JPH04129113U - 光リンク - Google Patents

光リンク

Info

Publication number
JPH04129113U
JPH04129113U JP6741791U JP6741791U JPH04129113U JP H04129113 U JPH04129113 U JP H04129113U JP 6741791 U JP6741791 U JP 6741791U JP 6741791 U JP6741791 U JP 6741791U JP H04129113 U JPH04129113 U JP H04129113U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical fiber
fiber cable
holder
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6741791U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2559879Y2 (ja
Inventor
一彦 中尾
直人 徳家
博志 坂本
孝之 辻
浩文 大塚
Original Assignee
東洋電装株式会社
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋電装株式会社, 本田技研工業株式会社 filed Critical 東洋電装株式会社
Priority to JP1991067417U priority Critical patent/JP2559879Y2/ja
Publication of JPH04129113U publication Critical patent/JPH04129113U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559879Y2 publication Critical patent/JP2559879Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数チャンネル構造による光リンクにあっ
て、複数の光ファイバケーブルをアウターモールド成形
部の各挿入孔に容易に装着させることができるようにす
るとともに、その挿入孔に装着された各光ファイバケー
ブルの先端を揃えて、その先端の位置決めを精度良く行
わせるようにする。 【構成】 1つのプレートにチャンネル数に応じた複数
のパイプが取り付けられ、その各パイプ部分に光ファイ
バケーブルがそれぞれ装着されるホルダを用いて、その
ホルダとともに複数の光ファイバケーブルをアウターモ
ールド成形部の各挿入孔に差し込んで一体に組み付ける
ようにする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、電気・光変換素子または光・電気変換素子と光ファイバケーブルの 端面とを対向させて光信号のやりとりを行わせるように両者を接続する光リンク に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、図7に示すように、チップ化された電気・光変換素子または光・電気変 換素子1と光ファイバケーブル6の端面とを対向させて光信号のやりとりを行わ せるように両者を接続する光リンクにおいて、リードフレーム7上に装着された 前記素子1の部分を光透過性の樹脂からなるインナーモールド成形部2によって 覆うとともに、その素子1と光ファイバケーブル6の端面との間に両者間におけ る光信号の授受を効率良く行わせるためのコリメート状のレンズ部3が形成され るようにそのレンズ部3をインナーモールド成形部2に一体的に成形し、外部光 によるノイズの混入や隣接する素子間における光信号の混信を防止するためにそ のインナーモールド成形部2を光しゃ断性の樹脂からなるアウターモールド成形 部4によって覆い、そのアウターモールド成形部4に形成された挿入孔5に光フ ァイバケーブル6の先端部を差し込んで光ファイバケーブル6を装着するように している(実開平2−95305号公報参照)。
【0003】 そして、従来では、図8に示すように、光信号の授受を複数チャンネルをもっ て行わせることができるように、複数の光リンクを組として、全体を1つのアウ ターモールド成形部4によって覆い、そのアウターモールド成形部4の各挿入孔 5にそれぞれ光ファイバケーブル6を別途に差し込んで装着させるようにしてい る(実開平1−146204号公報参照)。
【0004】 図8中、8はハウジングモールド成形部で、アウターモールド成形部4および その挿入孔5に差し込まれた光ファイバケーブル6の部分を樹脂によって覆って 構造の強化を図るようにしている。また、9は光ファイバケーブル6にかしめに よって取り付けられたリングで、それにより光ファイバケーブル6の抜けの防止 が図られている。
【0005】 このような従来の複数チャンネル構造による光リンクでは、アウターモールド 成形部4の各挿入孔5にそれぞれ1本ずつ光ファイバケーブル6を差し込んで装 着するようにしており、その作業性が悪くなっている。
【0006】 また、各挿入孔5にそれぞれ1本ずつ光ファイバケーブル6を差し込むように するのでは、各挿入孔にそれぞれ差し込まれる光ファイバケーブルの先端の位置 が不揃いになりやすく、その場合には各チャンネルにおける光信号の授受の効率 が不均一になってしまう。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
解決しようとする問題点は、複数チャンネル構造による光リンクにあって、ア ウターモールド成形部の各挿入孔にそれぞれ光ファイバケーブルを別途に差し込 んで装着しなければならないことであり、また、複数の挿入孔5にそれぞれ差し 込まれる各光ファイバケーブル6の先端を位置決めすることができないことであ る。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案は、アウターモールド成形部の各挿入孔に差し込まれる複数の光ファイ バケーブルをホルダを用いて一まとめにして、そのホルダとともに各光ファイバ ケーブルをアウターモールド成形部の各挿入孔に差し込んで一体に組付けるよう にしている。
【0009】
【作用】
本考案によれば、アウターモールド成形部の複数の挿入孔に各光ファイバケー ブルをいっぺんに差し込んで装着することができるとともに、その各挿入孔に差 し込まれる光ファイバケーブルの先端の位置決めをすることができる。
【0010】
【実施例】
本考案による複数チャンネル構造による光リンクにあっては、図1および図2 に示すように、リードフレーム7上に装着されたチップ化された電気・光変換素 子または光・電気変換素子1の部分を光透過性の樹脂によって覆うとともに、そ の素子1と光ファイバケーブル6の端面との間における光信号の授受を効率良く 行わせるためのコリメート状のレンズ部3が一体的に形成されたインナーモール ド成形部2と、外部光によるノイズの混入や隣接する素子間における光信号の混 信を防止するために各インナーモールド成形部2を光しゃ断性の樹脂によって覆 うとともに、光ファイバケーブル6の先端部が差し込まれる挿入孔5が形成され たアウターモールド成形部4と、そのアウターモールド成形部4およびそれから 引き出される光ファイバケーブル6の部分を樹脂により覆って構造の強化を図る ハウジングモールド成形部8とによって構成されている。
【0011】 図2中、1−1は電気−光変換素子としての発光ダイオードのチップを、1− 2は光−電気変換素子としての受光ダイオードのチップをそれぞれ示しており、 ここではマルチチャンネル構造として、光信号の授受を双方向に行わせることの できる組が2組分設けられている。
【0012】 このように構成されたものにおいて、本考案では、各光ファイバケーブル6の 外被およびケブラーが除去されてジャケット部分61が裸出している部分に、ア ウターモールド成形部4の各挿入孔5にそれぞれ挿入される光ファイバケーブル 6を一まとめにするホルダ10を装着している。
【0013】 そのホルダ10は金属製で、図3および図4に示すように、プレート11にチ ャンネル数に応じた複数のパイプ21が圧入によって、アウターモールド成形部 4の挿入孔5のピッチ間隔に応じて等間隔に取り付けられている。
【0014】 そして、そのホルダ10は、その各パイプ21のA部分をかしめることによっ て各光ファイバケーブル6に固定的に取り付けられる。
【0015】 しかして、本考案によれば、図5に示すように、予めアウターモールド成形部 4の各挿入孔5に差し込まれる複数の光ファイバケーブル6をホルダ10を用い て一まとめにして小組化し、ホルダ10とともに各光ファイバケーブル6をアウ ターモールド成形部4の各挿入孔5にいっぺんに差し込んで装着させることがで きるようになり、その作業性が向上する。
【0016】 また、予めホルダ10に取り付けられる各光ファイバケーブル6の先端の長さ が所定になるように揃えておくことにより、アウターモールド成形部4の複数の 挿入孔5にそれぞれ差し込まれる各光ファイバケーブル6の先端の位置決めをす ることができる。
【0017】 その際、ホルダ10のプレート11をストッパとして、そのプレート11が挿 入孔5の開口端部に当接するまで光ファイバケーブル6をホルダ10とともに挿 入孔5に差し込むことにより、インナーモールド成形部2のレンズ部3に対して 最適な位置に光ファイバケーブル6の先端が配されるように位置決めすることが できて、光信号の授受を効率良く行わせることができるようになる。
【0018】 また、複数の光ファイバケーブル6をホルダ10でまとめて、ホルダ10の各 パイプ21部分の同時かしめを行わせることができるため、その作業の自動化を 容易に図ることができる。
【0019】 なお、アウターモールド成形部4の各挿入孔5の周囲には、ホルダ10のプレ ート(ストッパ)11部分が嵌合して、そのプレート11がアウターモールド成 形部4に対して傾いたり横にずれたりすることがないように当接させる凹部17 が形成されている。
【0020】 そして、図4および図6に示すように、ホルダ10のプレート11の両側には バネ性を有するようにフック部12が一体に折曲形成されておリ、それに対応し てアウターモールド成形部4の両側面に、ホルダ10のプレート(ストッパ)1 1がアウタモールド成形部4の凹部17に当接するまでホルダ10を挿入孔5に 差し込んだときにフック部12が係合する突起13が設けられている。
【0021】 しかして、ホルダ10のプレート(ストッパ)11がアウターモールド成形部 4の凹部17に当接するまで光ファイバケーブル6を挿入孔5に差し込むことに よってフック部12が突起13に自動的に係合し、それによりホルダ10がアウ ターモールド成形部4に仮止めされて光ファイバケーブル6の先端の位置決め状 態が保持される。
【0022】 そして、ハウジングモールド成形部8が形成されたときには、ホルダ10が光 ファイバケーブル6の抜けを防止する機能を果たすことになる。
【0023】 また、本考案では、図3に示すように、ホルダ10にあって、プレート11に 対する各パイプ21の圧入方向(図中矢印Pで示す)からみた各パイプ21の後 端部にフランジ211を設けて、その部分の外径dが各パイプ21の設置間隔p と等しくなるようにしている。
【0024】 したがって、プレート11に圧入によって取り付けられる各パイプ21の後端 部同志が当接することになり、各パイプ21をプレート11に圧入する際、プレ ート11部分が圧入方向にたわんでそりが生じてしまうようなことが防止される 。
【0025】 さらに、本考案では、図3および図4に示すように、ホルダ10の各パイプ2 1におけるかしめ部分Aの先方にフランジ212をそれぞれ設けるようにしてい る。
【0026】 したがって、図5に示すように、ホルダ10の各パイプ21におけるA部分を かしめてホルダ10に光ファイバケーブル6を装着する際に、そのパイプ21の かしめ状態がフランジ212によって止められてプレート11への圧入部分にま で及ぶようなことがなくなり、各パイプ21の圧入による保持力が低下するよう なことが防止される。
【0027】 なお、図2において、18はアウターモールド成形部4における挿入孔5の奥 方の内周囲に均等に設けられた長手方向に延びて径方向に突出する光ファイバケ ーブル端面の中心位置出し用の複数の突起であり、挿入孔5にホルダ10ととも に差し込まれる光ファイバケーブル6の先端部分の周面を複数の突起18により 支持させて、インナーモールド成形部2のレンズ部3に対する光ファイバケーブ ル端面の中心の位置出しを行っている。
【0028】 また、図1に示すように、アウターモールド成形部4の挿入孔5に差し込まれ るホルダ10の部分とアウターモールド成形部4との間に介在するようにシール 部材14が設けられており、またホルダ10の後端部に形成されたフランジ21 1と光ファイバケーブル6の外被62との間にシール部材15が装着されている 。
【0029】 しかして、シール部材14によってホルダ10と挿入孔5との間における密閉 性が確保され、またシール部材15によって挿入孔5の外部に出ているホルダ1 0の後端部と光ファイバケーブル6との間の密閉性が確保され、ハウジングモー ルド成形時の溶融樹脂やハウジングモールド成形部8の光ファイバケーブル6の 引出し部分から浸入する水分などが挿入孔5内にまわリ込んで光ファイバケーブ ル端面やレンズ面をくもらせるようなことが有効に防止される。
【0030】
【考案の効果】
以上、本考案による光リンクにあっては、アウターモールド成形部の各挿入孔 に差し込まれる複数の光ファイバケーブルをホルダを用いて一まとめにして、そ のホルダとともに各光ファイバケーブルをアウターモールド成形部の各挿入孔に いっぺんに差し込んで一体に組付けることができ、その作業性が向上するととも に、その作業の自動化を容易に図ることができる。
【0031】 また、本考案によれば、複数の光ファイバケーブルをホルダに最適な状態で装 着させることができるとともに、アウターモールド成形部の各挿入孔にそれぞれ 差し込まれる複数の光ファイバケーブルの先端を容易に揃えて、その先端の位置 決めを精度良くなすことができ、各光ファイバケーブルの先端をインナーモール ド成形部の電気−光変換素子または光−電気変換素子に対して適切な位置に保持 させて両者間における光信号の授受を最適に行わせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による光リンクの一実施例を示す正断面
図である。
【図2】同実施例におけるアウターモールド成形部の挿
入孔側からみた側面図である。
【図3】同実施例におけるホルダの平面図である。
【図4】同実施例におけるホルダの正面図である。
【図5】同実施例におけるホルダに光ファイバケーブル
がかしめによって装着された状態を示す平面図である。
【図6】同実施例におけるアウターモールド成形部およ
び光ファイバケーブルのホルダ部分の正面図である。
【図7】従来の光リンクにおけるアウターモールド成形
部の正断面図である。
【図8】従来の光リンクを示す斜視図である。
【符号の説明】
1 電気・光変換素子または光・電気変換素子 2 インナーモールド成形部 3 レンズ部 4 アウターモールド成形部 5 挿入孔 6 光ファイバケーブル 8 ハウジングモールド成形部 10 ホルダ 11 プレート(ストッパ) 21 パイプ 212 フランジ 12 フック部 13 係合用突起
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 坂本 博志 埼玉県入間郡鶴ケ島町太田ケ谷1000番地 東洋電装株式会社鶴ケ島工場内 (72)考案者 辻 孝之 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)考案者 大塚 浩文 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リードフレーム上に装着された電気・光
    変換素子または光・電気変換素子の部分を光透過性の樹
    脂からなるインナーモールド成形部によって覆い、さら
    にそのインナーモールド成形部を光しゃ断性の樹脂から
    なるアウターモールド成形部によって覆い、そのアウタ
    ーモールド成形部に形成されている挿入孔に光ファイバ
    ケーブルを差し込んで電気・光変換素子または光・電気
    変換素子と光ファイバケーブルの端面とを対向させて光
    信号のやりとりを行わせるように両者を接続する複数チ
    ャンネル構造による光リンクにおいて、1つのプレート
    にチャンネル数に応じた複数のパイプが取り付けられ、
    その各パイプ部分に光ファイバケーブルがそれぞれ装着
    されるホルダを用いて、そのホルダとともに複数の光フ
    ァイバケーブルをアウターモールド成形部の各挿入孔に
    差し込んで一体に組付けたことを特徴とする光リンク。
  2. 【請求項2】 ホルダのプレート部分をストッパとし
    て、アウターモールド成形部の挿入孔に光ファイバケー
    ブルをホルダとともに差し込む際に、そのストッパが挿
    入孔の開口端部に当接して挿入孔に差し込まれる光ファ
    イバケーブルの先端の位置決めをなすようにしたことを
    特徴とする前記第1項の記載による光リンク。
  3. 【請求項3】 プレートに各パイプを圧入によって等間
    隔に取り付けるようにし、圧入方向からみた各パイプの
    後端部の外径を各パイプの設置間隔と等しくなるように
    したことを特徴とする前記第1項の記載による光リン
    ク。
  4. 【請求項4】 リードフレーム上に装着された電気・光
    変換素子または光・電気変換素子の部分を光透過性の樹
    脂からなるインナーモールド成形部によって覆い、さら
    にそのインナーモールド成形部を光しゃ断性の樹脂から
    なるアウターモールド成形部によって覆い、そのアウタ
    ーモールド成形部に形成されている挿入孔に光ファイバ
    ケーブルを差し込んで電気・光変換素子または光・電気
    変換素子と光ファイバケーブルの端面とを対向させて光
    信号のやりとりを行わせるように両者を接続する光リン
    クにおいて、プレートにパイプが圧入によって取り付け
    られたホルダを用いて、そのホルダのパイプ部分にフラ
    ンジを突出形成し、パイプの圧入方向からみたフランジ
    後方のパイプ部分をかしめてホルダを光ファイバケーブ
    ルに装着し、そのホルダとともに光ファイバケーブルを
    アウターモールド成形部の挿入孔に差し込んで一体に組
    付けたことを特徴とする光リンク。
  5. 【請求項5】 光リンクが複数チャンネル構造からな
    り、1つのプレートにチャンネル数に応じた複数のパイ
    プが取り付けられたホルダを用いて、その各パイプ部分
    に光ファイバケーブルがそれぞれ装着されたことを特徴
    とする前記第4項の記載による光リンク。
JP1991067417U 1991-05-17 1991-05-17 光リンク Expired - Fee Related JP2559879Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991067417U JP2559879Y2 (ja) 1991-05-17 1991-05-17 光リンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991067417U JP2559879Y2 (ja) 1991-05-17 1991-05-17 光リンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04129113U true JPH04129113U (ja) 1992-11-25
JP2559879Y2 JP2559879Y2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=31930311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991067417U Expired - Fee Related JP2559879Y2 (ja) 1991-05-17 1991-05-17 光リンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559879Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63148211A (ja) * 1986-12-12 1988-06-21 Shinko Electric Co Ltd 光デ−タ伝送におけるコネクタ
JPS63130707U (ja) * 1987-02-17 1988-08-26
JPH02282207A (ja) * 1989-01-13 1990-11-19 Honda Motor Co Ltd 光リンクおよびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63148211A (ja) * 1986-12-12 1988-06-21 Shinko Electric Co Ltd 光デ−タ伝送におけるコネクタ
JPS63130707U (ja) * 1987-02-17 1988-08-26
JPH02282207A (ja) * 1989-01-13 1990-11-19 Honda Motor Co Ltd 光リンクおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2559879Y2 (ja) 1998-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000137142A5 (ja)
US9279942B2 (en) Ferrule for optical fiber connector having a compliant structure for clamping alignment pins
KR960018634A (ko) 다중위치 광섬유 커넥터
KR100204372B1 (ko) 광섬유 커넥터용 어댑터 조립체
US5668906A (en) Connector assembly for elongated elements
US20150338581A1 (en) Optical Connector
US20020114581A1 (en) Cable management system for fiber optic connector assemblies
EP1170612A2 (en) Hybrid optical and electrical connector
US20020028055A1 (en) Optical cable adapter or connector
JP2949077B2 (ja) オプティカルファイバケーブル接続具
JPH04129113U (ja) 光リンク
JP2007011064A (ja) 光コネクタ
US6430061B1 (en) Self-tolerancing fiber optic transceiver shield
KR100798012B1 (ko) 데이터 링크 모듈
JPH062307U (ja) 光コネクタにおける光ケーブルの結合構造
JPH04129114U (ja) 光リンク
JPH04126205U (ja) 光リンク
JPH0633107U (ja) コネクタ組立体
JPS58192011A (ja) スナツプイン型コネクタ
JPS5942848B2 (ja) 光ケ−ブル引込アダブタ
JP2726425B2 (ja) 回転角度検出装置及びその検出部の製造方法
CN218497198U (zh) S系列光纤透明接头
JPH04129115U (ja) 光リンク
CN217902130U (zh) 转换器组件
JPH04129116U (ja) 光リンク

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees