JPH04126389A - 加熱調理装置 - Google Patents

加熱調理装置

Info

Publication number
JPH04126389A
JPH04126389A JP16940690A JP16940690A JPH04126389A JP H04126389 A JPH04126389 A JP H04126389A JP 16940690 A JP16940690 A JP 16940690A JP 16940690 A JP16940690 A JP 16940690A JP H04126389 A JPH04126389 A JP H04126389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case body
oven
main body
case main
front face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16940690A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Yonekura
正治 米倉
Kazuo Matsunaga
松永 和雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16940690A priority Critical patent/JPH04126389A/ja
Publication of JPH04126389A publication Critical patent/JPH04126389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、被調理物をマグネトロンにより高周波加熱す
るレンジ調理と被調理物を加熱ヒータの熱風・熱輻射に
よりオーブン加熱調理する2以上の加熱調理手段を備え
た加熱調理装置に係り、特に、この加熱調理装置におけ
るケース本体(キャビネット)の冷却装置に関する。
(従来の技術) 既に提案されているこの種の加熱調理装置におけるケー
ス本体(キャビネット)の冷却装置は、第10図及び第
11図に示されるように構成されている。
即ち、第10図及び第11図において、開閉扉1aや操
作パネル1bを備えた箱型に形成されたケース本体(キ
ャビネット)1には、オーブン枠体2がオーブン3及び
機械室4とを区分して設けられており、このオーブン枠
体2の背板2a側には、加熱室5がパンチングプレート
による中仕切板6で区分して形成されている。又、この
加熱室5には、加熱ヒータ7か設けられており、上記オ
ーブン枠体2の背板2aには、熱風ファン8が上記加熱
ヒータ7で発生した輻射熱を上記中仕切板6の通気口を
通して上記オーブン3内へ強制的に圧送するようになっ
ている。さらに、上記機械室4に位置する上記オーブン
枠体2の側板2bには、周知のマグネトロン9が上記オ
ーブン3内へ電波を発振できるようにして付設されてお
り、このマグネトロン9の傍らの上記側板2bには、通
気口10が上記オーブン3内へ連通するようにして穿設
されている。さらに又、この通気口10の位置する上記
側板2bと上記マグネトロン9との間には、通気ダクト
11が設けられており、上記機械室4内には、高圧トラ
ンス12、プロペラファンによる第1冷却用フアン13
及びインバータ基板(制御基板)14がそれぞれ設けら
れており、この第1冷却用フアン13は、被調理物をマ
グネトロン9により高周波加熱するレンジ調理時、上記
ケース本体1の背板1eに穿設された吸込口15aから
流入した冷却流体で上記マグネトロン9を冷却した後、
上記通気ダクト11、通気口10を通してオーブン3内
へ流入するようになっている。又、上記機械室4の後方
上部には、シロッコファンによる第2冷却用フアン15
が仕切板16で区分して設けられており、上記オーブン
枠体2の天板2Cには、平面ヒータ17が敷設されてお
り、この平面ヒータ17は上記オーブン3内の魚のよう
なものを加熱調理をするようになっており、この第2冷
却用フアン15は、被調理物を加熱ヒータ7の熱風・熱
輻射によりオーブン加熱調理時のみに駆動して上記ケー
ス本体1の天板IC側を冷却した後、上記ケース本体1
の底板1dに穿設された排気口18から機外へ排気する
ようになっている。
さらに、上記ケース本体1の天板1Cの内側には、断熱
材19が敷設されており、この断熱材19と上記平面ヒ
ータ17との間には、排気通路21が形成されている。
従って、上述した加熱調理装置は、被調理物をマグネト
ロン9により高周波加熱するレンジ調理時、上記マグネ
トロン9へ通電することにより、このマグネトロン9の
アンテナからの電波が上記オーブン3内の被調理物を加
熱調理すると同時に上記第1冷却用フアン13が上記ケ
ース本体1の背板1eに穿設された吸込口13aから流
入した冷却流体で上記マグネトロン9を冷却した後、上
記通気ダクト11、通気口10を通してオーブン3内へ
流入するようになっている。
又一方、上述した加熱調理装置は、被調理物を加熱ヒー
タ7と上記熱風用ファン8よるオーブン加熱調理時、上
記加熱ヒータ7と上記熱風用ファン8とに通電すること
により、この加熱ヒータ7が発熱すると同時に上記熱風
用ファン8が駆動して熱風・熱輻射をオーブン3内へ強
制的に循環供給すると同時に、上記第2冷却用フアン1
5が上記ケース本体1の背板1eに穿設された吸込口1
5gから流入した冷却流体で上記ケース本体1の天板I
C側の排気通路21を通して冷却した後、上記ケース本
体1の底板1dに穿設された排気口18から機外へ排気
するようになっている。
他方、上述した加熱調理装置の上記平面ヒータ17は上
記オーブン3内の魚のようなものを加熱調理をするのに
使用される。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述した加熱調理装置は、被調理物を加
熱ヒータ7と上記熱風用ファン8よるオーブン加熱調理
時、上記加熱ヒータ7と上記熱風用ファン8とに通電す
ることにより、この加熱し−タ7が発熱すると同時に上
記熱風用ファン8が駆動して熱風・熱輻射をオーブン3
内へ強制的に循環供給すると同時に、上記第2冷却用フ
アン15が駆動して上記ケース本体1の天板IC側の排
気通路21を通過した後、上記ケース本体1の底板1d
に穿設された排気口18から機外へ排気するようになっ
ている関係上、上記ケース本体1の正面上部の熱が有効
に排熱されずに熱溜りを生じ、これに起因して、上記ケ
ース本体1の正面上部が過熱して火傷するおそれがあり
、使用上の安全性に問題がある。
又一方、上述した加熱調理装置では、上記ケース本体1
の上に物を載せたとき、合成樹脂材による容器が熱によ
り変形したり、変色するおそれもあり、さらに、上記ケ
ースを体1の中に熱気が充満すると、電気部品の良質の
耐熱絶縁材を必要とするばかりでなく、耐熱材の高度化
が望まれ、これに起因して、安価に提供することが困難
である。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって
、上記ケース本体の正面上部の熱溜りを解消して上記ケ
ース本体の正面上部の過熱を防止すると共に、ケース本
体を効率良く冷却できるようにした加熱調理装置を提供
することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は、ケース本体にオーブン及び機械室とを区分し
て形成したオーブン枠体を設け、マグネトロンや加熱ヒ
ータ等による2以上の加熱手段を備えた加熱調理装置に
おいて、上記機械室に冷却用ファンを設け、上記ケース
本体の天板の内側に排気通路を形成し、上記ケース本体
の正面上部に複数の開口部を穿設し、上記ケース本体の
正面上部を有効適切に冷却するように構成したものであ
る。
又一方、本発明は、上記各開口部との間に上記ケース本
体の正面上部に各吹出口を水平に穿設したものである。
(作 用) 本発明は、ヒータ加熱調理時、上記機械室の冷却用ファ
ンを駆動し、上記ケース本体の正面上部に穿設された複
数の開口部及び各吹出口から機外へ排気して上記ケース
本体の正面上部を効率良く冷却して低温化できるように
したものである。
(実施例) 以下、本発明を図示の一実施例について説明する。
なお、本発明は、上述した具体例と同一構成部材には、
同じ符号を付して説明する。
第1図乃至第7図において、符号1は、開閉扉1aや操
作パネル1bを備えた箱型に形成されたケース本体(キ
ャビネット)であって、このケース本体1には、オーブ
ン枠体2がオーブン3及び機械室4とを区分して設けら
れており、このオーブン枠体2の背板2a側には、加熱
室5かパンチングプレートによる中仕切板6で区分して
形成されている。又、この加熱室5には、加熱ヒータ7
が設けられており、上記オーブン枠体2の背板2aには
、熱風ファン8が上記加熱ヒータ7で発生した輻射熱を
上記中仕切板6の通気口を通して上記オーブン3内へ強
制的に圧送するようになっている。さらに、上記機械室
4に位置する上記オーブン枠体2の側板2bには、周知
のマグネトロン9が上記オーブン3内へ電波を発振でき
るようにして付設されており、このマグネトロン9の傍
らの上記側板2bには、通気口10か上記オーブン3内
へ連通するようにして穿設されている。さらに又、この
通気口lOの位置する上記側板2bと上記マグネトロン
9との間には、通気ダクト11が設けられており、上記
機械室4内には、高圧トランス12、プロペラファンに
よる第1冷却用フアン13及びインバータ基板(制御基
板)14がそれぞれ設けられており、この第1冷却用フ
アン13は、被調理物をマグネトロン9により高周波加
熱するレンジ調理時、上記ケース本体1の背板1eに穿
設された吸込口13aから流入した冷却流体で上記マグ
ネトロン9を冷却した後、上記通気ダクト11、通気口
10を通してオーブン3内へ流入するようになっている
。又、上記機械室4の後方上部には、シロッコファンに
よる第2冷却用フアン15が仕切板16で区分して設け
られており、上記オーブン枠体2の天板2cには、平面
ヒータ17が敷設されており、この平面ヒータ17は上
記オーブン3内の魚のようなものを加熱調理をするよう
になっている。さらに、上記ケース本体1の天板1cの
内側には、断熱材19が敷設されており、この断熱材1
9と上記オーブン枠体2の天板2cとの間には、排気通
路21が形成されている。さらに又、第2図乃至第5図
に示されるように、上記ケース本体1の正面開口部には
、額縁状をなすオーブン前板1fが略U字状に二重に折
曲げたヘミングと称する二重折曲げ部22に係合して一
体に取付けられており、この二重折曲げ部22には、第
2図に示されるように、複数(図では4個)の通気口2
3が熱溜りを無くすようにすると共に、上記ケース本体
1の正面上部を冷却するように穿設されている。
従って、この第2冷却用フアン15の流体は、被調理物
を加熱ヒータ7の熱風・熱輻射によりオーブン加熱調理
時のみに駆動して上記ケース本体1の天板1c側の排気
通路21で熱交換して冷却した後、上記ケース本体1の
正面開口部に穿設された上記通気口23を通して機外へ
排気され、これにより、上記ケース本体lの正面上部を
冷却すると共に、他方、残りの流体は上記ケース本体1
の底板1dに穿設された排気口18から機外へ排気する
ようになっている。
以下、本発明の作用について説明する。
従って、今、被調理物をマグネトロン9により高周波加
熱するレンジ調理時、上記マグネトロン9へ通電するこ
とにより、このマグネトロン9のアンテナからの電波が
上記オーブン3内の被調理物を加熱調理すると同時に、
上記第1冷却用フアン13が上記ケース本体1の背板1
eに穿設された吸込口13aから流入した冷却流体で上
記マグネトロン9を冷却した後、上記通気ダクト11、
通気口10を通してオーブン3内へ流入するようになっ
ている。
又一方、被調理物を加熱ヒータ7と上記熱風用ファン8
よるオーブン加熱調理時、上記加熱ヒータ7と上記熱風
用ファン8とに通電することにより、この加熱ヒータ7
が発熱すると同時に上記熱風用ファン8が駆動して熱風
・熱輻射をオーブン3内へ強制的に循環供給すると同時
に、上記第2冷却用フアン15が上記ケース本体1の背
板1eに穿設された吸込口15aから流入した冷却流体
で上記ケース本体lの天板1c側の排気通路21を通し
て冷却した後、上記ケース本体1の各吹出口23と上記
底板1dに穿設された排気口18から機外へ排気するよ
うになっている。
他方、本発明の実験によれば、第7図のグラフに示され
るように、庫内温度(オーブン温度)が約300℃のと
き、従来例のケース本体1では、約100℃程度に高い
温度になるけれども、本発明のケース本体1では、約6
0”C以下の低い温度になる。
次に、第8図及び第9図に示される本発明の他の実施例
は、上記ケース本体1の天板1cの低温化を図るように
したものである。
即ち、第8図及び第9図において、上記ケース本体1の
正面上部の上記各開口部23との間には、細長い矩形を
なす複数(図では3個)の吹出口24が水平に穿設され
ており、この各吹出口24からの流体は上記各開口部2
3から流出する流体に対して略交叉するようにして乱流
を生じてt散するようにしている。
従って、上述した実施例は、開扉時、吹込口15aから
流入した冷却流体で上記ケース本体1の天板1c側の排
気通路21を通して冷却した後、上記ケース本体1の上
記各開口部23及び、各吹出口24から機外へ排気され
ると共に、機外へ排気された流体に乱流を生じさせて拡
散作用を促進するようにしたものである。
なお、本発明は、第2冷却用フアン15の送風機能を円
滑にするために、本発明の要旨を変更とない範囲内で、
上記排気通路21に風向板を設けるように設計変更する
ことは自由である。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、ケース本体にオーブ
ン及び機械室とを区分して形成したオーブン枠体を設け
、マグネトロンや加熱ヒータ等による2以上の加熱手段
を備えた加熱調理装置において、上記機械室に冷却用フ
ァンを設け、上記ケース本体の天板の内側に排気通路を
形成し、上記ケース本体の正面上部に複数の通気口を穿
設し、上記ケース本体の正面上部を冷却するようにして
いるので、上記ケース本体の正面上部を効率良く冷却で
きるばかりでなく、構成も簡素であるから、安価に提供
できる等の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の加熱調理装置の断面図、第2図は、
本発明の一部を破截して示す平面図、第3図は、第2図
中の鎖線A−Aに沿う縦断面図、第4図は、第2図中の
鎖線B−Bに沿う縦断面図、第5図は、本発明の主要部
を示す斜面図、第6図は、本発明の主要部を示す断面図
、第7図は、オーブン内の温度とケース本体との温度関
係を示すグラフ、第8図及び第9図は、本発明の他の実
施例を示す各図、第10図は、既に提案されている加熱
調理装置の断面図、第11図は、既に提案されている加
熱調理装置の一部を破截して示す平面図である。 1・・・ケース本体、2・・・オーブン枠体、3・・・
オーブン、4・・・機械室、7・・・加熱ヒータ、8・
・・熱風ファン、9・・・マグネトロン、10・・・通
気口、11・・通気ダクト、13・・・第1冷却用フア
ン、15・・・第2冷却用フアン、17・・・平面ヒー
タ、19・・・断熱材、21・・・排気通路、22・・
・二重折曲げ部、23・・・通気口、24・・・吹出口
。 第2図 第4図 第6図 第7図 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ケース本体に設けられたオーブン及び機械室とを区
    分して形成したオーブン枠体と、マグネトロンや加熱ヒ
    ータ等による2以上の加熱手段を備えた加熱調理装置に
    おいて、上記機械室に設けられた冷却用ファンと、上記
    ケース本体の天板の内側に形成された排気通路と、上記
    ケース本体の正面上部に穿設された複数の開口部とを具
    備したことを特徴とする加熱調理装置。 2、上記各開口部との間の上記ケース本体の正面上部に
    各吹出口を穿設したことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の加熱調理装置。
JP16940690A 1990-06-04 1990-06-27 加熱調理装置 Pending JPH04126389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16940690A JPH04126389A (ja) 1990-06-04 1990-06-27 加熱調理装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14563990 1990-06-04
JP2-145639 1990-06-04
JP16940690A JPH04126389A (ja) 1990-06-04 1990-06-27 加熱調理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04126389A true JPH04126389A (ja) 1992-04-27

Family

ID=26476726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16940690A Pending JPH04126389A (ja) 1990-06-04 1990-06-27 加熱調理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04126389A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100468122B1 (ko) * 2002-07-08 2005-01-26 삼성전자주식회사 전자렌지
JP2009127900A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Panasonic Corp グリルヒータ付きオーブンレンジ
WO2017097209A1 (zh) * 2015-12-07 2017-06-15 广东美的厨房电器制造有限公司 烤箱

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100468122B1 (ko) * 2002-07-08 2005-01-26 삼성전자주식회사 전자렌지
JP2009127900A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Panasonic Corp グリルヒータ付きオーブンレンジ
WO2017097209A1 (zh) * 2015-12-07 2017-06-15 广东美的厨房电器制造有限公司 烤箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1586820B1 (en) Cooling apparatus of cooking appliance
US6344637B2 (en) Cooling system for built-in microwave oven
EP1207721B1 (en) Heater system for microwave oven
US6723970B1 (en) Ventilation system for a cooking appliance
JPH05121155A (ja) 電磁誘導加熱調理器
KR100395559B1 (ko) 히터를 가지는 전자렌지
JP2002243156A (ja) 加熱調理装置
KR20020036600A (ko) 전자레인지의 대류장치
JPH04126389A (ja) 加熱調理装置
US7547864B2 (en) Microwave oven having plural magnetrons with cooling air flow
JP4778840B2 (ja) 加熱調理器
KR20020057155A (ko) 전자레인지의 공기유동시스템
KR100487316B1 (ko) 가스오븐레인지의 공냉 시스템
JP2001311519A (ja) 加熱調理器
CN220859922U (zh) 烹饪设备、集成灶
JP2007303739A (ja) 加熱調理器
JPS61125524A (ja) 複合加熱調理器
KR100596247B1 (ko) 전기오븐의 전장실 냉각시스템
KR100809779B1 (ko) 오븐
KR100533273B1 (ko) 전자레인지의 컨벡션 및 그릴 겸용히터 시스템
JP2603153B2 (ja) 遠赤外線解凍装置
KR920000557Y1 (ko) 오븐전자레인지의 전면부 냉각장치
JP2558364Y2 (ja) オーブン電子レンジ
JPS6143135Y2 (ja)
JP2023093221A (ja) 加熱調理器