JPH04135565A - 人工皮膚 - Google Patents
人工皮膚Info
- Publication number
- JPH04135565A JPH04135565A JP2256824A JP25682490A JPH04135565A JP H04135565 A JPH04135565 A JP H04135565A JP 2256824 A JP2256824 A JP 2256824A JP 25682490 A JP25682490 A JP 25682490A JP H04135565 A JPH04135565 A JP H04135565A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- porous membrane
- wound
- contact layer
- collagen
- wound contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims abstract description 57
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 claims abstract description 26
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 claims abstract description 26
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 claims abstract description 26
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims abstract description 7
- 230000003176 fibrotic effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000011148 porous material Substances 0.000 abstract description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 6
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 abstract description 5
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 abstract description 3
- WHNPOQXWAMXPTA-UHFFFAOYSA-N 3-methylbut-2-enamide Chemical compound CC(C)=CC(N)=O WHNPOQXWAMXPTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 2
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 229920006322 acrylamide copolymer Polymers 0.000 abstract 1
- 206010052428 Wound Diseases 0.000 description 33
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 33
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 19
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 14
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 13
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 12
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 108010045569 atelocollagen Proteins 0.000 description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000010559 graft polymerization reaction Methods 0.000 description 6
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 5
- 208000035143 Bacterial infection Diseases 0.000 description 4
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 4
- 208000022362 bacterial infectious disease Diseases 0.000 description 4
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 4
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 4
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 4
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 210000000416 exudates and transudate Anatomy 0.000 description 3
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- HFCUBKYHMMPGBY-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethyl prop-2-enoate Chemical compound COCCOC(=O)C=C HFCUBKYHMMPGBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000002316 cosmetic surgery Methods 0.000 description 2
- 239000003484 crystal nucleating agent Substances 0.000 description 2
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 2
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 2
- 230000017423 tissue regeneration Effects 0.000 description 2
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OHMHBGPWCHTMQE-UHFFFAOYSA-N 2,2-dichloro-1,1,1-trifluoroethane Chemical compound FC(F)(F)C(Cl)Cl OHMHBGPWCHTMQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 229920002101 Chitin Polymers 0.000 description 1
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 206010063560 Excessive granulation tissue Diseases 0.000 description 1
- 229920002683 Glycosaminoglycan Polymers 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006370 Kynar Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000003855 balanced salt solution Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000012620 biological material Substances 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 210000002808 connective tissue Anatomy 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000397 disodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019800 disodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000002500 effect on skin Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 1
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 1
- 210000001126 granulation tissue Anatomy 0.000 description 1
- 238000003505 heat denaturation Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 210000004969 inflammatory cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 210000000440 neutrophil Anatomy 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 239000008055 phosphate buffer solution Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002062 proliferating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 1
- 210000005166 vasculature Anatomy 0.000 description 1
- 230000029663 wound healing Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/50—Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
- A61L27/60—Materials for use in artificial skin
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、新規な人工皮膚に関するものである。
本発明の人工皮膚は、創傷、熱傷などにより皮膚が損傷
を受けた際に、皮膚損傷面に適用され、創傷を保護する
とともに組織修復機能をもった細胞をその中に侵入させ
、創傷の治癒を促進するものである。
を受けた際に、皮膚損傷面に適用され、創傷を保護する
とともに組織修復機能をもった細胞をその中に侵入させ
、創傷の治癒を促進するものである。
熱傷、採皮創および外傷性皮膚欠損側、褥瘉等の疾患な
いし創傷による患部を保護し、治癒を促進する目的のた
めに、患部に一時的に適応される創傷被覆材として、従
来ガーゼ、脱脂綿等が用いられていたが、これは細菌感
染防止性が低く、かつ滲出液をすみやかに吸収するため
に創面が乾燥してしまい取りはずす際に痛み、出血等を
伴なうものであった。また、軟膏等を併用することも行
なわれているが、この場合には逆に滲出液の吸収が不充
分で創面が過度に湿った状態となってしまうものであっ
た。
いし創傷による患部を保護し、治癒を促進する目的のた
めに、患部に一時的に適応される創傷被覆材として、従
来ガーゼ、脱脂綿等が用いられていたが、これは細菌感
染防止性が低く、かつ滲出液をすみやかに吸収するため
に創面が乾燥してしまい取りはずす際に痛み、出血等を
伴なうものであった。また、軟膏等を併用することも行
なわれているが、この場合には逆に滲出液の吸収が不充
分で創面が過度に湿った状態となってしまうものであっ
た。
また、これらに代るものとしては、特に創面が広範囲に
わたる場合に適用されるものとして、シリコーン製ガー
ゼ、シリコーンゴム製およびベロア−状の表面構造を有
するナイロン、テフロンなどの合成繊維シート等の人工
材料の被覆膜や、凍結乾燥豚皮、キチン不織布、コラー
ゲン膜、ポリアミノ酸スポンジ、ムコ多糖類複合コラー
ゲン膜等の生体由来材料の被覆膜も知られている。しが
しながらこれらのうち人工被覆膜は患部との密着性、水
蒸気透過性、ひび割れなどの点で種々の問題を残すもの
であり、一方生体由来材料の被覆膜は生体適合性などの
特徴を有するが、その多くは抗原性を有し、また細菌感
染、滲出液による劣化などの欠点を持ち、さらに原料が
入手しにくい等の問題があった。さらに最近では、コラ
ーゲン処理したナイロンメツシュとシリコーン膜からな
る複合膜が開発され、実用化されており、創面によく密
着し、適度な水分透過性を有するが、側面に固着し、肉
芽組織が被覆膜中に入り込むという欠点があった。
わたる場合に適用されるものとして、シリコーン製ガー
ゼ、シリコーンゴム製およびベロア−状の表面構造を有
するナイロン、テフロンなどの合成繊維シート等の人工
材料の被覆膜や、凍結乾燥豚皮、キチン不織布、コラー
ゲン膜、ポリアミノ酸スポンジ、ムコ多糖類複合コラー
ゲン膜等の生体由来材料の被覆膜も知られている。しが
しながらこれらのうち人工被覆膜は患部との密着性、水
蒸気透過性、ひび割れなどの点で種々の問題を残すもの
であり、一方生体由来材料の被覆膜は生体適合性などの
特徴を有するが、その多くは抗原性を有し、また細菌感
染、滲出液による劣化などの欠点を持ち、さらに原料が
入手しにくい等の問題があった。さらに最近では、コラ
ーゲン処理したナイロンメツシュとシリコーン膜からな
る複合膜が開発され、実用化されており、創面によく密
着し、適度な水分透過性を有するが、側面に固着し、肉
芽組織が被覆膜中に入り込むという欠点があった。
従来の創傷被覆材は上述したように、それぞれ難点を有
しているので、熱傷等により皮膚組織が損失した場合の
患部に対する処置としては、自家移植が現在最善の方法
とされている。しかしながら皮膚欠損部が広範囲にわた
る場合等においては非常に困難であり、適用可能であっ
ても長期間にわたって幾度となく移植を繰り返す必要が
ある。
しているので、熱傷等により皮膚組織が損失した場合の
患部に対する処置としては、自家移植が現在最善の方法
とされている。しかしながら皮膚欠損部が広範囲にわた
る場合等においては非常に困難であり、適用可能であっ
ても長期間にわたって幾度となく移植を繰り返す必要が
ある。
そこで自家移植に代わって患部を一時的または永続的に
被覆して細菌感染及び体液の流出を防止し、かつ組繊細
胞を増殖して組織の修復を促進するような創傷被覆材の
開発か望まれている。
被覆して細菌感染及び体液の流出を防止し、かつ組繊細
胞を増殖して組織の修復を促進するような創傷被覆材の
開発か望まれている。
上記目的は下記の構成を有する本発明の人工皮膚によっ
て達成される。
て達成される。
1)創傷部接触層とその上に重層された支持層とからな
り、前記創傷部融層は、線維化コラーゲンとヘリックス
含量が0〜80重量%である変性コラーゲンとからなる
マトリックスからなり、前記支持層はポリオレフィンの
多孔質膜からなり、前記多孔質膜は親水化されているこ
とを特徴とする創傷覆材。
り、前記創傷部融層は、線維化コラーゲンとヘリックス
含量が0〜80重量%である変性コラーゲンとからなる
マトリックスからなり、前記支持層はポリオレフィンの
多孔質膜からなり、前記多孔質膜は親水化されているこ
とを特徴とする創傷覆材。
2)創傷部接触層とその上に重層された支持層とからな
り、前記創傷部融層は、線維化コラーゲンとヘリックス
含量が0〜80重量%である変性コラーゲンとからなる
マトリックスからなり、前記支持層はハロゲン化ポリオ
レフィンの多孔質膜からなり、前記多孔質膜は親水化さ
れていることを特徴とする創傷覆材。
り、前記創傷部融層は、線維化コラーゲンとヘリックス
含量が0〜80重量%である変性コラーゲンとからなる
マトリックスからなり、前記支持層はハロゲン化ポリオ
レフィンの多孔質膜からなり、前記多孔質膜は親水化さ
れていることを特徴とする創傷覆材。
3)前記多孔質膜か弾性多孔質膜である1項に記載の創
傷被覆材。
傷被覆材。
本発明の人工皮膚は、上記のように、創傷部接触層およ
び親水化多孔質層の2層からなる。
び親水化多孔質層の2層からなる。
創傷部接触層は、創面部を直接覆ってこれを柔らかく保
護し、痛みを抑え、適度の水分を与え、細菌汚染を防止
する。さらに創傷部接触層は創面部に適用された際に極
めて初期にマクロファージや好中球他の炎症性の細胞が
浸潤した後、早期に線維芽細胞と毛細血管系がびまん性
に侵入し、その結果真皮様の結合組織が構築され創傷の
治癒が促進される。創傷部接触層の真上には、周囲健常
表皮が伸展増殖し、最終的にはその上の支持層はこれに
より分界・排除される。創傷部接触層を構成する材料と
しては、線維化コラーゲンとヘリックス含量が0〜80
%好ましくは0〜50%より好ましくは30〜50%で
ある変性コラーゲンか好適である。
護し、痛みを抑え、適度の水分を与え、細菌汚染を防止
する。さらに創傷部接触層は創面部に適用された際に極
めて初期にマクロファージや好中球他の炎症性の細胞が
浸潤した後、早期に線維芽細胞と毛細血管系がびまん性
に侵入し、その結果真皮様の結合組織が構築され創傷の
治癒が促進される。創傷部接触層の真上には、周囲健常
表皮が伸展増殖し、最終的にはその上の支持層はこれに
より分界・排除される。創傷部接触層を構成する材料と
しては、線維化コラーゲンとヘリックス含量が0〜80
%好ましくは0〜50%より好ましくは30〜50%で
ある変性コラーゲンか好適である。
多孔質膜はポリエチレン、ポリプロピレンのようなポリ
オレフィンまたはポリフッ化ビニリデン、ポリ塩化ビニ
リデン、塩素化ポリエチレンのようなハロゲン化ポリオ
レフィンで形成される。
オレフィンまたはポリフッ化ビニリデン、ポリ塩化ビニ
リデン、塩素化ポリエチレンのようなハロゲン化ポリオ
レフィンで形成される。
前記多孔質膜の親水化は護膜の表面を化学的結合により
親水性ポリマーで被覆することによって行なわれる。親
水性ポリマーは、親水性のポリマーであれば特に限定は
ないが、好ましい例としてはポリメトキシエチルアクリ
レート、ポリジメチルアクリルアミド、メトキシアクリ
ル酸エステル共重合体、ジメチルアクリルアミド共重合
体があげられる。
親水性ポリマーで被覆することによって行なわれる。親
水性ポリマーは、親水性のポリマーであれば特に限定は
ないが、好ましい例としてはポリメトキシエチルアクリ
レート、ポリジメチルアクリルアミド、メトキシアクリ
ル酸エステル共重合体、ジメチルアクリルアミド共重合
体があげられる。
多孔質膜は孔径0.01〜1.0ZZ11、水蒸気透過
率(JIS規格)は20〜5000 g / rd ・
24hrであることが好ましい。
率(JIS規格)は20〜5000 g / rd ・
24hrであることが好ましい。
本発明に用いられる弾性を付与した多孔質膜は、多孔質
膜にアクリル酸エステルをグラフト重合させて弾性を付
与した多孔質膜であることが好ましく、弾性体を有する
高分子か高分子反応あるいはとニルモノマーをグラフト
重合できるものであれば、特に限定されないが、アクリ
ル酸エチルあるいはアクリル酸n−ブチルをグラフト重
合するのが望ましい。創傷被覆材として使用するには、
グラフト重合した多孔質膜の孔径が0.01〜1.0m
、水蒸気透過率200〜5000g/イ・24hrの範
囲内にあるものがよい。
膜にアクリル酸エステルをグラフト重合させて弾性を付
与した多孔質膜であることが好ましく、弾性体を有する
高分子か高分子反応あるいはとニルモノマーをグラフト
重合できるものであれば、特に限定されないが、アクリ
ル酸エチルあるいはアクリル酸n−ブチルをグラフト重
合するのが望ましい。創傷被覆材として使用するには、
グラフト重合した多孔質膜の孔径が0.01〜1.0m
、水蒸気透過率200〜5000g/イ・24hrの範
囲内にあるものがよい。
本発明の人工皮膚は例えば次のようにして製造される。
まずポリプロピレン粉末に所定量の流動パラフィン及び
結晶核形成剤を加えて溶融混練しペレット化する。この
ベレットを150〜200℃で溶融し、Tダイス付の押
出機により押出し、冷却固定化してフィルムにし、該フ
ィルム中の流動パラフィンの抽出を行い、135℃程度
の空気中で約2分間熱処理を行ない、ポリプロピレン製
の多孔質膜を得る。護膜にメトキシエチルアクリレート
をプラズマ開始表面グラフト重合し、親水化処理したポ
リプロピレン製の多孔質膜を得る。同様な方法でジメチ
ルアクリルアミドで親水処理したポリプロピレン製の多
孔質膜を得ることができる。これらの膜の水分透過試験
の結果を第1図に示した。
結晶核形成剤を加えて溶融混練しペレット化する。この
ベレットを150〜200℃で溶融し、Tダイス付の押
出機により押出し、冷却固定化してフィルムにし、該フ
ィルム中の流動パラフィンの抽出を行い、135℃程度
の空気中で約2分間熱処理を行ない、ポリプロピレン製
の多孔質膜を得る。護膜にメトキシエチルアクリレート
をプラズマ開始表面グラフト重合し、親水化処理したポ
リプロピレン製の多孔質膜を得る。同様な方法でジメチ
ルアクリルアミドで親水処理したポリプロピレン製の多
孔質膜を得ることができる。これらの膜の水分透過試験
の結果を第1図に示した。
まずシャーレ内のスポンジに蒸留水を十分含ませた後、
その表面に被覆材を載せ、その上に8枚のガーゼを重ね
た。ついでシャーレの蓋と重しく約5g)で圧迫の後、
これを室温に放置し、経時的に精秤して測定した(小原
−則、基礎と臨床16(2) 617(1982))。
その表面に被覆材を載せ、その上に8枚のガーゼを重ね
た。ついでシャーレの蓋と重しく約5g)で圧迫の後、
これを室温に放置し、経時的に精秤して測定した(小原
−則、基礎と臨床16(2) 617(1982))。
人工皮膚を作製するに際し、変性コラーゲンはコラーゲ
ン溶液を加熱することにより熱変性させ、変性処理する
。コラーゲンの熱変性は37℃前後を境として起こるの
で、40〜100℃の範囲で変性させるが、好ましくは
60℃〜100℃で変性させる。
ン溶液を加熱することにより熱変性させ、変性処理する
。コラーゲンの熱変性は37℃前後を境として起こるの
で、40〜100℃の範囲で変性させるが、好ましくは
60℃〜100℃で変性させる。
好適な加熱変性処理は60℃で30分処理であり、この
処理を行なうと変性コラーゲンのへソックス含量は約4
0%である。またコラーゲンを線維化するためには、例
えばコラーゲン溶液をりん酸緩衝液のような平衡塩溶液
と混合して、37℃において4時間インキュベートする
。
処理を行なうと変性コラーゲンのへソックス含量は約4
0%である。またコラーゲンを線維化するためには、例
えばコラーゲン溶液をりん酸緩衝液のような平衡塩溶液
と混合して、37℃において4時間インキュベートする
。
コラーゲン・変性コラーゲンマトリックスは上記で調製
した線維化したコラーゲン溶液と変性コラーゲン溶液を
混合して、凍結乾燥して得ることができる。この際に上
記の混合溶液をスチレン容器に流し込み、更に親水処理
したポリプロピレン製の多孔質膜をのせ、凍結乾燥する
と多孔質膜がラミネートしたコラーゲン・変性コラーゲ
ンのマトリックスか得られる。
した線維化したコラーゲン溶液と変性コラーゲン溶液を
混合して、凍結乾燥して得ることができる。この際に上
記の混合溶液をスチレン容器に流し込み、更に親水処理
したポリプロピレン製の多孔質膜をのせ、凍結乾燥する
と多孔質膜がラミネートしたコラーゲン・変性コラーゲ
ンのマトリックスか得られる。
最後に真空下で月0℃で4時間熱脱水架橋を施して所望
の人工皮膚を得ることができる。
の人工皮膚を得ることができる。
以下、本発明の実施例を図面を参照して具体的に説明す
る。
る。
多孔質膜の作製(1)
メルトフローインデックスが30及び0.3のポリプロ
ピレン混合物(混合重量比100 二40)100重量
部当り、400重量部の流動パラフィン(平均分子量3
24)及び0.3重量部の結晶核形成剤としての1.3
,2.4−ビス(p−エチルベンジリデン)ソルビトー
ルを二輪型押出機により溶融混練し、ペレット化した。
ピレン混合物(混合重量比100 二40)100重量
部当り、400重量部の流動パラフィン(平均分子量3
24)及び0.3重量部の結晶核形成剤としての1.3
,2.4−ビス(p−エチルベンジリデン)ソルビトー
ルを二輪型押出機により溶融混練し、ペレット化した。
このベレットを上記二輪型押出機を用いて150〜20
0℃で溶融し、スリット0.6insのTダイより空気
中に押出しフィルム状にし、このフィルム状物をTダイ
直下に置かれたガイドローラーによって冷却固定化液中
に導き冷却固定化した後巻取る。この巻取ったフィルム
状物を一定寸法に切断し、縦横両方向を固定し、1,1
.2−トリクロロ−1,2,2−トリフルオロエタン中
にlO分間計4回浸漬して、フィルム状物中の流動パラ
フィンの抽出を行う。次いで、135℃の空気中で2分
間熱処理を行って、孔径0.6庫、膜厚140unrの
ポリプロピレン製多孔質膜を得た。
0℃で溶融し、スリット0.6insのTダイより空気
中に押出しフィルム状にし、このフィルム状物をTダイ
直下に置かれたガイドローラーによって冷却固定化液中
に導き冷却固定化した後巻取る。この巻取ったフィルム
状物を一定寸法に切断し、縦横両方向を固定し、1,1
.2−トリクロロ−1,2,2−トリフルオロエタン中
にlO分間計4回浸漬して、フィルム状物中の流動パラ
フィンの抽出を行う。次いで、135℃の空気中で2分
間熱処理を行って、孔径0.6庫、膜厚140unrの
ポリプロピレン製多孔質膜を得た。
多孔質膜の作製(2)
ポリフッ化ビニリデン粉末(三菱油化■)製Kynar
K 3011g重量部をアセトン73.8重量部及び
ジメチルホルムアミド8.2重量部に溶解してなる溶液
を、ポリエチレンテレフタレートフィルム上にキャスト
した後、1.1.2− )リクロロトリフルオロエタン
洛中に5分間浸漬し、乾燥して平均孔径0.4hn+、
膜厚135庫のポリフッ化ビニリデン多孔質を得た。
K 3011g重量部をアセトン73.8重量部及び
ジメチルホルムアミド8.2重量部に溶解してなる溶液
を、ポリエチレンテレフタレートフィルム上にキャスト
した後、1.1.2− )リクロロトリフルオロエタン
洛中に5分間浸漬し、乾燥して平均孔径0.4hn+、
膜厚135庫のポリフッ化ビニリデン多孔質を得た。
弾性多孔質膜の作製(3)
上記(1)で得られた膜にアクリル酸エチルをプラズマ
開始表面グラフト重合し、弾性を付与したポリプロピレ
ン製の多孔質膜を得た。
開始表面グラフト重合し、弾性を付与したポリプロピレ
ン製の多孔質膜を得た。
即ち、PP膜に0.1Torr、 15秒アルゴンプラ
ズマを照射した後、アクリル酸エチル雰囲気中で(25
℃、 4Torr) 、30分グラフト重合を行なった
。
ズマを照射した後、アクリル酸エチル雰囲気中で(25
℃、 4Torr) 、30分グラフト重合を行なった
。
得られたアクリル酸エチルグラフト化PPMは破断伸度
が約200%であり、手足の関節等の屈伸部で使用して
も破断しないものであった。
が約200%であり、手足の関節等の屈伸部で使用して
も破断しないものであった。
弾性多孔質膜の作製(4)
上記(2)で得られた膜にアクリル酸エチルをプラズマ
開始表面グラフト重合し、弾性を付与したポリフッ化ビ
ニリデン多孔質膜を得た。
開始表面グラフト重合し、弾性を付与したポリフッ化ビ
ニリデン多孔質膜を得た。
親水処理した多孔質膜の作製(5)
上記(1)〜(4)で得られた膜にメトキシエチルアク
リレートをプラズマ開始表面グラフト重合し、親水処理
した多孔質膜を得た。
リレートをプラズマ開始表面グラフト重合し、親水処理
した多孔質膜を得た。
線維化アテロコラーゲン−変性アテロコラーゲン混合溶
液の調製 アテロコラーゲン(高硬■製)を4℃の温度下でpl(
3,0の希塩酸に溶解して0.3〜0.4(v〕V)%
に調製した。この溶液を0.8μs及び0.2−の直径
の空孔を持つ2種のフィルターに順次通して濾過滅菌し
た後、4℃に維持しつつ撹拌しながらpH7,4のりん
酸緩衝液を加え、最終濃度が0.1〜0.15(ν/V
)%アテロコラーゲン(30mMりん酸2ナトリウム、
1100II塩化ナトリウム)であるコラーゲン溶液と
した。ついて37℃の恒温槽内に4時間放置し、線維化
アテロコラーゲン(F C)溶液を調整した。そして、
このFC溶液を無菌条件下で遠心操作による濃縮を行な
い、濃度を2 (v/v)%に調整した。一方、上述の
フィルターを順次通過させた0、3〜0.4(w/ν)
%のアテロコラーゲン溶液を凍結乾燥し、再び無菌の蒸
留水に3.3(v/v)%となるよう再溶解し、これを
60℃の恒温槽内に30分間放置して熱変性を生ぜしめ
変性アテロコラーゲン(HAC)溶液とした。このHA
C溶液を37℃の温度下で0.45mの直径の空孔を持
つフィルターを通して、濾過滅菌した後、上述の2 (
v/v)%のFC溶液に、HAC/FC十HAC−0,
1となるように混合し、撹拌して線維化アテロコラーゲ
ン−変性アテロコラーゲン(FC−HAC)混合溶液を
得た。
液の調製 アテロコラーゲン(高硬■製)を4℃の温度下でpl(
3,0の希塩酸に溶解して0.3〜0.4(v〕V)%
に調製した。この溶液を0.8μs及び0.2−の直径
の空孔を持つ2種のフィルターに順次通して濾過滅菌し
た後、4℃に維持しつつ撹拌しながらpH7,4のりん
酸緩衝液を加え、最終濃度が0.1〜0.15(ν/V
)%アテロコラーゲン(30mMりん酸2ナトリウム、
1100II塩化ナトリウム)であるコラーゲン溶液と
した。ついて37℃の恒温槽内に4時間放置し、線維化
アテロコラーゲン(F C)溶液を調整した。そして、
このFC溶液を無菌条件下で遠心操作による濃縮を行な
い、濃度を2 (v/v)%に調整した。一方、上述の
フィルターを順次通過させた0、3〜0.4(w/ν)
%のアテロコラーゲン溶液を凍結乾燥し、再び無菌の蒸
留水に3.3(v/v)%となるよう再溶解し、これを
60℃の恒温槽内に30分間放置して熱変性を生ぜしめ
変性アテロコラーゲン(HAC)溶液とした。このHA
C溶液を37℃の温度下で0.45mの直径の空孔を持
つフィルターを通して、濾過滅菌した後、上述の2 (
v/v)%のFC溶液に、HAC/FC十HAC−0,
1となるように混合し、撹拌して線維化アテロコラーゲ
ン−変性アテロコラーゲン(FC−HAC)混合溶液を
得た。
人工皮膚の作製
上記のFC−HAC混合溶液をステンレスパッドに注入
し、さらに上記(5)で作製した親水処理した多孔質膜
(支持層)をゆっくりのせると、溶液の上に浮いた。こ
の状態で一30℃以下に急速冷却して十分凍結させた後
、−40℃10.1 )−ル未満の真空下で凍結乾燥さ
せることにより、FC−HAC層(創傷接触層)は上部
層と密着した状態の多孔体のマトリックスとなり、さら
に0.05 トール未満の真空下で1時間真空にし、1
10℃に温度を上げて2時間真空に保ち、その後温度を
室温まで下げることにより、本発明の人工皮膚を作製し
た。
し、さらに上記(5)で作製した親水処理した多孔質膜
(支持層)をゆっくりのせると、溶液の上に浮いた。こ
の状態で一30℃以下に急速冷却して十分凍結させた後
、−40℃10.1 )−ル未満の真空下で凍結乾燥さ
せることにより、FC−HAC層(創傷接触層)は上部
層と密着した状態の多孔体のマトリックスとなり、さら
に0.05 トール未満の真空下で1時間真空にし、1
10℃に温度を上げて2時間真空に保ち、その後温度を
室温まで下げることにより、本発明の人工皮膚を作製し
た。
本発明の人工皮膚は、細胞侵入性材料により形成された
創傷接触層と、空気や水蒸気は透過するが細菌の侵入を
防ぐことができる支持層とからなり、上層部の支持層の
下に表皮細胞が生育しても、創傷接触層に侵入した生体
細胞の増殖が進行し、上層部の支持層には生体細胞が侵
入せず、更に剥離可能に密着されているため、自然に上
部層が創傷接触層より分離し、早期に創傷部位を治癒さ
せることができる。更に、上層部は創傷接触層による組
織治癒の間、創傷面を保護し、創傷部を柔らかく保護し
、細菌の感染を防止する。この人工皮膚は、創傷、熱傷
等を含むあらゆる真皮成分の欠損部位に使用することが
できる。よって、本発明の人工皮膚を適用した場合には
、多くの形成・整形その他の外科的手段・手法に適合し
、それらのいかなる場合においても自然の皮膚に近いき
れいな治癒状態を得ることができる。
創傷接触層と、空気や水蒸気は透過するが細菌の侵入を
防ぐことができる支持層とからなり、上層部の支持層の
下に表皮細胞が生育しても、創傷接触層に侵入した生体
細胞の増殖が進行し、上層部の支持層には生体細胞が侵
入せず、更に剥離可能に密着されているため、自然に上
部層が創傷接触層より分離し、早期に創傷部位を治癒さ
せることができる。更に、上層部は創傷接触層による組
織治癒の間、創傷面を保護し、創傷部を柔らかく保護し
、細菌の感染を防止する。この人工皮膚は、創傷、熱傷
等を含むあらゆる真皮成分の欠損部位に使用することが
できる。よって、本発明の人工皮膚を適用した場合には
、多くの形成・整形その他の外科的手段・手法に適合し
、それらのいかなる場合においても自然の皮膚に近いき
れいな治癒状態を得ることができる。
第1図は被覆材に重ねたガーゼの水分含有量の経時変化
を示す。 O:ポリプロピレン多孔質膜 △、ポリメトキシエチルアクリレートをグラフト重合し
たポリプロピレン多孔質膜 口:ポリジメチルアクリルアミドをグラフト重合したポ
リプロピレン多孔質膜
を示す。 O:ポリプロピレン多孔質膜 △、ポリメトキシエチルアクリレートをグラフト重合し
たポリプロピレン多孔質膜 口:ポリジメチルアクリルアミドをグラフト重合したポ
リプロピレン多孔質膜
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)創傷部接触層とその上に重層された支持層とからな
り、前記創傷部触層は、線維化コラーゲンとヘリックス
含量が0〜80重量%である変性コラーゲンとからなる
マトリックスからなり、前記支持層はポリオレフィンの
多孔質膜からなり、前記多孔質膜は親水化されているこ
とを特徴とする創傷覆材。 2)創傷部接触層とその上に重層された支持層とからな
り、前記創傷部触層は、線維化コラーゲンとヘリックス
含量が0〜80重量%である変性コラーゲンとからなる
マトリックスからなり、前記支持層はハロゲン化ポリオ
レフィンの多孔質膜からなり、前記多孔質膜は親水化さ
れていることを特徴とする創傷覆材。 3)前記多孔質膜が弾性多孔質膜である請求項1または
2に記載の創傷被覆材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2256824A JPH04135565A (ja) | 1990-09-28 | 1990-09-28 | 人工皮膚 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2256824A JPH04135565A (ja) | 1990-09-28 | 1990-09-28 | 人工皮膚 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04135565A true JPH04135565A (ja) | 1992-05-11 |
Family
ID=17297943
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2256824A Pending JPH04135565A (ja) | 1990-09-28 | 1990-09-28 | 人工皮膚 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04135565A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006334430A (ja) * | 2000-12-21 | 2006-12-14 | Ethicon Inc | 強化した組織移植片およびその製造および使用の方法 |
EP2111879A1 (de) * | 2008-01-25 | 2009-10-28 | Evonik Goldschmidt GmbH | Biomimetische Modellsysteme zur Nachstellung von Spreitungsphänomenen kosmetischer und pharmazeutischer Formulierungen auf menschlicher Haut |
CN110093081A (zh) * | 2018-01-31 | 2019-08-06 | 住友橡胶工业株式会社 | 亲水性基材 |
-
1990
- 1990-09-28 JP JP2256824A patent/JPH04135565A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006334430A (ja) * | 2000-12-21 | 2006-12-14 | Ethicon Inc | 強化した組織移植片およびその製造および使用の方法 |
EP2111879A1 (de) * | 2008-01-25 | 2009-10-28 | Evonik Goldschmidt GmbH | Biomimetische Modellsysteme zur Nachstellung von Spreitungsphänomenen kosmetischer und pharmazeutischer Formulierungen auf menschlicher Haut |
CN110093081A (zh) * | 2018-01-31 | 2019-08-06 | 住友橡胶工业株式会社 | 亲水性基材 |
EP3521351A1 (en) * | 2018-01-31 | 2019-08-07 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Hydrophilic substrate |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0265906B1 (en) | Wound dressing | |
EP1259269B1 (en) | Agent for the treatment of wounds | |
JP2875469B2 (ja) | 創傷ドレッシング | |
JPS60122568A (ja) | 親水性バイオポリマーコポリエレクトロライト | |
JPH082370B2 (ja) | 接着剤面を有する多孔性吸収シート | |
JPS6317458B2 (ja) | ||
JPH04303445A (ja) | 創傷被覆材 | |
JPH06233809A (ja) | 創傷被覆材 | |
JPS62246370A (ja) | 創傷被覆材 | |
JPH04135565A (ja) | 人工皮膚 | |
EP0411124A1 (en) | Medical material permitting cells to enter thereinto and artificial skin | |
JPH05192363A (ja) | 創傷被覆材 | |
Mao et al. | Nonwoven wound dressings | |
JP2896216B2 (ja) | 創傷被覆材 | |
JPH04135563A (ja) | 人工皮膚 | |
JP3105308B2 (ja) | 人工皮膚およびその製造法 | |
JPH04266763A (ja) | 人工皮膚 | |
KR100372560B1 (ko) | 숯 충진 수화겔 드레싱 및 방사선을 이용한 그의 제조방법 | |
JPH0481466B2 (ja) | ||
JPH0271748A (ja) | 抗菌剤含有人工皮膚およびその製造法 | |
JPS6048181B2 (ja) | 創傷カバ−剤 | |
Reed | Mitraflex: development of an intelligent, spyrosorbent wound dressing | |
JPH05337151A (ja) | 創傷被覆材 | |
JPH03206032A (ja) | 創傷被覆材 | |
JPH0234171A (ja) | 創傷被覆材 |