JPH04123271A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH04123271A
JPH04123271A JP24493290A JP24493290A JPH04123271A JP H04123271 A JPH04123271 A JP H04123271A JP 24493290 A JP24493290 A JP 24493290A JP 24493290 A JP24493290 A JP 24493290A JP H04123271 A JPH04123271 A JP H04123271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
color image
color
binary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24493290A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Moriwaki
森脇 和彦
Akihiro Yamashita
昭裕 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP24493290A priority Critical patent/JPH04123271A/ja
Publication of JPH04123271A publication Critical patent/JPH04123271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、カラー画像に任意の図形や文字を合成して出
力することのできる画像処理装置に関するものである。
(ロ)従来の技術 従来からカメラなスキャナ等によりカラー画像を入力し
て、入力したカラー画像を記憶し、必要に応じて再生出
力する画像処理装置が開発されている(例えば、カラー
静止画像を記録再生するものとして、三洋電機■製、静
止画像ファイルシステムrHVD−1100J参照)。
この様なカラー画像の記録再生を行う装置においては、
装置に予め備えられる文字発生回路により、記録したカ
ラー画像に対して、タイトルや注釈等の文字を付加する
ことができる。
(ハ)発明が解決しようとする課組 しかしながら、選択的にイ・j〃■できる文字は文字発
生回路の文字フォントメモリに記憶された範囲内のもの
に限られ、文字フォントメモリに登録されていない文字
やあるいはシンボルマーク等の図形はカラー画像に重ね
て出力することIJて2きなかったつ 本発明は、斯様な点に鑑みて成され、たもので、文字フ
ォントメモリに記itさitた文字と共(こ任意の文字
あるいは図形を、カラー画像に重ねて出力することが可
能な画像処理装置を提供するものである。
(ニ)課組を解決するための手段 本発明は、画像情報を入力する画像入力手段と、カラー
の画像情報を記憶するカラー画像記憶手段と、複数の文
字情報を記憶する文字発生手段と、前記画像入力手段か
ら入力された画像情報と前記文字発生手段から発生され
る文字情報のいずれかを2値情報として選択的に出力す
る第1選択手段と、該第1選択手段から出力される2値
情報を記憶する2値情報記憶手段と、該2値情報記憶手
段から出力される2値情報と前記カラー匝I像記憶手段
から出力されるカラーの画像情報を入力し、入力される
2値情報に応じて所定の色情報とカラーの画像情報とを
選択的に出力する第2選択手段と、該第2選択手段から
出力される情報を画像として丙午する出力手段とを備え
る画像処理装置である。。
(ホ)作用 任意の文字べ・図形は画像情報として画像入力手段から
入力され、予め用意され文字発生手段から発生される文
字情報と共に第1選択手段により選択されて2値情報と
して2値情報記憶手段に記憶される。そして該2値情報
記憶手段に記憶された2値情報に応じて、所定の色情報
とカラー画像記憶手段に記憶されたカラーの画像情報と
が、第2選択手段から選択的に出力手段に出力さn該出
力手段にてカラー画像情報に任意の文字や図形が重ねら
れた画像が再生される。
(へ)実施例 第1図は本発明装置の一実施例を示す概略構成図である
(1)は画像入力手段としてのイメージスキャナで、光
学的に読み取った原稿の画像情報を、内蔵するへ/D変
換器によりアナログ信号からデジタル信号に変換して出
力する。本実施例では、このスキャナはカラー画像情報
の読み取りが可能で、読み取った画像情報としてRGB
からなるカラー画像情報を出力するものとする。
(2)はスキャナ(1)で読み取られたRGBの画像情
報夫々を入力して2値の画像情報に変換する2値化手段
としての2値化回路、(3)はドツトデータ (2値情
報である)からなる文字フォントを複数記憶している文
字発生手段としての文字フォントメモリで、後述する制
御回路の制御により選択的に文字フォントデータ(以下
、文字情報という)を出力する。
(4)は文字フォントメモリ(3)から出力される文字
情報と2値化回路(2)から出力される画像情報の2値
情報とを入力とし、後述の制御回路の制御によりどちら
か一方を選択して出力する第1選択手段としての第1マ
ルチプレクサ、(5)は後述する画像再生装置の1画面
と対応する記憶容量を持ち、第1マルチプレクサ(4)
から出力される2値情報を再生時の画像と対応して記憶
する2値情報記憶手段としての2値情報メモJである。
(6)は、RGB毎に画像情報(例えばRGB各1画素
毎に8ビツト)を記憶するカラー画像記憶手段としての
カラー画像メモリで、イメージスキャナ(1)や、図示
しない通信回線から入力されるカラーの画像情報を記憶
する。
(7)は後述する制御回路に制御され2値情報メモリ(
5)及びカラー画像メモリ(6)に情報の入出力のため
のアドレスデータを与え、また文字情報を出力させるた
めのアドレスデータを文字フォントメモリ(3)に与え
るアドレスカウンタ、(8)は後述する制御回路に制御
されて2 ftm情報メモリ(5)に記憶された2値情
報の画像としての再生時の色を決定する彩色回路で、R
GBのカラーの色情報を出力する。
(9)は、彩色回路(8)から出力されるカラーの色情
N (RGB)とカラー画像メモリ(6)から出力され
るカラーの画像情報とを入力し、2値情報メモリ(5)
から出力される2値情報に応じて、色情報とカラーの画
像情報を選択的に出力する第2選択手段としての第2マ
ルチプレクサである。
(10)は、第2マルチプレクサ(9)から出力される
RGBの情報に応じて画像を再生出力する出力手段とし
ての画像再生装置で、例えばCRTや液晶等のデイスプ
レィ装置や、ノ1−トコピーを出力するカラープリンタ
である。
(11)は、文字フォントメモリ(3)、第1マルチプ
レクサ(4)、アドレスカウンタ(7)、彩色回路(8
)の制御及び全体の制御を司る制御回路である。
今、カラー画像メモリ(6)にはRGBのカラーの画像
情報(例えば第6図)が記憶されているとする。
このカラー画像文字フォントメモリ(3)に用意されて
いる文字と更に任意の文字や図形を重ねて表示出力させ
る場合、まず、図示しない入力回路(例えばキーボード
)を操作して文字フォントメモリ(3)に記憶されてい
る文字を画面上の所望の位置に再生出力するように制御
回路(11)に与えておく (例えば第3図)。
次いで、スキャナ(1)により任意の文字や図形の描か
れた画像(例えば第4図)の画像情報を読み取る。この
とき、図示しない入力回路(例えばキーボード)から制
御回路(11)に対して、スキャナ(1)から出力され
る画像情報は2値情報として処理することを予め指示し
ておく。
スキャナ(1)で読み取られたRGBのカラーの画像情
報は2値化回路(2)に入力され、2値情報に変換され
る。
2値化回路(2)では、バッファ(21)に入力された
画像情報が制御回路(11)からの制御信号により、R
GB毎にコンパレータ(22)に出力される。コンパレ
ータ(22)にはロークリスイッチ(23)等により2
値化のための閾値が設定されており、入力された画像情
報と閾値とを比較して、閾値よりも小さければ2値情報
として”o”を、等しいかそれ以上であれば1゛′を出
力する。そして、RGB毎の2値化された情報をアンド
ゲート(24)で論理積を取り、カラーの画像情報をを
2値化して出力する(第2図参照)。閾値は通常画像情
報が取り得る値の中央の値に設定されるが、スキャナ(
1)で読み取る画像情報の原稿の状態に応じて適宜変更
される。
2値化回路(2)で2値化された画像情報(2値情報)
は第1マルチプレクサ(4)に入力され、更に第1マル
チプレクサ(4)には、表示画面と対応するように2値
化回路(2)からの2値情報の入力と同期して文字フォ
ントメモリ(3)から出力される文字情報が入力される
第1マルチプレクサ(4)では、制御回路(11)から
の制御信号に基づいて文字フォントメモJ(3)からの
文字情報と2値化回路(2)からの2値情報のいずれか
一方を選択して出力する。
第1マルチプレクサ(4)から出力された文字フォント
メモリ(3)からの文字情報あるいは2値化回路(2)
からの21it情報のいずれか一方の2値情報(文字情
報も2値情報である)は、制御回路(11)に制御され
たアドレスカウンタ(7)からアドレスデータが供給さ
れている2値情報メモリ(5)に記憶される。この例で
は、第5図に示すように第3図と第4図が合成された状
態の2値情報が2値情報メモリ(5)に記憶される。
この状態で、カラー画像メモリ(6)のカラー画像情報
(第6図)に2値情報メモリ(5)に記憶された2値情
報(第5図)を重ねて表示出力する指示が制御回路(1
1)にされると、制御回路(11)は、カラー画像メモ
リ(6)及び2値情報メモリ(5)から夫々に記憶され
ている情報を表示画面に対応させた状態で同期して出力
するように、アドレスカウンタ(7)から夫々のメモリ
にアドレスデータを供給させる。
2値情報メモリ(5)及びカラー画像メモリ(6)から
出力される情報は共に第2マルチプレフサ(9)に入力
されるが、この第2マルチプレクサ(9)には、更に制
御回路(11)が設定指示する色情報が彩色回路(8)
から供給されている。
そして、第2マルチプレクサ(9)では、彩色回路(8
)から入力される色情報とカラー画像メモリ (6)か
ら入力される画像情報の内、どちらか一方を2値情報メ
モリ (5)から出力される2値情報に従って選択出力
する。即ち、2値情報メモリ(5)から出力される2値
情報はデータ選択信号として働き、本実施例では、2値
情報が°′1パのときだけ彩色回路(8)からの色情報
を選択して出力し、2値情報メモリ(5)が文字や図形
等の2値情報を持っていない(”Oパ)のときはカラー
画像メモリ(6)からのカラーの画像情報を選択出力す
る。
而して、第2マルチプレクサ(9)から選択出力された
情報は、第7図に示すように2値情報メモリ(5)とカ
ラー画像メモリ(6)に記憶された情報が重ね合わされ
た状態で、画像再生装置(10)に供給され、画像再生
装置(10)では入力されたRGBの情報に応じてカラ
ー画像を再生し出力する。
尚、本実施例では、カラー画像の入力はイメージスキャ
ナにより行っているが、テレビカメラにより画像情報を
取り込んだり、他の装置に記憶されたカラー画像情報を
通信して入力するようにしてもよい。
(ト)発明の効果 本発明は、以上の説明から明らかなように、文字フォン
トメモリには用意されない任意の文字や図形をスキャナ
から入力し、文字フォントメモリに記憶された文字情報
と共に2値情報として記憶し、この2値情報に応じて、
所定の色情報とカラー画像メモリに記憶されたカラーの
画像情報とが選択出力され、画像再生装置でカラー画像
情報と任意の文字や図形が重ねられた画像が再生される
。即ち、文字フォントメモリに記憶された文字と共に任
意の文字あるいは図形を、カラー画像に重ねて出力する
ことができる。そして、所望の画像の編集、作成が可能
になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例を示す概略構成図、第2
図は本発明装置の一実施例に係る2値化回路の概略構成
図、第3図乃至第7図は本発明一実施例に係る動作説明
のための図である。 (1)・・・イメージスキャナ(画像入力手段)、(2
)・・・2値化回路(2値化手段)、(3)・・・文字
フォントメモリ(文字発生手段)、(4)・・・第1マ
ルチプレクサ(第1選択手段)、(5)・・・2値情報
メモリ(2fif情報記憶手段)、(6)・・・カラー
画像メモリ(カラー画像記憶手段)、(8)・・・彩色
回路、(9)・・・第2マルチプレクサ(第2選択手段
)、(10)・・・画像再生装置(出力手段)、(11
)・・・制御回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像情報を入力する画像入力手段と、カラーの画
    像情報を記憶するカラー画像記憶手段と、複数の文字情
    報を記憶する文字発生手段と、前記画像入力手段から入
    力された画像情報と前記文字発生手段から発生される文
    字情報のいずれかを2値情報として選択的に出力する第
    1選択手段と、該第1選択手段から出力される2値情報
    を記憶する2値情報記憶手段と、該2値情報記憶手段か
    ら出力される2値情報と前記カラー画像記憶手段から出
    力されるカラーの画像情報を入力し、入力される2値情
    報に応じて所定の色情報とカラーの画像情報とを選択的
    に出力する第2選択手段と、該第2選択手段から出力さ
    れる情報を画像として再生する出力手段とを備えること
    を特徴とする画像処理装置。
  2. (2)カラーの画像情報を2値情報に変換する2値化手
    段を備え、前記第1選択手段に入力される画像情報は、
    前記画像入力手段で入力されたカラーの画像情報を前記
    2値化手段で2値情報に変換されたものであることを特
    徴とする請求項1記載の画像処理装置。
JP24493290A 1990-09-14 1990-09-14 画像処理装置 Pending JPH04123271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24493290A JPH04123271A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24493290A JPH04123271A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04123271A true JPH04123271A (ja) 1992-04-23

Family

ID=17126111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24493290A Pending JPH04123271A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04123271A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3784736A (en) Method and apparatus for converting monochrome pictures to multi-color pictures electronically
US5093798A (en) Image processing system
JP3924792B2 (ja) 画像編集装置
JP2592124B2 (ja) 画像検索装置
JPH04123271A (ja) 画像処理装置
JPH031777A (ja) スーパーインポーズ装置
JPH0863140A (ja) 画像処理装置
JP2687367B2 (ja) 画像データの転送制御装置
JP2002204347A (ja) 情報処理装置、その方法および記憶媒体
JPH03150971A (ja) 合成画像の表示装置およびハッチング回路
KR100235834B1 (ko) 화상처리기법을 이용한 화상변환방법 및 화성처리 지원장치
JP2513636B2 (ja) 画像処理装置
JPS61244170A (ja) 多階調画像情報処理装置
JP3098103B2 (ja) ビデオプリンタ制御回路
JPS59178558A (ja) 文書フアイル装置
JPS61295752A (ja) フアクシミリ装置
JP3268773B2 (ja) ハイビジヨン静止画ソフト製作方法
JP2837526B2 (ja) スーパーインポーズ装置
JP4752894B2 (ja) 画像編集装置及び記録媒体
JPS635475A (ja) 画像編集表示装置
JPH08339437A (ja) 画像編集装置
JPS62267820A (ja) カラ−画面の2値化ハ−ドコピ−方式
JPH09154100A (ja) 画像データ入出力装置および方法
JPH0831961B2 (ja) カラー画面の2値化ハードコピー装置
JPH0437790A (ja) 絵画鑑賞システム