JPH04125326A - ブレーキ鳴き防止用減衰パッド - Google Patents

ブレーキ鳴き防止用減衰パッド

Info

Publication number
JPH04125326A
JPH04125326A JP2338792A JP33879290A JPH04125326A JP H04125326 A JPH04125326 A JP H04125326A JP 2338792 A JP2338792 A JP 2338792A JP 33879290 A JP33879290 A JP 33879290A JP H04125326 A JPH04125326 A JP H04125326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
metal plate
damping
temperature
temperature range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2338792A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Furusu
克也 古巣
Yuji Nagasawa
裕二 長沢
Shinichi Ishiyama
慎一 石山
Yoshiyuki Mizutani
水谷 嘉之
Yasuaki Ichiba
市場 保昭
Bii Rongu Rin
リン・ビー・ロング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPH04125326A publication Critical patent/JPH04125326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
    • F16D65/095Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/097Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts
    • F16D65/0971Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts transmitting brake actuation force, e.g. elements interposed between brake piston and pad
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/0006Noise or vibration control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明はブレーキの鳴き防止用減衰パッドに関するもの
であり、特にブレーキ鳴きの防止効果の向上に関するも
のである。
(従来の技術) 従来のブレーキ特にディスクブレーキにおいては、制動
時にブレーキシューとディスクロータとの摺接によりロ
ータとブレーキシューか振動し、それによってブレーキ
シューを固着した金属板か振動するとともにキャリパ等
の他のディスクブレーキ構成部材か振動して不快な異音
(鳴き)か発生することかある。このような鳴きを防止
するために、従来においては実開昭61−200936
号公報に示されるように、ブレーキパッドの金属板に粘
弾性体を貼りつけて振動を減衰させてブレーキ鳴きの抑
制を試みたものかあるか、減衰か有効に作用するのは限
られた領域においてのみ可能であり、減衰特性を十分に
発揮できるものてはなかった。
(発明か解決しようとする課題) 本発明者等はブレーキ鳴きの原因を詳細に究明しつつ効
果的な低減方法について検討を重ねた。
その結果、従来のブレーキパッドかブレーキ鳴きを防止
できなかったのは、ブし−キの作動する温度領域につい
て全く考慮されていないことか原因であることかわかっ
た。
つまりブレーキは使用される条件によって温度変化を生
し、寒冷地での始動直後であれば前記粘弾性体は外気温
と同程度の0℃以下の温度となる場合もあるし、高速走
行からの急激なブレーキングであれば前記粘弾性体は1
00℃を越える温度となる場合もある。
ところか従来のブレーキパッドでは、粘弾性体の損失係
数か高く効果的に振動を減衰できるのは、第4図に示す
ように極めて狭い限られた温度範囲てあり、ブレーキの
作動する広い温度範囲において減衰性能を維持すること
は不可能てあり、振動の減衰か不足する温度領域か必ず
残されるため、ブレーキ鳴きの発生を防止てきないとい
う問題があった。
本発明の目的は、上述のような従来のブレーキパッドの
問題点を解決し、ブレーキ鳴きの発生する作動条件の広
い範囲にわたりブレーキ鳴きを防止することのできるブ
レーキパッドを提供する二とにある。
(課題を解決するための手段) 本発明のブレーキ鳴き防止用減衰バットは、一面にブレ
ーキシューを固着した第1の金属板と、該第1の金属板
の他の面と第2の金属板の一面との間に挟着された50
℃〜100℃の温度領域において損失係数の最大値を有
する高温用の粘弾性体から成る第1の減衰層と、前記第
2の金属板の他の面と第3の金属板の一面との間に挟着
された0℃〜30℃の温度領域において損失係数の最大
値を有する低温用の粘弾性体から成る第2の減衰層とか
ら構成されている。
(作用・効果) このように構成された本発明のブレーキ鳴き防止用減衰
パッドは、ブレーキシューかディスクロータに摺接して
発熱し高温となった状態で振動し、その熱及び振動か第
1の金属板に伝達されても、前記第1の金属板と他の第
2の金属板との間に挟着された第1の減衰層は50℃−
100℃の高い温度領域において損失係数の最大値を有
する高温用の粘弾性体で構成されているため、該粘弾性
体の温度を減衰性能の扁い温度領域に保つことができる
。更に粘弾性体は熱伝導か少ないため、ブレーキか作動
しブレーキシューかディスクロータに摺接して発熱し高
温となっても、前記第2の金属板は低い温度に保たれ、
該第2の金属板と第3の金属板との間に挟着された第2
の減衰層も低い温度に保たれるため、0℃〜30℃の低
い温度領域において損失係数の最大値を有する低温用の
粘弾性体で構成されている該第2の減衰層は、該粘弾性
体の温度を減衰性能の高い温度領域に保つことかでき、
該第2の減衰層の減衰性能か充分に発揮され、ブレーキ
鳴きを効果的に防止することかできる。
きる。
この様に、減衰性能の良好な温度領域か異なる減衰材を
適切に選択し、配置することによって広い温度領域にお
いてブレーキ鳴きの発生を抑制することかできる。
(本発明のその他の発明の説明) 本発明の第2発明は、前記本発明の構成の特徴に加えて
、20℃〜75℃の温度領域において損失係数か0.0
5以上であることを特徴とする。
これによって20℃〜75℃の温度領域において確実に
ブレーキ鳴きを防止することかできる。
本発明の第3発明は、前記本発明の構成の特徴に加えて
、0℃〜30℃の温度領域における損失係数の極大とな
る温度と、50℃〜100℃の温度領域における損失係
数の極大となる温度との差が45℃程度であることを特
徴とする。
これによって、0℃〜30℃の低温側の損失係数の極大
となる温度と50℃〜100℃の高温側の損失係数の極
大となる温度との間の温度差を適切に保つことかでき、
低温側と高温側との中間の温度領域における損失係数の
過大な低下を防止することによって効果的にブレーキ鳴
きを防止することができる。
本発明の第4発明は、前記本発明の構成の特徴に加え、
25℃近傍および70℃近傍において損失係数が極大値
を持ち、50℃近傍において損失係数か極小値を持つこ
とを特徴とする。
これによって、低温側では25℃1高温側では70℃に
極大値を持ち、この2つの極大値の温度差か45℃程度
であり、この温度差か比較的小さいため両極天領の間の
極小値を0.05以上とすることができ、効果的にブレ
ーキ鳴きを防止することかできる。
本発明の第5発明は、前記本発明の構成の特徴に加え、
0℃〜30℃の温度領域における損失係数の極大値が、
50℃〜100″Cの温度領域における損失係数の極大
値より大きいことを特徴とする。
る。
これによって低温側でのブレーキ鳴きを効果的に防止す
ることができる。
本発明の第6発明は、前記本発明の構成の特徴に加え、
第1の金属板に対する第2の金属板および第3の金属板
の板厚の比が0.11以上0.19以下であることを特
徴とする。
これによってブレーキパッド全体での損失係数を0.0
5以上に保つとともに、第2及び第3の金属板の板厚を
変形に対する強度を確保しつつ、厚さを最小限にするこ
とかできる。
本発明の第7発明は、前記本発明の構成の特徴に加え、
第1の金属板に対する第2の金属板および第3の金属板
の板厚の比か0.16であることを特徴とする。
これによってブレーキパッド全体での損失係数を0.0
5以上に保つとともに、第2及び第3の金属板の板厚を
変形に対する強度を確保しつつ、厚さを最小限にするこ
とかできる。
本発明の第8発明は、前記本発明の構成の特徴に加え、
第1の減衰層は、材料単体の損失係数の最大値か1.0
を越えるフェノール樹脂とアクリロニトリル−ブタジェ
ン樹脂とを主成分とする粘弾性材料から成り、また第2
の減衰層は材料単体の損失係数の最大値が1.0を越え
るアクリル樹脂を主成分とする粘弾性材料から成ること
を特徴とする。
これによってブレーキの作動によって発生する摩擦熱に
よって温度か上昇しやすい第1の減衰材の耐熱性を高め
ることかできるとともに、第2の減衰材への熱の伝達を
減少することができるため、第2の減衰材を熱から保護
し減衰性能を劣化させることかない。
また、低温用の減衰材はアクリル樹脂を主成分とするも
のであり、低温用としては比較的熱に強く、性質・特性
の劣化か少なく、かつ充分な減衰特性をも有する。
本発明の第9発明は、前記本発明の構成の特徴に加え、
第1の減衰層か、微小な気泡を混入していることを特徴
とする。
この高温用の減衰材中に混入させた微小な気泡によって
熱の伝達をより効果的に防止でき、第2の減衰材への熱
の伝達を減少することかできるため、第2の減衰材を熱
から保護し減衰性能を劣化させることかなく、高温から
低温までの広い温度領域にわたってブレーキ鳴きを効果
的に低減できる。
(実施例) 本発明の実施例を第1図に基づいて説明する。
本実施例のブレーキパッドは、第1図に示すようにブレ
ーキシュー7を固着した第1の金属板と、該第1の金属
板と同一な面形状を有する第2および第3の金属板と、
それらの金属板間に挟着され温度特性の違う粘弾性体か
ら成る2つの減衰層を挟持し積層した構成となっている
本実施例においては第1の金属板6の板厚は約5mmで
、第2の金属板2及び第3の金属板4の板厚はそれぞれ
約0.8mmである。第1の減衰材1及び第2の減衰材
3の板厚は約0.13mmである。
前記第2及び第3の金属板の板厚は第7図に示すように
、第1の金属板6の板厚の0.6倍よりも薄い場合にお
いては、より厚い方か損失係数は大きくなるが、実際の
ブレーキに用いる場合にはブレーキ装置の小型化のため
に、前記金属板の厚さを必要最小限にする必要かある。
また逆に減衰層を構成する粘弾性体は、薄い方が損失係
数は高くなるか、実用的には減衰材の強度、及び実際に
製作可能であるかどうか等を考慮すると、O,13mm
程度の厚さとなる。
本発明者等か行なったブレーキ鳴きの発生頻度について
の車両試験の結果に基ついて、ブレーキパッドの曲げ変
形振動時の減衰材の剪断変形による減衰機構を利用する
場合のブレーキパッド全体の必要とされる最小の損失係
数と、ブレーキ鳴きの発生率との関係を表したのが第3
図である。
実験は第1の金属板の第1の減衰層l側の温度か20℃
〜75℃である条件下において、損失係数の異なるブレ
ーキパッドを用いて行なった。
その結果第3図に示すように、ブレーキパッド8全体の
最小の損失係数に対して、ブレーキペダルを作動させた
作動回数に対するブレーキ鳴きの発生回数の比を表す鳴
き発生率は、前記損失係数か0.05を越えると急激に
減少していることがわかる。
このことから前記損失係数を0.05以上にすることに
より、ブレーキ鳴きの発生率を下げることかでき、ブレ
ーキ鳴き防止を効果的に行うことかできることがわかる
第1の減衰材1は高温用の減衰材てあり、50℃〜10
0℃の温度領域中において減衰性能か高く、かつ該減衰
性能か最大となる70℃における材料単体の損失係数か
1.0を越えるフェノール樹脂とアクリロニトリル−ブ
タジェン樹脂とを主成分とする粘弾性材料から成り、ま
た第2の減衰材3は低温用の減衰材てあり、0℃〜30
℃の温度領域中において減衰性能が高く、かつ該減衰性
能か最大となる25℃における材料単体の損失係数が1
.0を越えるアクリル樹脂を主成分とする粘弾性材料で
ある。
これらの粘弾性体は比較的広い温度領域で高い損失係数
を維持し、70℃と25℃のほぼ中央である50℃に本
実施例の損失係数の極小値が存在する。
第2図は本実施例のブレーキパッドを装着したブレーキ
装置である。
図示しない回転軸の周りに回転するディスクロータ10
の両端面に対向して本発明のプレーキノ々ッドから成る
インナパッド8及びアウタパッド14か配設されるとと
もに、キャリパ本体16はディスクロータ10の回転軸
に平行な方向に移動可能に、図示しない取り付は部材に
よって車両本体に取り付けられている。アウタパッド1
4は図示しないパッド支持体によって前記キャリパ本体
に固定されているため、ディスクロータlOの回転軸に
平行な方向に移動可能に保持されている。インナバッド
8は、図示しないパッド支持体によってピストン20に
取り付けられている。ピストン20はキャリパ本体に内
設されたシリンダ18に嵌装され、液室32への油圧の
供給によってディスクロータ10の回転軸に平行な方向
に移動可能に保持されている。
図示しないブレーキペダルが踏み込まれてシリンダ18
の液圧室32に液圧か供給されると、ピストン20が前
進してインナバッド8をディスクロータ10に押しつけ
る一方、その反力で爪部22かアウタバッド14をディ
スクロータlOに押しつけることによってディスクロー
タ10の回転か抑制される。
インナバッド8及びアウタパット14は、本実施例のブ
レーキパッドで構成されている。
ブレーキペダルか踏み込まれてインナバッド8及びアウ
タパッド14かディスクロータ10に押しつけられた場
合、ディスクロータ10との摺接によりディスクロータ
10とブレーキシュー7.30とが、スティックスリッ
プ現象を起こす。このスティックスリップ現象とは、固
体摩擦か起きている場合にその摩擦面で、2つの固体(
ロータとブレーキシュー)が引っかかったり滑ったりを
周期的に繰り返す現象であり、この現象か加振源となっ
て振動か発生し、この振動の周波数かロータの固有振動
数あるいはキャリパーの固有振動数と一致すると振動の
振幅が急激に増大し発散するため、ブレーキ鳴きを発生
させる。
ブレーキ鳴きか発生しているとき、ディスクロータ10
は鳴き音の周波数、即ち振動の周波数に応じて、いくつ
かのディスクロータ1oの直径に沿って振動の節を持ち
、ディスクロータ10の回転軸に平行な方向に変位する
曲げ変形モードて振動しており、またインナパッド8及
びアウタパッド14も周波数に応じた曲げ変形モードで
振動している。
この変形モードにおける減衰機構を第5図を使って説明
する。
ブレーキパッドか曲げ変形振動をしているとき、第2の
金属板に相当する基板43と第3の金属板に相当する拘
束層41は、第5図に示す通りに曲げ変形を起こす。減
衰層42の両面はそれぞれ拘束層41及び基板43に接
着拘束されており、これらの曲げ変形に伴い、減衰層4
2は破線と実線との差で示されるようなずれを生じ、剪
断変形をすることになる。このような剪断変形が作用し
た場合、粘弾性体から成る減衰層42は減衰特性を発揮
し、前記剪断変形を減少させロータとブレーキシューの
振動の振幅の増大を防止するため、ブレーキ鳴きを抑制
できる。
この実施例の各温度におけるブレーキパッド8全体の損
失係数の変化を第6図に示している。この時の振動の周
波数は約8.5 k Hz、振動モードは3節曲げのモ
ードの時の損失係数である。70℃近傍の損失係数の極
大値は第1の減衰材1によるものてあり、25℃近傍の
損失係数の極大値は第2の減衰材3によるものである。
また、損失係数の極大値は25℃近傍の方か70℃近傍
の極大値に比べ若干高くなっている。
これらの粘弾性体の材料単体の損失係数は、最大値で1
.0を越えるものであるか、本実施例に適用した場合に
これらの減衰材を含むブレーキパッド全体の損失係数の
最大値は0.1程度になっている。
本実施例においては、低温側では25℃1高温側で70
℃に極大値を持ち、この2つの極大値の温度差が45℃
程度であり、この温度差か比較的小さいため両極天領の
間の極小値を0.05以上とすることかてき、0℃〜9
0℃の温度領域で損失係数は0.05を越えていること
から、0℃〜90℃の広い温度領域でブレーキ鳴きを防
止できることが分かる。
とが分かる。
第7図は、0℃〜90℃の温度領域の代表的な温度とし
て50℃におけるブレーキパッド8全体の損失係数を示
すものてあり、横軸は前記第3の金属板4の前記第1の
金属板6に対する板厚比を表しており、パラメータt 
2/l 1は前記第2の金属板2の前記第1の金属板6
に対する板厚比を示している。
また第2の金属板2と第3の金属板4とか同一の板厚の
場合の損失係数を破線で示す。
前述のようにブレーキ鳴きを防止するためにはブレーキ
パッド全体ての損失係数を0.05以上に保つ必要があ
り、かつ、第3の金属板4とピストン2との接触面にお
ける前記第3の金属板4の変形に対する強度を確保する
必要かある。さらにブレーキパッドの厚さを最小限にす
ることも必要となる。
これ等の要求を満足する板厚比としては、第1の金属板
に対する第2及び第3の金属板の板厚の比か0.11以
上0.19以下であることか必要である。本実施例にお
いては第1の金属板に対する第2および第3の金属板の
板厚比をどちらも0.16とした。
本実施例と従来技術との効果の違いを比較するため、本
実施例の2つの減衰材のうち1つたけて構成される比較
例を用いて、本実施例とのブレーキ鳴き防止の効果の違
いを比較した。
この場合のブレーキパッド全体での損失係数の粘弾性体
の温度に対する変化とブレーキ鳴き発生率を比較する。
比較例は、本実施例の第1の減衰材1と第2の金属板2
を取り除き、第2の減衰材である低温用の粘弾性体3を
残した構成となっており、この場合の損失係数は、25
℃近傍で0.1を越えるものとなっており、約50℃以
上では損失係数は0.05を下回る値となっていて、ブ
レーキ鳴きの発生状況を調べてみると、高温側でブレー
キ鳴きか発生しやすいことが確認された。
同様に第2の減衰材3と第3の金属板4を取り除き、第
1の減衰材である高温用の粘弾性体を残したものを作製
し実験を行なうと、約50℃以下の温度領域で損失係数
は0.05を下回っており、その温度領域でのブレーキ
鳴き発生率か高くなっていることか確認された。
以上のことから、広い温度領域にわたってブレーキ鳴き
を防止するためには、低温側、高温側の両方の減衰材か
必要であることかわかる。
更に、本実施例の特徴的な構成である高温用の粘弾性体
と低温用の粘弾性体との配置の効果を明確にするために
、本実施例の高温用の粘弾性体と低温用の粘弾性体との
配置を入れ替えたものを比較例とする。
つまり、比較例はブレーキシューに近い第1の減衰層1
を低い温度領域において減衰性能の高い粘弾性体によっ
て構成され、ブレーキシューから遠い第2の減衰層3を
高い温度領域において減衰性能の高い粘弾性体によって
構成される。
この比較例の損失係数と温度の関係を第6図に破線で示
す。第6図に示されるように、比較例の損失係数は25
℃付近では本実施例と同様の損失係数を有するか、70
℃付近の損失係数は本実施例に比へて非常に低く、0.
05を下回っているため比較例においては温度の高い領
域においてブレーキ鳴きを防止できないことか分かる。
これはブレーキシューに近い第1の減衰層か低温で減衰
係数の高い粘弾性体で構成されているため、高温におい
ては該粘弾性体か軟化し、減衰性能か著しく低下するた
め、第1の金属板は振動をあまり減衰されないまま振動
を続けることか原因である。
このように、本実施例のブレーキバットにおいては、ブ
レーキの作動する温度条件を十分にカバーできる温度領
域において良好な減衰性能を有する粘弾性体であること
か必要とされるか、それに加えてピストン20からパッ
ドに加わるブレーキを作動させる圧力やブレーキ作動時
に発生する熱による温度変化等の使用条件に対して、構
造強度的な耐久性及び熱的な耐久性を有する材料でなけ
ればならない。特に低温用の減衰材は、熱源となる摩擦
面から、高温用の減衰材よりも離れた所に位置している
か、使用状況によっては一時的てはあっても、高温に曝
される可能性か存在するため、その高温によって性質・
特性か大きく劣化するものであってはならない。
また当然ながら、高温用の減衰材はより高温に曝される
ため、より耐久性を要求される。本実施例で用いている
減衰材は、前述のように高温用はフェノール樹脂とアク
リロニトリル−ブタジェン樹脂とを主成分とする粘弾性
材料から成っているため、ブレーキの作動によって発生
する摩擦熱によって温度か上昇しやすい第1の減衰材の
耐熱性を高めることかてきるとともに、第2の減衰材へ
の熱の伝達を減少することかできるため、第2の減衰材
を熱から保護し減衰性能を劣化させる事かない。
また、低温用の減衰材はアクリル樹脂を主成分とするも
のであり、低温用としては比較的熱に強く、性質・特性
の劣化か少なく、かつ充分な減衰特性をも有する。
さらに本実施例は、第1の減衰層を構成する高温用の減
衰材中に微小な気泡を混入させた構成となっている。
この高温用の減衰材中に混入させた微小な気泡によって
熱の伝達をより効果的に防止でき、第2の減衰材への熱
の伝達を減少することかできるため、第2の減衰材を熱
から保護し減衰性能を劣化させる事かなく、高温から低
温までの広い温度領域にわたってブレーキ鳴きを効果的
に低減てきる。
また、本実施例において、50℃付近で損失係数か極大
値をボすような第3の減衰材を、前記実施例の第1の減
衰材と第2の減衰材との間に設け、それぞれの減衰材の
間に金属板を設けることもてきる。
前述のように、本実施例に使用された粘弾性体は、25
℃と70℃近傍て損失係数の極大値を持つか、これらの
粘弾性体に代えて20℃〜75℃の範囲外で極大を示す
ような粘弾性体を用いた場合、その中間に存在する極小
値かより小さくなるため、該極小値ての減衰係数を向上
させる必要かある。
ある。
この場合、50℃付近で損失係数か極大値を示すような
第3の減衰材を用いることによって損失係数をより広い
温度範囲において大きくすることか可能であり、ブレー
キ鳴きを効果的に低減できる。
また前記の温度範囲の中央近辺に近接して2つの極大値
を持つ場合も、温度範囲の端の境界付近て損失係数か小
さくなってしまうため、これも温度範囲の端の境界付近
で減衰係数を向上させる粘弾性体を選択する必要かある
また、100℃以上の高温域でもブレーキ鳴きを防止す
る必要がある場合には、更に高温側で損失係数の高い粘
弾性体を付加することも可能である。
更に、本実施例においては、各金属板は耐蝕性のあるス
テンレスで構成するか、あるいは鋼板て構成し大気に露
出される部分は防錆用の塗料で被覆するのが好ましい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の斜視図、第2図は本発明の実
施例を装着したディスクブレーキの断面図、第3図は鳴
き発生率と損失係数の関係を表す線図、第4図は従来の
粘弾性材料単体の損失係数と温度の関係を表す線図、第
5図は本発明の振動減衰機構を示す断面図、第6図は本
発明の実施例の損失係数と温度の関係を表す線図、第7
図は本発明の実施例の損失係数と板厚比の関係を表す線
図。 1・・・第1の減衰材  2・ 3・・・第2の減衰材  4・ 5・・・裏板      6・ 7・・・ブレーキシュー 8・ ・・第2の金属板 ・・第3の金属板 ・・第1の金属板 ・・ブレーキバッド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一面にブレーキシューを固着した第1の金属板と
    、該第1の金属板の他の面と第2の金属板の一面との間
    に挟着された50℃〜100℃の温度領域において損失
    係数の最大値を有する高温用の粘弾性体から成る第1の
    減衰層と、前記第2の金属板の他の面と第3の金属板の
    一面との間に挟着された0℃〜30℃の温度領域におい
    て損失係数の最大値を有する低温用の粘弾性体から成る
    第2の減衰層とから成ることを特徴とするブレーキ鳴き
    防止用減衰パッド。
JP2338792A 1990-09-17 1990-11-30 ブレーキ鳴き防止用減衰パッド Pending JPH04125326A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/583,324 US5099962A (en) 1990-09-17 1990-09-17 Backing plate for disc brake with different damping layers for brake squeal
US583324 1990-09-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04125326A true JPH04125326A (ja) 1992-04-24

Family

ID=24332633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2338792A Pending JPH04125326A (ja) 1990-09-17 1990-11-30 ブレーキ鳴き防止用減衰パッド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5099962A (ja)
JP (1) JPH04125326A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010019415A (ja) * 2008-06-19 2010-01-28 Robert Bosch Gmbh ディスクブレーキパッド
RU2483232C1 (ru) * 2011-11-30 2013-05-27 Открытое акционерное общество "Термостойкие изделия и инженерные разработки" (ОАО "ТИИР") Фрикционное изделие
JP2015121299A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 株式会社エンドレスアドバンス ブレーキパッドのバックプレート及びブレーキパッド
CN106838078A (zh) * 2017-01-10 2017-06-13 湖北比尔克新材科技有限公司 一种无石棉可控弹性梯度制动片及其制备方法
JP2018524524A (ja) * 2015-05-28 2018-08-30 アイティーティー・イタリア・エス.アール.エル 車両用ブレーキ装置
JP2018141555A (ja) * 2017-02-07 2018-09-13 カンパニョーロ・ソシエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータCampagnolo Societa A Responsabilita Limitata 自転車のディスクブレーキ用のパッド
US10344817B2 (en) 2015-11-30 2019-07-09 Hyundai Motor Company Vehicle brake pad
RU2695038C1 (ru) * 2018-09-26 2019-07-18 Акционерное общество "Термостойкие изделия и инженерные разработки" (АО "ТИИР") Колодка дискового тормоза
RU2695231C1 (ru) * 2018-09-26 2019-07-22 Акционерное общество "Термостойкие изделия и инженерные разработки" (АО "ТИИР") Колодка дискового тормоза

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE500230C2 (sv) * 1991-12-27 1994-05-09 Rubore Materials Sweden Ab Vibrations- och bullerdämpande mellanlägg för fordonsbromsar samt sätt att framställa en materialbana för tillverkning av sådana mellanlägg
US5289904A (en) * 1992-08-28 1994-03-01 Harrison Everett W Sound dampener for disk brakes
DE4310978A1 (de) * 1993-04-03 1994-10-06 Diehl Gmbh & Co Bauelement, bestehend aus Reibbelägen mit einer elastischen Zwischenschicht
US5416962A (en) * 1993-12-08 1995-05-23 Eagle-Picher Industries, Inc. Method of manufacture of vibration damper
US5407034A (en) * 1994-01-31 1995-04-18 Pre Finish Metals Incorporated Noise damped brake pad assembly
US5413194A (en) * 1994-07-25 1995-05-09 Pneumo Abex Corporation Brake friction pad assembly
CN1072336C (zh) * 1994-10-28 2001-10-03 日野自动车工业株式会社 盘式制动装置
DK0791143T3 (da) * 1994-11-10 1999-06-14 Ruetgers Automotive Ag Skivebremsebelægning med støjdæmpende plade
US5492202A (en) * 1995-02-06 1996-02-20 Ford Motor Company Vibration damping brake piston for a motor vehicle
JP2869702B2 (ja) * 1995-03-29 1999-03-10 ニチアス株式会社 拘束型制振材
DE19522889A1 (de) * 1995-06-23 1997-01-02 Cww Gerko Akustik Gmbh & Co Kg Bremsbacken und Verfahren zu seiner Herstellung
US5823301A (en) * 1995-06-23 1998-10-20 Cww-Gerko Akustik Gmbh & Co. Kg Brake pads and process for their production
US5842686A (en) * 1995-11-01 1998-12-01 Pre Finish Metals Incorporated Patterned noise damping composite
GB2309057B (en) * 1996-01-11 1999-08-18 Ferodo Ltd Improved brake elements
GB2310694B (en) * 1996-02-27 1999-12-08 Aisin Seiki Disc brake assembly
JPH09329164A (ja) * 1996-04-08 1997-12-22 Aisin Seiki Co Ltd ディスクブレーキ
US5842546A (en) * 1996-07-03 1998-12-01 Prattville Manufacturing, Inc. Split backplate for noise suppression in brake pad assemblies
US6256858B1 (en) * 1999-04-08 2001-07-10 Qualitee Internation Limited Partnership Shim structure for sound dampening brake squeal noise
DE10006392B4 (de) * 2000-02-12 2016-10-27 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Bremsbelag mit rückseitigem Dämpfungsmittel
US6697213B2 (en) * 2000-03-31 2004-02-24 Seagate Technology Llc Cover including multiple cover plates with damped layers
US6283258B1 (en) * 2000-08-29 2001-09-04 Ford Global Technologies, Inc. Brake assembly with noise damping
JP2002295548A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Nichias Corp 制振シム構造体
US20030094338A1 (en) * 2001-11-19 2003-05-22 Manuel Barbosa Drum brake backing plate
PT1766258E (pt) * 2004-07-01 2009-04-03 Knorr Bremse Systeme Calço de travão para um travão de disco de um veículo, particularmente de um veículo ferroviário
US20060137944A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Material Sciences Corporation Drum brake shoe and backplate made from constrained layer viscoelastic laminates
US20060266599A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Eric Denys Control of brake noise by tuned mass dampers
US8863915B2 (en) * 2005-06-25 2014-10-21 Philip Herbert Adams Disc brake pad cushions
US7905333B2 (en) * 2006-08-08 2011-03-15 Material Sciences Corporation Brake insulator for disc brake pads
CN101688574B (zh) * 2007-04-25 2013-03-27 特瑞堡密封设备卡尔马有限公司 消声垫片
US20100252376A1 (en) * 2009-04-02 2010-10-07 Ford Global Technologies Llc Vehicle Braking Assembly
DE102012106162A1 (de) * 2012-07-10 2014-01-30 Tmd Friction Services Gmbh Belagträgerplatte für einen Bremsbelag
ITTO20130307A1 (it) 2013-04-17 2014-10-18 Itt Italia Srl Metodo per realizzare un elemento frenante, in particolare una pastiglia freno, sensorizzato, pastiglia freno sensorizzata, impianto frenante di veicolo e metodo associato
US9939035B2 (en) 2015-05-28 2018-04-10 Itt Italia S.R.L. Smart braking devices, systems, and methods
JP6688578B2 (ja) * 2015-09-14 2020-04-28 曙ブレーキ工業株式会社 ディスクブレーキ用摩擦パッド組立て体
ITUB20153706A1 (it) 2015-09-17 2017-03-17 Itt Italia Srl Dispositivo frenante per veicolo pesante e metodo di prevenzione del surriscaldamento dei freni in un veicolo pesante
ITUB20153709A1 (it) 2015-09-17 2017-03-17 Itt Italia Srl Dispositivo di analisi e gestione dei dati generati da un sistema frenante sensorizzato per veicoli
ITUA20161336A1 (it) 2016-03-03 2017-09-03 Itt Italia Srl Dispositivo e metodo per il miglioramento delle prestazioni di un sistema antibloccaggio e antiscivolamento di un veicolo
US9982730B2 (en) * 2016-06-21 2018-05-29 Nissan North America, Inc. Brake pad
US9982729B2 (en) * 2016-06-21 2018-05-29 Nissan North America, Inc. Brake pad
IT201600077944A1 (it) 2016-07-25 2018-01-25 Itt Italia Srl Dispositivo per il rilevamento della coppia residua di frenatura in un veicolo equipaggiato con freni a disco
DE102018202094B3 (de) * 2018-02-12 2019-07-04 Volkswagen Aktiengesellschaft Scheibenbremsanordnung zur Reduzierung von Bremsscheibenkorrosion
CN113993936B (zh) * 2019-06-17 2023-10-31 霓佳斯株式会社 盘式制动器用垫片和盘式制动器
IT201900015839A1 (it) 2019-09-06 2021-03-06 Itt Italia Srl Pastiglia freno per veicoli e suo processo di produzione
EP4214423A1 (en) * 2020-09-17 2023-07-26 ITT Italia S.r.l. Method to select an elastomeric material for making an underlayer of a braking pad and corresponding braking pad
CN117377603A (zh) 2021-05-25 2024-01-09 意大利Itt有限责任公司 用于估计车辆的被制动元件和制动元件之间的残余扭矩的方法和装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3066060A (en) * 1958-12-05 1962-11-27 Goodrich Co B F Improved phenolic resin/synthetic elastomer adhesive for structural metallic members
US3344094A (en) * 1965-01-21 1967-09-26 Johns Manville Dry mix friction material comprising butadiene acrylonitrile rubber, phenol formaldehyde resin and filler
US3327812A (en) * 1965-10-14 1967-06-27 B J Lazan Damping means
US3357519A (en) * 1966-03-21 1967-12-12 Bendix Corp Aircraft brake damper mechanism
US3730920A (en) * 1972-01-06 1973-05-01 Union Carbide Corp Compositions containing microspheres and friction elements produced therefrom
GB1572822A (en) * 1976-03-26 1980-08-06 Girling Ltd Friction pad assemblies for disc brakes for vehicles
JPS5655732A (en) * 1979-10-11 1981-05-16 Sumitomo Electric Ind Ltd Shoe for disc brake
US4373615A (en) * 1981-01-26 1983-02-15 General Motors Corporation Laminated disc brake pad assembly
JPS60220234A (ja) * 1984-04-17 1985-11-02 Yamashita Gomme Kk 防振支持体
DE3507378A1 (de) * 1985-03-02 1986-09-04 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von ungesaettigten verbindungen durch eliminierungsreaktion

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010019415A (ja) * 2008-06-19 2010-01-28 Robert Bosch Gmbh ディスクブレーキパッド
RU2483232C1 (ru) * 2011-11-30 2013-05-27 Открытое акционерное общество "Термостойкие изделия и инженерные разработки" (ОАО "ТИИР") Фрикционное изделие
JP2015121299A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 株式会社エンドレスアドバンス ブレーキパッドのバックプレート及びブレーキパッド
JP2018524524A (ja) * 2015-05-28 2018-08-30 アイティーティー・イタリア・エス.アール.エル 車両用ブレーキ装置
US10344817B2 (en) 2015-11-30 2019-07-09 Hyundai Motor Company Vehicle brake pad
CN106838078A (zh) * 2017-01-10 2017-06-13 湖北比尔克新材科技有限公司 一种无石棉可控弹性梯度制动片及其制备方法
JP2018141555A (ja) * 2017-02-07 2018-09-13 カンパニョーロ・ソシエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータCampagnolo Societa A Responsabilita Limitata 自転車のディスクブレーキ用のパッド
RU2695038C1 (ru) * 2018-09-26 2019-07-18 Акционерное общество "Термостойкие изделия и инженерные разработки" (АО "ТИИР") Колодка дискового тормоза
RU2695231C1 (ru) * 2018-09-26 2019-07-22 Акционерное общество "Термостойкие изделия и инженерные разработки" (АО "ТИИР") Колодка дискового тормоза

Also Published As

Publication number Publication date
US5099962A (en) 1992-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04125326A (ja) ブレーキ鳴き防止用減衰パッド
US5842546A (en) Split backplate for noise suppression in brake pad assemblies
JP2647164B2 (ja) 摩擦材
JP2002295548A (ja) 制振シム構造体
JP3940432B2 (ja) ディスクブレーキの鳴き防止用シムおよびディスクブレーキ
US8505699B2 (en) Flanged shim for disc brake squeal attenuation
US20100175963A1 (en) Torque fluctuation absorbing apparatus
WO2016084628A1 (ja) 摩擦材組成物、該摩擦材組成物を用いた摩擦材および摩擦部材
US8505696B2 (en) Brake shim and method thereof
US20080035434A1 (en) Brake Insulator for Disc Brake Pads
US8191690B2 (en) Shim structure for brake squeal attenuation
US20120073915A1 (en) Noise-damping disc brake shim system
JPH0771519A (ja) 制振シム構造体
JPH0694057A (ja) ブレーキの鳴き防止材
JP6512817B2 (ja) 摩擦材組成物、摩擦材組成物を用いた摩擦材および摩擦部材
JP5691125B2 (ja) 摩擦材組成物、これを用いた摩擦材及び摩擦部材
JPH07292348A (ja) 摩擦材
JP2008014453A (ja) ブレーキの鳴き防止用シム板
JPH05331452A (ja) 非石綿系摩擦材
JP2005282738A (ja) ブレーキ摩擦材
JPH1037990A (ja) ディスクパッド
JP2009097600A (ja) ディスクブレーキの鳴き止め用シム
WO2017217485A1 (ja) ディスクブレーキ用摩擦パッド組立て体
JPS6362926A (ja) 摩擦材
JP2008274193A (ja) 摩擦部材およびブレーキパッド