示された位置を検
    出する座標検出部を備えたタッチパネル式データ入力装
    置で構成すると共に、表示切換信号を発生する表示切換
    信号発生部と、車載用音響機器を構成するオ−ディオソ
    ースに対応して所定のキー画像を記憶するキー画像記憶
    部と、表示切換信号の発生により動作中のオ−ディオソ
    ースに応じたキー画像をタッチパネル式データ入力装置
    の表示ユニットに表示する表示制御部と、タッチパネル
    式データ入力装置の表示ユニットに表示されている所定
    のキー画像が指示された時、指示位置に基づいて該キー
    画像を識別する入力キー画像識別部を備え、指示された
    キー画像に基づいて車載用音響機器を制御することを特
    徴とする車載用音響機器の操作パネル。
JP1991043949U 1991-06-12 1991-06-12 車載用音響機器の操作パネル Expired - Lifetime JP2591902Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991043949U JP2591902Y2 (ja) 1991-06-12 1991-06-12 車載用音響機器の操作パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991043949U JP2591902Y2 (ja) 1991-06-12 1991-06-12 車載用音響機器の操作パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04135847U true JPH04135847U (ja) 1992-12-17
JP2591902Y2 JP2591902Y2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=31924199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991043949U Expired - Lifetime JP2591902Y2 (ja) 1991-06-12 1991-06-12 車載用音響機器の操作パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591902Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006017478A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57188089A (en) * 1981-05-15 1982-11-18 Nippon Denso Co Display device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57188089A (en) * 1981-05-15 1982-11-18 Nippon Denso Co Display device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006017478A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2591902Y2 (ja) 1999-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5404443A (en) Display control system with touch switch panel for controlling on-board display for vehicle
US6653948B1 (en) Vehicle-mounted display system and display method
CN101133439B (zh) 显示装置与导航设备
US20070297064A1 (en) Display Device
US6407733B1 (en) In-car switch controller
JPH04135847U (ja) 車載用音響機器の操作パネル
JPH11115465A (ja) 車両用コントローラ
JP2000094987A (ja) 車両用機器操作装置
JP3559898B2 (ja) 車両用スイッチ装置
JP2005112027A (ja) 入力スイッチとそれを用いた自動車および映像撮影装置
JPH11198744A (ja) 車載用装置の実行制御方式
JP2001297645A (ja) 車両用スイッチ装置
JP3467790B2 (ja) 車両用リモコンスイッチ装置
JPH0778054A (ja) データ処理装置
JP2607181Y2 (ja) 自動車の表示および入力のための装置
JP3948602B2 (ja) ナビゲーション用表示装置
JP2006084919A (ja) ナビゲーション装置、制御方法、制御プログラム及び記録媒体
JP2677743B2 (ja) 表示部を有する車載用スイッチ装置
JP5244285B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3388200B2 (ja) システムオーディオ装置
JPH0713690A (ja) データ処理装置
JPS61194466A (ja) 画像情報表示装置
JP3219784B2 (ja) 電子装置
JP3348121B2 (ja) 車載用ディスプレイ装置
JPH0753339Y2 (ja) テレビジョン受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981215