JPH04127918A - 曲げ装置 - Google Patents

曲げ装置

Info

Publication number
JPH04127918A
JPH04127918A JP24854090A JP24854090A JPH04127918A JP H04127918 A JPH04127918 A JP H04127918A JP 24854090 A JP24854090 A JP 24854090A JP 24854090 A JP24854090 A JP 24854090A JP H04127918 A JPH04127918 A JP H04127918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
bending
moving
axial direction
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24854090A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Shimokata
下方 直人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Opton Co Ltd
Original Assignee
Opton Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Opton Co Ltd filed Critical Opton Co Ltd
Priority to JP24854090A priority Critical patent/JPH04127918A/ja
Publication of JPH04127918A publication Critical patent/JPH04127918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、長尺状の被加工物を立体的に、所定の曲げ半
径で曲げ加工する曲げ装置に関する。
[従来の技術] 従来より、長尺状の被加工物を曲げ加工するものとして
、特公昭58−43165号公報のものが知られている
。この装置は、被加工物の送り先に、材料位置決め用ガ
イドローラエレメントを設け、この材料位置決め用ガイ
ドローラエレメントを通過した被加工物の送り先に材料
曲げ用ガイドローラエレメントを設けている。そして、
材料曲げ用ガイドローラエレメントを外枠に対して自在
織機構により傾斜自在に支持し、外枠を被加工物送り方
向に対して垂直な面内で移動可能に設けている。この材
料曲げ用ガイドローラエレメントを垂直な面内で移動し
て、被加工物を所定の曲げ半径に曲げ加工している。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、こうした従来の装置では、材料曲げ用ガ
イドローラエレメントを垂直な面内で移動させるために
、2組の直線移動機構をその移動方向が互いに直交する
ようにして積み重ねて構成しなければならなかっ旭 ま
た、2組の直線移動機構を積み重ねるために、下の段の
直線移動機構は、その上に積まれた機構を移動するだけ
の駆動力、スペースを有する必要があり、大型になって
いた。このように、材料曲げ用ガイドローラエレメント
を面内で移動させるために、装置が複雑、大型化すると
いう問題があっ旭 そこで本発明は上記の課題を解決することを目的とし、
立体的に所定の曲げ半径で曲げ加工できると共に、簡単
な構成で小型の曲げ装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] かかる目的を達成すべく、本発明は課題を解決するため
の手段として次の構成を取った即ち、長尺状の被加工物
の一端を把持するチャックを、前記被加工物の軸方向に
送る送り機構を備え、該送り機構により送られる前記被
加工物を曲げ加工する曲げ装置において、 前記チャックを前記被加工物の軸の廻りに、曲げ方向に
応じて所定量回動する回動機構を前記送り機構に載置す
ると共に、 前記被加工物を、その軸方向と直交する方向への動きを
規制して、その軸方向に通す固定治具を前記送り機構に
より送られる前記被加工物の軸上に配置し、 前記固定治具を通過した前記被加工物の送り先に配置さ
ね前記被加工物を軸方向と直交する方向に押圧可能な曲
げ治具を、前記被加工物の軸方向と直交する方向に、曲
げ半径に応じて所定量移動して、被加工物を押し曲げる
移動機構を備えたことを特徴とする曲げ装置の構成がそ
れである。
[作用] 前記構成を有する曲げ装置は、チャックが、長尺状の被
加工物の一端を把持し、回動機構が、チャックを被加工
物の軸の廻りに曲げ方向に応じて所定量回動する。そし
て、送り機構が、被加工物をその軸方向に送り、固定治
具が、被加工物をその軸方向と直交する方向への動きを
規制しながら、その軸方向に通す。また、移動機構が、
曲げ治具を被加工物の軸方向と直交する方向に、曲げ半
径に応じて所定量移動し、曲げ治具が、固定治具が、被
加工物を押圧して、被加工物を所定の曲げ半径に立体的
に曲げ加工する。
[実施例] 以下本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例である曲げ装置の概略斜視図
である。1は長尺状の被加工物であり、例え(瓜破加工
物1として(よ パイプや丸棒等が対象とされる。この
被加工物1の一端を把持するチャック2が設けられてお
り、チャック2は、図示しない複数の爪が中心に向かっ
て移動して、被加工物1の外周を把持する周知のもので
あり、ハンドル等を手動で回転させて爪を移動するもの
でも、あるい(友 油圧シリンダにより爪を移動するも
のでもよい。
二のチャック2は、ハウジング4に、1組のベアリング
6.8を介して、被加工物]の軸を中心にして、その軸
の廻りに回動可能に支承されており、また、チャック2
の後端には、歯車]0が一体的に取り付けられている。
そして、歯車]Oには、ピニオン歯車]2が歯合されて
おり、ピニオン歯車]2は、ステップモータ]4の回転
軸16二嵌着されている。これら、ハウジング4、ベア
リング6,8、歯車10、ピニオン歯車]2、ステップ
モータ]4により回動機構]8を構成している。
この回動機構18は、ハウジング4、ステップモータ]
4が送り台20に取り付けられて、送り台20上に載置
されており、送り台20には、複数のリニアモーション
ベアリング22(一部のみ図示する)が取り付けられて
いる。このリニアモーションベアリング22(表板加工
物1の軸方向と平行に敷設された2本のレール24.2
6に嵌合されて、送り台20をレール24.26に沿っ
て移動可能に案内できるようにされている。そして、送
り台20には、チェーン28の両端が取り付けられてお
り、このチェーン28は、レール24.26の両端付近
に設けられたスプロケット30.32に、レール24.
26に平行に張設されている。一方のスプロケット30
は、ステップモータ34の回転軸36に固着されている
。これら、送り台20、リニアモーションベアリング2
2、レール24,26、チェーン28、スプロケット3
0.32、ステップモータ34により送り機構38を構
成している。
方、レール24.26の先端付近には、固定治具40が
固定されており、固定治具40には、送り機構38によ
り送られる被加工物1の軸上に、被加工物]をその軸方
向と直交する方向には動きを規制するが、その軸方向に
通すことができる、本実施例では被加工物1の直径より
も僅かに大きな直径の固定孔42が穿設されている。そ
して、固定治具40の固定孔42を挿通した被加工物]
の送り先に(よ 曲げ治具44が設けられている。
曲げ治具44には、被加工物1を通すことができる移動
孔46が穿設されている。本実施例では、この移動孔4
6は、被加工物1の直径よりも僅かに大きな直径とさね
 被加工物]の軸方向に沿ったその断面形状が、半円状
に移動孔46の中程が狭く、両側で広がるように形成さ
れて、移動孔46に被加工物1を挿入し易いように、ま
た、移動孔46と被加工物1との接触面積が小さくなる
ようにされている。尚、本実施例で未孔を穿設して固定
孔42を形成しているが、これに限らず、複数の溝付き
ローラを、被加工物]を挟持するように対向配置して、
軸方向と直交する方向の動きを規制し、被加工物1を通
すようにしてもよい。
また、移動孔46に代えて、同じく溝付きローラにより
被加工物]を押圧できるように構成してもよい。
この曲げ治具44(表外枠48に一体的に固着されてお
り、外枠48の両側からは、被加工物1の軸方向と直交
する方向に、本実施例で(友第1図の水平方向1′−一
対の支持軸50が延出されている。しかも、支持軸50
1よ その中心が、移動孔46の中心と直交して交差す
るようにされている。この支持軸50は、移動台52に
揺動可能に嵌着されており、また、外枠48には、この
支持軸50を中心として形成された円孤状の歯車53が
固着されている。そして、この歯車53には、ステップ
モータ54の回転軸に嵌着されたピニオン歯車56が歯
合されており、ステップモータ54は、移動台52に、
取付台58を介して固定されている。
前記移動台52の両側に、2本の支柱60が平行に配置
さね支柱60は、それぞれベース62から立設されてい
る。この支柱60には、それぞれ断面矩形の溝64が、
向い合わせに、しかも被加工物]の軸方向と直交する方
向に、且つ前記支持軸50の軸方向とも直交する方向に
沿って形成されている。そして、この溝64に移動台5
2が摺動可能に嵌着されており、移動台52に(よ取付
座66を介して、雄ねじ68がその軸方向を溝64に沿
って平行にして取り付けられている。また、ベース62
には、この雄ねじ68に螺合したナツト70が、1組の
ベアリング72を介して、回動可能に支承されている。
このナツト70に(表 歯車74が一体的に固着されて
おり、歯車74に(上 ステップモータ76の回転軸7
8に固着されたピニオン歯車80が歯合されている。こ
れら、移動台52、支柱60、ベース62、雄ねじ68
、ナツト70、歯車74、ステップモータ76、ピニオ
ン歯車80により移動機構82を構成している。
前述した各ステップモータ14. 34. 54゜76
は、制御回路84に接続されており、制御回路84から
各ステップモータ14. 34. 54゜76に所定の
パルス数の信号が出力されて、各ステップモータ14,
34,54.76の回転が制御されるように構成されて
いる。尚、本実施例で(山 ステップモータを用いてい
るが、これに代えて、サーボモータとエンコーダとを用
いて、回転を制御できるようにしてもよい。
次1:、前述した本実施例の曲げ装置の作動について説
明する。
まず、ステップモータ54を駆動して、ビニオン歯車5
6、歯車53を介して、外枠48を支持軸50を中心に
して揺動し、固定孔42と移動孔46との中心を同じ方
向に向ける。また、ステップモータ76を駆動して、ビ
ニオン歯車80、歯車74を介してナツト70を回転す
る。このナツト70の回転により、雄ねじ68がその軸
方向に移動されて、取付座66を介して、移動台52が
溝64に案内されて、溝64の方向に移動される。
そして、固定孔42と移動孔46との中心を一直線上に
合わせる。更に、送り台20をレール24゜26の一方
の端にまで移動してから、被加工物1の端をチャック2
により把持する。
そして、ステップモータ34を駆動して、チェーン28
を回転する。すると、チェーン28により引っ張られて
、送り台20がリニアモーションベアリング22及びレ
ール24.26により案内されて移動され、被加工物]
をその軸方向に送る。
制御回路84からステップモータ34に、所定のパルス
数の信号を出力すると、送り台20はそのパルス数に応
じた送り量だけ移動する。最初の曲げ加工時には、第3
図(イ)に示す場合では、被加工物1の先端から長さL
lの位置が、移動孔46の位置にくるように移動する。
そして、ステップモータ76に所定のパルス数の信号を
出力して駆動し、ナツト70を回転して、雄ねじ68を
移動させて、移動台52を曲げ半径に応じて所定量移動
する。ステップモータ76の回転数が多いと、移動台5
2の移動量も犬きくなる。予め実験等により、この移動
台52の移動量と、曲げ半径との関係を求めておき、被
加工物]を所定の曲げ半径に曲げ加工する際に、移動台
52の移動量に応じたパルス数の信号をステップモータ
76に出力する。これにより、固定治具40の固定孔4
2と、曲げ治具44の移動孔46との中心が、被加工物
]の軸方向と直交する方向にずれる。
また、ステップモータ54に所定のパルス数の信号を出
力して駆動し、ビニオン歯車56、歯車53を介して、
外枠48を支持軸50を中心にして揺動させる。そして
、曲げ治具44の移動孔46の中心の方向を、曲げ加工
される被加工物]の接線方向に向ける。この際に、ステ
ップモータ54へのパルス数が多いと、外枠48の揺動
角度が大きくなる。予め実験等により、所定の曲げ半径
に被加工物を曲げたときの接線方向の角度と、外枠48
の揺動量との関係を求めておき、被加工物]を所定の曲
げ半径に曲げ加工する際に、外枠48の揺動量に応じた
パルス数の信号をステップモタ54に出力する。これに
より、移動孔46の中心の方向が、曲げ加工される被加
工物]の接線方向を向く。これにより、曲げ治具44に
は無理な力が作用せず、曲げ治具44の耐摩耗性、加工
精度等が向上する。
続いて、ステップモータ34に、第3図(イ)に示す、
被加工物1の長さL2に応じた所定のパルス数の信号を
出力して駆動し、送り台20を固定治具40に向けて送
る。すると、固定孔42を通過し、固定孔42によりそ
の軸方向と直交する方向の動きを規制される。また、移
動孔46を通過する被加工物1は、固定孔42と移動孔
46との中心のずれに応じて、移動孔46により押圧さ
れて、第1図に示す場合では、上方に押し上げられて、
所定の曲げ半径R1、曲げ角度θに曲げ加工される。こ
の時、曲げ半径R]が同じであるときには、送り台20
による送り量が少なければ、被加工物]の曲げ角度θが
小さく、送り量が多けれ[1曲げ角度θが大きくなる。
所定の曲げ半径、曲げ角度に曲げ加工する際には、その
曲げ半径の大きさと、曲げ角度の大きさとに対応した被
加工物1の送り量に応じたパルス数の信号をステップモ
ータ34に出力する。予め実験等により、曲げ角度θに
応じた曲げ加工時の被加工物1の伸び量を求めておき、
その伸び量を考慮して、ステップモータ34に所定のパ
ルス数の信号を出力することにより、精度のよい曲げ角
度θに加工することができる。
次に、送り台20を所定の送り量送った後に移動台52
を移動すると共に、外枠48を揺動させて、固定孔42
と移動孔46との中心の位置及び方向を一致させる。そ
して、ステップモータ34に、第3図(ロ)に示す長さ
L3に応じた所定のパルス数の信号を出力して駆動し、
送り台20を固定治具40に向けて送る。この間、被加
工物](ヨ  曲げ加工されることなく、そのまま、−
直線上に固定孔42、移動孔46を通過する。
前述した曲げ加工を終了した後、第3図(ハ)に示すよ
うに、曲げ方向が90度異なる方向に曲げ加工する場合
に(よ ステップモータ14に所定のパルス数の信号を
出力して駆動し、ピニオン歯車12、歯車10を介して
、チャック2を反時計方向に90度回転させる。そして
、前述したと同様に、曲げ半径R2、曲げ角度θに応じ
て、移動台52を移動すると共に、外枠48を揺動させ
、また、送り台20を固定治具40に向けて送り、被加
工物1を立体的に曲げ加工する。
尚、本実施例では、外枠48をステップモータ54によ
り、支持軸50を中心として揺動させているが、このよ
うな機構を設けることなく、曲げ治具44を直接、移動
台52に固定しても実施可能である。
前述した如く、本実施例の曲げ装置は、チャック2によ
り被加工物]を把持し、送り機構38により送り台20
を固定治具4oに向けて被加工物]の軸方向に送る。そ
して、移動機構82により曲げ治具44を曲げ半径1こ
応じて被加工物1の軸方向と直交する方向に移動し、送
り台20により送られてくる被加工物1を曲げ加工する
。また、回動機構18により、チャック2を被加工物1
の軸廻りに回転させて、被加工物を立体的に曲げ加工す
る。
従って、移動機構82F  曲げ治具44を被加工物1
の軸方向と直交する一方向に移動するので、曲げ治具4
4を移動する機構が単純になり、装置が小型になる。ま
た、回動機構18により、チャック2を回転させるので
、被加工物1を立体的に曲げ加工することもできる。こ
の回動機構18(よチャック2を被加工物1の軸廻りに
回転させる構造であり、直線運動をする機構と異なり、
移動するものの移動量に応じたスペースを必要としない
ので、送り機構38に容易に載置することができ、単純
な構造になり、小型になる。
以上本発明はこの様な実施例に侮辱限定されるものでは
なく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々なる
態様で実施し得る。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明の曲げ装置は、曲げ治具を移
動機構により被加工物の軸方向と直交する方向に移動し
、チャックを送り機構に載置された回動機構により被加
工物の軸廻りに回動するので、立体的な曲げ加工ができ
ると共に、構造が簡単でしかも小型であるという効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としての曲げ装置の概略斜視
図、第2図は本実施例の要部の拡大断面図、第3図は本
実施例の曲げ加工の説明図である。 1・・・被加工物     2・・・チャック]8・・
・回動機構    20・・・送り台38・・・送り機
構    40・・・固定治具42・・・固定孔   
  44・・・曲げ治具46・・・移動孔 52・・・移動台

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 長尺状の被加工物の一端を把持するチャックを、前記被
    加工物の軸方向に送る送り機構を備え、該送り機構によ
    り送られる前記被加工物を曲げ加工する曲げ装置におい
    て、 前記チャックを前記被加工物の軸の廻りに、曲げ方向に
    応じて所定量回動する回動機構を前記送り機構に載置す
    ると共に、 前記被加工物を、その軸方向と直交する方向への動きを
    規制して、その軸方向に通す固定治具を前記送り機構に
    より送られる前記被加工物の軸上に配置し、 前記固定治具を通過した前記被加工物の送り先に配置さ
    れ、前記被加工物を軸方向と直交する方向に押圧可能な
    曲げ治具を、前記被加工物の軸方向と直交する方向に、
    曲げ半径に応じて所定量移動して、被加工物を押し曲げ
    る移動機構を備えたことを特徴とする曲げ装置。
JP24854090A 1990-09-17 1990-09-17 曲げ装置 Pending JPH04127918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24854090A JPH04127918A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 曲げ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24854090A JPH04127918A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 曲げ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04127918A true JPH04127918A (ja) 1992-04-28

Family

ID=17179705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24854090A Pending JPH04127918A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 曲げ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04127918A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002005982A1 (en) * 2000-07-14 2002-01-24 Tauring S.P.A. Section bending machine

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4912218B1 (ja) * 1969-12-04 1974-03-23
JPS4975454A (ja) * 1972-11-22 1974-07-22
JPS5843165A (ja) * 1981-09-04 1983-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd コイル插入装置
JPS5942128A (ja) * 1982-09-03 1984-03-08 Chiyoda Kogyo Kk 曲げ機
JPH0230089U (ja) * 1988-08-18 1990-02-26

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4912218B1 (ja) * 1969-12-04 1974-03-23
JPS4975454A (ja) * 1972-11-22 1974-07-22
JPS5843165A (ja) * 1981-09-04 1983-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd コイル插入装置
JPS5942128A (ja) * 1982-09-03 1984-03-08 Chiyoda Kogyo Kk 曲げ機
JPH0230089U (ja) * 1988-08-18 1990-02-26

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002005982A1 (en) * 2000-07-14 2002-01-24 Tauring S.P.A. Section bending machine
US6598447B2 (en) 2000-07-14 2003-07-29 Tauring S.P.A. Section bending machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH089063B2 (ja) パイプ自動ベンダーにおける曲げ加工ユニット装置
KR890003334B1 (ko) 밴딩장치
JP3007085B1 (ja) プロフィル鋼材曲げ加工機
JPH04127919A (ja) 曲げ装置
US6571591B2 (en) Spring manufacturing apparatus and wire guide used for the same
JPH10193879A (ja) 2面同時マーキング装置
JPH04127918A (ja) 曲げ装置
JPH10211524A (ja) 曲げ加工装置
JPS62248527A (ja) 曲げ加工装置
EP0925873A2 (en) Machine tool with a linear feeding means
TW579318B (en) Machine tool
JPH0123209B2 (ja)
JPS63131208A (ja) 微小回転角位置合せ装置
JP3494914B2 (ja) 鉄筋曲機の大小二種のアール曲げ方法
JP2585463Y2 (ja) 形鋼加工機
JP7370567B2 (ja) トランスファフィーダ
JP2572170B2 (ja) 長尺な被加工材の軸線曲げ装置
JPH01154824A (ja) 曲げ装置
JP2563579B2 (ja) 開先用フライスカッターの位置設定方法
JPH01154823A (ja) 曲げ加工用素材供給装置
JPS6313878Y2 (ja)
JPH0751234Y2 (ja) 偏心式加工装置
JPH062073Y2 (ja) ラック・ピニオン伝動装置
JPS60223617A (ja) ロ−ル成形装置
JPH0410998Y2 (ja)