JPS5942128A - 曲げ機 - Google Patents

曲げ機

Info

Publication number
JPS5942128A
JPS5942128A JP15427182A JP15427182A JPS5942128A JP S5942128 A JPS5942128 A JP S5942128A JP 15427182 A JP15427182 A JP 15427182A JP 15427182 A JP15427182 A JP 15427182A JP S5942128 A JPS5942128 A JP S5942128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rollers
bending
pipe
holding member
servo motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15427182A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Iwamoto
伸一 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Chiyoda Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Kogyo Co Ltd filed Critical Chiyoda Kogyo Co Ltd
Priority to JP15427182A priority Critical patent/JPS5942128A/ja
Publication of JPS5942128A publication Critical patent/JPS5942128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D7/00Bending rods, profiles, or tubes
    • B21D7/08Bending rods, profiles, or tubes by passing between rollers or through a curved die

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主として金属パイプを折曲げ加工して自動車
排気用マフラーや単車用パイプフレーム、或いは棚片パ
イプフレーム等といった曲げパイプ製品’c’JJ造す
るパイプベンダーで代表されるように、丸物で長尺な棒
材をそれの長手方向一端側から送り乍ら順次折曲げ加工
する曲げ機に関する。
従来から良(知られている曲げ機、特にパイプベンダー
に、第6図で概略示のように、被曲げ加工棒材であるパ
イプ(OA)の途中部分を挾持固定可能なチャック装置
(04)と、この装置(04)により挟持固定されたパ
イプ(OA )kそれの両側から挾持固定した状態で一
体に回転する開型(05)とこれに対して遠近移動自在
な締付型(06)とから成る曲げ加工機構(07)並び
に、前記パイプ(OA)の曲げ加工部分に近い箇所を側
方から前記開型(05)側に押圧しかつ曲げ加工時には
ブースター(Gl[のを介してその曲げ方向に同期移前
する検切圧力型(08)を有するプレッシャー機構(0
9)とを、備えさせて構成したものがある。
ここで示したものは、連続曲げ、精密曲げが可能で数あ
る曲げ方式のうちでも最も被加工棒材に対する汎用性の
高い回転引き曲げ方式の機械であるが、それ以外、例え
ば圧縮曲げ方式のものにおいても上記のものと機構的に
は殆んど変わりがなく、何れにしても全体構造が複雑で
大型化し易いばかりでな(、加工可能な曲げ半径を多(
するには多種類の開型を準備しておいてこれらを付替使
用する要があって、面倒であるとともに設備費の而でも
不利であり、その上、右曲げ、左曲げの何れをも可能に
するには曲げ加工機構として左曲げ専用の開型と右曲げ
専用の開型並びに両者を択一的に曲げ作用位置に変更す
るための装置とを備えたものに構成する要があり、増々
機構の複雑化、大型化並びにコストアップを招(欠点が
あった。
本発明は、かかる実情に鑑み、加工可能な曲げ半径が多
(、しかも左右曲げが任意な曲げ機を、全体構造が簡単
かつ小型であり、かつ、安価な状態に構成せんとする点
に目的を有する。
上記の目的を達成するために開発さ゛れた本発明による
曲げ機は、半円弧状周溝を有する二個のローラを、前記
の半円弧状周溝どうしが相対向して被曲げ加工棒材の挿
通空間を形成する状急に設けるとともに、これら二個の
ローラを、両者の回転軸芯間距離の三等分位置において
前記両ローラの回転軸芯と平行な軸芯周りで回転固定す
る機構を設けて、この機構による両ローラの回転量調整
により曲げ半径を設定変更自在に構成し、かつ前記被曲
げ加工棒材の途中部分を挾持固定可能なチャック装置を
前記二つのローラに対して遠近方向に駆幼移助自在に設
けであることを特徴構成とするものであって、前記回転
固定機構を介して前記両ローラの回転量を調整すること
により、曲げ半径を非常に広い範囲に亘って設定変更す
ることができるとともに、前記両ローラの回転方向を、
回転量ゼロを基準にして右にも左にも自由にとることが
できて、二つのローラから成る単一の曲げ機構をもって
左曲げ、右曲げを任意に%現することができる。
その上、前記二つのローラが、従来のものの開型に代る
ものと考えると、従来必要であったプレッシャー機構、
締付型又はそれらに代る機構や部材が不要である。
従って、曲げ半径及び曲げ方向の面で非常に適用範囲の
広いものを、全体構造が簡単、軽小でかつ、安価に構成
できるに至ったのである。
以下本発明の実施例を図面に基づいて詳述すると、(捜
は曲げ加工装置であって、これは第2図で明示の如(構
成されている。 即ち、局面に半円弧状周溝(la)、
(laつを有する二個のローラ+1+ 1 (”l k
夫々の半円弧状周溝(la)、(la’)どうしが相対
向して被曲げ加工棒材の一例であるi<イブ囚の挿通空
間(2)を形成する状態に、各ローラtl+ 、 (1
’l軸芯方向の両側に対設させた部材fill 。
口nに枢支保持させて設けるとともに、前記二個のロー
ラil+ 、 +19の回転軸芯間距離の三等分位置に
おいて前記一方のローラ枢支保持部材(115から固着
突出させた軸りを機枠(13Iに回転のみ自在に枢支さ
せ、この軸tlZ iギヤ封止、 a6を介してサーボ
モータ(15)に連動連結して前記二個のローラ(11
、tl’lを、それらの回転軸芯と平行な前記軸0の軸
芯囲周りで回転固定する機m (3)を構成させ、もっ
て、この機構(3)、即ち、モータ[151,ギヤ対(
141、uj *介しテ171J記両CI −ラt1+
 、 +IID軸芯(x1周りでの回転量を調整するこ
とにより曲げ半径を設定変更自在に構成しである。
(4)はパイプ囚の途中部分を挟持固定可能なチャック
装置であり、これは概ね第3図で明示の如(構成されて
いる。 即ち、複数の挟持爪(16)・・をシリンダσ
′71に連切する摺切部材181を介して開閉自在に構
成するとともに、前記挾持風口6)・・を枢着保持する
筒状部材(1!1をギヤ対の、(26を介してサーボモ
ータ1211に適切させ、もって、サーボモータ(21
1、ギヤ対m+、(2i、筒状部材蒔を介して前記挟持
爪(161・・をパイプ軸芯周りに回転させることでパ
イプ[Alを捻回可能に構成しである一方、装置フレー
ムロに固着のベアリングガイド(231を機枠(131
に付設のレールc241 K摺切自在に転載支持させ、
かつ、前記装置フレームのに一部を係止連結したチェー
ンの)を機枠(131に装備したサーボモータ圀)にて
駆切回転自在に構成し、もって、サーボモータ飾、チェ
ーン□□□を介して前記チャック装置(4)を、前記曲
げ加工装置(!りの二つのローラ(l)、(1)に対し
て遠近方向に駆納検切自在に構成しである。 尚、図中
のはマンドレル、(支))はピンチローラである。
上記構成の曲げ機の曲げ原理は、第4図の如くパイプ(
5)を挾持固定したチャック装置(4)を曲げ加工装置
(型側に駆動検切させてパイプ囚を二つのローラ(1)
、(1)間に対して押出し移動させることであるが、曲
げ加工要領としては次の二通りがある。
■ 二個のローラill 、 i1’)’を軸芯tx+
周りで設定量回転させかつ固定したのち、パイプ+AI
を押出し移11Jすることにより、曲率、半径ともに一
定の曲げ加工を行なう。
■ パイプ囚の押出し移動とローラil+ 、 +I’
lの軸芯(3)周りでの回転とを同期させる、或いは、
同期の状態で押出し移動速度と回転速度とを任意に変更
することにより、多重曲率、複合半径の曲げ加工を行な
う。
上記■、■は、両サーボモータf15j 、 (21+
に予め作動量、作動速度等をインプットメモリーさせて
おくことにより、自由にそして全自助的に行なえるもの
である。
第5図は、前記二つのローラ(1) 、 tl’lの回
転固定機構(3)として、サーボモータ(15)に代え
て油圧シリンダ函を用いて構成した別の実施例を示すも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は全体概略平面図、第2図、第3図は夫々要部の
拡大一部切欠正面図、要部の拡大一部切欠側面図、第4
図は曲げ原理図、第5図は別の実施例を示す要部の拡大
一部切欠正面図、第6図は従来機を示−r概略平面図で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 半円弧状周溝(la)、(18’)を有する二個の
    ローラill 、 +1+を、前記の半円弧状周溝(l
    a)。 (ill’)どうしが相対向して被曲げ加工棒材+A1
    の挿通空間(2)を形成する状態に設けるとともに、こ
    れら二個のローラ(1)、(1)を、両者Ill 、 
    +1’)の回転軸芯間距離の井等分位置において前記両
    ローラ(11、tl’lの回転軸芯と平行な軸芯(X1
    周りで回転固定する機構(3)を設けて、この機構(3
    )による両ローラ(11、+1ツの回転量調整により曲
    げ半径を設定変更自在に構成し、かつIff記被曲げ加
    工棒材囚の途中部分を挟持固定可能なチャック装置(4
    )を前記二つのローラtll 、 tl’lに対して遠
    近方向に駆動移動自在に設けであることを特徴とする曲
    げ機。 ■ 前記チャック装置(4)が被曲げ加工棒材[A]を
    それの軸芯周りで捻回可能なものに構成されている特許
    請求の範囲第0項に記載の曲げ機。
JP15427182A 1982-09-03 1982-09-03 曲げ機 Pending JPS5942128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15427182A JPS5942128A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 曲げ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15427182A JPS5942128A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 曲げ機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5942128A true JPS5942128A (ja) 1984-03-08

Family

ID=15580513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15427182A Pending JPS5942128A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 曲げ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942128A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04127919A (ja) * 1990-09-17 1992-04-28 Opton Co Ltd 曲げ装置
JPH04127918A (ja) * 1990-09-17 1992-04-28 Opton Co Ltd 曲げ装置
JPH04294827A (ja) * 1990-12-22 1992-10-19 Walter E Spath 中空成形物の曲げ方法及び該方法を実施するための装置
KR100402930B1 (ko) * 1996-04-30 2004-01-13 두산중공업 주식회사 튜브벤딩아암의 등각속도운동을 위한 하이드로닉서보제어장치및그방법
CN102489564A (zh) * 2011-11-24 2012-06-13 上海第二工业大学 实现管材空间三维变曲率弯曲的装置及方法
CN102896242A (zh) * 2012-10-19 2013-01-30 广东恒基金属制品实业有限公司 旋压头及旋压封口机
WO2016197623A1 (zh) * 2015-06-11 2016-12-15 张家港江苏科技大学产业技术研究院 一种双向弯管用轮模装置
CN109909338A (zh) * 2019-02-26 2019-06-21 西北工业大学 一种用于管材旋压弯曲渐进成形工艺的弯曲机构
CN110130132A (zh) * 2019-07-02 2019-08-16 贵州钢绳厂附属企业公司 一种不同直径绳芯的挤油器

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04127919A (ja) * 1990-09-17 1992-04-28 Opton Co Ltd 曲げ装置
JPH04127918A (ja) * 1990-09-17 1992-04-28 Opton Co Ltd 曲げ装置
JPH04294827A (ja) * 1990-12-22 1992-10-19 Walter E Spath 中空成形物の曲げ方法及び該方法を実施するための装置
KR100402930B1 (ko) * 1996-04-30 2004-01-13 두산중공업 주식회사 튜브벤딩아암의 등각속도운동을 위한 하이드로닉서보제어장치및그방법
CN102489564A (zh) * 2011-11-24 2012-06-13 上海第二工业大学 实现管材空间三维变曲率弯曲的装置及方法
CN102896242A (zh) * 2012-10-19 2013-01-30 广东恒基金属制品实业有限公司 旋压头及旋压封口机
WO2016197623A1 (zh) * 2015-06-11 2016-12-15 张家港江苏科技大学产业技术研究院 一种双向弯管用轮模装置
US10518310B2 (en) 2015-06-11 2019-12-31 Jiangsu University Of Science And Technology Industrial Technology Research Institute Of Zhangjiagang Bending mold device for bidirectional pipe bending
CN109909338A (zh) * 2019-02-26 2019-06-21 西北工业大学 一种用于管材旋压弯曲渐进成形工艺的弯曲机构
CN110130132A (zh) * 2019-07-02 2019-08-16 贵州钢绳厂附属企业公司 一种不同直径绳芯的挤油器
CN110130132B (zh) * 2019-07-02 2023-09-08 贵州黔力实业有限公司 一种不同直径绳芯的挤油器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3685526B2 (ja) パイプの曲げ加工装置
JP5552264B2 (ja) パイプ、ロッド、形材、およびその他ブランクの曲げ方法および装置
JP3297214B2 (ja) 金属製長尺形材の曲げ加工方法と曲げ加工機
JPS5942128A (ja) 曲げ機
CN1069851C (zh) 弯曲管件的方法和设备
KR101316920B1 (ko) 벤딩 가공 장치
CN111376287B (zh) 机器人及其手指
KR100908981B1 (ko) 밴딩 기능이 부착된 파이프 성형기
KR890003334B1 (ko) 밴딩장치
CN108421862A (zh) 三维自由弯曲成形弯管机
US4085608A (en) Return elbow and crossover bender
JP5829670B2 (ja) 曲げ型クランプ、加工ユニットおよび加工装置
CN216757901U (zh) 用于弯管加工的夹持角度可调的机床夹具
US5706687A (en) Spring coiling machine
JP4995511B2 (ja) 曲げ加工装置
JP2008036676A (ja) 曲げ加工装置
WO2014073246A1 (ja) パイプの曲げ加工装置
US7290422B2 (en) Device for free three-dimensional profile forming
JP4418551B2 (ja) 曲げ加工装置
JP5976594B2 (ja) ベンダー
JPH06234021A (ja) 曲り管の製造方法及び製造装置
JP6055898B1 (ja) 歪発生防止機能付き小型ベンダー
US10232424B2 (en) Device and method for bending pipes
CN212944814U (zh) 一种弯管机上的送料夹紧机构及弯管机
JPH0671631B2 (ja) 曲管の成形装置