JPH04123049A - パトローネへのフイルム収納方法 - Google Patents

パトローネへのフイルム収納方法

Info

Publication number
JPH04123049A
JPH04123049A JP2244845A JP24484590A JPH04123049A JP H04123049 A JPH04123049 A JP H04123049A JP 2244845 A JP2244845 A JP 2244845A JP 24484590 A JP24484590 A JP 24484590A JP H04123049 A JPH04123049 A JP H04123049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
cartridge
spool
main body
pass roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2244845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2669564B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Tanaka
克彦 田中
Junichi Tsuji
淳一 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2244845A priority Critical patent/JP2669564B2/ja
Priority to US07/721,003 priority patent/US5165619A/en
Publication of JPH04123049A publication Critical patent/JPH04123049A/ja
Priority to US07/900,294 priority patent/US5292085A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2669564B2 publication Critical patent/JP2669564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/28Locating light-sensitive material within camera
    • G03B17/30Locating spools or other rotatable holders of coiled film

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、切断され現像処理されたフィルムをパトロー
ネ本体へ収容するパトローネへのフィルム収納方法に関
する。
〔従来技術〕
現在市場に流通しているカメラで使用されているフィル
ムは、フィルムケースとしてのパトローネ本体内にスプ
ールに巻取り状態で収納されている。
このフィルムは、現像処理時にパトローネから取り外さ
れ現像処理される。
また、現像処理が終了したフィルム(ネガ)は、所定コ
マ数毎に切断され、所謂ネガシートに収納されて注文者
に返却されていた。このため、使用済のパトローネが無
駄となると共に、フィルムを所定コマ数毎に切断し、ネ
ガシートに収納するという煩雑な仕事を必要としていた
一方、近年カメラで使用されているフィルム上に磁気記
録部分を設け、この磁気記録部分にフィルム種類等のフ
ィルム情報、現像枚数等の注文情報、現像注文者の氏名
等のユーザー情報等を記録できるようにしたフィルムが
提案されている。
しかしながら、この磁気記録部分が設けられたフィルム
を従来のように、所定コマ数毎に切断しネガシートに収
納した場合には、フィルムを所定コマ数毎に切断するこ
とによって、フィルム上の磁気記録部分が分断され、磁
気記録された一連の情報が分断される。このため、磁気
記録読取り装置によって情報が読出し難くなるという不
具合も考えられる。
これらの不具合を改善するために、フィルム切断後のパ
トローネ、あるいは特別に用意されたパトローネを使用
し、このパトローネに現像処理後のフィルムを巻き付け
て現像注文者にフィルムを返却する方法が考えられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、この場合には、パトローネ本体に収納さ
れたスプールから切断され、現像処理されたフィルムを
再度スプールに巻き付けることが非常に困難である。
本発明は上記事実を考慮し、現像処理後のフィルムをパ
トローネ本体に容易に収納することができるパトローネ
へのフィルム収納方法を得ることが目的である。
〔課題を解決するための手段〕
請求項(1)に記載の発明では、スプールとパトローネ
本体から成り、前記スプールは前記パトローネ本体内部
に軸線回りに回転可能に配置され、前記パトローネ本体
には写真フィルムを引き出す、又は挿入するためのフィ
ルム引き出し口が設けられ、さらにスプールに固着され
フィルム引き出し口より所定長さ突出したリーダー部を
有する写真フィルムパトローネにおいて、パトローネ本
体にフィルム引き出し口より現像処理された写真フィル
ムを挿入してリーダー部を案内部材としてスプールに巻
き取って収納することを特徴としている。
また、請求項(2)に記載の発明では、スプールとパト
ローネ本体から成り、前記スプールは前記パトローネ本
体内部に軸線回りに回転可能に配置され、前記パトロー
ネ本体には写真フィルムを引き出す、又は挿入するため
のフィルム引き出し口が設けられ、さらにスプールに固
着されフィルム引き出し口より所定長さ突出したリーダ
ー部を有する写真フィルムパトローネにおいて、リーダ
ー部の先端に巻き取り方向に沿った所定長さの切り込み
を入れ、現像処理された写真フィルムを前記切り込み間
に挟みフィルム引き出し口より写真フィルムを挿入しパ
トローネ本体に収納することを特徴としている。
〔作用〕
請求項(1)に記載の発明では、スプールに巻付けられ
パトローネ本体に収納された写真フィルムを現像処理す
る場合には、パトローネ本体から所定長さ突出したリー
ダー部を残してフィルムを切断する。このため、フィル
ム収納時には、切断され現像処理された写真フィルムの
端部をパトローネ本体のフィルム引き出し口から挿入し
、スプールに巻き取ることで、リーダー部と写真フィル
ムとの摩擦力を利用して現像済の写真フィルムをパトロ
ーネ本体内に容易に収納することができる。
また、請求項(2)に記載の発明では、スプールに巻付
けられパトローネ本体に収納された写真フィルムを現像
処理する場合には、パトローネ本体から所定長さ突出し
たリーダー部を残して写真フィルムを切断し、リーダー
部の先端部に巻取方向に沿った所定長さの切込みを入れ
る。このたt、フィルム収納時には、切断され現像処理
された写真フィルムの端部を切込みにより分割されたリ
ーダー部に挟みスプールに巻き取ることで、リーダー部
と写真フィルムとの摩擦力を利用して現像済の写真フィ
ルムをパトローネ本体に容易に収納することができる。
〔実施例〕
以下に本発明の第1実施例について、第1図〜第5図に
従って説明する。
第1図に示される如く、パトローネ10は写真フィルム
を収納するケースを構成する略円筒状のパトローネ本体
12と、このパトローネ本体12内に回転自在に支持さ
れ、写真フィルムを巻付けるためのスプール14とで構
成されている。
パトローネ本体12の外周部には、軸線方向に沿って長
手状とされた略矩形の突出部(テレンプ部)12Aが設
けられており、このテレンプ部12Aの端部には、開口
部16が形成されている。
この開口部16はパトローネ本体12の軸線方向を長平
方向とする矩形状とされており、フィルムが通過可能と
されている。また、開口部16には、光がパトローネ本
体12内に侵入することを防止するための遮光布20が
接着されており、この遮光布20がフィルムと開口部1
6との間隙を埋めることて光がパトローネ本体12内に
侵入しないようになっている。
第2図に示される如く、スプール14の外周部14Aに
は、現像処理時にフィルムから切り離されたリーダー部
としてのリーダー19の一方の端部19Aが固着されて
いる。またスプール14の軸線方向両端部には夫々型2
2が設けられており、この爪22を巻取方向(第2図の
反時計回転方向)へ回転することで、スプール14にリ
ーダー19が巻き取られ、パトローネ本体12内に収納
されるようになっている。
以下に本発明に用いられるフィルム巻き込み機の一実施
例について、第3図〜第5図に従って説明する。
第3図に示される如く、フィルム巻き込み機30はパト
ローネ10を固定するパトローネケース部32と、パト
ローネ10にフィルムを巻き込むための搬送ガイド部3
4とで構成されている。
パトローネケース部32の一部を構成するパトローネケ
ース36はボックス状とされており、その上面略中央部
には、パトローネ10を横倒しの状態で収容する略円筒
状の凹部38が形成されている。この凹部38の軸線方
向の一方の端部は開口部とされており、パトローネ10
はこの開口部からパトローネケース36へ横からスライ
ドして挿入されるようになっている。
パトローネケース36の凹部38の軸線方向に沿った一
方の縁部36Aには、パトローネケース蓋40が開閉自
在に軸支されており、このパトローネケース蓋40を開
放することで、パトローネ10をパトローネケース36
の凹部38から容易に取り出せるようになっている。ま
た、パトローネケース蓋40を閉めた状態では、パトロ
ーネケース36の凹部38の軸線方向に沿った他方の縁
部36Bとパトローネ蓋40の縁40Aとによって、パ
トローネ本体12のテレンプ部12Aが挟持され、パト
ローネ本体12が固定されるようになっている。
また、この固定状態ではパトローネ本体12の開口部1
6がパトローネケース36から露出しており、開口部1
6の下側近傍には、リーダー19を挟持搬送するための
一対の第1パスロール44が配置されており、この第1
パスロール44は図示を省略した駆動手段によって回転
可能とされている。
パトローネケース36の凹部38の開口側には、リーダ
ー19を第1パスロール44間に挟み込むためのリーダ
ーガイド46が設けられている。このリーダーガイド4
6は、一対の第1パスロール44の一方のローラ44A
の一方の端部が連結されたリーダーガイド本体48と、
一対の第1パスロール44の他方のローラ44Bの一方
の端部が連結されたガイド部50と、で構成されており
、リーダーガイド本体48とガイド部50との間に円弧
状のガイド隙間51が形成されている。
従って、リーダー19をこのガイド隙間51に挿入させ
ることでリーダー19を容易に一対の第1パスロール4
4に挟持させることができるようになっている。
パトローネケース36の凹部38の開口側と反対側には
、図示を省略した駆動軸が突出しており、この駆動軸は
パトローネ10のスプール14の爪22と係合するよう
になっている。
第4図に示される如く、搬送ガイド部34は、一方の端
部を夫々パトローネ10の開口部16へ向けて平行配置
された一対の搬送ガイド52を有しており、この一対の
搬送ガイド52のパトローネケース36側端部は橋部5
2Aで連結されている。一対の搬送ガイド52の対向面
には、夫々細溝54が形成されており、この細溝54に
は、フィルム18の縁部18Aが挿入されるよになって
いる。また、橋部52Aにはスリット56が形成されて
おり、このスリット56を介してフィルム18が、パト
ローネ10の開口部16へ導かれるようになっている。
橋部52Aのパトローネケース36と反対側近傍には、
フィルム18を挟持する位置に一対の第2パスロール5
8が配置されており、この第2パスロール58は図示を
省略した駆動手段によって回転可能とされている。また
、搬送ガイド部34の橋部52Aの反対側端部近傍には
、フィルム18を挟持する位置に一対の第3パスロール
60が配置されており、この第3パスロール60は図示
を省略した駆動手段によって回転可能とされている。
第5図に示される如く、搬送ガイド部34の、第2パス
ロール58の橋部52A側(第5図の左側)近傍には、
周知の光学センサーから成る第1フイルムセンサー62
が配置されており、この第1フイルムセンサー62と対
向する位置のフィルム18の有無を検出するようになっ
ている。また、搬送ガイド部34の第2パスロール58
の橋部52A側と反対側(第5図の右側)近傍には、周
知の光学センサーから成る第2フイルムセンサー64が
配置されており、この第2フイルムセンサー64と対向
する位置のフィルム18の有無を検出するようになって
いる。さらに、搬送ガイド部34の第3パスロール60
の橋部52’A側と反対側(第5図の右側)近傍には、
周知の光学センサーから成る第3フイルムセンサー66
が配置されており、この第3フイルムセンサー66と対
向する位置のフィルム18の有無を検出するようになっ
ている。
これらの第1フイルムセンサー62、第2フイルムセン
サー64及び第3フイルムセンサー66は、夫々マイク
ロコンピュータが内蔵された制御装置68に接続されて
おり、フィルムの有無情報が制御装置68に入力される
ようになっている。
また、制御装置68には、第1パスロール44、第2パ
スロール58、第3パスロール60及びスプール14の
駆動軸に連結されたモータ又はクラッチが接続されてお
り、各駆動軸の回転、停止及び回転方向の切換が行なえ
るようになっている。
さらに、制御装置68には、第1パスロール44、第2
パスロール58及び第3パスロール60に連結されたト
ルク検出器が接続されており、各パスロールのトルクが
制御装置68に人力されるようになっている。
また、制御装置68にはフィルム巻き込み装置30をス
タートさせるスタートスイッチ70、フィルムの巻き込
み処理をスタートさせる巻き込みスタートスイッチ72
及びフィルムの引出し処理をスタートさせる引出しスタ
ートスイッチ74が夫々接続されている。
次に、本実施例のパトローネへのフィルム収納方法につ
いて詳細に説明する。
第1図に示される如く、スプール14に巻付けられパト
ローネ本体12に収納されたフィルムを現像処理する場
合には、パトローネ本体12から所定長さ突出したリー
ダー19を残してフィルムを切断し、切断したフィルム
18を現像処理する。
現像処理が終了したフィルム18をパトローネ本体12
に収納する場合には、第3図に示される如く、リーダー
19が突出したパトローネ10をパトローネケース36
の凹部38に横からスライドして挿入する。この時、リ
ーダー19はリーダーガイド46のガイド隙間51を通
し第1パスロール44間に挿入する。パトローネ10を
パトローネケース36の凹部38に挿入後、パトローネ
ケース蓋40を閉め、フィルム巻き込み機30のスター
トスイッチ70を押すと、第1パスロール44はリーダ
ー19を引出し方向(第3図の矢印へ方向)へ挟持搬送
する。
リーダー19が最後まで引き出されると、第1パスロー
ル44のトルクが所定値より大きくなる。
コ(7)第1パスロール44のトルクは、第1パスロー
ル44に連結されたトルク検出器により検出され、制御
装置68に人力される。制御装置68は、第1パスロー
ル44のトルクが所定値より大きくなった状態が一定時
間続いた場合に、第1パスロール44を停止させる。こ
の場合、リーダー19は第1パスロール44にニップさ
れている。
次に、搬送ガイド部34に現像処理後のフィルム18を
装着する。この場合には、フィルム18の一方の端部を
第3パスロール60側から搬送ガイド52の細溝52A
に挿入し、第3パスロール60に突き当てる。第3フイ
ルムセンサー66がフィルム18を検出すると、制御装
置68は、第2パスロール58と第3パスロール60と
を夫々フィルム18の巻取方向(第3図の矢印B方向)
へ回転する。これによりフィルムI8は第3パスロール
60によって挟持搬送される。
第2フイルムセンサー64がフィルム18を検出すると
、制御装置68はフィルム18が第2パスロール58に
ニップされた時点で第2パスロール58と第3パスロー
ル60を夫々停止する。従って、フィルム18は、第2
パスロール58と第3パスロール60とで保持された状
態で停止する。
次に、フィルム巻き込み機30の巻き込みスタートスイ
ッチ72を押す。巻き込みスタートスイッチ72が押さ
れると、制御装置68は、第2パスロール58と第3パ
スロール60と全夫々フィルム18の巻取方向に回転す
る。これによりフィルム18はパトローネ本体12の開
口部16へ押し込まれる。
なお、フィルム18のパトローネ本体12への押し込み
量は10mm〜40mmの範囲で選択可能とされている
。また、押し込み時、第2パスロール58又は第3パス
ロール60のトルクが一定値以上となると、制御装置6
8は、第2パスロール58と第3パスロール60とを停
止する。さらに、第2パスロール58又は第3パスロー
ル60ノ)ルクが所定値より大きくなった状態が一定時
間続いた場合には、制御装置68は第2パスロール58
と第3パスロール60とを逆転する。
第2パスロール58と第3パスロール60とが逆転して
、第1フイルムセンサー62がフィルム18が無いこと
を検知すると、制御装置68は第2パスロール58と第
3パスロール60とを!=取方向へ回転して、再度、フ
ィルム18のパトローネ本体12の開口部16への押し
込みを行う。この押し込み作業は3回まで自動的に行わ
れ。3回行ってもフィルム18をパトローネ本体12の
開口部16へ押し込めない場合(第2パスロール58又
は第3パスロール60のトルクが所定値より大きくなる
場合)には、第2パスロール58と第3パスロール60
とはフィルム18を挟持した状態で停止する。
フィルム18が10mm〜40ルの範囲でパトローネ本
体12の開口部16へ押し込まれると、即ち、第2パス
ロール58と第3パスロール60とがフィルム18を1
0mm〜40mmの範囲で搬送すルM+、:、第2 ハ
スロール58又は第3パスロール60のトルクが所定値
より大きくならなかった場合には、制御装置68は、ス
プール14の駆動軸を巻取方向へ回転する。これによっ
て、リーダー19とフィルム18とがスプール14に巻
き取られる。
この場合、第1図及び第2図に示される如く、フィルム
18の端部をリーダー19のスプール14に対して内側
に配置し、スプール14に巻き取ることで、リーダー1
9とフィルム18との摩擦力を利用してフィルム18を
パトローネ本体12内に容易に収納することができる。
また、第1パスロール44は停止されており、リーダー
19はバックテンションが作用した状態で巻き取られる
。第2パスロール58と第3パスロール60とは回転と
停止とのどちらかを選択できる。この状態で制御装置6
8は、スプール14を巻取方向へ0〜2回転させ、その
後、スプール14の駆動軸、第1パスロール44、第2
パスロール58及び第3パスロール60が同時回転され
てフィルム18が所定長さスプール14に巻取られる。
フィルム18が所定長さスプール14に巻取られと制御
装置68は、第1パスロール44、第2パスロール58
及び第3パスロール60の回転速度をスプール14の回
転によるフィルム18の巻取速度に対して97〜103
%の速度で回転する。
即ち、ドロー率を一3〜3%に選択する。この状態でフ
ィルム18をパトローネ本体12内に最後まで巻き込む
と、第1フイルムセンサー62がフィルム18が無くな
ったことを検出し、制御装置68はスプール14の駆動
軸、第1パスロール44、第2パスロール58及び第3
パスロール60を停止する。
本実施例では、パスロールにドロー率をかける例を示し
たが、駆動部との間にワンウェイクラッチを設け、第2
及び第3パスロールを巻き込み途中でフリー回転するよ
うにしても良い。
なお、フィルム巻き込み機30はパトローネ本体12内
のフィルム18を引き出す場合にも使用できる。
この場合には、パトローネ10をフィルム巻き込み機3
0に装着し、引出しスタートスイッチ74を押すと、制
御装置68はスプール14の駆動軸を逆転(引出し方向
へ回転)する。これによりフィルム18の先端はパトロ
ーネ本体12から弓き出され、搬送ガイド52の細溝5
2Aに挿入される。第1フイルムセンサー62がフィル
ム18を検出すると、制御装置68はスプール14の駆
動軸とともに第2パスロール58及び第3パスロール6
0を逆転し、フィルム18がパトローネ本体12内から
引き出される。その後、第1フイルムセンサー62がフ
ィルム18が無いことを検出すると、制御装置68はス
プール14の駆動軸、第2パスロール58及び第3パス
ロール60を夫々停止する。
次に本発明の第2実施例について、第6図及び第7図に
従って説明する。
なお、第1実施例と同一部材に付いては同一符号を付し
てその説明を省略する。
第6図及び第7図に示される如く、本実施例においては
、フィルム18をパトローネ本体12内に収容する場合
に、切断され現像処理されたフィルム18の端部を、リ
ーダー19のスプール14に対して外側に配置し、スプ
ール14に巻き取る。
従って、リーダー19とフィルム18との摩擦力を利用
してフィルム18をパトローネ本体12内に容易に収納
することができる。
なお、この場合にフィルム巻き込み機は、第1実施例の
フィルム巻き込み機30において、第1プレスロール4
4及びリーダーイド46を搬送ガイド52のパトローネ
ケース蓋40側(第5図の上側)に設けた構造とする。
次に本発明の第3実施例について、第8図及び第9図に
従って説明する。
なお、第1実施例と同一部材に付いては同一符号を付し
てその説明を省略する。
第8図及び第9図に示される如く、本実施例においては
、フィルム18をパトローネ本体12内に収容する場合
には、リーダー19の先端部に巻取方向に沿った所定長
さの切込み43を入れ、リーダー19の先端部を分割部
19Aと分割部19Bとに分割する。そして分割部19
Aをフィルム18のスプール14に対して内側に配置し
、分割部19Bをフィルム18のスプール14に対して
外側に配置してスプール14に巻き取る。従って、リー
ダー19とフィルム18との摩擦力を利用してフィルム
18をパトローネ本体12内に容易に収納することがで
きる。
なお、切込み43は複数本としても良く、切込み43を
複数本とした場合には、フィルム18の端部に、切込み
43により分割されたリーダー19の各分割部をスプー
ル14に対して外側と内側とに交互に配置しスプール1
4に巻き取る。
また、本実施例に使用するフィルム巻き込み機は、第1
実施例のフィルム巻き込み機30において、第1プレス
ロール44及びリーグガイド46を、搬送ガイド52の
パトローネケース蓋40側(第5図の上側)にも設けた
構造とする。
なお、上記実施例では、撮影に用いられたパトローネの
場合について述べたが、本発明におけるパトローネとは
撮影用のパトローネに限定されず例えば、ラボ工程内で
のフィルム巻き取りにおいて同一手段を有するパトロー
ネを用意した場合、その収納方法においても適用される
〔発明の効果〕
本発明は上記方法によりパトローネ本体へフィルムを収
納するようにしたので、現像法フィルムをパトローネ本
体に容易に収納することができるという優れた効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係るパトローネへのフィ
ルム収納方法を示す説明図、第2図は第1図2−2線に
沿った概略断面図、第3図は本発明の第1実施例に係る
パトローネへのフィルム収納方法に使用するフィルム巻
き込み装置を示す斜視図、第4図は本発明の第1実施例
に係るパトローネへのフィルム収納に使用するフィルム
巻き込み装置のガイド部を示す平面図、第5図は本発明
の第1実施例に係るパトローネへのフィルム収納に使用
するフィルム巻き込み装置の概略ブロック図、第6図は
本発明の第2実施例に係るパトローネへのフィルム収納
方法を示す説明図、第7図は第6図7−7線に沿った概
略断面図、第8図は本発明の第3実施例に係るパトロー
ネへのフィルム収納方法を示す説明図、第9図は第8図
9−9線に沿った概略断面図である。 lO・・・パトローネ、 12・・・パトローネ本体、 14・・・スプーノぺ 18・・・フィルム、 19・・・リーダー 19A、19B・・・分割部、 43・・・切込み。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スプールとパトローネ本体から成り、前記スプー
    ルは前記パトローネ本体内部に軸線回りに回転可能に配
    置され、前記パトローネ本体には写真フィルムを引き出
    す、又は挿入するためのフィルム引き出し口が設けられ
    、さらにスプールに固着されフィルム引き出し口より所
    定長さ突出したリーダー部を有する写真フイルムパトロ
    ーネにおいて、パトローネ本体にフィルム引き出し口よ
    り現像処理された写真フィルムを挿入してリーダー部を
    案内部材としてスプールに巻き取って収納することを特
    徴とするパトローネへのフィルム収納方法。
  2. (2)スプールとパトローネ本体から成り、前記スプー
    ルは前記パトローネ本体内部に軸線回りに回転可能に配
    置され、前記パトローネ本体には写真フィルムを引き出
    す、又は挿入するためのフィルム引き出し口が設けられ
    、さらにスプールに固着されフィルム引き出し口より所
    定長さ突出したリーダー部を有する写真フイルムパトロ
    ーネにおいて、リーダー部の先端に巻き取り方向に沿っ
    た所定長さの切り込みを入れ、現像処理された写真フィ
    ルムを前記切り込み間に挟みフィルム引き出し口より写
    真フィルムを挿入しパトローネ本体に収納することを特
    徴とするパトローネへのフィルム収納方法。
JP2244845A 1990-09-14 1990-09-14 パトローネへのフイルム収納方法 Expired - Fee Related JP2669564B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2244845A JP2669564B2 (ja) 1990-09-14 1990-09-14 パトローネへのフイルム収納方法
US07/721,003 US5165619A (en) 1990-09-14 1991-06-27 Method of accommodating photographic film with elongated leader member in photographic-film cartridge
US07/900,294 US5292085A (en) 1990-09-14 1992-06-18 Method of accommodating photographic film with enlongated leader member in photographic-film cartridge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2244845A JP2669564B2 (ja) 1990-09-14 1990-09-14 パトローネへのフイルム収納方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04123049A true JPH04123049A (ja) 1992-04-23
JP2669564B2 JP2669564B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=17124832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2244845A Expired - Fee Related JP2669564B2 (ja) 1990-09-14 1990-09-14 パトローネへのフイルム収納方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5165619A (ja)
JP (1) JP2669564B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2669564B2 (ja) * 1990-09-14 1997-10-29 富士写真フイルム株式会社 パトローネへのフイルム収納方法
FR2699697B1 (fr) * 1992-12-18 1995-02-10 Aaton Sa Cassette pour film réutilisable.
JP3056909B2 (ja) * 1993-03-10 2000-06-26 富士写真フイルム株式会社 写真フイルム用スプール
US5499436A (en) * 1993-12-22 1996-03-19 Eastman Kodak Company Tool for filmstrip attachment or detachment
KR100205044B1 (ko) * 1995-10-25 1999-06-15 니시모토 칸이치 필름 권취장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4923886A (ja) * 1972-06-28 1974-03-02
JPS50156700A (ja) * 1974-06-07 1975-12-18
JPS57119342A (en) * 1980-11-28 1982-07-24 Agfa Gevaert Ag Cassette having spool and fixed tape made of strip material
JPS5942299A (ja) * 1982-08-03 1984-03-08 アルフレド・カバ−リ 野菜などの食品を小片に切断する装置
JPS6231250A (ja) * 1985-08-02 1987-02-10 Nec Corp フアクシミリ送受信装置
JPH01279250A (ja) * 1988-05-06 1989-11-09 Nikon Corp フイルム保存用カートリッジ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2900868A (en) 1954-05-10 1959-08-25 Jr Clyde M Gaffney Film strip attachment
US2951656A (en) 1957-03-25 1960-09-06 Sylvania Electric Prod Film cassette assembly
US3049312A (en) * 1958-12-22 1962-08-14 Universal Match Corp Receptacle for depository apparatus
DE1424798A1 (de) * 1962-10-05 1968-10-17 Breuninger Kg A A E Verfahren und Einrichtung zur Eingabe von zusaetzlichen Informationen bei der Sammlung von Datentraegern
US3743200A (en) * 1970-08-04 1973-07-03 Radiologie Cie Gle Magazine for bare film sheets for use in x-ray film handling apparatus
JPS4923886B1 (ja) 1970-09-08 1974-06-19
CA1324523C (en) * 1988-10-07 1993-11-23 Eastman Kodak Company Finishing process for magnetically encodable film with dedicated magnetic tracks
US4965627A (en) * 1988-10-07 1990-10-23 Eastman Kodak Company Film information exchange system using dedicated magnetic tracks on film with virtual data indentifiers
JP2669564B2 (ja) * 1990-09-14 1997-10-29 富士写真フイルム株式会社 パトローネへのフイルム収納方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4923886A (ja) * 1972-06-28 1974-03-02
JPS50156700A (ja) * 1974-06-07 1975-12-18
JPS57119342A (en) * 1980-11-28 1982-07-24 Agfa Gevaert Ag Cassette having spool and fixed tape made of strip material
JPS5942299A (ja) * 1982-08-03 1984-03-08 アルフレド・カバ−リ 野菜などの食品を小片に切断する装置
JPS6231250A (ja) * 1985-08-02 1987-02-10 Nec Corp フアクシミリ送受信装置
JPH01279250A (ja) * 1988-05-06 1989-11-09 Nikon Corp フイルム保存用カートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
US5292085A (en) 1994-03-08
US5165619A (en) 1992-11-24
JP2669564B2 (ja) 1997-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5093686A (en) Photofinishing and preserving method for photographic film and film cassette therefor
JPH0915748A (ja) フィルム装填方法及びフィルム搬送装置
EP0417783B1 (en) Simple camera for use with film cassette having film-exposure status indicator
KR0142227B1 (ko) 필름 노출상태 표시기를 지닌 필름 카세트를 사용하는 카메라
US4335948A (en) Film retriever
US5521662A (en) Film viewer
JPH04123049A (ja) パトローネへのフイルム収納方法
JPS6357465A (ja) ロ−ル状感材収納マガジン
US5477331A (en) Image recording apparatus with index information recording feature
US5838998A (en) Photo film take-up spool and shaft
EP0082474B1 (en) Film storage device in camera processor
JP3331578B2 (ja) 磁気記録層を有するフイルムのフイルムビューア
JP3827204B2 (ja) 感光材料用マガジン
JPH0943779A (ja) 写真フイルムロールの形成方法
JPH06258719A (ja) 写真フィルム帯に記録された像の再焼付け装置
US5975771A (en) Development control method developing apparatus and image exposing apparatus
US5191371A (en) Photofinishing and preserving method for photographic film and film cassette therefor
US2575035A (en) Camera, including rapid film threading and releasing means
JPH04122928A (ja) パトローネへのフイルム収納方法
JP2850270B2 (ja) 撮影装置
US6786656B2 (en) Film magazine
JPH06308605A (ja) 帯状フィルム搬送装置
US5473398A (en) Opened light-shielding door of film cassette overlaps extension of film gate device to bridge a gap between the cassette and gate device
JPH0473754A (ja) フィルムカセット
JPH04121744A (ja) パトローネへのフイルム収納方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees