JPH04123337A - 記録および/または再生を行なう装置 - Google Patents
記録および/または再生を行なう装置Info
- Publication number
- JPH04123337A JPH04123337A JP24277490A JP24277490A JPH04123337A JP H04123337 A JPH04123337 A JP H04123337A JP 24277490 A JP24277490 A JP 24277490A JP 24277490 A JP24277490 A JP 24277490A JP H04123337 A JPH04123337 A JP H04123337A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- recording medium
- information
- state
- probe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims abstract description 21
- 230000003446 memory effect Effects 0.000 claims abstract description 9
- 230000015654 memory Effects 0.000 abstract description 23
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000004574 scanning tunneling microscopy Methods 0.000 description 3
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- NEXSMEBSBIABKL-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisilane Chemical compound C[Si](C)(C)[Si](C)(C)C NEXSMEBSBIABKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- BPMLSDAKXGILLU-UHFFFAOYSA-N 1-octylazulene Chemical compound C1=CC=CC=C2C(CCCCCCCC)=CC=C21 BPMLSDAKXGILLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は、メモリ効果をもつ記録媒体を用いこの記録媒
体に記録を行ない、および/またはその記録情報を再生
する、記録および/または再生を行なう装置に関する。
体に記録を行ない、および/またはその記録情報を再生
する、記録および/または再生を行なう装置に関する。
[従来の技術]
メモリデバイスの大容量化を行なう方法として、半導体
固体メモリにおいては単位メモリセル構造の減少、光ま
たは磁気メモリにおいては記録波長の低減といったメモ
リ単位ビットの微小化を行なう方法があげられる。メモ
リ単位ビットの微小化という点で現在量も可能性を秘め
ているのは、走査型トンネル顕微鏡(STM)の原理を
用いたメモリであろう、STMは固体の表面状態を高い
分解能で分析できるため、これをメモリに応用して記録
媒体表面上に凹凸または電子状態の変化をnmの単位で
記録再生する方法がいくつか提案されている(特開昭6
3−161552号、特開昭63−161553号等参
照)。
固体メモリにおいては単位メモリセル構造の減少、光ま
たは磁気メモリにおいては記録波長の低減といったメモ
リ単位ビットの微小化を行なう方法があげられる。メモ
リ単位ビットの微小化という点で現在量も可能性を秘め
ているのは、走査型トンネル顕微鏡(STM)の原理を
用いたメモリであろう、STMは固体の表面状態を高い
分解能で分析できるため、これをメモリに応用して記録
媒体表面上に凹凸または電子状態の変化をnmの単位で
記録再生する方法がいくつか提案されている(特開昭6
3−161552号、特開昭63−161553号等参
照)。
また、大容量化を図るための別の手段として、メモリ単
位ビットに対して多重記録を行なうことがあげられる。
位ビットに対して多重記録を行なうことがあげられる。
このような多重記録の方法として、例えば、光メモリの
単位ビット(〜1μm口)に波長多重ご己録を行なう、
フォトケミカル・ホール・バーニング効果を用いたメモ
リや、量子効果デバイスの1つである共鳴トンネルトラ
ンジスタを用いた多値メモリの提案などがなされている
。
単位ビット(〜1μm口)に波長多重ご己録を行なう、
フォトケミカル・ホール・バーニング効果を用いたメモ
リや、量子効果デバイスの1つである共鳴トンネルトラ
ンジスタを用いた多値メモリの提案などがなされている
。
すなわち、メモリ単位ビットの微細化と多値記録の両方
が具現化できれば、非常に大容量のメモリが実現できる
わけである。
が具現化できれば、非常に大容量のメモリが実現できる
わけである。
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら、フォトケミカル・ホール・バーニング効
果は極低温を必要とされるため、実用化に際して大きな
制限を受けるという問題がある。
果は極低温を必要とされるため、実用化に際して大きな
制限を受けるという問題がある。
また、量子効果デバイスを用いた多値メモリに関しても
、共鳴トンネリングトランジスタなどを多数集積化して
大容量メモリを作製するには数多くのプロセスが必要で
、実用化するには未解決の技術的な課題が多く残ってい
る。
、共鳴トンネリングトランジスタなどを多数集積化して
大容量メモリを作製するには数多くのプロセスが必要で
、実用化するには未解決の技術的な課題が多く残ってい
る。
また、STMの原理を用いたメモリに関しても、実用上
大きな制約なく多値記録性を発揮させる方法が求められ
ている。
大きな制約なく多値記録性を発揮させる方法が求められ
ている。
本発明の目的は、このような従来技術の問題点に鑑み、
情報の記録および/または再生を行なう装置および方法
において、装置の複雑な製造プロセスを必要としたり、
実用上の大きな制約を受けることなく単位記録部分に多
値情報を記録し、および/またはその情報を再生できる
ようにすることにある。
情報の記録および/または再生を行なう装置および方法
において、装置の複雑な製造プロセスを必要としたり、
実用上の大きな制約を受けることなく単位記録部分に多
値情報を記録し、および/またはその情報を再生できる
ようにすることにある。
[課題を解決するための手段]
上記目的を達成するため本発明では、探針を介して情報
を記録媒体に記録しおよび/または記録媒体に記録され
た情報を再生する装置において、記録媒体に記録情報に
応じて3種以上の状態が形成されるようにして記録を行
なう手段および/または3種以上の状態を検出して情報
を再生する手段を有するものを用いるようにしている。
を記録媒体に記録しおよび/または記録媒体に記録され
た情報を再生する装置において、記録媒体に記録情報に
応じて3種以上の状態が形成されるようにして記録を行
なう手段および/または3種以上の状態を検出して情報
を再生する手段を有するものを用いるようにしている。
記録媒体に記録された情報は、電気メモリ効果を生じな
い範囲の掃引電圧又は電圧パルスを導電性探針と記録媒
体間に印加して導電性探針と記録媒体間に流れる電流に
基づいて再生されるのが望ましい。
い範囲の掃引電圧又は電圧パルスを導電性探針と記録媒
体間に印加して導電性探針と記録媒体間に流れる電流に
基づいて再生されるのが望ましい。
記録媒体として、電圧電流のスイッチング特性に対して
メモリ効果を持つ材料を用いるのが望ましいが、このよ
うな材料として、例えば、π電子系有機化合物があげら
れる。
メモリ効果を持つ材料を用いるのが望ましいが、このよ
うな材料として、例えば、π電子系有機化合物があげら
れる。
記録媒体として有機記録媒体を用いる場合、有機記録媒
体は、通常、絶縁性を示すため、金属電極を有する基板
上に形成されるのが好ましい。
体は、通常、絶縁性を示すため、金属電極を有する基板
上に形成されるのが好ましい。
有機記録媒体を形成するには、具体的には蒸着法やクラ
スターイオンビーム法等の通用も可能であるが、制御性
、容易性そして再現性などを考慮すると、公知の従来技
術の中ではラングミュア−プロジェット法(LB法)を
用いるのが極めて好適である。そして、基板上に形成す
る電極の材料としては、このLB膜形成の際に表面が絶
縁性の酸化膜をつくらない導電材料、例えば貴金属やI
TOなとの酸化物導電体を用いることが好ましい。
スターイオンビーム法等の通用も可能であるが、制御性
、容易性そして再現性などを考慮すると、公知の従来技
術の中ではラングミュア−プロジェット法(LB法)を
用いるのが極めて好適である。そして、基板上に形成す
る電極の材料としては、このLB膜形成の際に表面が絶
縁性の酸化膜をつくらない導電材料、例えば貴金属やI
TOなとの酸化物導電体を用いることが好ましい。
[作用コ
この構成において、記録時には記録すべき情報に応じて
、3種以上の状態となり、所望の情報が1己録される。
、3種以上の状態となり、所望の情報が1己録される。
このようにして記録媒体に記録された情報は、3種以上
の状態として情報が記録されている各部分の導電率に応
じた電流変化として、再生される。
の状態として情報が記録されている各部分の導電率に応
じた電流変化として、再生される。
すなわち、装置の複雑な製造プロセスを必要としたり、
実用上の大きな制約を受けることなく単位記録部分に多
値情報が記録され、また、その情報が再生される。
実用上の大きな制約を受けることなく単位記録部分に多
値情報が記録され、また、その情報が再生される。
[実施例]
以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係る情報記録再生装置の
構成を示すブロック図である。
構成を示すブロック図である。
同図において、1は導電性の探針、2は圧電体微動機構
、3は記録媒体、4は情報が記録された記録部分の一単
位である記録ビットである。記録媒体3は円盤状であり
、図示せぬモータにより角速度一定又は線速度一定で回
転されうるようになっている。
、3は記録媒体、4は情報が記録された記録部分の一単
位である記録ビットである。記録媒体3は円盤状であり
、図示せぬモータにより角速度一定又は線速度一定で回
転されうるようになっている。
記録ビット4はらせん状又は同心円状に形成され、再生
時には、探針1が固定された圧電体微動機構2を図示せ
ぬリニアモータなどの駆動機構により、記録媒体3の半
径方向に直線的に駆動することにより任意の記録ビット
列へアクセスし、再生を行なう。そして通常、探針1と
記録媒体3の間には可変電源5により1■のバイアス電
圧を媒体3をアース側として印加し、両者の間を流れる
トンネル電流が一定(1pA)となるように制御回路8
が距離制御信号Cdを出力し、距離調整用圧電素子2a
を制御するように構成される。
時には、探針1が固定された圧電体微動機構2を図示せ
ぬリニアモータなどの駆動機構により、記録媒体3の半
径方向に直線的に駆動することにより任意の記録ビット
列へアクセスし、再生を行なう。そして通常、探針1と
記録媒体3の間には可変電源5により1■のバイアス電
圧を媒体3をアース側として印加し、両者の間を流れる
トンネル電流が一定(1pA)となるように制御回路8
が距離制御信号Cdを出力し、距離調整用圧電素子2a
を制御するように構成される。
記録媒体3は基板、下地電極および単分子累積膜から成
り、ヘキサメチルジシラン(HMDS)の飽和蒸気中に
一昼夜放置して疎水処理したガラス基板(コーニング社
製#7059)上に、下弓き層としてCrを真空蒸着法
により厚さ500人堆積させ、更にAuを同法により蒸
着(膜厚1000人)して下地電極を形成し、係る基板
を担体としてLB法によりスクアリリュムビス−6−オ
クチルアズレン(SOAZ)の単分子膜の累積を行なう
ことにより作製される。
り、ヘキサメチルジシラン(HMDS)の飽和蒸気中に
一昼夜放置して疎水処理したガラス基板(コーニング社
製#7059)上に、下弓き層としてCrを真空蒸着法
により厚さ500人堆積させ、更にAuを同法により蒸
着(膜厚1000人)して下地電極を形成し、係る基板
を担体としてLB法によりスクアリリュムビス−6−オ
クチルアズレン(SOAZ)の単分子膜の累積を行なう
ことにより作製される。
次に、記録媒体の電気メモリ効果について説明する。
第3図は、有機記録媒体について印加電圧の大きさによ
り4種の導電率範囲の状態となることを確認するために
製作した実験用素子を示す斜視図である。この素子は、
基板15上にAu電極16を形成した電極基板上に前記
のような方法で有機記録媒体としてのπ電子系有機化合
物の単分子累積@18を形成しさらに上電極としてAJ
2電極17を形成したものである。すなわち、金属−絶
縁体−金属(M I M)構造の素子である。
り4種の導電率範囲の状態となることを確認するために
製作した実験用素子を示す斜視図である。この素子は、
基板15上にAu電極16を形成した電極基板上に前記
のような方法で有機記録媒体としてのπ電子系有機化合
物の単分子累積@18を形成しさらに上電極としてAJ
2電極17を形成したものである。すなわち、金属−絶
縁体−金属(M I M)構造の素子である。
この素子の上下電極16.17間に電圧を印加したとき
の電圧電流特性(Vl特性)を測定すると、第4図に示
すように、4種類の導電率の異なる状態、すなわち、O
FF状態、PRE状態、ON状態およびMID状態が観
測される。
の電圧電流特性(Vl特性)を測定すると、第4図に示
すように、4種類の導電率の異なる状態、すなわち、O
FF状態、PRE状態、ON状態およびMID状態が観
測される。
更に、第5図に示すように、OFF状態(抵抗値が数M
Ω〜数十MΩ)、PRE状態(抵抗値がIKΩ〜数にΩ
)、ON状態(抵抗値が数十Ω)、MID状態(抵抗値
が数十にΩ〜数百にΩ)を、それぞれ特定の電気信号を
付与することにより任意に作成することができ、各状態
がメモリ性を有することが見い出されている。
Ω〜数十MΩ)、PRE状態(抵抗値がIKΩ〜数にΩ
)、ON状態(抵抗値が数十Ω)、MID状態(抵抗値
が数十にΩ〜数百にΩ)を、それぞれ特定の電気信号を
付与することにより任意に作成することができ、各状態
がメモリ性を有することが見い出されている。
このように本実施例では、探針と記録媒体間に異なる掃
引電圧、又は異なる電圧のパルス電圧を印加することで
、異なる印加電圧に対し、3種以上の導電率の異なるメ
モリ性を有する状態を出現させて、多値記録性を発揮さ
せるようにしている。
引電圧、又は異なる電圧のパルス電圧を印加することで
、異なる印加電圧に対し、3種以上の導電率の異なるメ
モリ性を有する状態を出現させて、多値記録性を発揮さ
せるようにしている。
探針1は、白金を機械的に切断して尖鋭化したもの(先
端半径く0.1μm)を用いている。
端半径く0.1μm)を用いている。
次に、記録時の動作について説明する。
まず、制御回路8か、両者の間の距離が変化しないよう
に距離制御信号Cdを一定にホールドしたまま電源制御
信号Ceを介して探針1と記録媒体3の間のバイアス電
圧を6Vまで掃引した後、再びIVに戻すことにより、
探針1と記録媒体3間に10pAの電流が流れる状態と
する。これがOFF状態である。さらにこの状態で2〜
3Vまでバイアス電圧を掃引した後1vに戻すことによ
り、1nAの電流が流れる状態とする。これがMID状
態である。さらに、MID状態でバイアス電圧を負方向
に−7〜−10V掃引した後+15vに掃引し、そして
IVに戻すことにより100nAの電流が流れる状態と
する。これがON状態である。また、MID状態又はO
N状態のビットに対して、バイアス電圧を6Vまで掃弓
した後、1vに戻してやることでOFF状態になる。
に距離制御信号Cdを一定にホールドしたまま電源制御
信号Ceを介して探針1と記録媒体3の間のバイアス電
圧を6Vまで掃引した後、再びIVに戻すことにより、
探針1と記録媒体3間に10pAの電流が流れる状態と
する。これがOFF状態である。さらにこの状態で2〜
3Vまでバイアス電圧を掃引した後1vに戻すことによ
り、1nAの電流が流れる状態とする。これがMID状
態である。さらに、MID状態でバイアス電圧を負方向
に−7〜−10V掃引した後+15vに掃引し、そして
IVに戻すことにより100nAの電流が流れる状態と
する。これがON状態である。また、MID状態又はO
N状態のビットに対して、バイアス電圧を6Vまで掃弓
した後、1vに戻してやることでOFF状態になる。
各状態はメモリ性を有し、またそのビットは10nm程
度の分解能で書き込まれていることが57M観測で確認
されている。
度の分解能で書き込まれていることが57M観測で確認
されている。
即ち、探針1と記録媒体3の間のバイアス電圧の掃引を
変えることによりナノメートルオーダの記録波長で、電
気メモリ効果によりOFF。
変えることによりナノメートルオーダの記録波長で、電
気メモリ効果によりOFF。
MID、ONの3つの状態をもつビットの記録が行なえ
る。このようにして記録媒体3上に円心円状又はらせん
状に情報を記録する。
る。このようにして記録媒体3上に円心円状又はらせん
状に情報を記録する。
再生の際は、探針1と記録媒体3の間に電気メモリ効果
を生じないIVの電圧を印加しながら、トンネル電流の
変化を検出する。再生時に検出されるトンネル電流は、
OFF、MID、ONの各状態の記録ビットで電流レベ
ルが異なるため、閾値回路のような復調回路13を用い
て再生信号14を得ることができる。
を生じないIVの電圧を印加しながら、トンネル電流の
変化を検出する。再生時に検出されるトンネル電流は、
OFF、MID、ONの各状態の記録ビットで電流レベ
ルが異なるため、閾値回路のような復調回路13を用い
て再生信号14を得ることができる。
マタ、上記の様な、OFF、MID、ON状態の作成は
パルス電圧を印加することによっても可能である。探針
1と記録媒体3の間に6■のパルス電圧を与えるとOF
F状態にすることができる。MID状態作成は、OFF
状態で2〜4vのパルス電圧を印加することにより可能
で、ON状態はMID状態で−7〜−10Vのパルス電
圧を印加した後、1.5v〜3vのパルス電圧を印加す
ればよく、MID又はON状態からOFF状態を作成す
るには6■程度のパルス電圧を印加すればよい。この時
のパルス幅は、10 n sec以上1m5ec以下で
ある。
パルス電圧を印加することによっても可能である。探針
1と記録媒体3の間に6■のパルス電圧を与えるとOF
F状態にすることができる。MID状態作成は、OFF
状態で2〜4vのパルス電圧を印加することにより可能
で、ON状態はMID状態で−7〜−10Vのパルス電
圧を印加した後、1.5v〜3vのパルス電圧を印加す
ればよく、MID又はON状態からOFF状態を作成す
るには6■程度のパルス電圧を印加すればよい。この時
のパルス幅は、10 n sec以上1m5ec以下で
ある。
第2図は、本発明の他の実施例を示す。本実施例では、
圧電体微動機構2として、円筒型圧電素子2a、2bを
有するものを用いている0円筒型圧電素子は、図示せぬ
リニアモータなどの駆動機構により、媒体上をアクセス
することができる。
圧電体微動機構2として、円筒型圧電素子2a、2bを
有するものを用いている0円筒型圧電素子は、図示せぬ
リニアモータなどの駆動機構により、媒体上をアクセス
することができる。
記録媒体3は、その基板、下地電極を上述実施例と同様
に形成した電極基板上にLB法を用いてポリイミド単分
子膜を累積し、この膜を300℃で10分加熱を行なう
ことでポリイミドとしたものである。
に形成した電極基板上にLB法を用いてポリイミド単分
子膜を累積し、この膜を300℃で10分加熱を行なう
ことでポリイミドとしたものである。
この記録媒体3と探針1間に上述実施例と同様にIVの
バイアス電圧を印加し、1pAのトンネル電流が流れる
ように探針1をZ方向(上下方向)に駆動する圧電素子
2aを制御する。さらに、上述実施例と同様にしてバイ
アス電圧の掃弓又はパルス電圧の印加を行なうことによ
り、上述実施例と同様の結果を得ることができる。即ち
バイアス電圧の掃引又はパルス電圧の印加により、OF
F%MID、ON状態が得られ、かつ各状態のメモリー
性があることが観測される。
バイアス電圧を印加し、1pAのトンネル電流が流れる
ように探針1をZ方向(上下方向)に駆動する圧電素子
2aを制御する。さらに、上述実施例と同様にしてバイ
アス電圧の掃弓又はパルス電圧の印加を行なうことによ
り、上述実施例と同様の結果を得ることができる。即ち
バイアス電圧の掃引又はパルス電圧の印加により、OF
F%MID、ON状態が得られ、かつ各状態のメモリー
性があることが観測される。
[発明の効果]
以上説明したように本発明によれば、記録および/また
は再生装置において、記録媒体に3f!以上の状態とな
るものを用いるようにしたため、装置の複雑な製造プロ
セスを必要としたり、実用上の大きな制約を受けること
なく、容易に多値記録性を発揮させ、メモリ記録密度を
高めることができる。
は再生装置において、記録媒体に3f!以上の状態とな
るものを用いるようにしたため、装置の複雑な製造プロ
セスを必要としたり、実用上の大きな制約を受けること
なく、容易に多値記録性を発揮させ、メモリ記録密度を
高めることができる。
第1図は、本発明の一実施例に係る情報記録再生装置の
構成を示すブロック図、 第2図は、本発明の他の実施例に係る情報記録再生装置
の構成を示すブロック図、 第3図は、MIM素子の構成略図、そして第4図と第5
図は、第3図の素子に於いて得られる電気的特性を示す
特性図である。 1:探針、2:圧電体微動機構、2a:距m調整用圧電
素子、2b:位置調整用圧電素子、3:記録媒体、4:
記録ビット、5:可変電源、15:基板、16:下地電
極、17:上部電極、18二単分子累積腹層。
構成を示すブロック図、 第2図は、本発明の他の実施例に係る情報記録再生装置
の構成を示すブロック図、 第3図は、MIM素子の構成略図、そして第4図と第5
図は、第3図の素子に於いて得られる電気的特性を示す
特性図である。 1:探針、2:圧電体微動機構、2a:距m調整用圧電
素子、2b:位置調整用圧電素子、3:記録媒体、4:
記録ビット、5:可変電源、15:基板、16:下地電
極、17:上部電極、18二単分子累積腹層。
Claims (2)
- (1)探針を介して情報を記録媒体に記録しおよび/ま
たは記録媒体に記録された情報を再生する装置において
、記録媒体に、記録情報に応じて3種以上の状態が形成
されるようにして記録を行なう手段、および/または3
種以上の状態を検出して情報の再生を行なう手段を有す
ることを特徴とする記録および/または再生を行なう装
置。 - (2)記録媒体に記録された情報は、電気メモリ効果を
生じない範囲の掃引電圧又は電圧パルスを導電性探針と
記録媒体間に印加して導電性探針と記録媒体間に流れる
電流に基づいて再生される、請求項1記載の記録および
/または再生を行なう装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24277490A JPH04123337A (ja) | 1990-09-14 | 1990-09-14 | 記録および/または再生を行なう装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24277490A JPH04123337A (ja) | 1990-09-14 | 1990-09-14 | 記録および/または再生を行なう装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04123337A true JPH04123337A (ja) | 1992-04-23 |
Family
ID=17094082
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24277490A Pending JPH04123337A (ja) | 1990-09-14 | 1990-09-14 | 記録および/または再生を行なう装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04123337A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006250296A (ja) * | 2005-03-11 | 2006-09-21 | Tokai Univ | 非線形弾性機構及びロボット用関節機構 |
US7830775B2 (en) * | 2006-02-13 | 2010-11-09 | Seagate Technology Llc | Writeable optical recording of multilevel oriented nano-structure discs |
-
1990
- 1990-09-14 JP JP24277490A patent/JPH04123337A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006250296A (ja) * | 2005-03-11 | 2006-09-21 | Tokai Univ | 非線形弾性機構及びロボット用関節機構 |
US7830775B2 (en) * | 2006-02-13 | 2010-11-09 | Seagate Technology Llc | Writeable optical recording of multilevel oriented nano-structure discs |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5623476A (en) | Recording device and reproduction device | |
US5389475A (en) | Recording medium and information-erasing method | |
JP2556492B2 (ja) | 再生装置及び再生法 | |
TWI401684B (zh) | 調整聚合物記憶體單元之程式化臨界的系統及方法 | |
JP2556491B2 (ja) | 記録装置及び記録法 | |
EP0412850B1 (en) | Substrate for recording medium, recording medium, method for preparing the same, recording and reproducing device, and recording, reproducing and erasing method by use of such recording medium | |
US6072716A (en) | Memory structures and methods of making same | |
JPH05282717A (ja) | 記録媒体の製造方法、及び記録媒体、及び情報処理装置 | |
JPH04321954A (ja) | カンチレバー型プローブ、及びこれを用いた走査型トンネル顕微鏡、情報処理装置 | |
JPH01245445A (ja) | 記録装置及び再生装置 | |
US5162819A (en) | Information processing apparatus, information processing method, and recording medium employed therefor | |
EP0553937B1 (en) | Recording device and reproducing device | |
JP2830977B2 (ja) | 記録媒体とそれを用いる記録方法及び記録・再生装置 | |
JPH04123337A (ja) | 記録および/または再生を行なう装置 | |
JP2556520B2 (ja) | 記録装置及び記録法 | |
JP2981789B2 (ja) | 記録媒体及び情報処理装置 | |
JP2859719B2 (ja) | 記録・消去方法、及び記録・消去装置、記録・再生・消去装置 | |
JP2926522B2 (ja) | 記録媒体及びその製造方法と情報処理装置 | |
JP3054895B2 (ja) | 記録媒体 | |
JP2774506B2 (ja) | 高密度情報記録媒体およびその記録再生装置 | |
JP2866165B2 (ja) | 記録媒体およびその製造方法、情報処理方法、情報処理装置 | |
JP2872662B2 (ja) | 記録媒体及びその消去方法 | |
JPH0395739A (ja) | 記録・再生装置および記録・再生方法 | |
JPH0291836A (ja) | 記録・再生装置及び方法 | |
JP2866164B2 (ja) | 記録媒体およびその製造方法、情報処理方法、情報処理装置 |