JPH04126901A - ボイラーの主蒸気温度制御方法 - Google Patents

ボイラーの主蒸気温度制御方法

Info

Publication number
JPH04126901A
JPH04126901A JP24633090A JP24633090A JPH04126901A JP H04126901 A JPH04126901 A JP H04126901A JP 24633090 A JP24633090 A JP 24633090A JP 24633090 A JP24633090 A JP 24633090A JP H04126901 A JPH04126901 A JP H04126901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
steam
outlet
stage
final stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24633090A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Yamazaki
俊一 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP24633090A priority Critical patent/JPH04126901A/ja
Publication of JPH04126901A publication Critical patent/JPH04126901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、製鉄プラントや石油化学プラント、製紙プラ
ン1〜の自家発電所におけるボイラーの主蒸気温度制御
力υ、に関するものである。
[従来の技術] 製鉄プラン1〜や石油化学プラン1〜、製紙プラン1〜
の自家発電所におりる、2種類以上の異なる燃料を使用
するB1′、焼ボイラーでの多段1゛l:水力式による
主蒸気温度制御において、燃料の混焼率か変わった場合
に、排カスホリュームの変化および火炎輻射の変化によ
り、各加熱器への入熱バランスかアンバランスになるの
を防止するために、排カス循環装置により排ガスを循環
し、加熱器への入熱バランスを調節することか−・殻内
に行われている。
[発明か解決しようとする課題] 従来の排ガス循環による加熱器への入熱バランスを調節
する方法は、効果的ではあるか設置it費か高く、投資
効率が悪いという欠点を有していた。
本発明は、排ガス循環法に依らず、安価に、その効果を
損なうことなく、加熱器への入熱バランスか変化しても
良好な):、蒸気温度か維持てきる)三蒸気温度制御を
提供するものである。
[課題を解決するだめの手段] 未発ψ1は、2種類以−にの異なる燃t゛[を使用する
ボイラーての多段注水方式による)ノに気温度制御にお
いて、燃料の混焼率により最終段の注水と最終段の1つ
前の注水の配分、あるいは更に前段の注水の配分を、自
動的に調節し最終段の注水の制御余裕を確保するように
制御することを特徴とするボイラーの主蒸気温度制御方
法。
[作用] 以ド、本発明を11体的に説明する。
2種類具−1−の異なる燃料を使用するボイラーでの多
段注水方式による主蒸気温度制御において、燃料の混焼
率か変わり、最終段の蒸気加熱器と最終段より1つ前の
蒸気加熱器への入熱のバランスか変化し、最終段より1
つ前のg4気加熱器への入熱か減り、最終段の蒸気加熱
器への人熱か増えた場合、最終段の1つ前の蒸気加熱器
の出1−1温度を制御するための減温器の注水による蒸
気温度制御の温度設定値かそのままてあれば、最終段の
注水か増加し、最終段より1つ前の注水か減少するため
、注水のバランスか崩れ、極端な場合には、最終段の注
水か最大能力をオーバーし、最終段より1つ前の注水か
セロとなり蒸気温度制御か不能となる。
これを回避するため、最終段の1つ前の蒸気加熱器の出
ITI温度を制御するための減温器の注水によるノN気
温度制御の温度設定値を下げることにより、最終段の注
水と最終段より1つ前の注水のバランスか崩れることを
防■1−する。尚、最終段より1つ前の蒸気加熱器への
人熱か増え最終段の蒸気加熱器への入熱か減った場合、
方向は逆であるか動作は同様である。また、以上は2膜
性水力式の場合の作用について説明したか、例えば3段
汀水力式等の多段注水方式の場合も段数か増えるたけて
同様である。
[実施例] 本発明は、第・1′Aに示した製鉄所の自家発電所ての
実施例によって、さらに詳細に説明する。
この自家発電所のボイラーでは、製鉄所の副生ガスであ
る高炉ガスと転炉ガスの混合ガス、コークス炉カスおよ
び重油を燃料に使用し、発電機等に高圧加熱蒸気を供給
している。lはボイラー蒸発器につなかる高圧蒸気発生
木管、2は加熱器(最終段2つ前)、3は減温器(最終
段1つ前)、4ば加熱器(最終段1つ前)、5は減温器
(最終段)、6は加熱器(最終段)である。加熱器6(
最終段)の出[1温度計lOで測定された蒸気温度測定
値は、温度設定器18て出口温度調節λi 16に設定
した主蒸気温度設定値と比較してPID制御演算を行い
、その出力な減温器5(最終段)の出「1温度調節計1
5に設定値として与え、減温器5(最終段)の出1’−
1温度計9で測定された蒸気温度測定値と比較してPI
D制御演算を行い、その出力て減温器5(最終段)の注
水量を制御する。・方、加熱器4(最終段1つ前)の出
【−1温度計8で測定された蒸気温度測定値は、温度設
定器18て出口温度調節計14に設定する主蒸気温度設
定値を補正器17により混焼率て補正して得られた蒸気
温度設定値と比較してPID制御演算を行い、その出力
を減温器3(最終段1つ前)の11旨−1温度調節計1
3に設定値として与え、減温器3(最終段1つ前)の出
口温1■計7で測定された蒸気温度測定値と比較してP
ID制御演算を行い、その出力て減温器3(最終段1つ
前)の汗水ル4を制御する。
第2図に示すように、加熱器2.4.6への入熱バラン
スかよい場合には、ラインlに示ずように減温器3(最
終段1つ前)と減温器5(最終段)の温度勾配か等しい
か、加熱器4.6への入熱バランスか崩れた場合には、
従来制御のままては、ライン2および3に示ずように、
温度勾配かアンバランスになるため、ライン4および5
に示ずように、加熱器4(最終段1つ前)のjJロー+
温度調節計14の蒸気温度設定値な混焼率に応して補d
F、することにより、減温器3(最終段1つ前)と減温
器5(最終段)の温度勾配を等しくし、最終段の注水と
最終段の1つ前の注水の配分を自動的に調節し、最終段
の注水の制御余裕を常に確保てきる主蒸気温度制御を可
能にした。
「発明の効果] 以上のように、本発明の制御方法によれば、2種類具I
:の異なる燃料を使用するボイラーての多段注水方式に
よる主蒸気温度制御において、燃料の混焼率か変わり、
最終段の蒸気加熱器と最終段より1つ前の蒸気加熱器へ
の入熱のバランスか変化し、最終段より1つ前の蒸気加
熱器への入熱か減り、最終段の蒸気加熱器への人熱か増
えた場合、最終段の1つ前の蒸気加熱器の出[1温度を
制御するための減温器の注水による蒸気温度制御の温度
設定イーIかそのままであれば、最終段の注水か増加し
、最終段より1つ前の注水か減少するため注水のバラン
スか崩れ、極端な場合には、最終段の注水か最大能力を
オーバーし、最終段より1つ前の注水かセロとなり蒸気
温度制御か不能となるか、これを回避するため、最終段
の1つ前の蒸気加熱器の出口温度を制御するための減温
器の注水による蒸気温度制御の温度設定値を混焼率て補
正して与えることにより、最終段の注水と最終段より1
つ前の注水のバランスか崩れることを防止することかで
きる。また、使用する燃料を任意に変更した場合にも常
に安定した主蒸気温度制御を実施でき、省エネルギーは
勿論のこと、設備保安−1−も有用なものといえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示ずフロック図、第
2図は本発明の動作説明のための実施例を示す図である
。 図中。 ■ ボイラー蒸発器につなかる高圧蒸気発生木管 2、加熱器(最終段2つ前) 3 減温器(最終段1つ前) 4・加熱器(最終段1つ前) 5:減温器(最終段) 6:加熱器(最終段) 7.8.9.10 出口温度計 11.12:注水系 13.14.15.16:出口温度調節計17 補正器 18:温度設定器 代理人 弁理士 1)北 嵩 晴

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2種類以上の異なる燃料を使用するボイラーでの多段注
    水方式による主蒸気温度制御方法において、燃料の混焼
    率により最終段の注水と最終段の1つ前の注水の配分、
    あるいは更に前段の注水の配分を、自動的に調節し最終
    段の注水の制御余裕を確保するように制御することを特
    徴とするボイラーの主蒸気温度制御方法。
JP24633090A 1990-09-18 1990-09-18 ボイラーの主蒸気温度制御方法 Pending JPH04126901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24633090A JPH04126901A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 ボイラーの主蒸気温度制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24633090A JPH04126901A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 ボイラーの主蒸気温度制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04126901A true JPH04126901A (ja) 1992-04-27

Family

ID=17146963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24633090A Pending JPH04126901A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 ボイラーの主蒸気温度制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04126901A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0735311A (ja) * 1993-07-19 1995-02-07 Kubota Corp 燃焼式過熱器
CZ304995B6 (cs) * 2011-12-29 2015-03-18 VĂŤTKOVICE POWER ENGINEERING a.s. Zařízení pro regulaci teploty u sálavého přehříváku páry

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5921902A (ja) * 1982-07-28 1984-02-04 株式会社東芝 ボイラの蒸気温度制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5921902A (ja) * 1982-07-28 1984-02-04 株式会社東芝 ボイラの蒸気温度制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0735311A (ja) * 1993-07-19 1995-02-07 Kubota Corp 燃焼式過熱器
CZ304995B6 (cs) * 2011-12-29 2015-03-18 VĂŤTKOVICE POWER ENGINEERING a.s. Zařízení pro regulaci teploty u sálavého přehříváku páry

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2633277C (en) Steam temperature control in a boiler system using reheater variables
KR950007016B1 (ko) 열교환기의 온도제어시스템
JP4131859B2 (ja) 蒸気温度制御装置及び蒸気温度制御方法並びにこれらを用いた発電プラント
CA2188223C (en) Supplying heat to an externally fired power system
MXPA96004941A (en) Supply of heat to an energy system that is extername
CN104864385B (zh) 一种计算超临界机组给水流量指令的方法和装置
JP2008032367A (ja) 貫流型排熱回収ボイラの制御方法
US4316420A (en) Furnace heat absorption control
CN106016229B (zh) 超临界循环流化床锅炉机组的主汽温控制方法和装置
WO2014131272A1 (zh) 设外部蒸汽加热器的锅炉
FI58681B (fi) Med eldstad foersedd eller med gas uppvaermbar aonggenerator
JPS6224608B2 (ja)
JPH04126901A (ja) ボイラーの主蒸気温度制御方法
JP2595046B2 (ja) 再熱型コンバインドプラントの蒸気温度制御システム
JPH0729364Y2 (ja) 独立蒸気過熱器
CN104266164B (zh) 超临界cfb锅炉再热汽温调整系统和调整方法
CN204063028U (zh) 超临界cfb锅炉床温控制系统
CN205824990U (zh) 一种利用蒸汽为热源的有机热载体加热系统
JPH06221506A (ja) 火力プラントの蒸気温度制御方法とその装置
JPH0366561B2 (ja)
KR100411673B1 (ko) 보일러 폐기 가스 및 수증기 온도 제어회로
JPH0563683B2 (ja)
SU1298478A1 (ru) Способ регулировани температуры перегретого пара в парогенераторе
JPH01212802A (ja) ボイラの蒸気温度制御装置
JPH0763304A (ja) 火力プラントの蒸気温度制御装置