JPH04132633A - 光伝送用ガラス構造体の製造方法、光伝送用ガラス構造体及び光ファイバ - Google Patents
光伝送用ガラス構造体の製造方法、光伝送用ガラス構造体及び光ファイバInfo
- Publication number
- JPH04132633A JPH04132633A JP25466290A JP25466290A JPH04132633A JP H04132633 A JPH04132633 A JP H04132633A JP 25466290 A JP25466290 A JP 25466290A JP 25466290 A JP25466290 A JP 25466290A JP H04132633 A JPH04132633 A JP H04132633A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- core
- glass member
- jig
- extrusion molding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims abstract description 298
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 57
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 60
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims description 27
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims abstract description 97
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 66
- 238000005253 cladding Methods 0.000 claims description 48
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 47
- 239000012778 molding material Substances 0.000 claims description 27
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 16
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 5
- 206010040925 Skin striae Diseases 0.000 abstract description 4
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 abstract 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 abstract 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 26
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 14
- 239000000156 glass melt Substances 0.000 description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 9
- 239000005304 optical glass Substances 0.000 description 7
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 7
- KLZUFWVZNOTSEM-UHFFFAOYSA-K Aluminium flouride Chemical compound F[Al](F)F KLZUFWVZNOTSEM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 6
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 6
- 229910007998 ZrF4 Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 5
- OMQSJNWFFJOIMO-UHFFFAOYSA-J zirconium tetrafluoride Chemical compound F[Zr](F)(F)F OMQSJNWFFJOIMO-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 5
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 229910001635 magnesium fluoride Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910001637 strontium fluoride Inorganic materials 0.000 description 4
- FVRNDBHWWSPNOM-UHFFFAOYSA-L strontium fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Sr+2] FVRNDBHWWSPNOM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- 229910001632 barium fluoride Inorganic materials 0.000 description 3
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 229910001634 calcium fluoride Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000000075 oxide glass Substances 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 108091006629 SLC13A2 Proteins 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 2
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012681 fiber drawing Methods 0.000 description 2
- 239000000087 laser glass Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000006060 molten glass Substances 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 2
- 238000010106 rotational casting Methods 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M sodium fluoride Inorganic materials [F-].[Na+] PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 2
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 2
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 2
- 241000270299 Boa Species 0.000 description 1
- 101150110330 CRAT gene Proteins 0.000 description 1
- 229910016495 ErF3 Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 229910009527 YF3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- QGJSAGBHFTXOTM-UHFFFAOYSA-K trifluoroerbium Chemical compound F[Er](F)F QGJSAGBHFTXOTM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/02—Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
- C03B37/022—Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from molten glass in which the resultant product consists of different sorts of glass or is characterised by shape, e.g. hollow fibres, undulated fibres, fibres presenting a rough surface
- C03B37/023—Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres, made by the double crucible technique
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2205/00—Fibre drawing or extruding details
- C03B2205/04—Non-vertical drawing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Optical Integrated Circuits (AREA)
- Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
光伝送用ガラス構造体の製造方法、並びに、その製造方
法を用いて製造される光伝送用ガラス構造体及び光ファ
イバにかかり、特に、多成分系ガラスからなるシングル
モードの光伝送用ガラス構造体及び光ファイバを得る場
合に適したものに関する。
からなるプリフォームを作成し、このプリフォームを線
引きすることにより行なわれるものがある。また、前記
プリフォームとほぼ同じ構成をなした光伝送用のガラス
構造体は、各種の光回路に用いられる埋込型の光導波路
として利用される。以下、このプリフォーム及び光導波
路を光伝送用ガラス構造体と呼称する。
ァイバもしくは光導波路は、様々の分野で種々の応用が
期待されている。すなわち、例えば、理論損失が低いこ
とを利用した長距離通信用光ファイバ、遠赤外光をよく
透過することを利用した温度・化学センサあるいはコア
に活性イオンをドープすることによって得られる中−遠
赤外領域のレーザ媒体、光信号増幅利得が大きいことを
利用した光増幅器あるいは高効率・超小型固体レーザ素
子、非線形光学効果が大きいことを利用したファイバス
イッチング素子あるいは波長変換素子等を得ることが試
みられている。
ファイバのプリフォームもしくは光導波路等の光伝送用
ガラス構造体を製造する場合、多成分系ガラスが蒸気圧
の著しく異なる多成分の物質から構成されているため、
石英ガラスでシングルモード用プリフォーム等を製造す
る際に一般的に用いられている気相合成法(CVD法)
を適用することは困難である。このため、多成分系ガラ
スによるシングルモードの光伝送用ガラス構造体の製造
は、従来、以下の方法によって試みられていた。
ィングモールド内に一杯になるように注ぎこむ。そうす
ると、ガラス融液は周囲から固化し始める。そこで、次
に、その固化が全体にいきわたる前に、キャスティング
モールドを逆さにして中心部のガラス融液を排出し、そ
の代わりに該中心部にコア用の融液を注ぎ込む。しかる
後、全体を同化させる。これにより、コア・クラッドか
らなる光伝送用ガラス構造体を得るものである(特開昭
63−143508号公報参照〉。この方法は結晶化傾
向がより高い非酸化物ガラスに適用されている。この方
法でコア径に対するクラツド径の比が高いシングルモー
ド用のプリフォーム等のガラス′WJ造体を得るには、
クラッド部か十分に厚くなるように、最初の同化時間を
長く設定する必要がある。
ラッド用のガラス融液を少ff14ヤスティングモール
ド内に注ぎ込み、そのモールドを回転させ、遠心力によ
りモールドの内壁にガラス融液を付着・固化させて筒状
のクラッド部を形成する。次いで、その筒状クラッド内
にコア用ガラス融液をいっばいに注ぎ込んで固化させる
(特開昭61−21174号公報参照)。この方法も結
晶化傾向がより高い非酸化物ガラスに適用されている。
構造体を得るには、モールドの内壁にクラット用ガラス
を厚く付着・同化させる必要がある。
該中心孔の内径以下の外径を有するコア用ガラスロッド
を入れて一体に形成することによりプリフォーム等を得
るものである。この方法でシングルモード用のガラス構
造体を得るには、クラッド用ガラスをチューブの内径を
小さくし、これに合わせてコア用ガラスロッドの外径を
小さくする必要がある。なお、このプリフォームから光
ファイバを製造するには、このプリフォームを加熱しつ
つ線引きすることにより行う。
つぼを囲むように形成され、かつ、クラッド用ガラス融
液を収容する外部るつぼとからなる二重るつぼを用い、
内部るつぼの下部に設けられた円形状ノズルと、この円
形状ノズルを囲むように形成された外部るつぼのリング
状ノズルとから各々のガラス融液を同時に連続的に噴出
して固化させることによりコア・クラッド構造のガラス
構造体くプリフォームまたは光ファイバ)を得るもので
ある(特開昭63−190741号公報参照)。
。
用ガラスともに粘度の低い状態(融液状態)でモールド
内にキャスティングするため、ガラス中に泡や脈理が混
入しやすく、また、固化し始めた状態のクラッドガラス
上にコアガラス融液をさらにキャスティングするため、
クラッドガラスが再加熱されて結晶化しやすいという問
題もある。さらに、例えば、クラツド径がコア径の5〜
10倍となるシングルモード用のガラス構造体を得るに
は、タララドガラス全体が固化する直前に、中心部のガ
ラス融液を排出しくビルトインキヤスティング法の場合
)、または、中心部にコアガラスを注ぐ(ローテーショ
ナルキャスティング法の場合)必要があるが、この工程
のタイミングはわずかな条件の相違で大きく異なるなめ
一定せず、このタイミングの設定はほとんど経験と勘に
頼るほかなかっな。しかも、このタイミングが不適切で
あると、得られたガラス構造体はシングルモード用とし
て必要な性能を具備しないものとなるおそれが高いとい
う問題もあった。
コアガラスをロッド状に形成すると共に、これらの内周
面及び外周面を所定の面積度にする切削・研摩加工が必
要である力秋一般に、チューブの内周面やロッドの外周
面の研摩は、マルチモード用のガラス構造体の場合のよ
うにチューブの内径やロッドの外径が比較的大きい場合
であっても、平面の研摩に比較して著しく困難であり、
面精度も落ちる。しかるに、シングルモード用のガラス
構造体の場合には、チューブの内径及びロッドの外径が
著しく小さい。それゆえ、所望の性能を備えたシングル
モード用のガラス構造体を得るために必要な面積度に仕
上げることは極めて困難であると共に、クラッド用のチ
ューブに内径の小さい孔をあける加工も極めて困難であ
る。このため、この方法によって所定の性能を備えたシ
ングルモード用のガラス構造体を得ることは困難である
。
るためにガラス融液の粘性を低く設定する必要があり、
その結果、コアガラスとクラッドガラスとの比率をシン
グルモード用のガラス構造体に適するように大きく維持
したままで正確に所定の比率に保つことが困難であると
ともに、固化時における両者の温度を正確に所定の温度
に維持することが困難である。しがも、るつぼからの不
純物の混入のおそれもある。それゆえ、この方法によっ
て所定の性能を備えたシングルモード用のガラス構造体
を得ることは困難である。
によって、泡、脈理、結晶が存在せずコア・クラッド界
面の状態も良好な長尺の多成分系ガラスのプリフォーム
を得ることが可能な方法を提案した(特願平1−254
846号明細書参照)。この1.1− 提案にかかる方法では、押出し成形装置にセットするコ
ア用ガラスの厚さを薄くすれば、コア径に対するクラツ
ド径の比率をある程度大きくすることはできるが、シン
グルモード用とし7て必要な比率を得ることは困難であ
った。この方法により上記比率を上げる方法としては、
押出し成形装置にセットするコア用ガラスの径をクラッ
ド用ガラスの径より小さくする方法が考えられる。しか
し、その方法では、押出し成形前にコア用ガラスの中心
軸とがクラッド用ガラスの中心軸を一致させて互いに接
触させ、かつ、押出し成形中にその中心軸がずれないよ
うにすることが困難である。中心軸がずれないようにす
るためには、例えば、押出し成形前に両者の中心軸をあ
わせて熱融着しておくという方法も考えられるが、一般
に、熱融着の工程は、冷却時にアニールの工程も考慮し
てゆっくり冷却しなければならないため、全体の製造時
間か長くなって、生産性か落ちるという問題もある。
ぐれた性能を備えた光伝送用ガラス構造体及び光ファイ
バを生産性よく得ることができる光伝送用ガラス構造体
の製造方法、光伝送用ガラス構造体及び光ファイバを提
供することを目的としたものである。
解決している。
いにほぼ平行に形成されたクラッド用ガラスとコア用ガ
ラスとを順次重ねて収容し、加熱しつつ押出し成形する
ことにより、少なくともコア・クラッドの2層構造を有
する光伝送用ガラス構造体を得る光伝送用ガラス構造体
の製造方法において、 クラッド用ガラスによって構成され、両端面がほぼ平行
に形成されているとともに、少なくとも一端面に研磨加
工が施されている第1ガラス部材と、 前記第1ガラス部材の外径より小さい外径を有し、少な
くとも中心部にコア用ガラス層を有する柱状ガラスであ
って、両端面がほぼ平行に形成され、かつ、少なくとも
その一端部面に研磨加工が施されている第2ガラス部材
と、 前記押出し成形装置の成形材料収容部の内径と略同じ外
径を有すると共に中心孔部の内径が前記第2ガラス部材
の外径と略同じとなるように筒状に形成され、前記成形
材料収容部内を移動自在なように構成された筒状成形治
具と、 柱状をなすとともに、前記筒状成形治具の中心孔部の内
径及び第2ガラス部材の外径と略同じ外径を有し、その
長さが該長さと前記第2ガラス部材の長さとの和が前記
筒状成形治具の長さよりも長くなる大きさを有し、前記
筒状成形治具の中心孔部内を移動自在なように構成され
た柱状成形治具とを用意し、 前記第1ガラス部材をその一端面が押出し成形装置の成
形孔部側に位置すると共に研摩面がその反対側に位置す
るように、該押出し成形装置の成形材料収容部に収容し
、 次に、前記筒状成形治具の中心孔部内に、前記第2ガラ
ス部材と柱状成形治具とを互いの一端向が接するように
して収容し、前記第2ガラス部材の研摩面が前記筒状成
形治具の一端向に位置し、かつ、前記柱状成形治具の他
端面が前記筒状成形治具の他端面から突出するようにし
、 次いで、この筒状成形治具を、該筒状成形治具に収容さ
れた第2ガラス部祠の研摩面が前記第1−ガラス部材の
研摩面に接するようにして押出し成形装置の成形材料収
容部に収容し、 しかる後、前記押出し成形装置を加熱しつつ、前記筒状
成形治具の前記柱状成形治具が突出している側から押出
し成形装置の押出しパンチを押しあてて押出し成形を行
うことを特徴とした構成。
うタララドガラスの少なくとも2層構造を有する光伝送
用ガラス構造体であって、 構成(1)に記載の光伝送用ガラス構造体の製造方法を
用いて製造されたことを特徴とする構成。
うタララドガラスの少なくとも2層構造を有する光ファ
イバであって、 構成(1)に記載の光伝送用ガラス構造体の製造方法を
用いて製造された光伝送用ガラス構造体をプリフォーム
とし、該プリフォームを線引きすることによって製造さ
れたことを特徴とする構成。
第1のガラス部材の外径より小くすることにより、コア
径に対するクラツド径の比の大きいシングルモード用の
プリフォーム等のガラス構造体を容易に得ることができ
る。この場合、押出し成形の際、第2のガラス部材は筒
状成形治具の中心孔部に収容されており、常に第1のガ
ラス部材の中心軸とその中心軸が一致するように保持さ
れる。したがって、これら中心軸が押出し成形中にずれ
る等のおそれがない。その結果、コア部の真円度のすぐ
れた光伝送用ガラス構造体を比較的容易に得ることかで
きる。しかも、その場合、熱融着等の時間のかかる工程
を必要としないから、迅] 6 速な製造が可能である。
載された構成を有し、所望の特性を備えた光伝送用ガラ
ス構造体を迅速に得ることができる。
イバを迅速に得ることかできる。
用ガラス構造体の製造方法を説明するための図である。
。
ガラス部材及び柱状成形治具を筒状成形治具に収容した
後、該筒状成形治具を押出し成形装置にいれて所定の温
度・雰囲気のもとで押出し成形し、得られた成形物の所
定の部分を切り出して光伝送用ガラス構造体を得る。
ス構造体完成時にクラッド部の一部を構成するものであ
る。
、光学ガラスF7を用いる場合には、クラッド用ガラス
として必要な屈折率を備えた光学ガラスF2等の光学ガ
ラス等を所定の寸法の円柱状に加工し、両端面が平行に
なるように精密研摩して得ることができる。この第1ガ
ラス部材4の外径は押出し成形装置1の成形材料収容部
12の内径と略同じとされる。
えば、以下のようにして製作する。
十g程度)のバッチを、カーホン等のルツボにいれて所
定温度(例えば、950℃)及び所定雰囲気(例えば、
不活性ガス雰囲気)で所定時間(数時間)加熱して融解
後、徐冷し、外径が数十mmφで、厚さが数十mm程度
の円盤状の第1ガラス部材4を得る。なお、この第1−
ガラス部材4は、屈折率が後述する第2ガラス部材5よ
りも僅かに小さく、また、後述する押出し成形時の温度
(例えば、400℃)における粘度が第2ガラス部材5
と同じ(1−0〜]−010ポアズ、好ましくは、1.
0〜109ポアズ程度)であることが必要である。
十数mm程度)円盤状のガラス片を数枚、上述の方法と
同じ方法で製作し、これらの両端面が平行になるように
精密に研摩した後、これらを重ねることにより数十mm
の厚さにしてもよい。これによれば、良質なガラスが比
較的容易に得られると共に、両端面の研摩加工を容易に
することができる。
ラス部材4の外径より小さい外径を有し、]−9 少なくとも中心部にコア用ガラス層を有する柱状ガラス
であって、両端面がほぼ平行に形成され、かつ、少なく
ともその一端部面に研磨加工が施されているもので、完
成後の光伝送用ガラス構造体のコア部を構成するもので
ある。この第2ガラス部材4は、例えば、光学ガラスF
7を、所定形状の円柱状に加工し、これを押出し成形装
置にかけて押出し成形して小径の棒状成形体にし、その
−部を切り出して得ることができる。その場合、その外
径は、筒状成形治具2の中心孔部21(第1−図参照)
の内径とほぼ同じとされる。
成してよいが、コア・クラッドの2層構(第3図参照)
としてもよい。このコア・クラッドの2層構造を有する
第2ガラス部材5の製作は、上述の従来の押出し成形法
を利用したプリフォーム製造方法(特願平1−2548
46号明細書参照)を用いて製作できる。
る。なお、第1図において、符号1は押出し成形装置、
符号11は成形孔部、符号12は成形材料収容部、符号
13は押出しパンチ、符号2は筒状成形治具、符号21
は中心孔部、符号3は柱状成形治具、符号4は第]ガラ
ス部材、符号5は第2ガラス部材である。
部]−2の内径と略同じ外径を有すると共に、中心孔部
21の内径が第2ガラス部材5の外径と略同じとなるよ
うに筒状に形成されたものである。
容部12内を移動自在なように構成されている。
形治具2の中心孔部21の内径及び第2ガラス部材5の
外径と略同じ外径を有し、その軸線方向の長さが該長さ
と第2ガラス部材5の軸線方向の長さとの和が筒状成形
治具2の軸線方向の長さよりも長くなる大きさを有し、
筒状成形治具2の中心孔部21内を移動自在なように構
成された2]− ものである。
1の成形孔部11側に位置すると共に研摩面がその反対
側に位置するように、該押出し成形装置1の成形材料収
容部12内に収容する。
部材5と柱状成形治具3とを互いの一端面が接するよう
にして収容する。この場合、第2ガラス部材5の研摩面
が筒状成形治具2の一端面22に位置し、かつ、柱状成
形治具3の他端面が筒状成形治具2の他端面23から突
出するように設定する。
治具2を、該筒状成形治具2に収容された第2ガラス部
材5の研摩面が第1ガラス部材4の研摩面に接するよう
にして押出し成形装置1の成形材料収容部12に収容す
る。
第1ガラス部材4及び第2ガラス部材5の粘度がともに
10〜1010、好ましくは107〜1−09ポアズ程
度になるようにし、押出しパンチ]3に圧力P(数十b
a、 r程度)を加え、筒状成形治具2の柱状成形治
具3が突出している側から押出し成形装置1の押出しパ
ンチ13の押出し面13を押しあてて押出し成形を行う
。
2ガラス部材5が一体となって押出されて冷却固化され
、全長fJ1、直径rl (例えば、成形孔部の孔径
ro =7.0 mmのとき、rl−73mm内外)の
棒状成形体6が得られる。この棒状成形体6は、その先
端部から押出し成形装置1に向かって距離12 (例え
ば、全長、1) 1 =850 mmのとき1.112
=550 mm内外)のところから成形装置1側に位
置する部分はコア・クラッドの2層構造となっており、
この距離ρ2のところからさらに成形装置1側に距離f
13(例えば゛、1320mm内外)だけ移動した地点
から押出し成形装置1側に位置する部分では、コア径(
r2〉がほぼ一定となっている(例えば、r2 =0.
2 mm内外)。そこで、このコア径がほぼ一定となる
部位から成形孔部11に至るまでの領域の部分を切り出
すことにより、長さ〃 (例えば1.11 =100
mm内外)の光伝送用ガラス構造体が得られる。こうし
て得られた光伝送用ガラス構造体は、全体の径に対して
コア径が著しく小さいと共に、コアの真円度が高く、か
つ、泡、脈理等がないため、シングルモード用光ファイ
バのプリフォームや、埋込形光導波路として用いること
ができる。また、例えば、第2ガラス部材5として、レ
ーザ活性物質を含むものを用いれば、光導波路形レーザ
媒体を得ることもできる。
一部を数〜数十mm厚に切り出してこれを第2ガラス部
材5として用い、さらに押出し成形(工程ハ)を行うこ
とにより、よりコア径の小さな光伝送用ガラス構造体を
得ることができる。
軸方向の長さ(厚さ)が長いものを用いてもよいし、ま
た、第2図に示されるように、軸方向の長さが短いもの
を用いてもよい。さらには、上述のように、第2ガラス
部材として、コア部51とクラッド部52との2層構造
をなすもの(第3図参照)を用いれば、得られる光伝送
用ガラス構造体のコア・クラッドの境界部がさらに良好
なものが得られる。この場合、クラッド部52のガラス
は第1ガラス部材4と同じものを用いる。
用いてシングルモード用光ファイバを製造するには、こ
のプリフォームをファイバ線引き装置にかけて線引きす
る。
部に所定のロッド送り速度で送り、加熱・融着して、所
定のファイバ線引き速度で線引きする。この場合、例え
ば、線引き温度を460℃内外、線引き速度を数m/m
in内外に設定すると、外径が数百μm、コア径が数μ
mの光ファイバが得られる。
高く、所定の波長領域でシングルモード伝送を示し、ま
た、従来の製造方法で製造した光ファイバに比較して伝
送損失が著しく小さいことが確認されている。
実際に光伝送用ガラス構造体及び光ファイバを製造した
ので、以下にその製造例の一部を掲げる。
μmにおける屈折率−1,61655>を直径35mm
φ厚さ40m mの円柱状に加工し、その両底面をλ/
2の面積度で精密研磨して第1ガラス部材4を得た。こ
のガラスの粘度は510度で約108ポアズである。
における屈折率−1,62178)を直径35mmφ厚
さ10mmの円柱状に加工し、その両底面をλ/2の面
精度で精密研磨して円柱ガラス部材を得た。
ス部材を入れ、515℃まで加熱した。このガラスの5
15°Cにおける粘度は約]07ボアズである。次に、
50b a rの圧力を押し出しパンチに加え、押し出
し成形した。その結果、成形孔部の直径2mmの成形穴
から卯層′WJ遺のロッド状ガラス成形体を得た。この
単層構造のロッド状ガラス成形体は、直径2.1mmφ
長さ450mmであった。このようにして得られた単層
構造のロッド状ガラス成形体を、厚さ10m mに切り
出し、その両端面をλ/2の面積度で精密研磨して直径
2.1mmφ厚さ10m mの第2ガラス部材を得た。
孔径が7.0mmφのステンレス製押出し成形装置、外
径35mmφ、内径2.3mmφで長さ20mmのステ
ンレス製の筒状成形治具、並びに、外径2.3mmφで
長さ11mmのステンレス製柱状成形治具をそれぞれ用
意しな。
成形孔部側に位置すると共Gこ研摩面がその反対側に位
置するように、該押出し成形装置の成形材料収容部内に
収容した。
柱状成形治具とを互いの一端面が接するようにして収容
した。この場合、第2ガラス部材の研摩面が筒状成形治
具の一端面に位置し、かつ、柱状成形治具の他端面が筒
状成形治具の他端面から突出するように設定した。
れた第2ガラス部材の研摩面が第1ガラス部材の研摩面
に接するようにして押出し成形装置の成形材料収容部に
収容した。
、押出しパンチに50b a rの圧力を加え、筒状成
形治具の柱状成形治具が突出している側から押出し成形
装置の押出しパンチの押出し面を押しあてて押出成形を
行った。
体が得られた。この棒状成形体の先端から550mmに
位置するところよりコアガラス(第2ガラス部材)が貫
入し始めていた。この位置より約20mm先のところで
コア径がほぼ一定となっており、その大きさは直径0.
2mmだった。したがって、シングルモードファイバー
用の光プリフォーム等の光伝送用ガラス構造体として約
100mmの有効長か得られた。
加熱し、線引き速度10m/分で線引きを行ったところ
、外径125μm11、コア径3.4μmのファイバが
約300 m得られた。コア部の真円度は極めて良く、
また真円度およびコア径はファイバ長手方向に保持され
ていた。このファイバの伝送損失をカットバック法によ
り測定した結果、波長0.6328μmにおいて約0.
2dB/mであった。また波長016328μn〕で該
ファイバは規格化周波数V=2.20で、単一モードに
なっている事が観察された。尚、同じF7.F2のコア
ークラッド構造を持つ、同じコア径の単一モード光ファ
イバーをロッドインチューブ法で作製したところ、伝送
損失は1dB/mであった。
2層構造のものを用いた例である。
F2 、SrF2 、BaF2 、NaF及びNaC1
からなる原料を、ガラスを構成する成分かmo1%表示
で、AlF3が30%、ZrF4が1−0%、YF3か
6%、MgF2が4%、Ca、 F 2が20%、Sr
F2が13%、BaF2が8%、NaFが3%、NaC
1が6%になるように秤量混合して得られたバッチ50
gをカーボン製ルツボに入れ、アルゴン雰囲気で950
℃で2時間加熱溶融した。
のまま徐冷を行い、35mmφX10mmの円盤状ガラ
スを得た。このガラスの屈折率は、波長1.9μmの光
に対して1.438である。また、400 °Cにおけ
る粘度は約108ポアズである。次に、同様の操作を4
回繰り返し、合計4枚の円盤状ガラスを得、これらの両
面を光学研摩し、これらを重ねて第1ガラス部材とした
。
成を有するクラッド用ガラス部材を得た。
F3が25%、ZrF4が13%、YF3か]1%、M
gF2が4%、Ca F 2か1−5%、SrF2が1
4%、B a F 2が12%及びNaC1が6%にな
るように秤量混合して得られたバッチ15gをカーボン
製ルツボに入れ、アルゴン雰囲気で950℃で2時間、
加熱溶融しな。その後、溶融したガラス溶液を370度
まで急冷し、そのまま徐冷を行い、35mmφX3 m
mの円盤状ガラスを得な。このガラスの屈折率は、波長
1.9μmの光に対して1.456である。また、40
0℃における粘度は約108ポアズである。この円盤状
ガラスの両面を厚さが2mmとなるまで光学研摩し、3
5mn1φX3mmのコア用ガラス部材を得た。
用ガラス部材とを従来の押出し成形法を利用したプリフ
ォーム製造方法と同様の方法によって400℃、50b
a rで押出し成形を行った。
0mmのコア・クラッドの2層構造を有する棒状成形体
が得られた。この棒状成形体の先端から800mmに位
置するところからコアガラスが貫入しており、ここより
約50mm先にてコア径はほぼ一定の3mmとなってい
た。
となるところで厚さ20 mmに切り出し、その底面
を平行精度に注意しつつ光学研磨して、7.3mmφX
20m mのコア・クラッドの2層構造をなす第2ガ
ラス部材を得な。
孔径が7.0mmφのステンレス製押出し成形装置、外
径35mmφ、内径7.5 mmφで長さ30mmのス
テンレス製の筒状成形治具、並びに、外径7.5mmφ
で長さ12mmのステンレス製柱状成形治具をそれぞれ
用意した。
成形孔部側に位置すると共に研摩面がその反対側に位置
するように、該押出し成形装置の成形材料収容部内に収
容した。
柱状成形治具とを互いの一端面が接するようにして収容
した。この場合、第2ガラス部材の研摩面が筒状成形治
具の一端面に位置し、かつ、柱状成形治具の他端面が筒
状成形治具の他端面から突出するように設定した。
れた第2ガラス部材の研摩面が第1ガラス部材の研摩面
に接するようにして押出し成形装置の成形材料収容部に
収容した。
つ、押出しパンチに50barの圧力を加え、筒状成形
治具の柱状成形治具が突出している側から押出し成形装
置の押出しパンチの押出し面を押しあてて押出し成形を
行った。
体が得られた。この棒状成形体の先端から650mmに
位置するところよりコアガラスが貫入し始めていた。こ
の位置より約20m m先のところでコア径がほぼ一定
となっており、その大きさは直径0.2 mmだった。
ムとして約130mmの有効長が得られた。
EP(デュポン社の商品名)の熱収縮チューブを被覆し
、460℃に加熱し、線引き速度7m/分で線引きを行
ったところ、外径230μm、コア径6.3μmのファ
イバが約90m得られた。コア部の真円度は極めて良く
、また真円度およびコア径はファイバ長手方向に保持さ
れていた。このファイバの伝送損失は?、94μmにお
いて約0.09dB / mであった。また、波長1.
6〜1.9μmにわたって高次モード遮断による損失の
増加が見られ、波長1.9μm以上で該ファイバは単一
モードになっている(規格化周波数V−2,39)こと
が分かった。なお、上記と同じ組成のガラスの組み合わ
せで、ビルトインキヤスティング法でプリフォームを作
製し、ファイバー化しようとしたところ、コア・クラッ
ド界面に結晶が析出し、得られたファイバーの伝送損失
も3c]、87mと大きかった。
る。この製造例は、上述の製造例2の工程と基本的に同
じであるが、レーザ媒体とするために、第2ガラス部材
にレーザ活性物質を含ませたことにともなって、この第
2ガラス部材及び第1ガラス部材の組成、厚さ、並びに
、加熱条件等が若干具なる。さらに、コア径を小さくす
るために、第2ガラス部材(5)を得るのに、押出し成
形工程を2度行った。以下では、この相違点のみを説明
する。
、そのほかは同一で゛ある。
・・・・・・ 25 %ZrF4 ・・・・・・13
% YF3・・・・・・・・・1]−% MgF2・・・・・・ 4% CaF2 ・・・・・・15% SrF2 ・・・・・・14% BaF2・・・・・弓、2% NaC1・・・・・・ 6% *屈折率 波長2.7μmの光に対して、1./148*厚さ 10mm厚のものを1枚用いた。
造をなすが、コア用ガラスの組成及び厚さ、クラッド用
ガラスの組成及び厚さ、並びに、押出し成形工程を2度
行う点が、前記製造例2と異なる。*コア用ガラスの組
成(m01%表示〉AlF3・・・・・・25% ZrF4 ・・・・・・13% ErF3・・・・・・10%(レーザ活性物質)YF3
・・・・・・・・・ 1% MgF2 ・・・・・・ 4% CaF2 ・・・・・・15% SrF2 ・・・・・・]−44 %aF2 ・・・・・・12% NaC1・・・・・・ 6% *コア用ガラスの屈折率 波長2.7μmの光に対し1.454 *クラツド用ガラスの組成及び屈折率は前記第1ガラス
部材と同じであるが、クラッド用ガラスとしては、第1
ガラス部材を4枚重ねて用いた点が異なる。
、製造例2における第2ガラス部材の製作工程と同じ工
程により、外径が7.3mm、コア径が0.2mm、厚
さが20m mの円柱体を製作しな。
第2ガラス部材に見立て、一方、クラッド用ガラスとし
て上記クラッド用ガラスを4と同様のガラス(4枚構成
)を取り出してこれを第1ガラス部材に見立てて(厚さ
; 10mmX4 ) 、同一の条件で同様の工程を繰
り返した。この場合、第1図(b)における棒状成形体
に相当する成形体の、1) 1 =850 mm、Ω2
=650 mm、 、f) 3 =20mm、r2
(コア径)−22μmであった。この棒状成形体の一
部を20mmの厚さに切り出してこれを第2ガラス部材
とした。
とを用い、製造例2の場合と同一の条件で押出し成形を
行った。
ムを得た。プリフォームの先端から50m mに位置す
るところよりコアガラスが貫入し始めていた。この位置
より約20 mm先のところでコア径がほぼ一定とな
っており、その大きさは直径8μmだった(規格化周波
数V−1,23)。このようにして得られたプリフォー
ムを、コア径がほぼ一定の部分を20m m切り出して
、その両端面を研磨し、ミラーを蒸着した後、コア部分
に波長的0.8μmの半導体レーザー光を入射しなとこ
ろ、波長27ノtmの単一モード(TMOO)レーザー
光の発振を観測し、この発振効率はスロープ効率で10
%であった。尚、上記と同じ組成のガラスの組み合わせ
で、ビルトインキャセテイング法でプリフォームを作製
したところ、コアークラッド界面に結晶が析出した。こ
のプリフォームのコア径を上記得られたレーザ媒体と同
じくするなめにファイバー化した。得られたファイバー
の伝送損失も3dB/mと大きかった。そして、上記と
同じコア径、長さを持つファイバーで発振実験を行った
ところ、発振効率はスロープ効率で5%であった。
ザファイバを製造した例である。
式会社の商品名)のNdドープ量を0wt%としたガラ
ス(以後これをL N G−8CLとする。
35mm、厚さ20m mの円柱状に加工し、両端面が
平行となるようにλ/2の面精度に精密研摩して第1ガ
ラス部材を得た。
加工し、その両端面をλ/2の面精度で精密研磨してク
ラッド用ガラスとした。
ス(以後このガラスをLHG−8COとする。波長O1
8μmに対する屈折率は1.528 >を直径35mm
φ厚さ20m mの円柱状に加工し、その両端面をλ/
2の面精度で精密研磨した。
度はともに約108ポアズである。
ラス100のクリーンルーム内て′オップティカルコン
タクトしな。そして、これらを7.0mmφの成形孔を
有する押出し成形装置によって、温度580℃、圧力5
0b a rで押出し成形しな。その結果、直径(クラ
ツド径)7.3mmφ長さ500mmの棒状酸形体を得
た。この成形体の先端から250 mmに位置する所か
らコアガラスが貫入しており、ここより約50mm先に
てコア径はほぼ一定の2mmとなっていた。このように
して得られた成形体を、コア径2mmとなるところで厚
さ10mmに切り出し、その両端面をλ/2の面精度に
研磨して第2ガラス部材を得た。
孔径が7.0mmφのステンレス製押出し成形装置、外
径35mmφ、内径7.5mmφで長さ20mmのステ
ンレス製の筒状成形治具、並びに、外径7.5 mmφ
で長さ11mmのステンレス製柱状成形治具をそれぞれ
用意した。
により押出し成形を行った。ただし、加熱温度は560
℃とした。
られた。この成形体の先端から300mmに位置すると
ころよりコアガラスが貫入し始めていた。
定となっており、大きさは直径0.2mmφだった。従
って、シングルモードファイバー用のプリフォームとし
て約100mmの有効長が得られた。
加熱し線引き速度10m/分で線引きを行ったところ、
外径125μm、コア径4.0μmのファイバが約30
0 m得られた。コア部の真円度は極めてよく、また真
円度及びコア径はファイバ長手方向に保持されていた。
て約4dB/m、波長0.8μmにおいて5dB/mで
あった。このファイバーを10mmとり、その両端面を
研磨してミラーを蒸着し、コア部分に、波長0,8μm
の半導体レーザー光を入射した(規格化周波数V2.3
0)ところ、波長1.3μmのレーザー発振(規格化周
波数V−1,41)が見られ、その発振効率はスロープ
効率で2.5%であった。
法により同じコア径のレーザーファイバ−を作製したと
ころ、伝送損失は、10dB/m(波長1.3μm)で
あり、そのため発振効率もスロープ効率で0.25%で
あった。
造例1における第2ガラス部材のクラッド用ガラスを構
成する光学ガラスF2の厚さを20mmとした点が異な
る(製造例]−ではこれを40mmとしている)。
7.3mm長さ850mmで、その先端から350]T
l]Tlに位置するところよりコアガラスが貫入し始め
ていた。この位置より約15 n1m先のところでコア
径がほぼ一定となっており、その大きさは直径0.4m
mだった。従って、約485 mmの有効長のプリフォ
ームが得られた。
加熱し線引き速度10m/分で線引きを行ったところ、
外形125μm、コア径7μmのコア径の小さいファイ
バが約1200m得られた。コア部の真円度は極めてよ
く、また真円度及びコア径はファイバ長手方向に保持さ
れていた。このファイバの伝送損失は0.6328μm
において約0.05dB/mであった。
じコア径の光ファイバをロッドインチューブ法で作製し
たところ、伝送損失は、0.5dB/mであったことか
ら、本製造例の効果は明らかである。
部材を筒状成形治具の中心孔に収容することにより押出
し成形の際に、第1ガラス部材と第2ガラス部材の中心
軸が常に一致する用にしたもので、これにより、真円度
が高く、コア・クラッドの境界面に泡等のないとともに
、コア・クラツド比が高いものを比較的容易に得られる
ようにしたものである。
実施例の変型例の説明図、第3図は一実施例の他の変型
例の説明図である。 ]、・・・押出し成形装置、1]−・・・成形孔部、1
2・・・成形材料収容部、13・・・押出しパンチ、2
・・・筒状成形治具、21・・・中心孔部、3・・・柱
状成形治具、4・・・第1ガラス部材、5・・・第2ガ
ラス部材。
Claims (3)
- (1)押出し成形装置の成形材料収容部に、両端面が互
いにほぼ平行に形成されたクラッド用ガラスとコア用ガ
ラスとを順次重ねて収容し、加熱しつつ押出し成形する
ことにより、少なくともコア・クラッドの2層構造を有
する光伝送用ガラス構造体を得る光伝送用ガラス構造体
の製造方法において、 クラッド用ガラスによって構成され、両端面がほぼ平行
に形成されているとともに、少なくとも一端面に研磨加
工が施されている第1ガラス部材と、 前記第1ガラス部材の外径より小さい外径を有し、少な
くとも中心部にコア用ガラス層を有する柱状ガラスであ
って、両端面がほぼ平行に形成され、かつ、少なくとも
その一端部面に研磨加工が施されている第2ガラス部材
と、 前記押出し成形装置の成形材料収容部の内径と略同じ外
径を有すると共に中心孔部の内径が前記第2ガラス部材
の外径と略同じとなるように筒状に形成され、前記成形
材料収容部内を移動自在なように構成された筒状成形治
具と、 柱状をなすとともに、前記筒状成形治具の中心孔部の内
径及び第2ガラス部材の外径と略同じ外径を有し、その
長さが該長さと前記第2ガラス部材の長さとの和が前記
筒状成形治具の長さよりも長くなる大きさを有し、前記
筒状成形治具の中心孔部内を移動自在なように構成され
た柱状成形治具とを用意し、 前記第1ガラス部材をその一端面が押出し成形装置の成
形孔部側に位置すると共に研摩面がその反対側に位置す
るように、該押出し成形装置の成形材料収容部に収容し
、 次に、前記筒状成形治具の中心孔部内に、前記第2ガラ
ス部材と柱状成形治具とを互いの一端面が接するように
して収容し、前記第2ガラス部材の研摩面が前記筒状成
形治具の一端面に位置し、かつ、前記柱状成形治具の他
端面が前記筒状成形治具の他端面から突出するようにし
、 次いで、この筒状成形治具を、該筒状成形治具に収容さ
れた第2ガラス部材の研摩面が前記第1ガラス部材の研
摩面に接するようにして押出し成形装置の成形材料収容
部に収容し、 しかる後、前記押出し成形装置を加熱しつつ、前記筒状
成形治具の前記柱状成形治具が突出している側から押出
し成形装置の押出しパンチを押しあてて押出し成形を行
うことを特徴とした光伝送用ガラス構造体の製造方法。 - (2)柱状のコアガラスと、このコアガラスの周囲を覆
うクラッドガラスの少なくとも2層構造を有する光伝送
用ガラス構造体であって、 請求項(1)に記載の光伝送用ガラス構造体の製造方法
を用いて製造されたことを特徴とする光伝送用ガラス構
造体。 - (3)柱状のコアガラスと、このコアガラスの周囲を覆
うクラッドガラスの少なくとも2層構造を有する光ファ
イバであって、 請求項(1)に記載の光伝送用ガラス構造体の製造方法
を用いて製造された光伝送用ガラス構造体をプリフォー
ムとし、該プリフォームを線引きすることによって製造
されたことを特徴とする光ファイバ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25466290A JPH0776106B2 (ja) | 1990-09-25 | 1990-09-25 | 光伝送用ガラス構造体の製造方法、光伝送用ガラス構造体及び光ファイバ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25466290A JPH0776106B2 (ja) | 1990-09-25 | 1990-09-25 | 光伝送用ガラス構造体の製造方法、光伝送用ガラス構造体及び光ファイバ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04132633A true JPH04132633A (ja) | 1992-05-06 |
JPH0776106B2 JPH0776106B2 (ja) | 1995-08-16 |
Family
ID=17268125
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25466290A Expired - Lifetime JPH0776106B2 (ja) | 1990-09-25 | 1990-09-25 | 光伝送用ガラス構造体の製造方法、光伝送用ガラス構造体及び光ファイバ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0776106B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105271696A (zh) * | 2015-10-12 | 2016-01-27 | 宁波大学 | 纤芯-包层比例可调的光纤预制棒挤制方法及装置 |
-
1990
- 1990-09-25 JP JP25466290A patent/JPH0776106B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105271696A (zh) * | 2015-10-12 | 2016-01-27 | 宁波大学 | 纤芯-包层比例可调的光纤预制棒挤制方法及装置 |
CN105271696B (zh) * | 2015-10-12 | 2018-02-16 | 宁波大学 | 纤芯‑包层比例可调的光纤预制棒挤制方法及装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0776106B2 (ja) | 1995-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2002072489A2 (en) | Fabrication of microstructured fibres | |
US4519826A (en) | Optical fibers having a fluoride glass cladding and method of making | |
JP2002529357A (ja) | 光ファイバを製造するための方法および装置 | |
US5560759A (en) | Core insertion method for making optical fiber preforms and optical fibers fabricated therefrom | |
JPS60246240A (ja) | フッ素ガラスの光ファイバー及び光素子の製造方法 | |
JPH03183630A (ja) | 非酸化物ガラスファイバ用プリフォームの製造方法 | |
US4289516A (en) | Low loss optical fibers | |
JPH04132633A (ja) | 光伝送用ガラス構造体の製造方法、光伝送用ガラス構造体及び光ファイバ | |
US5026409A (en) | Preparation of fluoride glass optical preforms and fibers | |
JP2694860B2 (ja) | フッ化物ガラスプリフォームの製造方法 | |
JPH08239234A (ja) | 光ファイバ・プリフォーム製造の方法およびその装置ならびに光ファイバ | |
JP2005289766A (ja) | 光学素子用母材およびそれを用いて製造される光学素子、並びに光学素子用母材の製造方法 | |
JPH0431333A (ja) | フッ化物光ファイバの製造方法 | |
CN1939852B (zh) | 玻璃成型体、压制成型用玻璃坯料、光学元件、玻璃基板各自的制造方法 | |
JPH04132632A (ja) | 光伝送用ガラス構造体の製造方法、光伝送用ガラス構造体及び光ファイバ | |
CN111158082A (zh) | 利用纤维内流体不稳定性形成光学回音壁微腔的制备方法 | |
JPS6320773B2 (ja) | ||
JP2566128B2 (ja) | 光ファイバ用プリフォームの製造用鋳型およびこの鋳型を用いた光ファイバ用プリフォームの製造方法 | |
JP2502525B2 (ja) | 光ファイバ用プリフォ―ムの製造用鋳型 | |
Capps et al. | Glass Printing for Optics and Photonics Applications using a Filament-Fed Laser-Heated Process | |
JPS593030A (ja) | 赤外光フアイバ母材の製造方法 | |
JPS6321232A (ja) | 光フアイバ用プリフオ−ムの製造方法 | |
JPS60176938A (ja) | 光フアイバ用プリフオ−ムの製造方法 | |
JPS596265B2 (ja) | 光フアイバの製造方法 | |
JPS5951502B2 (ja) | 光ファイバの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816 Year of fee payment: 16 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816 Year of fee payment: 16 |