JPH04123344U - アルミシリンダブロツク構造 - Google Patents

アルミシリンダブロツク構造

Info

Publication number
JPH04123344U
JPH04123344U JP2969491U JP2969491U JPH04123344U JP H04123344 U JPH04123344 U JP H04123344U JP 2969491 U JP2969491 U JP 2969491U JP 2969491 U JP2969491 U JP 2969491U JP H04123344 U JPH04123344 U JP H04123344U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
liner
aluminum
cylinder block
aluminum cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2969491U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2559989Y2 (ja
Inventor
良浩 近江
淳 磯本
Original Assignee
三菱自動車工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱自動車工業株式会社 filed Critical 三菱自動車工業株式会社
Priority to JP1991029694U priority Critical patent/JP2559989Y2/ja
Publication of JPH04123344U publication Critical patent/JPH04123344U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559989Y2 publication Critical patent/JP2559989Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ライナ接合部に隣接するアルミ部分の剥離や
倒れのないアルミシリンダブロック構造の提供。 【構成】 直列に一体的に連接された鋳鉄製ライナA,
B,C,Dをアルミ合金で鋳ぐるんでなるアルミシリン
ダブロックにおいて、ライナ列を挟む両側のアルミ合金
E1,E2を、隣り合うライナC,D間の接合部Fを貫
通させた、強化材を含む強化アルミ合金部材1を介して
互いに連結した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、直列に一体的に連接されるライナを鋳ぐるんでなるアルミシリン ダブロック構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
内燃機関のシリンダブロックには、軽量化のためにアルミ合金が多く使われ、 シリンダライナには耐摩耗性等の性能を生かした鋳鉄が使われている。最近性能 の向上化の要求に応えるため、大物のアルミ合金のシリンダブロックに薄肉の鋳 鉄ライナを、高剛性でしかもシリンダの間隔が小さくなるように固定する方法と して、図4に示すように直列に一体的に連接される鋳鉄製ライナ列A,B,C, Dをアルミ合金のシリンダブロックEで鋳ぐるむことが考えられる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような方法によれば、図4において、各ライナの接合部F において、図中左右のアルミ合金溶湯E1およびE2が行き止まりになってしま うので、F部位におけるアルミ合金の壁の熱膨張がライナに比して大きいため図 中上下方向に引張られ易くなり、特にエンジンの運転・停止の繰返しによって、 この部位が図中左右方向の剥離又は倒れを生じる問題がある。
【0004】 そこで、本考案の目的は、ライナ接合部に隣接するアルミ部分の剥離や倒れの ないアルミシリンダブロック構造の提供にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この考案は、隣り合うライナ間の接合部を貫通していて、強化材を含む強化ア ルミ合金部材を介して、ライナ列を挟む両側のアルミ合金を互いに連結したこと を特徴とするものである。
【0006】
【作用】
隣り合うライナ間の接合部を、ライナ列に直交する向きに強化アルミ合金部材 が貫通するようになっているから、ライナ列を挟む両側のアルミ合金は互いに連 通するのみならず、互いに強化アルミ合金部材を介して引き寄せ合うようになっ ている。
【0007】
【実施例】
以下、図示の実施例に基づいて本考案を詳細に説明する。 図1は、図4中のX−X線に沿う断面を示している。この図において、符号F はライナ同士の接合部、すなわち連結ライナのサイアミ−ズ部を示していて、接 合部Fの上下方向複数個所には強化アルミ合金部材1が貫通させられている。
【0008】 詳しくは、図2及び図3において、強化アルミ合金部材1は、グラスファイバ −を多数本長手方向に引き揃えてアルミ合金で鋳ぐるんだものであって、例えば 丸棒状に成形されている。接合部Fには、ライナ列に直交する向きに穴2・・・ が形成されている。
【0009】 この穴2には、溶湯を供給する前の工程で強化アルミ合金部材1が挿入される ようになっている。強化アルミ合金部材1の両端は、ライナ列を挟む左右のアル ミ合金壁E1およびE2中に位置するように、適宜長さを有することが必要であ る。次に、ライナA・・・Dを鋳ぐるむための溶湯アルミ合金を注入すると、強 化アルミ合金部材1は、溶融されて、ライナ列を挟む左右のアルミ合金壁E1お よびE2を実質一体に連結する。
【0010】 そして、エンジンの運転・停止に連れて加熱・冷却を繰り返されるライナとア ルミ合金壁E1,E2との間は、これら合金壁が強化アルミ合金部材1によって 互いに連結されていることにより、これら合金壁が剥離したり倒れることがなく なる。
【0011】
【考案の効果】
この考案は、直列に配置されたライナの接合部を貫通する強化アルミ合金部材 によって、ライナ列を挟む左右のアルミ合金壁を連結させる構造としたから、ラ イナ接合部付近においてアルミ合金壁がライナ壁より剥離を防いだり倒れを防止 したりする効果を発揮することができ、更には接合部の各所に強化アルミ合金部 材が介在することによる冷却効果も期待することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す一部断面図である。
【図2】本考案の上記実施例を示す要部拡大断面図であ
る。
【図3】強化アルミ合金部材を示す外観斜視図である。
【図4】アルミシリンダブロックの一例を示す平断面図
である。
【符号の説明】
1・・・強化アルミ合金部材 2・・・穴 A,B,C,D・・・ライナ E・・・アルミシリンダブロック F・・・接合部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】直列に一体的に連接された鋳鉄製ライナを
    アルミ合金で鋳ぐるんでなるアルミシリンダブロックに
    おいて、ライナ列を挟む両側のアルミ合金を、隣り合う
    ライナ間の接合部を貫通させた強化材を含む強化アルミ
    合金部材を介して互いに連結したことを特徴とするアル
    ミシリンダブロック構造。
JP1991029694U 1991-04-26 1991-04-26 アルミニウム製のシリンダブロック構造 Expired - Lifetime JP2559989Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991029694U JP2559989Y2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 アルミニウム製のシリンダブロック構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991029694U JP2559989Y2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 アルミニウム製のシリンダブロック構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04123344U true JPH04123344U (ja) 1992-11-09
JP2559989Y2 JP2559989Y2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=31913510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991029694U Expired - Lifetime JP2559989Y2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 アルミニウム製のシリンダブロック構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559989Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6379450U (ja) * 1986-11-13 1988-05-25
JPH02139343U (ja) * 1989-04-26 1990-11-21
JP3083347U (ja) * 2001-07-11 2002-01-25 知慧 大塩 簡易型砂場カバー

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6379450U (ja) * 1986-11-13 1988-05-25
JPH02139343U (ja) * 1989-04-26 1990-11-21
JP3083347U (ja) * 2001-07-11 2002-01-25 知慧 大塩 簡易型砂場カバー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2559989Y2 (ja) 1998-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4968490B2 (ja) シリンダクランクケースの製造方法
JP2003193909A (ja) エンジンの軸受キャップ構造
US5217059A (en) Casting core and method for forming a water jacket chamber within a cast cylinder block
JP2009030542A (ja) シリンダブロック、及びシリンダブロック構造
JPH04123344U (ja) アルミシリンダブロツク構造
JPS602530B2 (ja) 内燃機関用コンロツド
JP3283442B2 (ja) 異種金属の鋳ぐるみ構造
US2446090A (en) Connecting rod for internalcombustion engines
JPS6338346Y2 (ja)
JPS6323869B2 (ja)
JP2813947B2 (ja) サイアミーズ型シリンダブロック及びその鋳造方法
DE10221673C5 (de) Zylinderliner zum Eingießen in ein Zylindergehäuse
JP2000291488A (ja) 水冷式内燃機関のシリンダブロック
JPS59215939A (ja) 内燃機関用ピストンおよびその製造方法
JPH04321759A (ja) 内燃機関用ピストン
JP2743131B2 (ja) シリンダブロック構造
JPH0313610Y2 (ja)
JPS6312809A (ja) 中空カムシヤフトの製造方法
JP2001289113A (ja) エンジンのアルミ製シリンダブロック
JPH07197849A (ja) 軽金属製多シリンダ・シリンダヘッド
JPS61106950A (ja) 内燃機関の薄肉一体形ピストン
JP2578156Y2 (ja) アルミ鋳物製インテークマニホールド
JP2002089362A (ja) シリンダブロックの構造
JPS5818994Y2 (ja) シリンダブロックのウォ−タ−ジャケット中子用ケレン
JP2005002861A (ja) ピストン構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970826