JPH04124040A - 高精度ガラスレンズの成形方法 - Google Patents

高精度ガラスレンズの成形方法

Info

Publication number
JPH04124040A
JPH04124040A JP24191690A JP24191690A JPH04124040A JP H04124040 A JPH04124040 A JP H04124040A JP 24191690 A JP24191690 A JP 24191690A JP 24191690 A JP24191690 A JP 24191690A JP H04124040 A JPH04124040 A JP H04124040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
lens material
lens
temperature
transition point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24191690A
Other languages
English (en)
Inventor
Kichizo Komiyama
吉三 小宮山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP24191690A priority Critical patent/JPH04124040A/ja
Publication of JPH04124040A publication Critical patent/JPH04124040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は、ガラスレンズ(プリズム等の他のガラス製光
学素子を含む)を型によってプレス成形する方法に係り
、特にレンズの精度の向上に関するものである。
(従来の技術) 従来の一般的なガラスレンズのプレス成形は、上下一対
の型間に配置したレンズ素材を転移点以上軟化点以下の
温度に加熱すると共に、この一対の型により該レンズ素
材を所定形状まで完全にプレス成形し、成形後に型およ
びレンズを冷却して該レンズを取出していた。
(発明が解決しようとする課題) ところで、ガラスの熱膨脹係数は、転移点を境にしてそ
れより高温域においてはそれより低温域の数倍と非常に
大きな値を示し、この高温域における熱膨脹係数は、セ
ラミックスや金属等の型材の熱膨脹係数より相当大きな
値であるため、高温域でプレス成形した場合、プレス直
後は所定精度に成形されていても、プレス成形後に転移
点まで温度が低下する間に、型よりレンズの方が大きく
収縮し、いわゆる「ひけ」を生じる。この「ひけヨは、
レンズの大径化に伴って大きく現われ、レンズの精度を
低下させるため、この「ひけ」の解決がレンズ精度の向
上にとって重要な課題であった。
本発明は、転移転以上の温度におけるレンズ素材と型の
無影M係数の差による「ひけ」をより小さく押えるため
の高精度カラスレンズの成形方法を提供することを目的
としている。
し発明の構成コ (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するための本発明は、上下一対の型間に
レンズ素材を配置し、型およびレンズ素材を加熱してレ
ンズ素材をプレス成形する高精度ガラスレンズの成形方
法において、レンズ素材を転移点以上軟化点以下の所定
温度に加熱すると共に、加熱されたレンズ素材が変形す
るのに必要な型締力を与え、一対の型か最終型閉じ状態
の若干手前まで閉じたとき、型およびレンズ素材の加熱
を冷却に切り替え、レンズ素材の温度か転移点付近まで
低下したとき、型が最終型閉じ状態に至るように型およ
びレンズ素材の冷却速度と型閉じ速度の少なくとも一方
を他方に合わせるように制御するものである。
(作用) 型を加熱して型の間に配置されたレンズ素材を転移点以
上軟化点以下の温度に加熱し、型締力を与えてプレス成
形する。プレス成形か進み最終型閉じ状態の若干手前ま
で閉じたとき、型およびレンズ素材の加熱を冷却に切り
替えると、型およびレンズ素材の温度か低下するにのと
き、プレス成形は続行しており、温度の低下に伴う型と
レンズ素材の収縮量の差をプレスによって吸収する。
そして、レンズ素材の温度が転移点付近まで低下したと
き最終型閉じ状態に至らせる。これにより転移点付近以
上の高温域における収縮量の差は吸収される。転移点付
近以下の収縮量の差は、残ってしまうが、この収縮量の
差は比較的小さいなめ、「ひけ」によるレンズ精度の低
下は掻くわずかかもしくは実質的に零に押えられる。
(実施例) 以下本発明の実施例について第1図ないし第2図を参照
して説明する。第1図は本発明の実施に適用するガラス
レンズ成形機の一例を示すもので、フレーム1の上部か
ら固定軸2か下方に向って伸びており、その下端に断熱
リング3を介して上型組立4が図示しないボルト等によ
り取付けられている。上型組立4は、金属製のダイプレ
ート5゜セラミックス等で作られた上型6、ならびにこ
の上型6をダイプレート5に取付けると共に型の一部を
形成する固定ダイアからなっている。
フレーム1の下部には型締装W8が設けられ、同装置8
によって上下動される移動軸9が、固定軸2と対向して
上方に向って伸びている。移動軸9の上端には、断熱リ
ング10を介して上型組立4と対をなす下型組立11が
取付けられている。
下型組立11は、ダイプレート12.下型13ならびに
移動ダイ14からなっている。
固定軸2には図示しない駆動装置によって上下動される
ブラケット15が移動可能に係合されている。ブラケッ
ト15には対をなす型組立4゜11の周囲を囲む石英管
16か取付けられいる。
石英管16の下端は移動軸9が貫通している中間プレー
トIAに気密に当接し、型組立4.11の周囲に大気か
らしゃ断される成形室17を形成するようになっている
。ブラケット15には石英管16を囲む外筒18が取付
けられ、外筒18にはランプユニット19が設けられて
いる。ランプユニット19は、赤外線ランプ20、その
後方に配置された反射ミラー21、水冷バイブ22なら
びに図示しない冷風供給装置とからなり、型組立4゜1
1を加熱するようになっている。
固定軸2.移動軸9およびブラケット15には、成形室
17内を不活性ガス雰囲気にしたり、型組立4.11お
よび後述するレンズ30を冷却しなりするためのガス供
給路23,24.25か設けられ、図示しない流量コン
トロールバルブを介して同じく図示しない温度制御装置
によって所定温度にコントロールされた不活性ガスを所
定流量で成形室17へ供給するようになっている。成形
室17へ供給されたカスは排気口26から排出される。
なお、27は下型組立11の温度検出用熱電対である。
次いで上記成形機を用いた本発明のガラスレンズ成形方
法について説明する。ブラケット15を固定軸2に沿っ
て上昇させて成形室17を開き、下型13の上にレンズ
素材30Aを搬入する。このレンズ素材30Aは搬入前
に予熱しておいてもよいが、転移点以下で、さらには酸
化を生じない温度以下であることが好ましい。
次いで、ブラケット15を下降させ、石英管16によっ
て成形室17を閉じ、ガス供給路23゜24.25から
不活性ガスを供給して成形室17内を不活性ガス雰囲気
にし、ランプユニット19を作動させて型組立4.11
およびレンズ素材30Aを加熱する。レンズ素材30A
は赤外線ランプ20からの輻射熱の大部分が透過するた
め、赤外線ランプ20による直接加熱はわずかであり、
主として型組立4.11が赤外線ラング20によって加
熱される。レンズ素材30Aは型組立4゜11からの比
較的長波長の輻射熱および熱伝導により表面側から加熱
される。型組立4.11およびレンズ素材30Aの加熱
は、温度検出用熱電対27の出力と、それに基づく赤外
線ランプ20の出力制御により、型組立4,11をレン
ズ素材30Aの転移点以上軟化点以下の予じめ定めた温
度になるようにコントールして行う。
型組立4.11が所定温度に加熱されたならば、以後肢
温度に保つと共に、型締装置8を作動させ、移動軸9を
所定の型締力のもとに上昇させる。これにより、レンズ
素材30Aは上下の型6.13によってプレスされ、成
形が行われる。
しかして、第2図に示すように、型組立4゜11の固定
ダイアと移動ダイ14が密接する最終型閉じ状態に対し
、すき間Cが存在する時点で、赤外線ランプ20をOF
Fにする。すき間eの大きさは、以後の冷却過程で生ず
るレンズ30の「ひけ」による厚さ変化に等しいかこれ
より大きな値がよく、以後の成形を無理なく行うために
はできるたけ小さいほうがよい。すき間eが設定値に達
したことの検知は、移動軸9の位置または固定タイ7と
移動ダイ14の間隔を検知する図示しない位置検出器に
よるか、または成形サイクル時間が比較的安定している
ため、型閉じ開始からの時間等をタイマにより検知して
すき間eがほぼ設定値に達したことを検知してもよい。
前記のように赤外線ランプ20をOFFにし、さらには
ガス供給路23.24.25から好ましくは所定温度に
コントロールされている不活性ガスを供給して型組立4
.11を冷却する。このとき、型締力は与えられたまま
であり、型組立4゜11の温度低下に対し好ましくは比
例的にすき間eが次第に小さくなり、すき間eが零にな
るとき、すなわち所定の厚さのレンズ30となる最終型
閉じ状態になるとき、レンズ30の温度が転移点付近ま
で低下するように、不活性ガスの供給量またはその温度
、さらには型締力を制御する。なお、該供給量、温度ま
たは型締力の制御は、実際に成形を行ないつつ図示しな
い位置検出器により型閉じ速度を検出すると共に最終型
閉じ状態に至るまでおよび至ったときのレンズ30の温
度を温度検出用熱電対27により検知して、型閉じ速度
に対し型組立4.】1の温度低下速度が遅い場合は、次
回の成形においては不活性ガスの供給量を増加させるか
、またはその温度を下げるか、さらには型締力を減少さ
せるようにして、冷却速度と型閉じ速度を合わせるよう
にする。また、冷却速度の方が速い場合は、供給量等を
上記と逆に変化させるが、最終型閉じ状態に至ったとき
の温度を転移点以下にすると完全な成形ができなくなる
ため、該温度が転移点以上で転移点により近い温度とな
るように制御することが好ましい、なお、温度検出用熱
電対27の出力とレンズ30の温度には差があるため、
該出力に補正を加えて「ひけ」をより完全に押えること
が好ましい。
以後は型締力を付与したまま、不活性ガスを供給し続け
、型組立4.11およびレンズ30の温度か十分低下し
たところで、不活性ガスの供給を止め、成形室17を開
き、さらに下型組立11を下降させて型を開き、レンズ
30を取出す。
前述した実施例は、加熱源に赤外線ランプ20を使用し
た例を示したが、これに限らず高周波加熱等地の加熱源
を使用してもよく、また型締装置8を電動サーボモータ
等の電動駆動式として型締力および型閉じ速度を電気的
に制御してもよい等、種々変更可能である。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、プレスによる成形を
行いつつ最終型閉じ状態に至ったときレンズの温度を転
移点付近まで低下させるなめ、転移点以上の高温域にお
ける大きな「ひけ」の発生を押えることができ、より精
度の高いレンズをプレス成形することができる。また、
成形か転移点に対し高い温度から転移点に向かう間で行
なわれ、成形性が劣る転移点付近では成形がほとんど完
了しているため、無理のない成形ができる効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施に適用したカラスレンズ成形機を
示す概要図、第2図は最終型閉じ状態の若干手前の状態
を示す型組立部分の断面図である。 2・・・固定軸、3,10・・・断熱リング、4・・・
上型組立、5・・・タイプレート、6・・・上型、7・
・・固定タイ、 8・・・型締装置、9・・・移動軸、 11・・・下型組立、12・・・タイプレート、13・
・・下型、14・・・移動タイ、16・・・石英管、1
7成形室、 1つ・・・ランプユニット、20・・・赤外線ランプ、
21・・・反射ミラー 23.24.25・・・カス供給路、 26・・・排気口、27・・・温度検出用熱電対、30
・・・レンズ、30A・・・レンズ素材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、上下一対の型間にレンズ素材を配置し、前記型およ
    びレンズ素材を加熱してレンズ素材をプレス成形する高
    精度ガラスレンズの成形方法において、前記レンズ素材
    を転移点以上軟化点以下の温度に加熱すると共に、加熱
    されたレンズ素材が変形するのに必要な型締力を与え、
    前記一対の型が最終型閉じ状態の若干手前まで閉じたと
    き、前記型およびレンズ素材の加熱を冷却に切り替え、
    前記レンズ素材の温度が転移点付近まで低下したとき型
    が最終型閉じ状態に至るように型およびレンズ素材の冷
    却速度と型閉じ速度の少なくとも一方を他方に合わせる
    ように制御することを特徴とする高精度ガラスレンズの
    成形方法。
JP24191690A 1990-09-12 1990-09-12 高精度ガラスレンズの成形方法 Pending JPH04124040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24191690A JPH04124040A (ja) 1990-09-12 1990-09-12 高精度ガラスレンズの成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24191690A JPH04124040A (ja) 1990-09-12 1990-09-12 高精度ガラスレンズの成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04124040A true JPH04124040A (ja) 1992-04-24

Family

ID=17081461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24191690A Pending JPH04124040A (ja) 1990-09-12 1990-09-12 高精度ガラスレンズの成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04124040A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020092059A (ko) * 2001-06-01 2002-12-11 정규열 볼록거울 일체형 차량용 미러의 제조방법
KR100578405B1 (ko) * 2004-11-09 2006-05-11 강동일 차량용 백미러의 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60145919A (ja) * 1983-12-29 1985-08-01 Ohara Inc 高精度ガラス成形品のプレス成形方法
JPS61183132A (ja) * 1985-02-09 1986-08-15 Alps Electric Co Ltd ガラスレンズの製造方法
JPS62292636A (ja) * 1986-06-09 1987-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガラスレンズの成形方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60145919A (ja) * 1983-12-29 1985-08-01 Ohara Inc 高精度ガラス成形品のプレス成形方法
JPS61183132A (ja) * 1985-02-09 1986-08-15 Alps Electric Co Ltd ガラスレンズの製造方法
JPS62292636A (ja) * 1986-06-09 1987-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガラスレンズの成形方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020092059A (ko) * 2001-06-01 2002-12-11 정규열 볼록거울 일체형 차량용 미러의 제조방법
KR100578405B1 (ko) * 2004-11-09 2006-05-11 강동일 차량용 백미러의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5378255A (en) Method for molding a glass optical element with a transporting supporting member
US5938807A (en) Method for manufacturing press-molded glass object and apparatus therefor
KR20030028374A (ko) 금속제품의 성형방법과 그 장치
JPH0624765A (ja) 光学ガラス素子等の成形装置
JPH0581540B2 (ja)
JP2811239B2 (ja) 光学ガラス素子の成形方法および装置
KR100765868B1 (ko) 실리카 유리 소자 성형 장치 및 성형 방법
JPH04124040A (ja) 高精度ガラスレンズの成形方法
KR100552609B1 (ko) 유리의 성형 방법 및 성형 장치
JP2946003B2 (ja) 光学素子の成形方法および装置
JPH08245228A (ja) 光学素子の成形方法
JP3854113B2 (ja) 石英ガラス素子の成形方法および成形装置
JPH08208243A (ja) 光学素子の成形方法
JP3143572B2 (ja) ガラス素子成形装置並びにガラス素子成形方法
JP3874637B2 (ja) ガラス素子の成形方法および成形装置
JP3845595B2 (ja) マイクロ流動チップの製造方法
JP3826090B2 (ja) 光学素子成形装置および光学素子成形方法
JP4205236B2 (ja) ガラス成形機
JPH0524858A (ja) ガラス光学素子の成形方法
JP2000247657A (ja) ガラス成形機
JPH0292834A (ja) ガラスレンズ成形機
JP3184584B2 (ja) ガラスレンズの成形方法
JP2002128534A (ja) 光学ガラス素子の成形方法
JP3723248B2 (ja) 光学素子の成形装置並びに成形方法
JPH05310435A (ja) 光学素子の成形装置