JPH04132796A - 植物油の製造方法 - Google Patents

植物油の製造方法

Info

Publication number
JPH04132796A
JPH04132796A JP2254137A JP25413790A JPH04132796A JP H04132796 A JPH04132796 A JP H04132796A JP 2254137 A JP2254137 A JP 2254137A JP 25413790 A JP25413790 A JP 25413790A JP H04132796 A JPH04132796 A JP H04132796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
ultrafiltration membrane
miscellas
vegetable oil
phospholipids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2254137A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemi Suzuki
茂美 鈴木
Nobuyuki Maehashi
信之 前橋
Shigeru Yamano
繁 山野
Hisashi Nogaki
久 野垣
Akio Tamaki
昭夫 田巻
Akiteru Noguchi
野口 明昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd, Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2254137A priority Critical patent/JPH04132796A/ja
Priority to US07/765,969 priority patent/US5166376A/en
Priority to KR1019910016800A priority patent/KR920005872A/ko
Publication of JPH04132796A publication Critical patent/JPH04132796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0039Inorganic membrane manufacture
    • B01D67/0048Inorganic membrane manufacture by sol-gel transition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/145Ultrafiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B3/00Refining fats or fatty oils
    • C11B3/008Refining fats or fatty oils by filtration, e.g. including ultra filtration, dialysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/04Characteristic thickness

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、植物種子を有機溶剤で抽出して得られるミセ
ラを限外ろ過することによって、植物油を製造する方法
に関する。
〔従来の技術〕
従来、食用油として用いられる植物油としては、大豆油
、ナタネ油、サフラワ油、トウモロコシ油、ヒマワリ油
、米ヌカ油などがある。これらの植物油を製造するには
、例えば原料をn−ヘキサンなどの有機溶剤で抽出して
ミセラとし、このミセラから有機溶剤を除去して粗製グ
リセリド組成物を得る。この粗製グリセリド組成物には
、レシチンなどのリン脂質のほかに、高級アルコールな
どのロウ分や、ペプチド、有機イオウ化合物、炭水化物
、脂肪酸、炭化水素類、ステロール、低級ケトン、低級
アルデヒド、色素化合物などの不純物が、通常、0.5
〜3重量重量%台まれている。
このような不純物は、加熱時に分解や重合し、油を着色
させたり、異臭を生じさせたりするため、粗製グリセリ
ド組成物からこのような不純物を除去することが必要と
なる。
従来の粗製グリセリド組成物から不純物を除去する方法
としては、例えば第3図に示すように、まず脱ガム工程
にて粗製グリセリド組成物に水を添加してリン脂質を主
成分とするガム質を水和(水和反応)したのち、遠心分
離によってガム質を除く。この水添加によっても、リン
脂質の除去は完全でないため、次の脱酸工程の初めにリ
ン酸(またはクエン酸)を注入してさらにガム質を形成
させ、次いで苛性ソーダなどのアルカリを添加して脂肪
酸類とケン化反応させることにより、ガム質、脂肪酸を
油滓として形成させて遠心分離機で該油滓を除去し、さ
らに添加した薬品の除去などを目的として水を添加し、
油滓を形成させ、遠心分離機でこの油滓を除去する。次
いで、脱色・脱臭工程で色素および前記アルカリ精製で
除去することのできなかった重金属、脂肪酸、セッケン
分、ガム質などの不純物を吸着および真空蒸留にて除去
し、精製された植物油を得ている。
以上のように、粗製グリセリド組成物からガム質、油滓
などを除去する従来の方法は、工程が複雑であり薬品代
などの用役費も嵩み、遠心分離機でガム質などを排出す
る際、植物油も損失している。
このような問題点を解決すべく提案された方法として、
特開昭50−153010号公報にはポリスルホン、ポ
リアクリロニトリルあるいはポリアミドからなる限外ろ
過膜を、また特開昭5′1(19499号公報にはポリ
イミド系の限外ろ過膜を用いて、粗製グリセリド組成物
をn−ヘキサンなどの有機溶剤で希釈したのち、これら
を限外ろ過膜の加圧下に接触させ、透過液から有機溶剤
を除去して精製植物油を得る方法が提案されている。
しかしながら、前記のような限外ろ過膜を用いる方法は
、いずれも非水系の有機溶剤と有機系ろ過膜との組み合
わせを採用しているため、使用温度が制限され、工程状
得られるミセラを冷却する必要もあり、また長期間使用
した場合には、膜がミセラ中の有機溶剤の影響を受けて
膨潤し、分画精度が低下するなどの問題がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、前記従来技術の課題を背景になされたもので
、耐熱性および耐溶剤性に優れた、透過速度が高くかつ
長期間使用しても膨潤する恐れのない膜を用いて、リン
脂質などの不純物の混入が少ない、高品質の植物油を製
造できる方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段] 本発明は、植物種子を有機溶剤で抽出して得られるミセ
ラを、50〜120 ’Cに加熱された状態で細孔径3
0〜100人の無機系微細膜からなる限外ろ過膜に透過
させ、ミセラ中に含有される不純物を除去することを特
徴とする植物油の製造方法である。
本発明に使用されるミセラは、植物種子を有機溶剤で抽
出して得られるものである。
この植物種子とは、前記したような大豆、ナタネ、サフ
ラワ、トウモロコシ、ヒマワリ、米ヌカなどが挙げられ
るが、これらに限定されるものではない。
また、植物種子を抽出する有機溶剤としては、ペンタン
、n−ヘキサン、オクタンなどの脂肪族炭化水素、シク
ロプロパン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロ
ヘプタンなどの脂環族炭化水素、ベンゼン、トルエン、
キシレンなどの芳香族炭化水素、アセトン、メチルエチ
ルケトンなどの脂肪族ケトン、酢酸エチル、酢酸ブチル
などの脂肪族エステルなどが挙げられるが、好ましくは
n−ヘキサンである。
植物種子を有機溶剤で抽出したミセラは、通常、グリセ
リドを25〜35重量%含有するが、この濃度範囲に限
定されるものではない。
ミセラを従来のように蒸留操作により有機溶剤とグリセ
リドに分離することなく、本発明の限外ろ過膜で処理す
ると、透過速度が早く、溶剤による液量の増加の不利を
はるかに上回ることが確認された。
本発明では、限外ろ過膜によって処理されるミセラの温
度は、通常、50〜120℃1好ましくは50〜90℃
と従来の非水系有機限外ろ過膜に比べて高温側に設定さ
れる。
後記するように、本発明に使用される限外ろ過膜は、ジ
ルコニアなどからなる無機質系のものであるため、非水
系有機膜と異なり、耐熱性に制限がない。油脂類の粘度
は、温度上昇にともない対数的に減少する傾向があり、
これにより膜の透過速度もミセラ温度の上昇に従って増
加する。
従って、本発明においては、処理されるミセラ温度を5
0〜120 ”Cに設定したものであり、50℃未満で
は、透過速度が低下するため好ましくなく、一方120
℃を超えると、非透過液側の回収リン脂質が品質が変化
するため好ましくない。
本発明は、このように一定温度になされたミセラを、3
0〜100人の無機系微細膜からなる限外ろ過膜を用い
て処理する点に特徴を有する。
ここで、本発明に使用される限外ろ過膜は、例えば酸化
ジルコニウム(ZnOz)、酸化スズ(SnOz)、酸
化チタン(T i 02 ) 、酸化セシウム(CeO
z)などのセラミックスおよびガラスなどの無機材料を
用いて、押し出し成形、加圧成形などの適宜手段を利用
して、孔径30〜100人の無機系微細膜を成形すれば
よい。
ここで、孔径が30人より小さいと、ミセラの透過速度
が小さくなり、一方100人を超えると、ガム質の分離
能が低下するので好ましくない。
膜形状としては、例えば円筒管状(チューブラ−型)の
もの、断面蓮根状(モノリス型)のちのなど、適宜であ
る。
無機系微細膜の構造としては、単層構造に限らず、孔径
30〜100人の無機系微細膜を少なくとも一層有して
いれば、例えば無機系微細膜の孔径より大きな孔径を有
する支持層上に無機系微細膜を形成させた複層構造のも
のであってもよい。
無機系微細膜は、透過流速を向上させるうえで極力厚み
の薄いものが望ましいことから、複層構造が好適である
。この際には、無機系微細膜の膜厚としては、0.2〜
10μmとし、各層のなかでも最小孔径を有するととも
に、ミセラと接触する最外層を構成することが望ましい
なお、複層膜の成形に際しては、例えば無機材質からな
る多孔質の支持体上に前記無機材料のスラリー状ゾルを
所望の厚みに塗布したのち、脱水してゲル化乾燥させ、
焼成することによって容易に形成することができる。
ミセラに含有されるリン脂質は、トリグリセリドとほぼ
同じ程度の分子量を有するが、相互に会合して重合物を
形成している。このため、ミセラを本発明に使用される
限外ろ過膜で処理すると、ミセラ中に含有されるリン脂
質などの不純物は該限外ろ過膜を透過せず、一方グリセ
リドを含む有機溶剤溶液が透過液として透過されること
になる。
なお、限外ろ過処理される際の圧力は、限外ろ過膜の形
状によって異なるが、通常、1〜10kg/ciii、
好ましくは2〜5kg/cI11である。
また、以上のような条件下でミセラを限外ろ過する場合
は、ミセラを限外ろ過膜にクロスフロー的に循環させる
ことが好ましい。
この際、ミセラの限外ろ過膜の膜面に対する滴速度は、
通常、0.5〜6m/秒、好ましくは2〜5m/秒程度
である。
さらに、以上のようにリン脂質などのガム質を除去され
たグリセリドを含む有機溶剤溶液は、次いで莫留などの
手段で有機溶剤が除去され、次いで従来と同様の方法に
より、脱色、脱臭される。
以下、図面を用いて本発明をさらに詳細に説明する。
第1図は、本発明の植物油の製造工程図である。
第1図において、通常の連続抽出工程lOで得られたミ
セラは、−旦、ミセラタンク20に貯留され、次いでポ
ンプP1を経てミセラ中の夾雑物である固形分をノツチ
ワイヤフィルターあるいは焼結金属などの通常の精密ろ
過膜である固形物フィルター30で除去され、サービス
タンク40に供給される。
サービスタンク40のミセラは、次いで昇圧ポンプP2
で2〜5 kg / cffl程度に昇圧されたのち、
プレヒータ50で70℃前後に予熱されたのち、第1段
目の本発明の限外ろ過膜60に供給される。
この際、膜表面での流速を確保するために、非透過側の
液を循環ラインを用いて循環通液させることが好ましい
かくて、リン脂質、ロウ分などの不純物が除去されたミ
セラの透過液は、回収ミセラタンク70に貯留される。
一方、リン脂質、ロウ分などが濃縮された第1段の限外
ろ過膜60を出た非透過液は、ポンプP4で若干昇圧さ
れたのち、第2段の限外ろ過膜60′に供給される。
なお、第2段の限外ろ過膜においても、膜表面での流速
を確保するために、非透過側の液を循環ラインを用いて
循環通液させることが好ましい。
第2段限外ろ過膜60′において、リン脂質などの不純
物が除去されたミセラの透過液は、前記第1段の透過液
と同様に回収ミセラタンク70に収容される。
回収ミセラタンク70に集液された回収ミセラは、図示
しない溶剤回収装置に供給されて薫留操作によりグリセ
リド(油脂)分が有機溶剤と分離され、次いで常法によ
り脱色、脱臭されて精製植物油となる。
一方、第2段の限外ろ過膜60′でリン脂質などの不純
物がさらに濃縮された非透過液は、油滓タンク80に貯
留されたのち、有用成分であるレシチンなどの図示しな
い回収装置に供給される。
なお、第1図の製造工程図では、限外ろ過膜の段数が2
段の場合について説明したが、ミセラの濃度、リン脂質
の除去程度によっては、限外ろ過膜の段数はさらに多段
の膜が用いられる場合もあることは当然である。
〔実施例〕 以下、実施例を挙げてさらに本発明を具体的に説明する
実施例1 本発明の限外ろ過膜および第1図の製造工程を用いて、
大豆油ミセラを精製した。
なお、前記限外ろ過膜としては、第2図に示すような、
複層構造を有する非対称膜を用いた。
第2図において、符号1は厚さ0. 5mm、孔径3〜
13μmの多孔質のアルミナ(A1203)製支持体で
あり、この支持体1の一側面に厚さ30〜60μm、孔
径が0.5〜1.0μmからなる中間層2を形成し、こ
の中間層2の一側面に厚さ10〜30μm、孔径が0.
05〜0.15μmからなる活性層3を形成し、さらに
この活性層3の一側面には、厚さ0.2〜10um、孔
径が50人からなるジルコニア(ZnOz)微細膜4が
形成されている。
一方、第1段および第2段の限外ろ過膜としては、直径
が30m、長さが50C11の多孔質アルミナ支持体に
、内径が4閤、長さが50cmの孔を支持体の長手方向
に7本穿設し、その内表面にそれぞれジルコニアを塗布
して焼成してなる、細孔径が50人のジルコニア微細膜
からなる限外ろ過膜を用いた。
この限外ろ過膜を用い、大豆をn−ヘキサンで抽出して
得られた大豆油ミセラ(グリセリド成分=25〜30重
量%、リン脂質=1〜2重量%)をブレヒータで65℃
1第1段および第2段の限外ろ過膜における膜面流速を
それぞれ2.0m/秒、原液側圧力をそれぞれ3 kg
/cdに調整して処理したところ、透過液の流出量は1
30Il/rrr・H1透過液中のグリセリド濃度は2
0〜25重量%、リン脂質の濃度は20〜30ppmで
あり、透過液中のリン脂質などの不純物が極めて少なく
、かつ処理能力も大であった。
比較例1 実施例1と同じ装置を用いて、処理温度を40℃に下げ
たところ、透過液中のグリセリド濃度は20〜25重量
%程度、リン脂質の濃度は20〜30ppmとまずまず
の成績であったが、透過液流出量は90j2/rrr・
Hに低下し、処理能力が著しく低下した。
比較例2 ジルコニア微細膜からなる限外ろ過膜の代わりに、非水
系有機膜の限外ろ過膜を用いる以外は、実施例1と同様
にして大豆油ミセラを処理した。
ただし、処理温度は、使用される限外ろ過膜が非水系有
機膜を用いているため、長期許容温度である40“Cで
行った。
この結果、透過液中のグリセリド濃度は20〜25重量
%程度、リン脂質の濃度は20〜30ppmであり、ま
た透過液流出量は、72 f/n(・Hに低下した。
〔発明の効果] 本発明によれば、リン脂質などの不純物の混入が少なく
高品質な植物油を得ることができ、かつ透過速度が高い
ために設備費を低減させることが可能な植物油の製造方
法を提供することができる。
なお、本発明に使用される限外ろ過膜は、無機系微細膜
であるため、耐熱性があり、ミセラを相当高い温度まで
昇温して処理することが可能で、透過速度が高くなり、
従って膜装置がコンパクトになり、設備費も節減できる
。また、本発明で用いられる限外ろ過膜は、無@質の膜
であるため、ミセラ中の溶剤に長時間接触しても膜自体
が変質する恐れがなく、分画精度が劣化する心配がない
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の植物油の製造工程図、第2回は本発明
に使用される限外ろ過膜の拡大断面模式図1、第3図は
従来の粗製グリセリド組成物の精製工程図である。 特許出願人 三菱化工機株式会社 同    東陶機器株式会社 代理人 弁理士 白 井 重 隆

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)植物種子を有機溶剤で抽出して得られるミセラを
    、50〜120℃に加熱された状態で細孔径30〜10
    0Åの無機系微細膜からなる限外ろ過膜に透過させ、ミ
    セラ中に含有される不純物を除去することを特徴とする
    植物油の製造方法。
  2. (2)無機系微細膜が無機系多孔質支持体上に形成され
    た薄膜からなる請求項1記載の植物油の製造方法。
JP2254137A 1990-09-26 1990-09-26 植物油の製造方法 Pending JPH04132796A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2254137A JPH04132796A (ja) 1990-09-26 1990-09-26 植物油の製造方法
US07/765,969 US5166376A (en) 1990-09-26 1991-09-26 Process for refining vegetable oil
KR1019910016800A KR920005872A (ko) 1990-09-26 1991-09-26 식물성유 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2254137A JPH04132796A (ja) 1990-09-26 1990-09-26 植物油の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04132796A true JPH04132796A (ja) 1992-05-07

Family

ID=17260737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2254137A Pending JPH04132796A (ja) 1990-09-26 1990-09-26 植物油の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5166376A (ja)
JP (1) JPH04132796A (ja)
KR (1) KR920005872A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005246309A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Ngk Insulators Ltd 膜分離活性汚泥法
JP2007014949A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Gkss Forschungszentrum Geesthacht Gmbh 複合膜
CN105088538A (zh) * 2014-05-16 2015-11-25 深圳海东华科技有限公司 一种疏水/超疏水蛋白涂层的制备方法
JP2017094310A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 日本特殊陶業株式会社 被処理流体の分離処理方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5395531A (en) * 1992-09-28 1995-03-07 Pall Corporation Method for fractionating a fat composition
US6833149B2 (en) * 1999-01-14 2004-12-21 Cargill, Incorporated Method and apparatus for processing vegetable oil miscella, method for conditioning a polymeric microfiltration membrane, membrane, and lecithin product
US6207209B1 (en) 1999-01-14 2001-03-27 Cargill, Incorporated Method for removing phospholipids from vegetable oil miscella, method for conditioning a polymeric microfiltration membrane, and membrane
US7045607B2 (en) * 1999-05-18 2006-05-16 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Method and system for extraction of zein from corn
US6433146B1 (en) 1999-05-18 2002-08-13 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Corn oil and protein extraction method
US6551642B2 (en) * 2001-03-08 2003-04-22 Cocotech, Inc. Process for removing oil from foodstuffs using a membrane filter
US6706299B2 (en) * 2001-03-28 2004-03-16 Council Of Scientific And Industrial Research Process for the preparation of rice bran oil low in phosphorous content
EP1417288B1 (en) 2001-07-23 2018-08-29 Cargill, Incorporated Method and apparatus for processing vegetable oils
US7481890B2 (en) * 2004-08-05 2009-01-27 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Corn oil and dextrose extraction apparatus and method
US8344108B2 (en) * 2005-01-06 2013-01-01 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Method and system for corn fractionation
US7569671B2 (en) 2005-01-06 2009-08-04 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Method and system for corn fractionation
CN1301755C (zh) * 2005-09-16 2007-02-28 东南大学 玉米蛋白纳米纤维多孔膜及其制备方法
US8192774B2 (en) * 2006-03-14 2012-06-05 Oilseeds Biorefinery Corporation Oil extraction
WO2007133596A2 (en) * 2006-05-08 2007-11-22 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Method and system for production of zein and/or xanthophylls using chromatography
US20100331580A1 (en) * 2006-11-15 2010-12-30 Growmark, Inc. Oil recovery and syngas production from biomass-based processes
US20080176298A1 (en) * 2006-11-15 2008-07-24 Randhava Sarabjit S Oil recovery from dry corn milling ethanol production processes
US7888418B2 (en) * 2007-12-17 2011-02-15 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Block copolymer modified vegetable oil and polymer blends and methods of making same
US8232418B1 (en) 2008-08-01 2012-07-31 Corn Products International, Inc. Method for the preparation of lecithin
US7939603B2 (en) * 2009-05-26 2011-05-10 Regents Of The University Of Minnesota Polylactide composites and methods of producing the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5790098A (en) * 1980-11-26 1982-06-04 Nitto Electric Ind Co Purification of crude glyceride oil composition
JPS5834899A (ja) * 1981-08-26 1983-03-01 リノ−ル油脂株式会社 粗製グリセリド油の精製方法
JPS60197794A (ja) * 1984-03-19 1985-10-07 東京油脂工業株式会社 米ぬか油の処理方法
JPH02101031A (ja) * 1988-08-09 1990-04-12 Unilever Nv 粗グリセロールの精製方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1509543A (en) * 1974-05-16 1978-05-04 Unilever Ltd Purification process

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5790098A (en) * 1980-11-26 1982-06-04 Nitto Electric Ind Co Purification of crude glyceride oil composition
JPS5834899A (ja) * 1981-08-26 1983-03-01 リノ−ル油脂株式会社 粗製グリセリド油の精製方法
JPS60197794A (ja) * 1984-03-19 1985-10-07 東京油脂工業株式会社 米ぬか油の処理方法
JPH02101031A (ja) * 1988-08-09 1990-04-12 Unilever Nv 粗グリセロールの精製方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005246309A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Ngk Insulators Ltd 膜分離活性汚泥法
JP2007014949A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Gkss Forschungszentrum Geesthacht Gmbh 複合膜
CN105088538A (zh) * 2014-05-16 2015-11-25 深圳海东华科技有限公司 一种疏水/超疏水蛋白涂层的制备方法
JP2017094310A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 日本特殊陶業株式会社 被処理流体の分離処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR920005872A (ko) 1992-04-27
US5166376A (en) 1992-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04132796A (ja) 植物油の製造方法
US8598376B2 (en) Deacidification method
US4062882A (en) Process for refining crude glyceride oils by membrane filtration
US6207209B1 (en) Method for removing phospholipids from vegetable oil miscella, method for conditioning a polymeric microfiltration membrane, and membrane
de Morais Coutinho et al. State of art of the application of membrane technology to vegetable oils: A review
AU2012334047B2 (en) Membrane-based processes for reducing at least one impurity and making a concentrate comprising at least one natural component from a non-marine fatty acid oil mixture, and compositions resulting thereof
AU2015217822B8 (en) Method for producing vitamin E-enriched, especially tocotrienol-enriched, compositions from natural oils
JPS5950277B2 (ja) 粗製グリセリド油組成物の精製方法
JPS58194994A (ja) 粗製グリセリド油組成物の精製方法
JPS5950718B2 (ja) 植物性油の膜による精製方法
WO2014058294A1 (en) A process for degumming of crude palm oil
Bottino et al. Application of membrane processes for the filtration of extra virgin olive oil
WO2015053609A1 (en) A membrane pre-treatment system and process for producing refined oils and fats
JPS61136597A (ja) トリグリセリド油の処理方法
JPS58198597A (ja) 粗製グリセリド油組成物の精製方法
Ladhe et al. Application of membrane technology in vegetable oil processing
JP2709730B2 (ja) 油脂の脱ガム方法
JPS60184597A (ja) 粗製グリセリド油組成物の精製方法
Widodo et al. Membrane separation for non-aqueous solution
Belleville et al. Membrane technology for production of nutraceuticals
JPS60184596A (ja) 粗製グリセリド油組成物の精製方法
JPS60238395A (ja) 植物油の精製法
COUTINHO Membrane technology in food processing
Nemade et al. Organic Solvent-Resistant Nanofiltration
Lai et al. Enrichment of Oryzanol in Rice Bran Oil by Composite Membrane