JPH04131970U - プリント配線基板 - Google Patents

プリント配線基板

Info

Publication number
JPH04131970U
JPH04131970U JP3853891U JP3853891U JPH04131970U JP H04131970 U JPH04131970 U JP H04131970U JP 3853891 U JP3853891 U JP 3853891U JP 3853891 U JP3853891 U JP 3853891U JP H04131970 U JPH04131970 U JP H04131970U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
component
soldering
legged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3853891U
Other languages
English (en)
Inventor
哲男 吉田
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP3853891U priority Critical patent/JPH04131970U/ja
Publication of JPH04131970U publication Critical patent/JPH04131970U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 部品の底面がプリント基板に密着して取り付
けられる多足部品のディッピング半田付けによる半田付
け不良を防止する。 【構成】 多足部品1の底面がプリント基板2に密着して
取り付けられるプリント基板において、多足部品1の取
付け孔5のパターンランド6近傍に透孔8を設けることを
特徴とし、前記取付け孔5と前記透孔8とを結ぶ線が、プ
リント基板ディッピング半田付け時の前記プリント基板
2の移動方向9に対して鋭角θを成すように構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、多足部品の底面が密着して取付けられるプリント基板のディピング 時の半田付け不良防止に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来チップ部品を搭載したプリント基板をディッピングする場合、半田ディッ ピング時に発生するガスによる半田付け不良を防止するために、パターンランド にガス抜き孔を設ける技術が、例えば公開公報 実開平1-137569号 H05K 3/12 に 開示されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来例を図3〜図5に示す。図3はディッピング半田付け時の断面図、図4は プリント基板の裏面図、図5は図4のA−A断面図である。図において、トラン ジスタ等の多足部品1はプリント基板2に部品挿入自動機(図示せず)により、そ の取付け足1aがプリント基板2に対してクリンチ角度30°〜45°で取り付けられ 、 ディピング半田付けされる。3は半田、4はディピング時に発生するガス、5は プ リント基板2に設けられた部品取付け孔、6は部品取付け孔5部分のパターンラ ン ド、7はディッピング半田付け後の空洞部を示す。
【0004】 図3〜図5に示すように外装ケースが特殊な形状のトランジスタ1は、その底 面がプリント基板2に密着して取り付けられるので、該トランジスタ1をプリント 基板2に取付けディッピングすると、ディッピング時に発生するガス4の逃げ場が 無いため、部品取り付け孔部5からガス4が放出され、部品取り付け足部1aに空洞 7が生じ半田付け不良が発生する。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、多足部品の底面がプリント基板に密着して取り付けられるプリント 基板において、多足部品の取付け孔のパターンランド近傍に透孔を設けることを 特徴とし、前記取付け孔と前記透孔とを結ぶ線が、プリント基板ディッピング半 田付け時の前記プリント基板移動方向に対して鋭角を成すように構成する。
【0006】
【作用】
上述の構成により、部品の底面が密着して取り付けらた多足部品を搭載したプ リント基板をディッピング半田付けすれば、多足部品の取付け足部にディッピン グ半田付け時に発生するガスによる半田付け不良の無い半田付けが出来る。
【0007】
【実施例】
以下、図面を参照しながら本考案の具体的な一実施例を説明する。図1はプリ ント基板の裏面図、図2は外観斜視図である。なお、従来例と同一部分には同一 番号を付し、その説明を省略する。本考案のプリント基板の特徴は、従来例のプ リント基板にガス抜き用の透孔8を設けた点である。
【0008】 図1において、本考案でプリント基板2に追加されたガス抜き用の透孔8は、プ リント基板2をディッピング半田付け時の該プリント基板移動方向(矢印)9に対 して、部品取付け孔5と透孔8とを結ぶ直線とのなす角度θが鋭角になるように、 且つパターンランド6の近傍に設けられる。尚、透孔8は図1に示すように、部品 1の外形枠10の外側に、できるだけ部品取付け孔5に近接した位置に設けるのが良 い。角度θは45°以内にすれば、その効果は著しい。
【0009】 尚、本考案のプリント基板20枚について従来のものと比較した結果、従来半田 付け不良個所52ケ所あったが、本考案のプリント基板では不良個所が皆無であっ たことが確認された。
【0010】
【考案の効果】
本考案のプリント配線基板を採用すれば、プリント基板に対して部品の底面が 密着して取り付けられる多足部品のディッピング半田付けによる半田付け不良が 解消される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のプリント基板裏面図である。
【図2】本考案のプリント基板の外観斜視図である。
【図3】従来例のディッピング半田付け時の断面図であ
る。
【図4】従来例のプリント基板裏面図である。
【図5】図4のA−A断面図である。
【符号の説明】
1 多足部品 2 プリント基板 5 部品取付け孔 6 パターンランド 8 透孔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多足部品の底面が密着した状態で取り付
    けられるプリント基板であって、前記多足部品の部品取
    付け孔を通り、前記プリント基板半田ディッピング時の
    プリント基板移動方向に対して鋭角を成して斜交する線
    上で前記部品取付け孔のパターンランド近傍に透孔を設
    けたことを特徴とするプリント配線基板。
JP3853891U 1991-05-28 1991-05-28 プリント配線基板 Pending JPH04131970U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3853891U JPH04131970U (ja) 1991-05-28 1991-05-28 プリント配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3853891U JPH04131970U (ja) 1991-05-28 1991-05-28 プリント配線基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04131970U true JPH04131970U (ja) 1992-12-04

Family

ID=31920020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3853891U Pending JPH04131970U (ja) 1991-05-28 1991-05-28 プリント配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04131970U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569140A (en) * 1979-06-28 1981-01-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Table movable in x and y directions
JPS5629392A (en) * 1979-08-15 1981-03-24 Matsushita Electric Works Ltd Printed board
JPS60130890A (ja) * 1983-12-19 1985-07-12 中央銘板工業株式会社 スル−ホ−ル・めつき印刷配線板

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569140A (en) * 1979-06-28 1981-01-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Table movable in x and y directions
JPS5629392A (en) * 1979-08-15 1981-03-24 Matsushita Electric Works Ltd Printed board
JPS60130890A (ja) * 1983-12-19 1985-07-12 中央銘板工業株式会社 スル−ホ−ル・めつき印刷配線板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04131970U (ja) プリント配線基板
JPH0547484Y2 (ja)
JP2503665Y2 (ja) 表面実装用印刷配線基板
JP2545679Y2 (ja) プリント基板のタブ端子用ランド形状
JP2000244080A (ja) プリント配線板
JPS6023995Y2 (ja) プリント配線基板
JPS5853890A (ja) 電子部品のはんだ付け方法
JP2003133710A (ja) 電子部品実装プリント板
JPH0747901Y2 (ja) 印刷配線板
JPS63318197A (ja) 実装体の構造
JPH025497A (ja) 部品実装構造
JPH03104198A (ja) 表面実装型シールドケース
JPH0459931U (ja)
JPH04131968U (ja) アキシアル部品の実装構造
JPH0749825Y2 (ja) チップ部品の半田付構造
JPH0388384A (ja) 電子部品実装基板
KR960028733A (ko) 전자부품의 고정단자구조체
JPH01161707A (ja) チップ部品
JP2923087B2 (ja) プリント基板の半田接合構造及びプリント基板の半田接合方法
JPS635260Y2 (ja)
JPH03149892A (ja) フラットパッケージ部品の基板実装方法
JPH04130452U (ja) 電子部品の取付構造
JPH0428469U (ja)
JPH0553266U (ja) 多層印刷配線基板
JPS60130673U (ja) プリント配線基板のガス突出による半田付け不良防止装置