JPH04125923A - Cvdタングステン膜の形成方法 - Google Patents

Cvdタングステン膜の形成方法

Info

Publication number
JPH04125923A
JPH04125923A JP24624790A JP24624790A JPH04125923A JP H04125923 A JPH04125923 A JP H04125923A JP 24624790 A JP24624790 A JP 24624790A JP 24624790 A JP24624790 A JP 24624790A JP H04125923 A JPH04125923 A JP H04125923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
gas
cvd
wiring
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24624790A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Sakamoto
明広 坂元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP24624790A priority Critical patent/JPH04125923A/ja
Publication of JPH04125923A publication Critical patent/JPH04125923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、半導体素子のコンタクトホールの埋め込み
(プラグ)や配線として用いられるCVDタングステン
膜の形成方法に関するものである。
(従来の技術) 一般に、上述したような目的のためのChemical
Vapor Deposition、 CV Dタング
ステ・ン膜(以下CVD−W膜とも云う)は、減圧下、
特定の温度下で六弗化タングステンガス(WF、)と水
素ガス(N2)あるいはシランガス(S i Ha )
との反応系に基板を導入して、例えば次式のような熱分
解還元反応で形成される。
5iHa + WF6→稠+5iFa + 20F +
 N2  ・・・(1)3 Hl + ’tjFh ”
kJ + 6 )IF       ・・・(2)通常
反応系の温度は250〜475°C1反応圧力は数m 
torrから数十torrである。
このようなCVD−W膜は、上記反応系の温度や反応ガ
スであるW F &及びN2の流量比、あるいはWF、
と5iH−流量比等を変えることによって、導電体、た
とえば不純物ドープのシリコン(S i)やアルミニウ
ム(A1)、各種シリサイド上だけに選択的に形成され
るセレクティブW膜、及び基板下地の材質の差に依存し
ないブランケットW膜が比較的容易に形成されるので、
集積化の進んだ半導体デバイスにとってきわめて重要な
膜となっている。
そして又、かかるCVD−W膜は、概ね8〜10m11
という低い抵抗率、熱的安定性の高さ(例えば融点が3
410°C)、及び基板上の段差被覆性の良さが生かさ
れ、半導体デバイスのコンタクトホールの埋め込み(プ
ラグ)や配線用としての開発が著しく進められ、実際に
半導体デバイスの生産に適用されている。
例えばこれらに関する文献を以下に示す。
R,V、Joshi、et al、:“High Gr
oivth Rate CVD−WProcess f
or Filling )Iigh Aspect R
atio SubMicron Contacts/L
ines1989 Workshop on Tung
sten and 0ther AdvancedMe
tals for VLSI/口LSI Applic
ations  (ワークシ画ツブオンクンゲステンア
ンド アザ−アドバンスト メタルズフォーVLSI/
ULSI アプリケーションズ) V (1990)、
P、157〜166(発明が解決しようとする課!!り しかしながら上記したCVD−W膜は、従来の方法では
その表面の凹凸(表面モホロジー)が比較的大きくなる
のが避けられず、特にセレクティブWの場合は、その後
その上部に形成するAl配線に凹凸を生じ、結果的に多
層Al配線を有する半導体デバイスでは上層及び下層の
Al配線のショートの発生に到ることもあった。
他方ブランケットWの場合は、これをプラグとして使用
する時は、エッチバック後の下地絶縁膜の荒れによるそ
の後のA1配線時の露光プロセスにおいて、高精度のパ
ターニングを著しく困難にする。さらに又コンタクトホ
ール中央部のWの密度が小さくなる傾向があり、これは
後のエッチバックプロセスにおいて良質のプラグ形状が
得にくくなることが多い(コンタクトホール中央部が周
辺部よりエツチングレートが速い)、ましてやブランケ
ットWを配線として使う時はWの反射率の低さからWの
バターニングは非常に難しい。
以上のように、上述したCVD−W膜の表面モホロジー
の大きなことに起因しているいろな問題を引き起す問題
が免かれない。
この発明は、以上述べたCVD−W膜の表面モホロジー
欠点を改善するために、CVD−W形成反応系に窒素ガ
ス(Nt)を導入することにより、凹凸の少ないCVD
−W膜を形成することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、CVD装置を用いて、コンタクトプラグや配
線を形成するためのW膜をシリコン基板上に成膜するに
あたり、反応ガスとしてWF、とN2あるいはS i 
H4、及びキャリアガスArを用いた反応系にN、ガス
を導入することを特徴とするCVDタングステン膜の形
成方法である。
(作 用) この発明においては、基板上へのCVD−W膜の形成に
あたって、上記反応系にNtガスを添加導入することに
より、該N!が上述のW析出反応式に直接関与する訳で
はないが、N2の極く小量がW膜中に取込まれ、これが
W膜堆積エネルギーに何等かの変化を与え、凹凸生成の
抑制を行うのではないかと推定される。
(実施例) 以下実施例を説明するが、ここではCVD−W膜中特に
ブランケットCVD−W膜の形成方法を例にとって説明
する。使用装置は、ロータリーポンプ等の排気システム
を持っ枚葉式のLPCVD装置を用いた。
そして形成温度(ウェハを載せているサセプターの温度
)が475℃、形成圧力が80 torr、H,流量が
450 secm、 W F−流量が75secm、キ
ャリアガスの総流量が2800secwの条件に設定し
ブランケットCVD−W膜の形成を行った。
この時の形成速度は4100〜4500人/sinであ
った。キャリアガスとしては、主としてArガスを、添
加ガスとしてN2ガスを用いた。このN2ガス流量を多
くしてい(と、成膜されたCVDW膜の表面モホロジー
が著しく良くなることが示された。
このような表面モホロジーを物理的に定量化するのは非
常に難しい、そこで相関のよくとれているものとして、
光を膜表面に当てた時の反射率がある。
第1図に、N!ガス流量をOから300sec−変化さ
せ、4000人の厚さに形成したCVD−W膜の480
nm、及び436ns+の光源を用いた場合の反射率を
示す、同図によればN、ガス流量がわずかな量でも反射
率が象、激に高くなり、これが300secm程度の量
まで増え続けることがわかった。つまり、CVD−W膜
形成時に反応系にN2ガスを導入添加することにより膜
表面モホロジーの向上、言いかえると、膜表面がなめら
かになることがわかった。
また、このCVD−W膜表面をSEM(走査型電子顕微
鏡)によって観察し、三次元的に解析した鳥鰍図を第2
図に示す。同図によればN2ガス流量300 secm
の場合、同Q sccw+の場合のCVD−W膜表面が
なめらかであることが明確である。
又この三次元解析による膜表面の粗さをRa  (中心
線平均粗さ)で表わすと、N8ガス流量300sec−
の時5.883 nm (実施例)、Osccm+の時
6.339nm (比較例)となり、即ちこのRa値か
らも、N。
ガスの反応系への添加導入により、CVD−W膜表面の
平滑性が向上されていることか確認できた。
向上記Raは、表面粗さを表わすJIS規格の一つであ
り、粗さ曲線より中心線を求め、該中心線の一方側波形
を他方に折り返し全波形と中心線で囲まれた面積の総和
を求め、これを測定長さで除したものである。
又、上記は、ブランケットCVD−W膜の形成を例にと
りN2ガス導入添加によるCVD−W膜表面モホロジー
の改善例を説明したが、セレクティブCVD−W膜形成
においても略同様の効果が得られることを確認した。
次に、本発明において、Nzガスの反応系への導入存在
量については、上記実施例では300SCC11までを
示したがこれに限定されるものではない。具体的には、
これらの反応系の設定温度及び圧力、又WF、、Hzあ
るいはS i Ha、並びにArの流入量等のCVD−
W膜形成の諸条件により、上記Nz導入量の必要量に変
化を生ずるが、概ね50〜2000secmの範囲の量
で上記の効果を生ずることを確認することができた。
(発明の効果) 以上のように、この発明のCV D −W膜形成方法に
よれば、CVD−W膜の形成反応系にN2ガスを導入添
加することによって、形成されたW膜の表面モホロジー
が著しく改善され、上記のコンタクトプラグ形成や配線
形成において非常に精度の高い加工ができるのであり、
上記問題を解消し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はN2ガス流量とW膜表面反射率の関係図、第2
図W膜表面モホロジーの斜視図である。 Nz 300sccm (971t例)N20 scc
m (比Φタト4タリ)承■モホロソ′−大衷尤を鳥助
γ回 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. CVD装置を用いて、コンタクトプラグや配線を形成す
    るためのW膜をシリコン基板上に成膜するにあたり、反
    応ガスとしてWF_6とH_2あるいはSiH_4及び
    キャリアガスArを用いた反応系にN_2ガスを導入す
    ることを特徴とするCVDタングステン膜の形成方法。
JP24624790A 1990-09-18 1990-09-18 Cvdタングステン膜の形成方法 Pending JPH04125923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24624790A JPH04125923A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 Cvdタングステン膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24624790A JPH04125923A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 Cvdタングステン膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04125923A true JPH04125923A (ja) 1992-04-27

Family

ID=17145692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24624790A Pending JPH04125923A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 Cvdタングステン膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04125923A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100690119B1 (ko) * 1999-05-19 2007-03-08 인피니언 테크놀로지스 노쓰 아메리카 코포레이션 텅스텐으로 충진된 깊은 트랜치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100690119B1 (ko) * 1999-05-19 2007-03-08 인피니언 테크놀로지스 노쓰 아메리카 코포레이션 텅스텐으로 충진된 깊은 트랜치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0174543B1 (ko) 반도체 웨이퍼 상에 텅스텐 층을 증착시키는 방법
CA2067565C (en) Deposition of tungsten
US7074719B2 (en) ALD deposition of ruthenium
US6503822B2 (en) Methods for insitu plasma pre-deposition wafer treatment in chemical vapor deposition technology for semiconductor integrated circuit applications
EP0909985A1 (en) Photolithographic processing method and apparatus
KR920018852A (ko) 저항 및 결함밀도가 낮은 텅스텐 접점을 실리콘 반도체 웨이퍼에 형성하기 위한 방법
JPH0577327B2 (ja)
JP2599560B2 (ja) ケイ化タングステン膜形成方法
US5272112A (en) Low-temperature low-stress blanket tungsten film
JPS6248752B2 (ja)
KR102545882B1 (ko) 역행 프로파일들을 갖는 리세스된 피처들을 보이드 없이 충전하는 방법
JPH04125923A (ja) Cvdタングステン膜の形成方法
JPH03110842A (ja) 堆積膜形成法
KR100272859B1 (ko) 반도체 소자의 금속 배선 및 그 제조 방법
KR0156123B1 (ko) 반도체 제조방법
TW408370B (en) A method for improving the consistence of L-L capacitance of the high-density plasma enhanced chemical vapor deposition (HDP-CVD) layer
JPH09330887A (ja) 金属材料膜の形成及び加工方法並びに装置
JPS6376876A (ja) 気相成長法
EP0345400A1 (en) Selective CVD for maufacturing semiconductor devices
KR970003473A (ko) 반도체장치의 미세 금속 배선 형성방법
Meunier et al. Excimer laser-induced metallization for in situ processing on Si and GaAs
Chen Low pressure chemical vapor deposition of tungsten as an absorber for x-ray masks
JPH05217960A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03110839A (ja) 堆積膜形成法
KR19980015329A (ko) 장벽금속층 형성방법