JPH04128998U - 多機多軸式舶用推進装置 - Google Patents

多機多軸式舶用推進装置

Info

Publication number
JPH04128998U
JPH04128998U JP4421291U JP4421291U JPH04128998U JP H04128998 U JPH04128998 U JP H04128998U JP 4421291 U JP4421291 U JP 4421291U JP 4421291 U JP4421291 U JP 4421291U JP H04128998 U JPH04128998 U JP H04128998U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
engine
propulsion
main
ship
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4421291U
Other languages
English (en)
Inventor
博己 鈴木
英男 森
Original Assignee
三菱重工業株式会社
西菱エンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社, 西菱エンジニアリング株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP4421291U priority Critical patent/JPH04128998U/ja
Publication of JPH04128998U publication Critical patent/JPH04128998U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、多機多軸船に関し、とくに低船速
時には、作動する主機関の数を減少させて、燃料消費率
の向上をはかれるようにした、多機多軸式舶用推進装置
を提供しようとするものである。 【構成】 船体に並設された複数の主機関1と、各主機
関1の主軸にクラッチ5を介し接続されるようにして並
設された複数のプロペラ3付き推進軸2とをそなえ、こ
れらの推進軸2に各々装着されて互いに噛み合う複数の
歯車4により推進軸用連動歯車系が構成されたことを特
徴としている。これにより、低船速時には複数の主機関
1のうちの一部を、クラッチ5を切って休ませるように
し、作動する主機関の効率を高めるとともに、低負荷に
よる主機関の汚れを防止する効果が得られる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、多軸を有する船舶の推進プラントに適用される高効率システムに関 し、特に多機多軸船において1機多軸推進を可能にした多機多軸式舶用推進装置 に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の2軸を有する舶用推進プラントの例を図2に示す。この例のように、各 主機関1が独立的に推進軸2を介しプロペラ3を駆動し、主機関1の負荷および 燃費率は、船速に応じ増減する。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前述のような従来の多機多軸式舶用推進装置では、低船速にて運航する場合、 主機関1の燃費率が悪化し、効率の悪い運航となる。また極端に負荷が低いと主 機関1が汚れるという不具合もある。
【0004】 本考案は、この燃費率の悪化および主機関の汚れを防止できるようにした多機 多軸式舶用推進装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前述の目的を達成するため、本考案の多機多軸式舶用推進装置は、1台の主機 関にて多軸を駆動することができるように構成される。
【0006】 すなわち、本考案の多機多軸式舶用推進装置は、船体に並設された複数の主機 関と、各主機関の主軸にクラッチを介し接続されるようにして並設された複数の プロペラ付き推進軸とをそなえ、これらの推進軸に各々装着されて互いに噛み合 う複数の歯車により推進軸用連動歯車系が構成されたことを特徴としている。
【0007】
【作用】
上述の本考案の多機多軸式舶用推進装置では、例えば、2機2軸船の場合、1 機2軸運航が可能となり、低船速時には1機2軸運航として効率のよい運航が行 なわれる。
【0008】
【実施例】
以下、図面により本考案の一実施例としての多機多軸式舶用推進装置について 説明すると、図1は2機2軸船の場合を示しており、船体に並設された2台の主 機関1から、それぞれクラッチ5を介して2本の推進軸2が互いに平行に延在し 、各推進軸2の後端には可変ピッチプロペラ3が装着されている。
【0009】 このように並設された2本の推進軸2に各々装着されて、互いに噛み合う2個 の歯車4により、推進軸用連動歯車系が構成されている。
【0010】 上述の構成により高船速時は、2台の主機関1がいずれも作動して、各推進軸 2および各プロペラ3による推進作用が行なわれる。
【0011】 そして、低船速時には、2台の主機関1のうちのいずれか1台は、クラッチ5 を切り停止状態とされる。なお、主機関1の2台とも作動している状態と1台だ け作動している状態との切替は、図示しない船速センサからの検出信号に基づき 制御系を介して自動的に行なうことも可能である。
【0012】 図3は、2機2軸船について本考案による推進装置の自動化の一例を示すフロ ーチャートである。
【0013】 次に、本考案の多機多軸式舶用推進装置の試算例について述べる。
【0014】 18ノット(主機関負荷約85%)で年間3,000時間、15ノット(主機関負荷約40 %)で年間3,000時間だけ運航する2機2軸船の場合、主機関の定格出力を1機 あたり15,000馬力とすれば、本考案を採用することにより年間燃料を約360トン 節約できる。また、低負荷による主機関の汚れの減少に伴ってメンテナンス費も 減少することを考慮すると、その経済的利点は大きい。
【0015】
【考案の効果】
以上、詳述したように、本考案の多機多軸式舶用推進装置によれば、多機多軸 船において、1機多軸運航が可能となり、これにより低船速運航においても、主 機関を汚すことなく、高効率な運航が可能となるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例としての多機多軸式舶用推進
装置を模式的に示す平面図である。
【図2】従来の多機多軸式舶用推進装置の一例を模式的
に示す平面図である。
【図3】図1の装置について自動化の一例を示すフロー
チャートである。
【符号の説明】
1 主機関 2 推進軸 3 プロペラ 4 歯車 5 クラッチ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船体に並設された複数の主機関と、各主
    機関の主軸にクラッチを介し接続されるようにして並設
    された複数のプロペラ付き推進軸とをそなえ、これらの
    推進軸に各々装着されて互いに噛み合う複数の歯車によ
    り推進軸用連動歯車系が構成されたことを特徴とする、
    多機多軸式舶用推進装置。
JP4421291U 1991-05-16 1991-05-16 多機多軸式舶用推進装置 Withdrawn JPH04128998U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4421291U JPH04128998U (ja) 1991-05-16 1991-05-16 多機多軸式舶用推進装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4421291U JPH04128998U (ja) 1991-05-16 1991-05-16 多機多軸式舶用推進装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04128998U true JPH04128998U (ja) 1992-11-25

Family

ID=31924401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4421291U Withdrawn JPH04128998U (ja) 1991-05-16 1991-05-16 多機多軸式舶用推進装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04128998U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104334450A (zh) * 2012-06-01 2015-02-04 三星重工业株式会社 旋转轴连接结构和包括该旋转轴连接结构的船舶

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104334450A (zh) * 2012-06-01 2015-02-04 三星重工业株式会社 旋转轴连接结构和包括该旋转轴连接结构的船舶
JP2015517433A (ja) * 2012-06-01 2015-06-22 サムスン ヘビー インダストリーズ カンパニー リミテッド 回転軸連結構造体及びこれを備えた船舶

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4783023A (en) Helicopter rotor speed changing transmission
EP2468624B1 (en) Marine propulsion device
US4344760A (en) Marine propulsion system
US7244154B1 (en) Single and multi-engine drive system for a twin screw vessel
JPH0986496A (ja) 電気推進と二枚舵による船舶推進操縦制御装置
JPS5825899B2 (ja) 船舶用の駆動装置
US4153002A (en) Marine gear drives
CN101445154B (zh) 一种双输入多输出并车离合船用齿轮箱
US5441388A (en) Ship drive with two counterturning propellers
CN203410620U (zh) 对开式耙吸挖泥船动力系统
JPH04128998U (ja) 多機多軸式舶用推進装置
JP2888779B2 (ja) 電気推進と二枚舵による船舶推進操縦制御装置
CN205113674U (zh) 具有全回转舵桨的船舶电力推进装置和船舶
CN204264437U (zh) 全电力推进船舶的电力推进系统
JP2003523868A (ja) 2エンジン船舶駆動設備
JP4253496B2 (ja) 二重反転プロペラ装置
JPH0733084A (ja) 舶用二重反転プロペラ式推進装置
JPS6298051A (ja) 船舶推進装置
US3145779A (en) Multi-engine main propulsion gearing arrangements
CN216443771U (zh) 一种双舵桨推进系统
JP5606272B2 (ja) 二重反転プロペラ式船舶推進装置
CN201309587Y (zh) 多输出并车离合船用齿轮箱
CN1041732A (zh) 船用啮合式双桨及其变异导管
JPS6288853A (ja) 船舶推進機
JP3416343B2 (ja) 船舶における軸発と独発との並列運転装置および運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19950810