JPH04125507A - レンズ - Google Patents

レンズ

Info

Publication number
JPH04125507A
JPH04125507A JP24685890A JP24685890A JPH04125507A JP H04125507 A JPH04125507 A JP H04125507A JP 24685890 A JP24685890 A JP 24685890A JP 24685890 A JP24685890 A JP 24685890A JP H04125507 A JPH04125507 A JP H04125507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
focus ring
drives
rear component
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24685890A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Shimazaki
島崎 喜雄
Shosuke Fukushima
福島 章介
Tomokazu Yamada
智一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP24685890A priority Critical patent/JPH04125507A/ja
Publication of JPH04125507A publication Critical patent/JPH04125507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光軸に対して移動可能なリアコンポーネント
レンズと、該リアコンポーネントレンズを駆動する駆動
部と、前記リアコンポーネントレンズの移動前後の画像
読取り素子に対する結像位置の比較により結像位置を判
定し、前記駆動部を駆動するするオートフォーカス制御
部とを有するレンズに関する。
(発明の背景) 近年、小型VTRカメラにおいては、リアコンポーネン
トレンズを光軸方向に移動し、該リアコンポーネントレ
ンズの移動前後の画像読取素子に対する結像位置の比較
により結像位置を判定し、オートフォーカスを行うタイ
プか多く用いられている。
このようなリアコンポーネントレンズは、前玉レンズが
固定されているため、このタイプの小型VTRカメラの
多くは、オートフォーカシングのみて、手動フォーカシ
ングの機構を有しているものは少数である。
また、手動フォーカシング機構を有する小型VTRカメ
ラにおいても、第3図に示すように、手動フォーカスつ
まみtがボディbに取り付けられている。
(発明が解決しようとする課題) 一般に、オートフォーカシングのみては、フォーカシン
グ精度の不完全さ(被写体の全ての条件に適合しない)
や合焦速度等の面で不十分てあり、手動のフォーカス機
構を有することが望ましい。
しかし、上述のリアコンポーネントレンズを有する小形
VTRカメラの多くは、オートフォーカシングしか備え
ていないという問題点がある。
また、手動フォーカシング機構を有するものであっても
、今までのレンズのように、レンズに設けられたフォー
カス環を回転させ、フォーカシングを行うこととはかけ
はなれ、違和感を生じるという問題点がある。
さらに、この手動フォーカシング機構の手動フォーカス
つまみ1は、リアコンポーネントレンズを駆動するモー
タのスイッチであり、手動フォカスつまみをどんなに速
く回しても、合焦速度は一定であるという問題点もある
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、その目
的は、リアコンポーネントレンズを駆動してフォーカシ
ングを行い、しかも、手動フォーカシング時には操作感
が従来のフォーカス環を回転させて行うタイプと同じレ
ンズを提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決する本発明は、光軸に対して移動可能な
リアコンポーネントレンズと、該リアコンポーネントレ
ンズを駆動する駆動部と、前記リアコンポーネントレン
ズの移動前後の画像読取素子に対する結像位置の比較に
より結像位置を判定し、前記駆動部を駆動するするオー
トフォーカス制御部とを有するレンズにおいて、 前記レンズの固定胴に対して回転可能に設けられたフォ
ーカス環と、 該フォーカス環の回転方向1回転速度及び回転量を検知
する検知部と、 該検知部の信号を取り込んで、前記駆動部を駆動する手
動フォーカス制御部と を設けたものである。
(作用) 本発明のレンズにおいて、フォーカス環を回転すると、
検知部かフォーカス環の回転方向1回転速度及び回転量
を検知し、制御部に知らせる。
制御部は、この検知部の信号に応じて、駆動部を介して
、リアコンポーネントレンズを駆動し、フォーカシング
を行う。
(実施例) 次に図面を用いて本発明の一実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例を説明する要部構成断面図、
第2図は本実施例のブロック図である。
先ず、第1図において、本実施例の光学系を説明スル。
■は固定胴1に固定されるフロントコンポーネントレン
ズ、■は変倍及び補正レンズ群で図示しないズームリン
グ(ズーム環)によって、光軸α方向に移動し、ズーミ
ングがなされる。■はリアコンポーネントレンズで、光
軸方向に駆動されて、フォーカシングがなされる。
次に、本実施例の機械的構成を説明する。2は光学系で
集光された光が結像し、画像情報を出ヵする画像読取り
素子、3は固定胴1の外筒面に取り付けられるパルスモ
ータである。このパルスモータ3の出力軸にはおねじか
螺刻された送りねし4が取り付けられている。
5.6は固定胴1内に光軸αと平行に設けられた第1の
ガイドロッドである。7はガイドロッド5.6に摺動可
能に係合し、変倍及び補正レンズ群Uを保持する第1の
レンズ枠である。このレンズ枠7は図示しないズームリ
ングによって、光軸方向に移動されるようになっている
9.10は固定胴1内に光軸αと平行に設けられた第2
のガイドロッドである。11はガイドロッド9.10に
摺動可能に係合し、リアコンポーネントレンズ■を保持
する第2のレンズ枠である。
12は送りねし4に螺合し、連結板13を介してレンズ
枠11に接続されるナツトである。
13は固定胴1の外筒面に対して回転可能に取り付けら
れたフォーカス環である。このフォーカス環13の外筒
面には、おねし13aが刻設されている。
15は固定胴1に取り付けられ、おねじ13aに螺合し
て、フォーカス環13の回転方向1回転速度を検出する
DCモータ、14はDCモータ15のシャフトの回転を
検出して、フォーカス環13の回転量を検出するフォト
インタラプタである。
そして、これらフォトインクラブタ14.DCモータ1
5により検知部16か構成されている。
次に、第2図を用いて、本実施例の回路構成を説明する
。図において、17は画像読取り素子3の出力を取り込
んで、結像状態を判定し、測距情報を出力する測距部、
18は測距情報を取り込み、パルスモータ駆動部1つを
介してパルスモータ3を駆動するオートフォーカス制御
部である。
20は検知部16からのフォーカス環13の回転量2回
転方向及び回転速度の信号を取り込んで、これら3つの
信号に対応してパルスモータ駆動部19を介してパルス
モータ3を駆動する手動フォーカス制御部である。
21は検知部16の信号が人力され、検知部16からの
信号がある場合は、オートフォーカス制御部18からの
信号を遮断するゲート手段である。
次に、上記構成の作動を説明する。先ず、オートフォー
カスを行う場合においては、光学系を通して、画1象読
取り素子2上に結像した像の画像信号は測距部17に取
り込まれ、ここて測距演算かなされ、測距信号をオート
フォーカス制御部18に出力する。オートフォーカス制
御部18は測距信号に応してパルスモータ駆動部19を
介してパルスモータ3を駆動する。このパルスモータ3
が回転すると、ナツト12は回り+hめかなされている
ので、ナツト12は送りねじ4に沿って移動し、フォー
カシングかなされる。
次に、手動フォーカスの場合を説明する。手動フォーカ
シングを行う場合には、先ず、フォーカス環13を回転
させる。すると、このフォーカス環13に駆動される検
知部16のフォトインクラブタ14及びDCモータ15
により、フォーカス環13の回転量1回転速度及び回転
方向の信号が出力される。この3つの信号は手動フォー
カス制御部20及びゲート手段21に取り込まれる。ゲ
ート手段21はこの信号が人力されると、オートフォー
カス制御部18からパルスモータ駆動部1つへの信号を
遮断し、手動フォーカスモードに切り替えられる。
そして、手動フォーカス制御部20はこれらの信号を取
り込むと、先ず、リアコンポーネントレンズ■を初期位
Wt(”状態)に位置させる。
次に、手動フォーカス制御部20は回転量1回転速度及
び回転方向の信号に応じて、パルスモータ駆動部]9を
介してパルスモータ3を駆動し、フォーカシングが行わ
れる。
上記構成によれば、リアコンポーネントレンズを駆動し
てフォーカシングを行い、しかも、手動フォーカシング
時には操作感が従来のフォーカス環を回転させて行うタ
イプと同じとなる。
尚、本発明は上記実施例に限るものではない。
例えば、手動フォーカス制御部20は、絞り情報を取り
込み、被写界深度に対応した撮影可能距離を演算し、フ
ァインダ内に表示するようにしてもよい。又、手動フォ
ーカシングモードの時に、ファインダ内に被写体迄の距
離を表示するようにしてもよい。
(発明の効果) 以上述べたように本発明によれば、レンズの固定胴に対
して回転可能に設けられたフォーカス環と、フォーカス
環の回転方向1回転速度及び回転量を検知する検知部と
、該検知部の信号を取り込んで、駆動部を駆動する手動
フォーカス制御部とを設けたしたことにより、リアコン
ポーネントレンズを駆動してフォーカシングを行い、し
かも、手動フォーカシング時には操作感が従来のフォー
カス環を回転させて行うタイプと同じレンズを実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明する要部構成断面図、 第2図は本実施例のブロック図、 第3図は従来の問題点を説明する図である。 これらの図において、 2・・・画像読取り素子   3・・・パルスモータ1
3・・・フォーカス環 14・・・フォトインタラプタ 15・・・DCモータ    )6・・・検知部17・
・・測距部 20・・・手動フォーカス制御部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)光軸に対して移動可能なリアコンポーネントレン
    ズ(III)と、該リアコンポーネントレンズ(III)を駆
    動する駆動部(3)と、前記リアコンポーネントレンズ
    (III)の移動前後の画像読取り素子(2)に対する結
    像位置の比較により結像位置を判定し、前記駆動部 (3)を駆動するするオートフォーカス制御部(18)
    とを有するレンズにおいて、 前記レンズの固定胴(1)に対して回転可 能に設けられたフォーカス環(13)と、 該フォーカス環(13)の回転方向、回転 速度及び回転量を検知する検知部(16)と、該検知部
    (16)の信号を取り込んで、前 記駆動部(3)を駆動する手動フォーカス制御部(20
    )と、 を設けたことを特徴とするレンズ。 (2)前記検知部(16)は、 前記フォーカス環(13)の回転方向及び 回転速度を検出するDCモータ(15)と、前記フォー
    カス環(13)の回転量を検出 するフォトインタラプタ(14)と、 からなることを特徴とする請求項1記載のレンズ。 (3)前記手動フォーカス制御部(20)は、前記検知
    部(16)からの信号を受け取ることによりオート/手
    動フォーカシングの切り替えを行うことを特徴とする請
    求項1又は2記載のレンズ。 (4)前記手動フォーカス制御部(20)は、絞り情報
    を取り込み、被写界深度に対応した撮影可能距離を演算
    することを特徴とする請求項1乃至3記載のレンズ。
JP24685890A 1990-09-17 1990-09-17 レンズ Pending JPH04125507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24685890A JPH04125507A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24685890A JPH04125507A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04125507A true JPH04125507A (ja) 1992-04-27

Family

ID=17154773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24685890A Pending JPH04125507A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04125507A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007108584A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Fujifilm Corp 撮像装置及び制御プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007108584A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Fujifilm Corp 撮像装置及び制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6141158A (en) Photo-taking lens and optical apparatus
US5113214A (en) Zoom lens system
JPS6138445B2 (ja)
US9152018B2 (en) Image pickup lens, image pickup apparatus, and control method of the image pickup apparatus
JPS60218613A (ja) 自動焦点装置
JP4392905B2 (ja) レンズ鏡筒および光学機器
US6937817B2 (en) Camera including cam member for interlocking image-taking optical system and view finder optical system of the camera
JPH06100707B2 (ja) 倍率切換装置
JPH0511310A (ja) レンズバリヤを備えたカメラ用の撮影レンズ鏡胴装置
JPH05216093A (ja) 動作モ−ド初期設定機能付カメラ
US5748997A (en) Control method of a zoom lens camera
JP2583874B2 (ja) オートフォーカス装置とズームレンズ群の駆動方法
JPH06300962A (ja) カメラの自動焦点調節装置
JPH04125507A (ja) レンズ
JP2004144802A (ja) 光学機器
JPH09184952A (ja) レンズ鏡筒および光学機器
JP3038595B2 (ja) フォーカスレンズ制御装置
EP1840615B1 (en) Lens apparatus and imaging apparatus
JP2015118131A (ja) 撮像装置
JP2002189163A (ja) 光学装置および撮影装置
KR910005236Y1 (ko) 티씨엘 오토 포커싱(Through Camera lens Auto Focusing)을 사용한 비디오 카메라의 광학장치
JPH0283510A (ja) 自動合焦システム
JP2920383B2 (ja) カメラ
JP2900492B2 (ja) カメラ
JP2801016B2 (ja) カメラ