JPH04126624A - 車両のサスペンション装置 - Google Patents

車両のサスペンション装置

Info

Publication number
JPH04126624A
JPH04126624A JP24792090A JP24792090A JPH04126624A JP H04126624 A JPH04126624 A JP H04126624A JP 24792090 A JP24792090 A JP 24792090A JP 24792090 A JP24792090 A JP 24792090A JP H04126624 A JPH04126624 A JP H04126624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
valve
pressure
working fluid
unload valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24792090A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiki Morita
俊樹 森田
Shin Takehara
伸 竹原
Akira Nakayama
晃 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP24792090A priority Critical patent/JPH04126624A/ja
Publication of JPH04126624A publication Critical patent/JPH04126624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車体と車輪との間に架設されたシリンダに対
して作動流体を給排することによりサスペンション特性
を変え得るように構成されたサスペンション装置に関す
るものである。
(従来の技術) 車両のサスペンション装置は、一般に機械的ばねとショ
ックアブソーバとの組合せからなっているが、例えば特
開昭83−130418号公報に開示されているように
、車体と車輪との間にシリンダを架設し、このシリンダ
に対する作動流体の供給、排出を制御することにより、
車高や硬軟等のサスペンション特性を自在に変更できる
ように構成されたサスペンション装置の提案もなされて
いる。
(発明が解決しようとする課題) このようなサスペンション装置においては、−般に、上
記作動流体の供給圧力が所定範囲内に維持されるよう、
ポンプから作動流体蓄圧用のアキュムレータに供給され
る作動流体を適宜排出するロード・アンロード弁が設け
られているが、このロード・アンロード弁は、高圧の作
動流体の絞り調整によりその機能を発揮するものである
ことから、該ロード・アンロード弁を介して排出される
作動流体は高温になりやすい。そして、このように高温
になった作動流体は粘度が低下しているので、この作動
液体をリザーバタンクに戻して再びポンプで吐出させる
ようにすると上記給排制御に支障を来たすおそれがある
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであっ
て、ロード・アンロード弁からリザーバタンクに高温の
作動流体が戻されるのを防止することのできる車両のサ
スペンション装置を提供することを目的とするものであ
る。
(課題を解決するための手段) 本発明に係る車両のサスペンション装置は、ロード・ア
ンロード弁から排出される作動流体専用の還流配管を設
け、かつ、この還流配管に冷却機能を持たせることによ
り、上記目的達成を図るようにしたものである。
すなわち、車体と車輪との間に架設されたシリンダに対
して、アキュムレータに蓄圧された作動流体を供給、排
出することによりサスペンション特性を変え得るように
構成された車両のサスペンション装置において、 前記作動流体の供給圧力が所定範囲内に維持されるよう
、ポンプから前記アキュムレータに供給される作動流体
を適宜排出するロード・アンロード弁(例えば、前記作
動流体の供給圧力をリニアに制御可能な圧力制御弁)と
、 このロード・アンロード弁から排出される作動流体のみ
をリザーバタンクへ返還する専用還流配管とを備えてな
り、 前記専用還流配管の少なくとも一部が、車体前部に設け
られて該専用還流配管内を流れる作動流体を冷却する冷
却回路を構成していることを特徴とするものである。
(発明の作用および効果) 上記構成に示すように、ロード・アンロード弁から排出
される作動流体のみをリザーバタンクへ返還する専用還
流配管が設けられ、この専用還流配管の少なくとも一部
が、車体前部に設けられて該専用還流配管内を流れる作
動流体を冷却する冷却回路を構成しているので、ロード
・アンロード弁からの排出作動流体を効率的に冷却する
ことが可能となる。したがって、ロード・アンロード弁
からリザーバタンクに高温の作動流体が戻されるのを防
止することができる。また、これにより、作動流体の給
排制御に支障を来たすのを防止することができる。
上記ロード・アンロード弁が、作動流体の供給圧力をリ
ニアに制御可能な圧力制御弁からなる場合には、該ロー
ド・アンロード弁から排出される作動流体が高温になり
やすいので、特に効果的である。
(実 施 例) 以下添付図面を参照しながら本発明の実施例について詳
述する。
第1図は、本発明による車両のサスペンション装置の一
実施例を示す油圧回路図であって、第2図は、該サスペ
ンション装置の全体構成図である。
なお、図中、右前輪、左前輪、右後輪および左後輪に対
応した主な要素についてはそれぞれ付番にrFRJ  
rFLJ  rRRJおよびrRLJの符号を付加して
示すが、以下の説明においては特に必要の有る場合だけ
それらの符号を付けることにする。
第2図に示すように、車体2には各輪毎に液圧シリンダ
4が固定され、該液圧シリンダ4内に摺動自在に嵌挿さ
れたピストン6により液圧室8が画成されている。この
ピストン6と一体化されたピストンロッド10には、車
輪12が保持されている。
上記液圧室8には、液圧通路を介してガスばね14が連
通されている。このガスばね14は、可動隔壁としての
ダイヤフラム16により画成されたガス室18と液室2
0とを有し、この液室20が上記液圧室18に連通され
ている。
第1図に示すように、ガスばねI4は前輪用に3個ずつ
後輪用に2個ずつ設けられ、それらは互いに並列の関係
で各液圧シリンダ4に連通されている。そして、これら
ガスばね14のそれぞれに連通ずる液圧通路22には、
各々オリフィス24が設けられている。このような液圧
シリンダ4、ガスばねI4およびオリフィス24の組合
わせからなるユニットは、ガスばね14の緩衝作用と、
オリフィス24の減衰作用とで、サスペンション装置と
しての基本的な機能を備えることとなる。
上記各液圧シリンダ4には高圧配管26Fあるいは28
Rか接続され、この配管を通して液圧シリンダ4に対す
る作動油液の供給、排出かなされる。
この作動油液を供給するポンプ2Bは、エンジンにより
駆動されるベーンポンプからなり、リザーバタンク30
から作動油液32を汲み上げ、共通高圧配管26を通し
て該作動油液を前輪用、後輪用の各高圧配管26F、2
6Hに圧送する。この共通高圧配管26には上流側から
順に脈動防止用アキュムレータ80、フィルター36、
チエツク弁38、蓄圧作用を果たすメインアキュムレー
タ40(アキュムレータ)、およびシステム油圧計42
が設けられている。またポンプ28内には、吐出側圧力
が異常上昇したとき、吐出した作動油液を吸込側に還流
させるポンプ内リリーフ弁44が設けられている。
前輪用の高圧配管28Fは右前輪用高圧配管26FR1
左前輪用高圧配管26FLに分岐され、これらの各配管
28F R,28F Lはそれぞれ右前輪用液圧シリン
ダ4FR,左前輪用液圧シリンダ4FLの各液圧室8に
連通されている。後輪用についても全く狗様である。ま
た上記各高圧配管26F、 2[iRからはパイロット
通路46F、 46Rが分岐され、これらパイロット通
路48F、46Rは電磁開閉弁48にそれぞれ接続され
ている。上記各高圧配管26FR。
26FL、 26RR,28RLには、上流側から順次
、圧力保障弁50を内蔵した流量制御弁52、加圧作動
型開閉弁54、リリーフ弁56、油圧計58が介設され
ている。そして上記各リリーフ弁56のリリーフ口は、
還流配管60Fあるいは60Rに接続されている。
また圧力保障弁50および電磁開閉弁48の各作動油液
還流口も、上記還流配管fliOFあるいはBURに接
続されている。これら還流配管BOF、BORの流量制
御弁52近傍には、蓄圧作用を果たすリターンアキュム
レータ62かそれぞれ取り付けられている。
前輪側の還流配管60Fと、後輪側の還流配管60Rは
、冷却回路64を経てリザーバタンク30に至る共通還
流配管60に接続されている。そして、この共通還流配
管60と共通高圧配管26とはリリーフ配管68によっ
て連通され、このリリーフ配管68にはイグニッション
スイッチ連動弁72が介設されている。上記リリーフ配
管68と共通高圧配管26との接続は、チエツク弁38
の下流側においてなされている。
また、共通高圧配管26のチエツク弁38の上流側には
ロード・アンロード弁70が接続されており、このロー
ド・アンロード弁7oは、共通還流配管6゜とは独立し
て設けられた専用還流配管82に接続されている。
上記ロード・アンロード弁70は、共通高圧配管26内
の作動油液の圧力(すなわち供給圧力)が所定範囲内(
120〜160 K9r/ci)に維持されるよう、ポ
ンプ28からメインアキュムレータ4oに供給される作
動油液を適宜排出するためのものであって、作動油液の
供給圧力を、第3図の目標圧力に従ってリニアに制御可
能な圧力制御弁からなっている。
なお、同図中破線は、イグニッションスイッチかONに
なったときの目標圧力を示す曲線である。
上記専用還流配管82は、ロード・アンロード弁70か
ら排出される作動油液のみをリザーバタンク30へ返還
するものであって、車体前部に設けられて該専用還流配
管82内を流れる作動油液を冷却する冷却回路82aを
構成している(第4図参照)。
次に上記構成のサスペンション装置の作動について説明
する。
ロード・アンロード弁70、イグニッションスイッチ連
動弁12、電磁開閉弁48および流量制御弁52の作動
は、例えばマイクロコンピュータからなるコントロール
ユニット74(第2図参照)によって制御される。この
コントロールユニット74には、前記システム油圧計4
2、各液圧シリンダ4@に設けられた油圧計58、各車
輪]、2F R512F L 、 12RR,12RL
毎にばね上加速度を検出する加速度センサ76、および
同じく各車輪12FR,12FL、12RR,12RL
毎に車高(つまりンリンダストローク)を検出する車高
センサ78の出力が入力される(なお第2図では、左後
輪12RLに対応する油圧計58、加速度センサ76、
および車高センサ78のみを示しである)。そして、コ
ントロールユニット74は、油圧計58、加速度センサ
7Gおよび車高センサ78がそれぞれ示すシリンダ内圧
、ばね上加速度および車高に基づいて、作動油液の給排
を制御する。
すなわち、まず上記コントロールユニット74により電
磁開閉弁48か閉じられている場合、ポンプ28等が正
常に作動していても、パイロット通路46の作動油液は
この電磁開閉弁4gにおいて加圧作動型開閉弁54への
供給が断たれる。パイロット通路46に接続された加圧
作動型開閉弁54は、常時は閉状態を保ち、作動圧受入
口54aに所定の作動圧を受けたときのみ開くものであ
る。したかって1−述のようにして作動圧受入口54a
への作動油液の供給が断たれたときは、閉状態となる。
こうして加圧作動型開閉弁54が閉じられている場合、
サスペンション装置は、ガスばね14の弾性率と、オリ
フィス24の絞り抵抗に基づく特性を示す。すなわち、
このときサスペンション装置は、いわゆるパッシブサス
ペンションとなる。
一方ポンプ28等が正常に作動しているときに、コント
ロールユニット74により電磁開閉弁48が開かれると
、加圧作動型開閉弁54の作動圧受入口54aに作動油
液の圧力が加えられる。それにより該開閉弁54か開く
。こうして加圧作動型開閉弁54が開かれるとともに、
コントロールユニット74が指定する開度に流量制御弁
52が開かれている場合において、例えばピストン10
が上方(第1図中左方)に変位している最中に、液圧シ
リンダ4の液圧室8に作動油液が供給されると、こ゛の
供給された作動油液によってピストン6の変位が抑制さ
れる結果、サスペンション装置の動ばね定数が大となる
方向に変化する。こうして液圧シリンダ4内に作動油液
を給排することにより、オリフィス24の絞り抵抗およ
びガスばね14の弾性率を変化させたのと同じ作用が得
られ、サスペンション装置はいわゆるアクティブサスペ
ンション装置として機能する。また、液圧シリンダ4の
液圧室8の作動油液量を制御して、車高を各輪毎に制御
することも可能である。
上記給排制御中に、システム油圧計42が示す高圧配管
26内の圧力(すなわち、供給圧力)が上限設定値(1
80K9f/ci)以上になると、コントロールユニッ
ト74のアンロード指令によりアンロード弁70が開か
れ、これにより作動油液が専用還流配管82を介してリ
ザーバタンク3oに戻され、高圧配管26内の圧力異常
上昇が防止される。
一方上記給排制御中に、上記供給圧力が下限設定値(1
20Kgf/ctj)以下になると、コントロールユニ
ット74のロード指令によりアンロード弁7oが閉じら
れ、これにより作動油液がメインアキュムレータ40に
供給されて該メインアキュムレータ4゜内に蓄圧され、
高圧配管26内の圧力上昇が図られる。
また、コントロールユニット74は、イグニッションス
イッチONのときのみイグニッションスイソチ連動弁7
2を閉じる制御を行い、これにより、エンジン停止後は
イグニッションスイッチ連動弁72が開かれて高圧配管
26内の高圧状態が解除される。
上記高圧配管26が破損する等して、流量制御弁52よ
りも上流側の油圧(供給圧力)か異常低下すると、たと
え電磁開閉弁48が開かれていても、加圧作動型開閉弁
54には所定の作動圧が加わらないことになる。それに
より該開閉弁54は自動的に閉状態となり、このときサ
スペンション装置は前述のパッシブ状態となる。勿論、
この状態でもサスペンション装置としての基本的な機能
は維持されるから、車両の走行上は同等問題がない。ま
た車両駐車時にエンジンが停止されると、ポンプ28か
停止し、しかもイグニッションスイッチ連動弁72が開
くので、加圧作動型開閉弁54の作動圧受入口54aに
は所定の作動圧が加わらない。したがってこの場合、た
とえ電磁開閉弁48が故障して開き放しになっていても
、加圧作動型開閉弁54は閉状態となるので、液圧シリ
ンダ4から作動油液32が少しずつ流出して車高か低く
なってしまうというような事態が確実に防止される。
第4図は、上記油圧回路を構成する油圧機器の車体2内
における配置状態を示す平面図である。
図示のように、ポンプ28は、エンジンルーム84内に
おいてエンジン86に付設されており、フィルタ36お
よびロード・アンロード弁70は、エンジンルーム84
内を前後方向に延びる1対のフロントサイドフレーム8
8L、88Rのうち、右側のフロントサイドフレーム8
8Rの前端部近傍に設けられている。エンジンルーム8
4の前端部には、車幅方向に延びて左右のフロントサイ
ドフレーム88L、 88Rを連結するフロントクロス
メンバ90が設けられている。そして、このフロントク
ロスメンバ90の後方近傍には、ロード・アンロード弁
70とリザーバタンク話とを接続する専用還流配管82
が車幅方向に延びるように蛇行して設けられ、これによ
り冷却回路82aを構成している。
以上詳述したように、本実施例によれば、車体前部に、
ロード・アンロード弁70と、リザーバタンク30と、
ロード・アンロード弁70から排出される作動油液のみ
をリザーバタンク30へ返還する専用還流配管82とが
設けられ、この専用還流配管82が、該専用還流配管8
2内を流れる作動油液を冷却する冷却回路82aを構成
しているので、ロード・アンロード弁70からの排出作
動油液を効率的に冷却することが可能となる。したがっ
て、ロード・アンロード弁70から、リザーバタンク3
2に高温の作動油液が戻されるのを防止することができ
る。
また、これにより、作動油液の給排制御に支障を来たす
のを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による車両のサスペンション装置の一
実施例を示す油圧回路図、 第2図は、上記実施例の全体構成図、 第3図は、上記実施例のロード・アンロード弁の特性を
示す図、 第4図は、上記油圧回路を構成する油圧機器の車体内に
おける配置状態を示す平面図である。 2・・・車体 4・・・液圧シリンダ(シリンダ) 12・・・車輪 26・・・高圧配管    28・・・ポンプ30・・
・リザーバタンク 32・・・作動油液(作動流体) 40・・・メインアキュムレータ(アキュムレータ)7
0・・・ロード・アンロード弁 82・・・専用還流配管  82a・・、冷却回路第2
 N 7.!11 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車体と車輪との間に架設されたシリンダに対して
    、アキュムレータに蓄圧された作動流体を供給、排出す
    ることによりサスペンション特性を変え得るように構成
    された車両のサスペンション装置において、 前記作動流体の供給圧力が所定範囲内に維持されるよう
    、ポンプから前記アキュムレータに供給される作動流体
    を適宜排出するロード・アンロード弁と、 このロード・アンロード弁から排出される作動流体のみ
    をリザーバタンクへ返還する専用還流配管とを備えてな
    り、 前記専用還流配管の少なくとも一部が、車体前部に設け
    られて該専用還流配管内を流れる作動流体を冷却する冷
    却回路を構成していることを特徴とする車両のサスペン
    ション装置。
  2. (2)前記ロード・アンロード弁が、前記作動流体の供
    給圧力をリニアに制御可能な圧力制御弁からなることを
    特徴とする請求項(1)記載の車両のサスペンション装
    置。
JP24792090A 1990-09-18 1990-09-18 車両のサスペンション装置 Pending JPH04126624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24792090A JPH04126624A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 車両のサスペンション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24792090A JPH04126624A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 車両のサスペンション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04126624A true JPH04126624A (ja) 1992-04-27

Family

ID=17170524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24792090A Pending JPH04126624A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 車両のサスペンション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04126624A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103953680A (zh) * 2014-03-20 2014-07-30 中国北方车辆研究所 模块化可调悬挂温度补偿系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103953680A (zh) * 2014-03-20 2014-07-30 中国北方车辆研究所 模块化可调悬挂温度补偿系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5342023A (en) Hydraulic control device for active suspension system
JPH01122717A (ja) 能動型サスペンション装置
US4971353A (en) Hydraulic suspension system for a vehicle
JP2628948B2 (ja) 能動型懸架装置の油圧制御装置
JPH0459411A (ja) 車両のサスペンション装置
US5290048A (en) Working fluid circuit for active suspension control system of vehicle
JPH02286416A (ja) 能動型サスペンション
JPH04126624A (ja) 車両のサスペンション装置
JP3040110B2 (ja) 車両サスペンション装置
JP3151565B2 (ja) サスペンション制御装置
JP3081029B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP4419488B2 (ja) 車両用サスペンションシステム
JP2003285615A (ja) サスペンション制御装置
JP3040111B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPS63251317A (ja) 車両のサスペンシヨン装置
JPH0274410A (ja) 車両のサスペンション装置
US7357395B2 (en) Device for controlling suspension performance of a vehicle having variable axle loads
JPS63106132A (ja) 車両のサスペンシヨン装置
JPH0238128A (ja) 車両のサスペンション装置
JP2002013502A (ja) 油圧システムの制御弁
JPH04123913A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH0238129A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH04129817A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH0263908A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH0569722A (ja) 車両のサスペンシヨン装置