JPH04126854U - フレキソ印刷機 - Google Patents

フレキソ印刷機

Info

Publication number
JPH04126854U
JPH04126854U JP4121891U JP4121891U JPH04126854U JP H04126854 U JPH04126854 U JP H04126854U JP 4121891 U JP4121891 U JP 4121891U JP 4121891 U JP4121891 U JP 4121891U JP H04126854 U JPH04126854 U JP H04126854U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
anilox roll
printing
printing plate
integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4121891U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2602428Y2 (ja
Inventor
邦男 仁内
敏男 柴田
正治 柳父
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP1991041218U priority Critical patent/JP2602428Y2/ja
Publication of JPH04126854U publication Critical patent/JPH04126854U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602428Y2 publication Critical patent/JP2602428Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インキ溜,インキ溜のインキを印版上へ転移
供給するアニロックスロール及びアニロックスロール表
面へのインキ転移量をコントロールするドクタブレード
等のインキ供給系統を、一体型ユニットとして構成し、
インキの色替作業を簡易化する。 【構成】 一体型インキ供給ユニットは、インキ溜1
a,インキ容器下端に軸支したアニロックスロール2a
及びアニロックスロール外周面に対して接離し、アニロ
ックスロールへのインキ転移量をコントロールするドク
タブレード3aとによって構成されている。一体型イン
キ供給ユニットKaは、インキ溜両側壁に取付けたガイ
ドロール4aを有しており、このガイドロール4aを介
して印刷機本体に横架したガイドレールに抜差自在に係
合している。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、特に色替作業が容易なインキ供給方式を有するフレキソ印刷機に関 するものである。
【0002】
【従来の技術】
公知のように、フレキソ印刷機のインキ循環装置の形式には種々多様なものが あるが、以下その基本的な構成,機能について図3,図4により説明する。なお 、図3,図4は、従来型フレキソ印刷機のインキ循環系統(装置)の説明図であ る。
【0003】 図3に例示した如くフレキソインキ15は、ポンプ21の作動によってインキ 容器18aからインキ吸上管19,電磁弁20を介して吸引された後、インキ供 給管22を通り、アニロックスロール23とゴムロール24によって形成された ニップ部に供給される。このニップ部に供給されたインキ15はゴムロール24 によりドクタリングされてアニロックスロール23表面に均一に延ばされ、更に アニロックスロール23の表面から印刷シリンダ12に捲回固着した印版14に 転移される。印版14に転移されたインキは段ボールシート17と接触する事に よってシート上に転写され、印刷が施行される。
【0004】 さて印刷中、インキ15は常時、或いは間欠的にニップ部のロール軸方向略中 央へ供給されており、順次軸方向外側へ流動してロール全域に行き渡った後、必 要以上の余剰インキは自然流出によってロール端部下方に設けられたエンドパン 25a,25bに落下し、エンドパン25a,25bから戻り管26a,26b を経て合流された後、元のインキ容器18a内へフィードバックされる。以上の 作動が順次繰り返され、間欠的に給送される段ボールシート17に対し連続して 印刷が施行できる。
【0005】 次に、前記印刷機におけるオーダーチェンジに伴うインキ交換について説明す る。インキ交換の手順としては、先ずポンプ21の停止によってインキの供給を 停止した後、タイマにより設定した所定の時間を経過させ、インキ供給管22内 のインキ15を流出させると共に、並行してロール23,24のニップ部から自 然流出したインキ15を、エンドパン25a,25b,戻り管26a,26bを 介してインキ容器18a内へ回収する。続いて電磁弁20を閉じ、インキ吸上げ 管19及び戻り管26先端の係合をインキ容器18aから解除し、シート27の 作動によってバケット28上に移動した後、洗浄液29側の電磁弁30を開口作 動させることにより、洗浄液がインキ吸上げ管19へ流れ込みこれが洗浄される 。次にタイマによって一定時間経過後に電磁弁20を閉じ、ポンプ21を駆動す ることによって、前記したインキと同様洗浄液29をアニロックスロール23と ゴムロール24とのニップ部に供給する。洗浄液29の供給中、前記両ロール2 3,24は低速回転を続けるよう設定されている。そして両ロール外周面を洗浄 した後、ロールのニップ部両端から流出した洗浄液29は、エンドパン25a, 25b、戻り管26a,26bを通ってバケット28へ落下し回収される。所定 時間に亘ってインキ経路を洗浄した後ポンプ21の駆動を停止すると共に、電磁 弁30を閉じる事によって洗浄液29の供給を停止する。次いで、電磁弁20を 開くことにより、インキ経路及びポンプ21内の洗浄液29を自然流出によって 前記バケット28内に回収する。次にタイマによる洗浄液回収作業終了の信号に よって、次オーダーのインキ容器18b部接続口へインキ吸上げ管19及びイン キ戻り管26の下端を接続させる。この状態でポンプ21を始動すると、前述し たように再びインキ15がロール23,24のニップ部へ供給され、次の印刷が できるようになる。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
前記説明した如く、これ迄のフレキソ印刷機に設備していたインキ循環装置は 、アニロックスロール23とゴムロール24との組合せによって形成されるニッ プ部と、エンドパン25a,25b等からなるインキ溜が印刷機本体に固定的に 組込まれていたため、色替作業に当たっては、 (1)インキ溜内の現行オーダーのインキ15を回収する。 (2)インキ供給管22、インキ溜及び戻り管26内の付着インキを洗浄する。 (3)前記インキ溜及び戻り管26内の洗浄に供した残留水を回収する。 (4)次オーダーのインキ15を供給する。 といった4工程を経る必要があり、このため次のような問題点があった。 (1)1回の色替作業に長い時間を必要としていた為、頻繁なオーダーチェンジ と相俟って機械の稼働率が悪く、生産性が上がらなかった。 (2)インキ回収に際して回収率が悪く、多量のインキを廃棄する無駄があった 。 (3)洗浄後の残水が次オーダーのインキに混入し、インキ濃度が薄くなるため 印刷品質が低下する、或いは濃度を高くする為多量のインキ補充が必要になる。
【0007】 そこで本考案は、インキ溜、同インキ溜のインキを印版上へ転移供給するアニ ロックスロール及び前記アニロックスロール表面へのインキ転移量をコントロー ルするドクタブレード等一連のインキ供給系統を一体型ユニットにて形成し、印 刷機本体に対して着脱可能に構成すると共に、前記一体型ユニットのアニロック スロールを印版に対して平行に接離する移動装置、アニロックスロールを印版周 速度と同期して回転させる駆動装置及びインキ溜内のインキ量検知装置等を設備 することにより、前記問題を解決できる新規なインキ供給装置付フレキソ装置を 提案することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
このため本考案は、インキ容器,同容器内インキを印版に転移するアニロック スロール及びアニロックスロールへのインキの転移量を調整するインキ転移量調 整装置から成るインキ供給系統を一体型のユニットとして構成し、印刷機本体に 対して同ユニットを脱着可能に構成したものであり、これを課題解決のための手 段とするものである。 また本考案は、インキを印版に転移するアニロックスロールを版胴に捲着した 印版に対して平行に接離する移動装置、印版周速度と同期して回転させる駆動装 置及びインキ容器内のインキ量監視装置を具備してなるもので、これを課題解決 のための手段とするものである。
【0009】
【作用】
本考案は、インキ供給系統を一体型ユニットとして構成したため、インキの色 替えは一体型のユニット(カセット)を差替交換するのみで良くなり、時間の大 幅な短縮を図ることができる。従って印刷機の稼働率が向上し、生産性が上げら れる。また従来装置(印刷機)内部で行なっていたインキの回収、インキ経路の 洗浄及び洗浄液回収の作業を装置外別位置に於いて、しかも次オーダーの印刷中 に並行して行なう事ができるため、インキ,洗浄液の回収率が向上すると共に、 印刷品質の低下を防止できる。
【0010】
【実施例】
以下図面により本考案の実施例を説明すると、図1は本考案型フレキソ印刷機 の概略構成説明図(側断面図)、図2は同印刷機の一体型インキ供給ユニットの 正面図である。本考案は、インキ溜,アニロックスロール及び同アニロックスロ ール外周面へのインキ転移量(インキ厚さ)をコントロールするドクタブレード 等を、一体型ユニットKaとして形成し、カセットとして印刷機本体へ着脱可能 に構成した点に特徴を有するもので、以下その構成,機能について詳細に説明す る。
【0011】 本考案における一体型インキ供給ユニット(カセット)Kaは、図1に示す如 くインキ容器(インキ溜)1a,インキ容器下端に軸支したアニロックスロール 2a及びアニロックスロール外周面に対して接離し、同ロール2aへのインキ転 移量(インキ厚さ)をコントロールするドクタブレード3a(インキ転移量調整 装置)等によって構成されている。前記一体型インキ供給ユニットKaは、イン キ容器1aの両側壁に取付けた複数個のガイドロール4aを有しており、このガ イドロール4aを介して印刷機本体に横架した一対のガイドレール5に係合し、 装置本体横幅方向に抜差交換ができるようになっている。また前記一対のガイド レール5は、ガイドレール5間に掛渡されたブラケット6を介して本体上部のフ レーム7に取付けた昇降装置(例えばシリンダ,昇降用ネジ軸)8に懸吊されて いる。なお、図中9は本体側に設けたインキレベル監視装置で、インキ容器内の インキ残量が所定容量以下になると外部へ警告信号を発するように構成されたも のである。
【0012】 また一点鎖線で表示した10aはアニロックスロール軸端に固着したギヤーで 、ユニットKa装着時本体側に設備したギヤー11−1,11−2を介して、印 刷シリンダ12の軸端に具備したギヤー13と間接的に噛合するようになってい る。ギヤー10a及び13は、アニロックスロール2aと印刷シリンダ12外周 面に捲着した印版14の直径に関連して設定されたもので、アニロックスロール 2aと印版14との周速度が所定速度(等速度)で同期回転するように設定され ている。インキ15aはドクタブレード3aによって均一に延ばされた状態でア ニロックスロール2aを介して印版14に転移し、下方圧力ロール16との間を 走行する段ボールシート17に転写されるもので、断続的に給送される段ボール シート17に対して連続的に印刷が施行できるようになっている。
【0013】 次に前記構造のフレキソ印刷機におけるオーダーチェンジ等に伴うインキ交換 について説明する。現行オーダーの完了によって印刷機を停止した後、本体フレ ーム7に固定した昇降装置8を介して懸吊したブラケット6及び同ブラケットに 固着したガイドレール5を上昇させ、レール5に装架したインキ供給ユニットK aのアニロックスロール2aと印版14a及びギヤー10aとギヤー11−1の 係合を解除する。続いて前記インキ供給ユニットKaを図中手前側に抜き取り、 後次オーダーのインキ15bを充填した別インキ供給ユニットKbを装架(レー ル5間に挿入設定)する。また前記作業と並行、或いは前後して印刷シリンダ1 2上に捲着した印版14を、次オーダー用のものと交換する。引続いて昇降装置 8を作動し、懸吊したインキ供給ユニットKbを下降させてアニロックスロール 2bを交換設定した印版14に所定の接触圧を持って係合させ、かつギヤー10 bを印刷本体側のギヤー11−1に噛合させる。以上によりインキ交換が完了し 、この状態で印刷機を作動すれば次オーダーの印刷が可能となる。
【0014】 一方本体より抜取った前オーダーのインキ供給ユニットKaには、装置外部に 於いてインキの回収,洗浄,洗浄液回収等必要な処置が施される。或いは使用頻 度の多いインキについては専用カセットを保有しておき、その都度インキの回収 ,洗浄は行なわない。従ってこれらの作業は印刷機可動中充分な時間をかけて行 なう事ができる。本考案に係るフレキソ印刷機は上述した通りの構成,機能する ものであるが、必ずしも前記実施例にのみ限定されるものではなく、本考案の要 旨を逸脱しない範囲内に於いて種々変更を加え得るものである。
【0015】
【考案の効果】
以上詳細に説明したように本考案のフレキソ印刷機は、インキ溜とアニロック スロールとを独立した一体型のインキ供給ユニットとし、色替えをカセット方式 にて行なうように構成したものであるから、これによって色替作業は、次オーダ ー色のインキ供給ユニットと差替交換するだけで良く作業時間の大幅な短縮が図 れると共に、色替えによって抜き取った前オーダーのインキ供給ユニットからの インキの回収,要部の洗浄及び洗浄液の回収作業を、印刷機外部に於いて次オー ダーの運転中、しかも時間をかけて行なえるため、インキ,洗浄液の回収率が向 上し、インキの汚濁,濃度の低下がなくなる。また使用頻度の高いインキ供給ユ ニットについては、その都度インキの回収,洗浄を行なわずに再度使用するため 一連の作業が省略できる等の優れた効果を奏し、更に色替え時間の短縮に伴う機 械可動率(生産性)の向上,印刷及び品質の向上が図れる等様々な効果を得る事 ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案にの実施例を示すフレキソ刷機の1部断
面側面図である。
【図2】図1における印刷機の一体型インキ供給ユニッ
トの正面断面図である。
【図3】従来型フレキソ印刷機のインキ循環装置斜視図
である。
【図4】従来のインキ印刷機の側断面図である。
【符号の説明】
1 インキ容器(インキ溜) 2,23 アニロックスロール 3 ドクタブレード 4 ガイドロール 5 ガイドレール 6 ブラケット 7 本体フレーム 8 昇降装置 9 レベル監視装置 10,11−1,11−2,13 ギヤー 12 印刷シリンダ 14 印版 15 インキ 16 圧力ロール 17 段ボールシート 18 インキ容器 19 インキ吸上げ管 20,30 電磁弁 21 ポンプ 22 インキ供給管 24 ゴムロール 25 エンドパン 26 戻り管 27 シリンダ 28 バケット 29 洗浄液 K インキ供給ユニット(カセット)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インキ容器,同容器内インキを印版に転
    移するアニロックスロール及び同アニロックスロールへ
    のインキの転移量を調整するインキ転移量調整装置から
    成るインキ供給系統を一体型のユニットとして構成し、
    印刷機本体に対して同ユニットを脱着可能に構成した事
    を特徴とするフレキソ印刷機。
  2. 【請求項2】 インキを印版に転移するアニロックスロ
    ールを版胴に捲着した印版に対して平行に接離する移動
    装置、印版周速度と同期して回転させる駆動装置及びイ
    ンキ容器内のインキ量監視装置を具備した事を特徴とす
    る請求項1記載のフレキソ印刷機。
JP1991041218U 1991-05-08 1991-05-08 フレキソ印刷機 Expired - Lifetime JP2602428Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991041218U JP2602428Y2 (ja) 1991-05-08 1991-05-08 フレキソ印刷機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991041218U JP2602428Y2 (ja) 1991-05-08 1991-05-08 フレキソ印刷機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04126854U true JPH04126854U (ja) 1992-11-18
JP2602428Y2 JP2602428Y2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=31922054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991041218U Expired - Lifetime JP2602428Y2 (ja) 1991-05-08 1991-05-08 フレキソ印刷機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602428Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08183168A (ja) * 1994-12-31 1996-07-16 Techno Roll Kk 印刷装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5342781B2 (ja) 2008-01-07 2013-11-13 三菱重工印刷紙工機械株式会社 段ボールシートの印刷装置及び段ボールシート用製函機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6063167A (ja) * 1983-09-16 1985-04-11 Form Insatsu Kk 印刷機における給肉装置
JPH0358843A (ja) * 1989-07-27 1991-03-14 Canon Inc 通電記録材を用いた画像形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6063167A (ja) * 1983-09-16 1985-04-11 Form Insatsu Kk 印刷機における給肉装置
JPH0358843A (ja) * 1989-07-27 1991-03-14 Canon Inc 通電記録材を用いた画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08183168A (ja) * 1994-12-31 1996-07-16 Techno Roll Kk 印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2602428Y2 (ja) 2000-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH072200Y2 (ja) 印刷装置
EP0382347B1 (en) Printing apparatus with dual inking system
JP4163923B2 (ja) 凹版印刷機
EP1625935B1 (en) Flexographic printing machine with inking device
JPH01225556A (ja) 輪転印刷機の印刷ユニット
GB2262481A (en) Cleaning inking or printing mechanisms in rotary press.
JPH04126854U (ja) フレキソ印刷機
JP3370600B2 (ja) フレキソ印刷機
JPH08300628A (ja) インキ装置からインキを除去する装置
JPH07112524A (ja) 輪転印刷機およびインキプロフィル設定方法
JPH08336955A (ja) 印刷機におけるインクの供給・回収装置
JPS6161857A (ja) 印刷版自動洗浄装置を具備した凸版印刷機
JPH10296962A (ja) フレキソ印刷機のインキ洗浄装置
JP3564265B2 (ja) フレキソ印刷機
JP3053666U (ja) 印刷機
JP2007245735A (ja) インク除去回収装置および該装置を備えた印刷機、並びにインクの供給/回収方法
JPH04130842U (ja) 輪転印刷機のインキ洗浄装置
CN220114288U (zh) 一种印刷色彩控制装置
EP2090431B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Feuchtwerkes einer Rotationsflachdruckmaschine
JP2534949B2 (ja) 段ボ―ルシ―ト用印刷機
JP2777760B2 (ja) 段ボールシート用印刷機
JPS6250146A (ja) 印刷胴洗浄装置
JPS6285945A (ja) 印刷機のインキ排出方法およびその装置
JPH0442132Y2 (ja)
JPS60139452A (ja) 印刷機のインキ排出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980331