JPH04134459A - 画像形成装置の冷却装置 - Google Patents

画像形成装置の冷却装置

Info

Publication number
JPH04134459A
JPH04134459A JP2255438A JP25543890A JPH04134459A JP H04134459 A JPH04134459 A JP H04134459A JP 2255438 A JP2255438 A JP 2255438A JP 25543890 A JP25543890 A JP 25543890A JP H04134459 A JPH04134459 A JP H04134459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
image forming
transfer material
detecting
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2255438A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Kuramochi
喜美 倉持
Kenjiro Hori
謙治郎 堀
Toshio Yoshimoto
善本 敏生
Takashi Nakahara
隆 中原
Satoru Akiyama
哲 秋山
Shunichi Masuda
増田 俊一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2255438A priority Critical patent/JPH04134459A/ja
Publication of JPH04134459A publication Critical patent/JPH04134459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は定着装置を有する画像形成装置の冷却装置に関
するものである。
[従来の技術] 近年、定着装置を有する画像形成装置、特に複写機やレ
ーザプリンタ等は小型軽量化か進み、多くのオフィスや
家庭で使用されている。画像形成装置の小型化はさらに
今後も進む傾向にあり、また、該画像形成装置における
定着装置としては加熱方式によるものが、画像の品質の
点からも欠くことのてきない手段となっている。しかし
ながら、装置の小型化においては上記定着装置の熱か装
置全体へ悪影響を与えないようにする手段か必要となる
。そこで、この対策として上記定着装置近傍に排気手段
たる冷却ファンを設け、ファンを一定回転数で回転させ
て熱を装置外部へ排熱させる手法を用いていた。また、
上記熱を排熱させるたけでなく定着装置の温度をできる
たけトナー溶融点の限界の温度近くまで下げて可能な限
り低温で制御するという手法もあった。
[発明か解決しようとする課題] しかしながら、冷却ファンを一定回転数て回転させる上
述の従来の手法においては、転写材が封筒や厚紙の場合
、定着装置を通過する際に上記転写材自体によって定着
装置の熱か奪われるために定着不良を発生するという問
題点かあった。また1通常の厚さの転写材においても連
続して定着装置に転写材を通過させると同様な現象が発
生するという問題点かあった。さらに、以上の問題点は
、定着装置の温度を低温て制御する手法においても同様
に発生していた。
さらに、上記従来の手法では、画像形成動作以外でも冷
却ファンの回転数か高い回転数で一定であったために、
騒音か高くなるという問題点もあった。
本発明は上記問題点を解決し、定着装置の熱か装置全体
に悪影響を与えることなく、かつ、騒音か低く、さらに
、定着不良も発生させることのない画像形成装置の冷却
装置を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば上記目的は、 加熱定着を行なう定着装置と、該定着装置及びその周辺
装置から発生する熱を定常回転数て回転して排出せしめ
る排気手段を有する画像形成装置の冷却装置において、 転写材の大きさまたは厚さを検知する手段と、連続通紙
の際における転写材の枚数を検知する手段と、上記排気
手段の回転数制御手段と、画像形成装置内の温度を検知
する手段とを備え、上記排気手段の回転数制御手段は、
転写材の大きさまたは厚さが所定値よりも大であるとき
、あるいは、連続通紙の際の枚数か所定値よりも多いと
きは、画像形成装置内の温度を所定の温度に設定し、上
記排気手段の回転数を上記定常回転数より低い範囲て増
減させて上記所定の温度を維持するように設定されてい
る、 ことにより達成される。
[作用] 本発明は、転写材の大きさまたは厚さを検知する手段と
、連続通紙の際の転写材の枚数を検知する手段と、排気
手段の回転数制御手段と、画像形成装置内の温度を検知
する手段とを備えており、転写材の大きさまたは厚さが
所定値よりも大であるとき、あるいは連続通紙される転
写材の枚数が所定値よりも多いときは、画像形成装置内
の温度を所定の温度に設定し、排気手段の回転数を定常
の回転数よりも低い範囲で増減させて上記所定の温度を
維持する。したがって、転写材の大きさまたは厚さか所
定値よりも大であるときは、転写材自体に多くの熱を奪
われるが、排気手段の回転数を増減して画像形成装置内
の温度を所定の温度に維持する。また、連続通紙の枚数
か所定値よりも多いときも、転写材によって多くの熱か
奪われるか、排気手段の回転数を増減して画像形成装置
内の温度を所定の温度に維持する。つまり、転写材の熱
吸収によって画像形成装置内の温度か上記所定の温度よ
りも低くなったときは、排気手段の回転数を定常の回転
数よりも低くなるように減少させ熱の排出を抑える。反
対に、温度か高くなったときは、排気手段の回転数を定
常の回転数よりも低い範囲て増加させ熱を排出して温度
の上昇を抑える。
[実施例] 本発明の第−実施例及び第二実施例を添付図面の第1図
ないし第7図を用いて説明する。
く第一実施例〉 先ず、第1図ないし第5図を用いて本発明の第一実施例
について説明する。
第1図においてlは本発明の排気手段の回転数制御手段
たる制御部である。該制御部は、マイクロプロセッサ、
ROM、 RAM等で構成されている。上記制御部1に
は転写材の大きさを検知する手段として、転写材容器(
以下カセットとする)の種類を選択するスイッチ2か接
続されている。また、転写材の厚さを検知する手段たる
光センサ3からの信号かマイクロプロセッサのA/D入
力端子に入力されている。一方、マイクロプロセッサの
出力側には排気手段たる冷却ファン4を駆動するトライ
フトランシスタ5か接続されている。またその他にも画
像形成装置内の他の装置を駆動する制御出力が出力され
ており、センサ等の制御入力が入力するようになってい
る。
上記ドライフトランジスタ5には制御部lから第2図に
示したパルス信号か出力されるようになって89、冷却
ファン4を低速で回転させる場合はパルスの周期を長く
し、また、高速になるにつれて該パルスの周期を短くす
ればよしs。つまり、連続的にパルス周期を可変するこ
とにより冷却ファンの回転数を可変に制御できる。
また、上記制御部lには、画像形成装置内の温度を検知
する手段たるサーミスタ16かA/Dコンバータを介し
て接続されており、該サーミスタ16とA/Dコンバー
タはそれぞれ六個づつ取り付けられている。上記六個の
サーミスタ16は、画像形成装置内のほぼ全域の温度分
布を検知するため、所定の間隔を有して上記画像形成装
置内の所定位置に配設されている。
次に、上述のような制御部lか制御を行なう画像形成装
置について第3図を用いて説明する。
第3図において6は画像形成装置本体であり、画像形成
装置6内の熱を外部へ排熱する冷却ファン4は装置上部
に配設されている。装置下部には転写材を収納せしめる
カセット7か配設されており、該転写材はカセット7の
上方に配設された給紙o−ラ8及び搬送ローラ9によっ
て、潜像担持体たる感光トラムlOへと搬送される。該
感光ドラム10には該感光ドラムIO上に像形成された
画像を転写材へ転写する転写ローラ11か対向して配設
されている。未定着画像が転写された転写材は定着ロー
ラ12を有する定着装置によって定着され排紙ローラ1
3によって排紙される。また感光ドラム10には、該感
光ドラム10に電位を与える帯電ローラ14及び現像装
置15か対向して配設されている。上述したカセット7
の大きさの種類(すなわち紙サイズの種類)を判断する
スイッチ2は装置底部に配設され、転写材の紙厚を検知
する光センサ3はカセウト7上方の搬送経路に配設され
ている。
また、サーミスタ16は冷却ファン4の後方に所定の間
隔を有して配設されている。第3図においては三個のサ
ーミスタしか示していないが、画像形成装置の中央から
見て対称の位置に残りの三個のサーミスタか同様な間隔
で並んでいる。
以上のような画像形成装置においては、転写材を連続的
にプリントすることか可能である。しかしながら従来の
ように冷却ファンを定常の回転数で一定となるように制
御すると、第7図に示すように、三枚口から熱が転写材
に奪われて定着ローラの温度が低下する。この温度低下
により転写材の定着不良か発生するのである。この現象
はプリント枚数たけでなく封筒や厚紙のように厚さか所
定値以上の場合にも同様な現象か発生する。
そこで、本発明は上述した制御部を用いてプリント枚数
か多いとき、または、紙厚及び紙の大きさか大であると
きには、それぞれの条件の下での最適な温度を設定し、
該温度をサーミスタで読み込みなから、冷却ファンの回
転を定常の回転数よりも低い範囲で増減させて上記最適
な温度を維持するようになっている。例えば、第4図は
プリント枚数が多い場合の例であるか、設定温度よりも
実際の温度か高い場合には冷却ファンの回転を定常の回
転数よりも低い範囲で高くし、一方、設定温度よりも低
い場合には冷却ファンを低い回転数て制御する。このよ
うに制御することにより第4図に示すように定着装置の
温度を設定温度付近に維持して定着不良を回避するもの
である。
次に本実施例における冷却ファンの制御手法を第5図の
フローチャートを用いて説明する。
先ず、ステップ50てプリント指令を受信したかどうか
判断する。NOであれはステップ51へ移行する。ステ
ップ51てはサーミスタて温度を読み取り、ステップ5
2からステップ55において設定温度となるように制御
する。ここでは、画像形成装置がスタンバイ状態てあり
定着装置の温度か定着中よりも低い待機温度となってい
るのて設定温度を低い温度のTghSで維持する。つま
りTghSを超えたときはステップ54で回転を高くし
、また、低いときはステップ55て回転を低くする。一
方、ステップ50でプリント指令を受信するとステップ
56へ移行し、先ず、サーミスタて温度を読み取る。次
に、ステップ57てカセットの種類を検知することによ
り、紙サイズが封筒かあるいは普通紙かを判断する。封
筒の場合、紙が二重三重となっていおり厚紙であるので
定着装置を通過する際に多くの熱を奪われる。したかっ
て、YESの場合はステップ58へ移行し、設定温度を
高い温度のTghlに維持する。この温度Tmh+とは
、封筒に熱を奪われた場合でも、定着を良好に行なうこ
とのできる温度であり、また、装置内の部品を損傷させ
ることのないような安全な温度でもある。ステップ58
て温度TかTghlとなったならばステップ60でプリ
ント動作を開始する。次にステップ61てプリントか終
了していないことを確認したら再びステップ57へ戻り
Tghlの温度を維持する。すなわち、温度TがTgh
lよりも高いときには冷却ファンの回転を高くし+ ’
Lhlより低いときには冷却ファンの回転を低くする。
以下、温度維持の手法は同様である。
本実施例では紙サイズとして封筒の場合を挙げたか他の
厚紙も同様の手法で判断できる。
次にステップ57てNOてあればステップ62へ移行す
る。ステップ62では光センサによって紙厚を判断する
。該光センサは紙の搬送路内に対向して光発光部と受光
部を配置し紙か通過したとき、紙の透過率を判断して紙
厚を検知する。具体的回路例は、第1図に示した通って
あり紙の厚さによる信号レベルを制御部内のマイクロプ
ロセッサのA/D(アナロクデシタル変換)入力端子に
入力してレベルを判断する。ステップ62ては所定の紙
厚以上てあればステップ63へ移行して設定温度なTg
h2に維持するように冷却ファンを回転して制御する。
また、NOであればステップ65へ移行する。ステップ
65ては検知したプリント枚数か二枚以上か否かを判断
し二枚以上であれはステップ66へ移行する。プリント
枚数か二枚以上の場合は設定温度をT*h3に維持する
ように冷却ファンを回転する。
方、ステップ65てNOの場合はステップ68へ移行し
て通常のプリント動作詩の設定温度Tmh4を維持する
ように冷却ファンを回転させる6 以上のように冷却ファンの回転数制御を行なうことによ
って、画像形成装置内の過昇温を防止し、かつ、定着装
置における定着不良を防止し、さらに、スタンバイ状態
においても、冷却ファンの回転数を定常の回転数以下に
抑えるので騒音か低減される。
〈第二実施例〉 次に、第6図を用いて本発明の第二実施例について説明
する。なお、第一実施例と共通箇所には同一符号を付し
て説明を省略する。
本実施例は、冷却ファンの回転数制御をドライブトラン
ジスタの切換えによって行なうところか第一実施例と異
なる。
本実施例においては、冷却ファンに直列に抵抗旧、R2
を接続する。旧、R2の抵抗値はR2>旧となっている
このように回路を構成することによって、トランジスタ
をQl、Q2.Q3の順序で駆動するにしたがって冷却
ファンを高速に回転させることかできる。
一方、トランジスタを01のみとした場合は低速回転と
なる0本実施例における回転制御の手法によっても第一
実施例と同様な効果を奏することかてきる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、排気手段の回転
数制御手段と、転写材の大きさまたは厚さを検知する手
段と、連続通紙の際における転写材の枚数を検知する手
段と、画像形成装置内の温度を検知する手段とを備えて
、転写材が多くの熱を奪う場合には画像形成装置内の温
度を排気手段の回転数を増減することて所定の温度に維
持するので、定着装置の温度低下を抑えて定着不良を防
止し、かつ、画像形成装置内の過昇温も防止することが
できる。また、スタンバイ状態においても、排気手段の
回転数は定常の回転数があるいはそれ以下に抑えられる
ので騒音を低減することかてきる。したがって、画像形
成装置を小型化した場合においても、封筒や厚紙を使用
した際の定着不良を発生させることがなく、また、連続
プリントの際の定着不良も発生させることのない低騒音
の画像形成装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一実施例装置の制御部の概略構成を
示すブロック図、第2図は第1図の制御部に8ける排気
手段の駆動パルスを示す図、第3図は第1図の制御部に
よって制御される画像形成装置の概略構成を示す図、第
4図は第3図装置内の定着装置における温度変化を示す
図、第5図は第1図の制御部における制御の流れを示す
フローチャート、第6図は本発明の第二実施例装置の概
略構成を示す図、第7図は従来の定着装置における温度
変化の様子を示す図である。 l・・・・・・排気手段の回転数制御手段(制御部)2
・・・・・・転写材の大きさまたは厚さを検知する手段
(スイッチ) 3・・・・・・転写材の枚数を検知する手段(光センサ
) 4・・・・・・排気手段(冷却ファン)16・・・・・
・画像形成装置内の温度を検知する手段(サーミスタ) 時間 7’)ント俣敗

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 加熱定着を行なう定着装置と、該定着装置及びその周辺
    装置から発生する熱を定常回転数で回転して排出せしめ
    る排気手段を有する画像形成装置の冷却装置において、 転写材の大きさまたは厚さを検知する手段と、連続通紙
    の際における転写材の枚数を検知する手段と、上記排気
    手段の回転数制御手段と、画像形成装置内の温度を検知
    する手段とを備え、 上記排気手段の回転数制御手段は、転写材の大きさまた
    は厚さが所定値よりも大であるとき、あるいは、連続通
    紙の際の枚数が所定値よりも多いときは、画像形成装置
    内の温度を所定の温度に設定し、上記排気手段の回転数
    を上記定常回転数より低い範囲で増減させて上記所定の
    温度を維持するように設定されている、 ことを特徴とする画像形成装置の冷却装置。
JP2255438A 1990-09-27 1990-09-27 画像形成装置の冷却装置 Pending JPH04134459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2255438A JPH04134459A (ja) 1990-09-27 1990-09-27 画像形成装置の冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2255438A JPH04134459A (ja) 1990-09-27 1990-09-27 画像形成装置の冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04134459A true JPH04134459A (ja) 1992-05-08

Family

ID=17278772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2255438A Pending JPH04134459A (ja) 1990-09-27 1990-09-27 画像形成装置の冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04134459A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5486903A (en) * 1993-07-16 1996-01-23 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with paper thickness detector
US5512992A (en) * 1993-05-31 1996-04-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for controlling fusing temperature
US6493525B2 (en) * 2000-05-19 2002-12-10 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
EP1220053A3 (en) * 2000-12-28 2002-12-11 Ricoh Company, Ltd. Image-forming device and method controlling a cooling fan according to a position of a transfer sheet being conveyed and computer program product
US7738810B2 (en) * 2006-02-17 2010-06-15 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus and method of cooling control thereof

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5512992A (en) * 1993-05-31 1996-04-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for controlling fusing temperature
US5486903A (en) * 1993-07-16 1996-01-23 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with paper thickness detector
US6493525B2 (en) * 2000-05-19 2002-12-10 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
EP1220053A3 (en) * 2000-12-28 2002-12-11 Ricoh Company, Ltd. Image-forming device and method controlling a cooling fan according to a position of a transfer sheet being conveyed and computer program product
US6580884B2 (en) 2000-12-28 2003-06-17 Ricoh Company, Ltd. Image-forming device controlling a cooling fan according to a position of a transfer sheet being conveyed
US7738810B2 (en) * 2006-02-17 2010-06-15 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus and method of cooling control thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7957020B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and control program thereof to manage printing sheet communications
US7433623B2 (en) Image forming apparatus with two recording sheet cooling outlets
JP2011170285A (ja) 定着装置及び画像形成装置
KR0150146B1 (ko) 전자사진 현상방식 프린터의 전사전압 자동조절 제어방법
EP1156399B1 (en) Image forming apparatus
JPH04134459A (ja) 画像形成装置の冷却装置
JPH0822216A (ja) 画像記録装置
JPH03142482A (ja) 画像形成装置
JP2008122513A (ja) 画像形成装置
CN103853015A (zh) 图像形成装置以及图像形成方法
JPS638779A (ja) 画像処理装置
JP2006284618A (ja) 画像形成装置の除湿制御装置
JPH11109781A (ja) 画像形成装置と画像形成方法
US20160378060A1 (en) Image formation system
JPH07199720A (ja) 画像形成装置
JP2008015283A (ja) 画像形成装置
JP6742578B2 (ja) 画像形成装置
JPH03192287A (ja) 定着装置
JPH0432883A (ja) 画像形成装置
JPH11349160A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH1184956A (ja) 画像形成装置
JPH05165273A (ja) 両面複写機能付複写機
JP4916181B2 (ja) 画像形成装置
JP2022162834A (ja) 定着装置及びそれを備えた画像形成装置
JPH08305188A (ja) 加熱装置及び画像形成装置