JPH0413583Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0413583Y2
JPH0413583Y2 JP17874186U JP17874186U JPH0413583Y2 JP H0413583 Y2 JPH0413583 Y2 JP H0413583Y2 JP 17874186 U JP17874186 U JP 17874186U JP 17874186 U JP17874186 U JP 17874186U JP H0413583 Y2 JPH0413583 Y2 JP H0413583Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
hot water
oil
water heat
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17874186U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6383554U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17874186U priority Critical patent/JPH0413583Y2/ja
Publication of JPS6383554U publication Critical patent/JPS6383554U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0413583Y2 publication Critical patent/JPH0413583Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、空冷式スクリユー冷凍装置、詳しく
は、スクリユー形圧縮機の吐出側に、油回収器、
給湯熱交換器及び四路切換弁をこの順に接続する
と共に、四路切換弁の切換ポート間に、利用側の
熱交換器と熱源側の空気熱交換器とを介装し、四
路切換弁を切換えて行う逆サイクル運転により前
記空気熱交換器のデフロストを行うごとくした空
冷式スクリユー冷凍装置に関する。
(従来の技術) 一般に、この種空冷式スクリユー冷凍装置は、
スクリユー形圧縮機の吐出側に、油回収器を介装
して、吐出ガスから油を回収するごとく成す一
方、室内空調などに供する利用側熱交換器に対応
して設ける熱源側空気熱交換器の他に、給湯用の
熱交換器を設けて、空調運転と給湯とが行えるよ
うになつている。
また、例えば特公昭50−33266号公報に記載の
ごとく、圧縮機の吐出側と吸入側との間に四路切
換弁を介装して、該四路切換弁の切換え操作をし
て、冷媒流通サイクルを逆サイクルとすることに
より前記空気熱交換器のデフロストを行うごとく
している。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、以上のごとく構成するものでは、逆
サイクルデフロストを行う場合、前記四路切換弁
を介して一時的に高低圧を均圧することとなるた
め、前記油回収器内の圧力(高圧)が一時的に急
低下し、該油回収器内の油中に溶け込んでいた冷
媒が沸騰してしまうこととなるのである。
そして、この沸騰現象に伴つて前記油回収器内
の油は、該油回収器から前記給湯熱交換器に持運
ばれて該給湯熱交換器で減速され、該給湯熱交換
器内に分離滞留しまうこととなるのである。
所で、前記給湯熱交換器と受液器との間に、前
記給湯熱交換器で液化する液冷媒を受液器に流す
ための液戻し管が介装されているため、通常運転
時には、前記給湯熱交換器に流す油は前記液冷媒
と共に、前記受液器から圧縮機に回収されるので
あるが、前記デフロスト時には、前記四路切換弁
の切換えに伴い、前記給湯熱交換器が低圧となつ
て前記受液器との間に逆差圧が生じてしまうこと
になり、この結果、前記給湯熱交換器で滞留した
油は、前記液戻し管から前記受液器へ、さらに冷
媒流通経路を経て圧縮機へは回収されることはな
いのである。
また一方、前記給湯熱交換器を使用しない場
合、前記液戻し管に介装する電磁弁、即ち、前記
給湯熱交換器の主として液面へレベルを検出して
開動作する電磁弁も閉じているため、デフロスト
時、前記給湯熱交換器に滞留した油が回収される
ことはないのである。
従つて、デフロスト時及びデフロスト後の再起
動時並びに、前記給湯熱交換器を使用しない場合
に、圧力機においては油戻り不良となる問題が生
じるのである。
本考案は、上記問題点を解決するために考案し
たもので、その目的は、デフロストのための切換
え時及び給湯熱交換器を使用しない場合におい
て、スムーズな冷凍機油の返送が行え、圧縮機に
おいて油戻り不良となるのを確実に防止できる空
冷式スクリユー冷凍装置を提供する点にある。
(問題点を解決するための手段) そこで本考案では、スクリユー形圧縮機1の吐
出側に、油回収器2、給湯熱交換器3及び四路切
換弁4をこの順に接続すると共に、前記四路切換
弁4の切換ポート間に、利用側の熱交換器5と熱
源側の空気熱交換器7とを介装し、前記四路切換
弁4を切換えて行う逆サイクル運転により前記空
気熱交換器7のデフロストを行うごとくした空冷
式スクリユー冷凍装置であつて、前記給湯熱交換
器3と前記圧縮機1の吸入側との間に、前記給湯
熱交換器3への油滞留時に開く開閉弁12を備え
た油戻し管20を設けたことを特徴とするもので
ある。
(作用) デフロストのための逆サイクル運転時、及び前
記給湯熱交換器3を用いない通常運転時におい
て、前記給湯熱交換器3に油が滞留した時、開閉
弁12の開動作に伴い、前記給湯熱交換器3に滞
留した油は、油戻し管20により、圧縮機1に返
送されるのである。
(実施例) 以下本考案にかかる空冷式スクリユー冷凍装置
を図面の実施例によつて説明する。
図面に示すものは、スクリユー形圧縮機1の吐
出側に、油回収器2、給湯熱交換器3、四路切換
弁4を接続すると共に、該四路切換弁4の二つの
切換ポート間に、利用側水熱交換器5、受液器
6、熱源側空気熱交換器7を順次介装し、かつ前
記四路切換弁4の一つの固定ポートにサクシヨン
アキユムレーター8を接続し、該アキユムレータ
8を介して前記圧縮機1の吸入側へ接続するもの
である。
前記水熱交換器5は、暖房時凝縮器となり冷房
時蒸発器となるものであり、また前記空気熱交換
器7は、暖房時蒸発器となり冷房時凝縮器となる
ものであつて、これら熱交換器5,7の間の液配
管には、暖房用膨張機構14、冷房用膨張機構1
5、及び、これら膨張機構14,15への冷媒流
れを適宜分岐整理しかつ前記受液器6への冷媒流
れを整流する4つの逆止弁を介装している。
そして、暖房時は、図中実線矢印のごとく、1
→2→3→4→5→6→14→7→4→8→1
と、また、冷房時又はデフロスト時は、図中点線
矢印のごとく、1→2→3→4→7→6→15→
5→4→8→1と、それぞれ冷媒が流通するので
ある。
尚、前記給湯熱交換器3と受液器6との間に
は、前記給湯熱交換器3に設ける液面スイツチ9
に連動して開閉する電磁弁10と、前記給湯熱交
換器3から受液器6への流れのみを許容する逆止
弁11とを備えた液戻し管16を介装しており、
前記給湯熱交換器3で凝縮液化される液冷媒が所
定液面高さになると、この液冷媒を、前記液戻し
管16を介して前記受液6に注入するごとくして
いる。
しかして、以上のごとく構成する空冷式スクリ
ユー冷凍装置において、前記給湯熱交換器3と圧
縮機1の吸入側との間に、前記給湯熱交換器3へ
の油滞留時に開く開閉弁12を備えた油戻し管2
0を設けるのである。
具体的には、前記油戻し管20の一端は、前記
給湯熱交換器3に接続する前記液戻し管16にお
ける前記電磁弁10の介装位置前段側に接続する
のであり、また、前記油戻し管20の他端は、前
記圧縮機1と四路切換弁4との間で前記アキユム
レーター8の介装位置前段側の吸入管18に接続
するのである。かくのごとく、アキユムレーター
8の前段側に接続すると、前記油戻し管20を介
して油以外に液冷媒が運ばれることがあつても、
前記圧縮機1へは液冷媒が戻されることはなく、
液圧縮を確実に防止できるのである。
尚、前記油戻し管20には、前記開閉弁12と
共に、前記給湯熱交換器3から前記アキユムレー
ター8への流れのみを許容する逆止弁13を介装
している。
かくして、前記開閉弁12は、例えば、前記四
路切換弁4を切換え逆サイクル運転により前記空
気熱交換器7のデフロストを行う時に前記四路切
換弁4の切換後一定時間開くのであり、前記四路
切換弁4の切換えに伴つて前記給湯熱交換器3に
滞留しようとする油は、前記油戻し管20を介し
て前記サクシヨンアキユムレーター8に注入さ
れ、該サクシヨンアキユムレーター8から前記圧
縮機1へと返送されるのである。
また、前記開閉弁12は、前記空気熱交換器7
のデフロスト完了後の運転再開時に一定時間開
き、運転(暖房運転)の再開に際して、前記給湯
熱交換器3に滞留した油を回収するごとくしても
よい。
さらに、前記開閉弁12は、前記給湯熱交換器
3を使用しない運転中に、適正なインターバルで
一定時間開くごとくし、デフロストの切換え時ほ
どは多くないにしても、前記油回収器2で未回収
分の油であつて前記給湯熱交換器3に滞留する油
を確実に回収するごとくしてもよい。
(考案の効果) 以上のごとく本考案では、スクリユー形圧縮機
1の吐出側に、油回収器2、給湯熱交換器3及び
四路切換弁4をこの順に接続すると共に、前記四
路切換弁4の切換ポート間に、利用側の熱交換器
5と熱源側の空気熱交換器7とを介装し、前記四
路切換弁4を切換えて行う逆サイクル運転により
前記空気熱交換器7のデフロストを行うごとくし
た空冷式スクリユー冷凍装置であつて、前記給湯
熱交換器3と前記圧縮機1の吸入側との間に、前
記給湯熱交換器3への油滞留時に開く開閉弁12
を備えた油戻し管20を設けたことを特徴とする
ものであるから、デフロストのための切換え時及
び前記給湯熱交換器3を使用しない場合におい
て、また、前記給湯熱交換器3を使用しない運転
時において、前記給湯熱交換器3に滞留する冷凍
機油をスムースに返送することができ、圧縮機1
において油戻り不良となるのを確実に防止できる
のである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案にかかる空冷式スクリユー冷凍装
置の冷媒回路図である。 1……スクリユー形圧縮機、2……油回収器、
3……給湯熱交換器、4……四路切換弁、5……
水熱交換器、7……空気熱交換器、12……開閉
弁、20……油戻し管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. スクリユー形圧縮機1の吐出側に、油回収器2
    を、給湯熱交換器3及び四路切換弁4をこの順に
    接続すると共に、前記四路切換弁4の切換ポート
    間に、利用側の熱交換器5と熱源側の空気熱交換
    器7とを介装し、前記四路切換弁4を切換えて行
    う逆サイクル運転により前記空気熱交換器7のデ
    フロストを行うごとくした空冷式スクリユー冷凍
    装置であつて、前記給湯熱交換器3の前記圧縮機
    1の吸入側との間に、前記給湯熱交換器3への油
    滞留時に開く開閉弁12を備えた油戻し管20を
    設けたことを特徴とする空冷式スクリユー冷凍装
    置。
JP17874186U 1986-11-19 1986-11-19 Expired JPH0413583Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17874186U JPH0413583Y2 (ja) 1986-11-19 1986-11-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17874186U JPH0413583Y2 (ja) 1986-11-19 1986-11-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6383554U JPS6383554U (ja) 1988-06-01
JPH0413583Y2 true JPH0413583Y2 (ja) 1992-03-30

Family

ID=31121162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17874186U Expired JPH0413583Y2 (ja) 1986-11-19 1986-11-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0413583Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6383554U (ja) 1988-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN211739591U (zh) 一种不间断制热的空调系统及空调设备
CN100592007C (zh) 一种空气源热泵型空调器及其除霜方法
JP2017026171A (ja) 空気調和装置
JP2002188873A (ja) 空気調和機の冷凍装置
JPH0413583Y2 (ja)
JPH0426847Y2 (ja)
JPH06123527A (ja) 冷凍・冷蔵ユニットの冷凍サイクル
JP4179602B2 (ja) 蓄熱式空気調和機
CN215063258U (zh) 一种双蒸发器深冷干燥机
JP3063746B2 (ja) 冷凍装置
JPS6243249Y2 (ja)
JPS5852460Y2 (ja) 冷凍装置
KR100329269B1 (ko) 인버터냉난방기의제상장치와제상방법
JP2002081778A (ja) 冷凍装置
JPS592832B2 (ja) 熱回収式空気調和装置
JPH06100388B2 (ja) セパレ−ト型空気調和機
JPH03286978A (ja) 冷暖房装置
JPH0623886Y2 (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPS5838937Y2 (ja) 熱回収式空気調和装置
JPS632859Y2 (ja)
JPH0285660A (ja) ヒートポンプ式空調和機
JPH027421Y2 (ja)
JP2001280744A (ja) 空気調和装置
CN114811986A (zh) 制冷系统、融霜控制方法以及制冷设备
JPS5825233Y2 (ja) 空気調和装置