JPH04134135A - ディーゼル機関の停止装置 - Google Patents

ディーゼル機関の停止装置

Info

Publication number
JPH04134135A
JPH04134135A JP25808490A JP25808490A JPH04134135A JP H04134135 A JPH04134135 A JP H04134135A JP 25808490 A JP25808490 A JP 25808490A JP 25808490 A JP25808490 A JP 25808490A JP H04134135 A JPH04134135 A JP H04134135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
rotation
fuel injection
turning
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25808490A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Murakami
広幸 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEKIYU SANGYO KASSEIKA CENTER
Yanmar Co Ltd
Japan Petroleum Energy Center JPEC
Original Assignee
SEKIYU SANGYO KASSEIKA CENTER
Petroleum Energy Center PEC
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEKIYU SANGYO KASSEIKA CENTER, Petroleum Energy Center PEC, Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical SEKIYU SANGYO KASSEIKA CENTER
Priority to JP25808490A priority Critical patent/JPH04134135A/ja
Publication of JPH04134135A publication Critical patent/JPH04134135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ガバナ装置から燃料噴射装置に制御のだめの
駆動力を伝達する調速リンク機構を、発停レバーの操作
により強制的に駆動することにより機関を停止させる、
ディーゼル機関の停止装置に関するものである。
(従来の技術) ガバナHf1lからユニットインジェクタや独立形噴射
ポンプ等の燃料噴射装置に制御のための駆動力を伝達す
る調速リンク機構を、発停レバーの操作により強制的に
駆動することにより機関を停止させる構造のディーゼル
機関の停止装置においては、従来、ガバナ装置を保護す
るために、調速リンク機構中にコイルばね等の緩衝機構
を介在させていた。
(発明が解決しようとする課題) 上記従来の構造では、調速リンク機構中にコイルばね等
の緩衝機構を介在させていたので、スペースを多く必要
とすると同時に製造コストの上昇を招いていた。また発
停レバーによる操作以外に、遠隔操作によっても機関を
停止させることができるように、遠隔操作用の電磁ソレ
ノイド式アクチュエータを設ける場合、緩衝機構により
操作力か大きくなるため、8二の大きな電磁ソレノイド
式アクチュエータが必要であった。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するため、本発明のディーゼル機関の停
止装置は、軸芯回りに回動自在に支持された回動軸と、
手動操作により前記回動軸を軸芯回りに回動させるため
の発停レバーと、前記回動軸に回動軸の軸芯と平行な別
の回動軸芯回りに回動自在に取付けられた回動レバーと
を設け、前記回動レバーを、ガバナ装置から燃料噴射装
置に制御のための駆動力を伝達する調速リンク機構中に
介在させることにより、前記発停レバーを操作したとき
に、前記回動レバーの回動軸芯が前記回動軸の軸芯回り
に回動して、前記ガバナ装置に無理な力をかけることな
く前記燃料噴射装置を無噴射状態にする構成としたもの
である。
(作用) 発停レバーの操作により、調速リンク機構中に介在させ
た回動レバーの回動軸芯が回動軸の軸芯回りに回動し、
このとき回動レバーが回動軸芯回りに回動して、ガバナ
装置に無理な力をかけることなく燃料噴射装置が無噴射
状態になる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図〜第4図に基づいて説
明する。
第1図は本発明の一実施例におけるディーゼル機関の停
止装置の一部を省略した正面図、第2図は第1図におけ
る■−■線に沿う断面図で、回動軸1はギヤケース2に
複数のボルト3により固定された支持体4に軸芯回りに
回動自在に支持されている。回動軸1は、円柱状の回動
軸本体1aと、回動軸本体1aの一端から同芯状に一体
に突出する円柱状の小径部1bと、回動軸本体1aの他
端から一体に突出する角柱部ICとにより構成されてお
り、支持体4により回動軸本体1aの外周を回動自在に
支持されている。角柱部1cの端面にはボルト5により
ほぼL字状の回動レバー6が回動自在に取付けられてお
り、ボルト5の外周と回動レバー6との間にはニードル
ベアリング7が介装されている。回動レバー6の回動軸
芯は、回動軸1の軸芯と平行でかつ所定距離離れている
。角柱部ICにはコイルばね8の一端部が掛止されてお
り、コイルばね8の他端部は支持体4に掛止されている
。回動軸1はコイルばね8により第1図の時計回りの方
向に付勢されており、角柱部ICが支持体4から突出し
たストッパ9に当接することにより回動が規制されてい
る。回動軸本体1aの中間部外周には発停レバー11の
基端部が回動自在に嵌合しており、発停レバー11の内
部にはロッド12が長平方向に沿って摺動自在に嵌合し
ている。ロッド12の一端部にはノブ13が固定されて
おり、ロッド12の他端部には係合部材14が固定され
ている。発停レバー11の先端部にはコイルばね15が
内蔵されており、ロッド12はコイルばね15により一
端側に付勢されてノブ13の一部が発停レバー11の先
端から突出している。支持体4には円弧状の位置決めプ
レート16が複数のビス17により固定されており、位
置決めプレート16には両端部に切欠部16a、16b
が形成されている。ロッド12の他端部は発停レバー1
1の長孔11aに望んでおり、ロッド12の他端部に固
定された係合部材14は位置決めプレート16の切欠部
16aに嵌合している。
発停レバー11の基端部にはビン18が固定されており
、ピン18は回動軸1の回動軸本体1aの一端部外周に
ボルト19により固定された第1のレバー20に当接し
ている。
はぼL字状の回動レバー6の一方の端部にはボルト22
により第1のコネクタ23の一端部が相対回動自在に連
結されており、第1のコネクタ23の他端部はボルト2
4により出力レバー°25の端部に相対回動自在に連結
されている。出力レバー25はガバナ装置26の出力軸
27の外周にボルト28により固定されている。回動レ
バー6の他方の端部にはボルト29により第2のコネク
タ30の一端部が相対回動自在に連結されており、第2
のコネクタ30の他端部はユニットインジェクタあるい
は独立形噴射ポンプ等の燃料噴射装置(図示せず)に連
結されている。すなわち出力しバー25と第1のコネク
タ23と回動レバー6と第2のコネクタ30とにより調
速リンク機構31が構成されている。
回動軸1の小径部1bの外周には、第3図のように第2
のレバー32がボルト33により固定されており、第2
のレバー32の端部には、ピン34により第3のコネク
タ35の一端部が相対回動自在に連結されている。第3
のコネクタ35の他端部には、ピン36により電磁ソレ
ノイド式のアクチュエータ37のロッド37aの先端部
が相対回動自在に連結されている。アクチュエータ37
は電気的に遠隔操作される。なおアクチュエータ37等
は、図面の理解を容易にするために第1図および第2図
には図示していない。
次に動作を説明する。機関の始動および運転時には、発
停レバー11を第1図に実線で示す位置に位置させてお
く。この状態で、発停レバー11は係合部材14が位置
決めプレート16の切欠部16aに嵌合していることに
より回動を阻止されている。また回動軸1は角柱部IC
がストッパ9に当接することによりコイルばね8の付勢
力に抗して回動を阻止されている。したがって、ガバナ
装置26の出力軸27の回動力は出力レバー25と第1
のコネクタ23と回動レバー6と第2のコネクタ30と
を介して燃料噴射装置に伝達され、ガバナ装置26によ
る調速か行われる。
機関の運転中に発停レバー11の操作により機関を停止
させるには、発停レバー11を第1図に仮想線で示す位
置まで反時計回りの方向に回動させる。すなわちノブ1
3を押し込むと、ロッド12がコイルばね15の付勢力
に抗して他端側に移動し、係合部材14と位置決めプレ
ート16の切欠部16aとの係合が解除され、発停レバ
ー11が回動可能になる。この状態で発停レバー11を
反時計回りの方向に仮想線で示す状態まで回動させ、ノ
ブ13の押し込みを解除すると、ロッド12がコイルば
ね15の付勢力により一端側に移動し、係合部材14か
位置決めプレート16の切欠部16bに嵌合して、発停
レバー11が固定される。この一連の動作において、発
停レバー11が回動を開始すると、第1のレバー20が
ピン18により押されて反時計回りの方向に回動し、第
1のレバー20と一体に回動軸1がコイルばね8の付勢
力に抗して回動する。これにより回動レバ−6全体が回
動軸1の軸芯を中心として回動を開始するので、第2の
コネクタ30が第1図の右方向(第4図の左方向)に押
され、燃料噴射装置の燃料噴射量が減少し始める。する
と、ガバナ装置26は燃料噴射量を増加させるために出
力軸27を時計回りの方向(第4図では反時計回りの方
向)に回動限まで回動させる。この状態を第4図(A)
に示す。なお第4図は第2図におけるIV−IV矢視方
向から見た動作説明図である。ガバナ装置26は応答性
が優れているので、発停レバー11の回動開始直後にこ
の状態になる。さらに発停レバー11が回動すると、回
動軸1の軸芯Aを中心として回動レバー6の回動軸芯B
か回動し、最終的には第4図(B)のような位置関係に
なる。この回動レバー6の回動軸芯Bの回動期間中、回
動レバー6は第1のコネクタ23による力と第2のコネ
クタ30による力とのバランスにより回動レバー6の回
動軸芯8回りに回動する。すなわちガバナ装置26は出
力軸27を燃料噴射量が最大になる回動角度に固定しよ
うとするので、出力レバー25と第1のコネクタ23と
の連結中心りはほとんど移動せず、回動レバー6と第1
のコネクタ23との連結中心Cは出力レバー25と第1
のコネクタ23との連結中心りを中心とする円弧にほぼ
沿って移動する。一方回動レバー6と第2のコネクタ3
0との連結中心Eの移動軌跡は、回動レバー6の回動軸
芯Bの移動軌跡と、回動レバー6と第1のコネクタ23
との連結中心Cの移動軌跡との関係から一義的に定まり
、回動レバー6と第2のコネクタ30との連結中心Eは
第4図(A)から(B)のように所定距離左方向(第1
図では右方向)に移動する。これにより燃料噴射装置が
無噴射状態となって機関が停止する。
なお、機関の運転中に遠隔操作により機関を停止させる
場合、アクチュエータ37を作動させると、ロッド37
aが第3図の右方向に移動し、第2のレバー32が第3
のコネクタ35を介して弓かれるので、回動軸1が反時
計回りの方向に回動し、上記と同様の動作により機関か
停止する。このとき発停レバー11は回動軸1に対して
相対回動自在であり、係合部材14が位置決めプレート
16の切欠部16aに嵌合しているので、発停レバー1
1は回動しない。
このように、発停レバー11の操作により、回動レバー
6の回動軸芯Bが回動軸1の軸芯A回りに回動し、この
とき回動レバー6が回動軸芯8回りに回動するので、カ
バナ装置26に無理な力をかけることなく燃料噴射装置
を無噴射状態にして機関を停止させることができる。し
たがって調速リンク機構31にコイルばね等の緩衝機構
を介在させる必要がないので、省スペース化を実現でき
ると同時に製造コストの低減を実現できる。また発停レ
バー11による操作以外に、遠隔操作によっても機関を
停止させることができるように、遠隔操作のための電磁
ソレノイド式のアクチュエータ37を設ける場合、緩衝
機構により操作力が大きくなることがないので、アクチ
ュエータ37の容量を小形化でき、このことからも省ス
ペース化および製造コストの低減を図ることができる。
(別の実施例) 上記実施例においては、アクチュエータ37等を設けて
遠隔操作可能なようにしたが、本発明はこのような構成
に限定されるものではなく、アクチュエータ37等を省
略して遠隔操作を行なわないようにしてもよい。この場
合、発停レバー11を回動軸1に固定してもよい。
また上記実施例においては、アクチュエータ37により
第2のレバー32を駆動するようにしたが、本発明はこ
のような構成に限定されるものではなく、例えば第2の
レバー32に遠隔操作用のワイヤーロープを接続し、ワ
イヤーロープを引くことにより回動軸1を回動させるよ
うにしてもよい。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、発停レバーの操作
により、回動レバーの回動軸芯か回動軸の軸芯回りに回
動し、このとき回動レバーが回動軸芯回りに回動するの
で、カバナ装置に無理なカをかけることなく燃料噴射装
置を無噴射状態にして機関を停止させることができる。
したがって調速リンク機構にコイルばね等の緩衝機構を
介在させる必要がないので、省スペース化を実現できる
と同時に製造コストの低減を実現できる。また発停レバ
ーによる操作以外に、遠隔操作によっても機関を停止さ
せることができるように、遠隔操作のための電磁ソレノ
イド式のアクチュエータを設ける場合、緩衝機構により
操作力が大きくなることがないので、アクチュエータの
容量を小形化でき、このことからも省スペース化および
製造コストの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるディーゼル機関の停
止装置の一部を省略した正面図、第2図は第1図におけ
る■−■線に沿う断面図、第3図は同ディーゼル機関の
停止装置の概略正面図、第4図は第2図におけるIV−
IV矢視方向がら見た動作説明図である。 1・・・回動軸、6・・・回動レバー、11・・・発停
レバ、26・・・ガバナ装置、31・・・調速リンク機
構特許出願人 ヤンマーディーゼル株式会社財団法人 
石油産業活性化セン ター

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. 軸芯回りに回動自在に支持された回動軸と、手動
    操作により前記回動軸を軸芯回りに回動させるための発
    停レバーと、前記回動軸に回動軸の軸芯と平行な別の回
    動軸芯回りに回動自在に取付けられた回動レバーとを設
    け、前記回動レバーを、ガバナ装置から燃料噴射装置に
    制御のための駆動力を伝達する調速リンク機構中に介在
    させることにより、前記発停レバーを操作したときに、
    前記回動レバーの回動軸芯が前記回動軸の軸芯回りに回
    動して、前記カバナ装置に無理な力をかけることなく前
    記燃料噴射装置を無噴射状態にする構成としたことを特
    徴とするディーゼル機関の停止装置
JP25808490A 1990-09-26 1990-09-26 ディーゼル機関の停止装置 Pending JPH04134135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25808490A JPH04134135A (ja) 1990-09-26 1990-09-26 ディーゼル機関の停止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25808490A JPH04134135A (ja) 1990-09-26 1990-09-26 ディーゼル機関の停止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04134135A true JPH04134135A (ja) 1992-05-08

Family

ID=17315298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25808490A Pending JPH04134135A (ja) 1990-09-26 1990-09-26 ディーゼル機関の停止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04134135A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5429090A (en) Fail safe throttle positioning system
US4747380A (en) Throttle valve control device for internal combustion engines
JPH03107545A (ja) 負荷調節装置
DE19524941A1 (de) Lastverstellvorrichtung
JPS62279259A (ja) オ−トチヨ−ク装置
JPH04134135A (ja) ディーゼル機関の停止装置
JP2009013965A (ja) 気化器の電子制御装置
JPS6120713B2 (ja)
JPH0355797Y2 (ja)
JPS6245062Y2 (ja)
JPH0444822Y2 (ja)
JPH0759899B2 (ja) 内燃機関における運転制御装置
JPH09112300A (ja) 内燃機関の弁駆動装置
JP2521717Y2 (ja) デイーゼルエンジンの停止装置
KR200191098Y1 (ko) 디젤 연료분사장치의 시동유량 증량장치
JPH0227163Y2 (ja)
JPH05195900A (ja) 二元燃料機関の燃料制御装置
JPH0118219Y2 (ja)
JP2864471B2 (ja) ブーストコンペンセータ付き分配型燃料噴射ポンプ
JPH0431140Y2 (ja)
JPH077558Y2 (ja) 制御リンク装置
JPH0612226Y2 (ja) エンジンの制御装置
JP2505225Y2 (ja) 内燃機関のコントロ―ル機構
JPS6270630A (ja) エンジン制御装置
JPS6233087Y2 (ja)