JPH04122838A - 管路内観察装置のライトガイド - Google Patents

管路内観察装置のライトガイド

Info

Publication number
JPH04122838A
JPH04122838A JP24581790A JP24581790A JPH04122838A JP H04122838 A JPH04122838 A JP H04122838A JP 24581790 A JP24581790 A JP 24581790A JP 24581790 A JP24581790 A JP 24581790A JP H04122838 A JPH04122838 A JP H04122838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
light guide
light
pipeline
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24581790A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Yamagishi
隆男 山岸
Minoru Yamada
稔 山田
Hirotoshi Ikema
池間 弘俊
Toshimasa Tanimoto
谷本 寿昌
Yoshitaka Chokai
鳥海 義孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, Osaka Gas Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP24581790A priority Critical patent/JPH04122838A/ja
Publication of JPH04122838A publication Critical patent/JPH04122838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明の管路内歓察装置のライトガイドはファイパスフ
ープ、リレーレンズ及びテレビカメラ等により、ガス管
や上下水道管等の管路の内壁の傷や凹凸等を観察するの
に使用されるものである。
(従来の技術) 従来、ファイバスコープ、テレビカメラ等の管路内観察
装置を用いて管路Aの内壁Bの傷等を観察するには、例
えば第2図のように管路内観察装置の対物部Cを管路A
内に挿入し、同対物部Cの外周にリング状に配置されて
いるライトガイドDから照射光を出射して同管路Aの内
壁Bを照射する。このとき同内壁Bに傷や凹凸等がある
とその影ができるので、その影の有無、大きさ等から傷
や凹凸等の状況を観察するようにしていた。
従来の管路内観察装置ではライトガイドDの出射端面E
が研磨加工されているので、同出射端面Eから出射され
る出射光の出射角が同ライトガイドDに用いられている
光ファイバの開口数(N。
A)で限定されてしまうという難点があった。
このため従来の管路内観察装置では、第2図のようにラ
イトガイドDの出射先端部Fを管路Aの内壁B側に曲げ
るか、第3図のように同ライトガイドDの出射端面Eを
対物レンズGの先端よりも後方に下げて視野を広げてい
た。しかし第2図の管路内観察装置ではその外径が大き
くなってしまい、細い管路A内では使用しにくいという
問題があった。また、第3図の管路内観察装置では同装
置を管路Aの中心に保持するためのセンタリング治具H
を、ライトガイドDの出射端面Eを下げた分だけ後方に
下げなければならないので、先端の対物部Cが不安定に
なるという問題があった。またいずれの管路内観察装置
も構造が複雑になるという問題もあった。
そこで本件発明者らは前記諸問題を解決する管路内観察
装置として先に第4図のようなものを開発して特許出願
した(特願平1−261661号)、この管路内観察装
置は第4図すのようにライトガイドDの出射端面Eを粗
面状態にして、同出射端面Eから出射される光が乱射さ
れるようにしたものである。これによれば光の出射角が
ライトガイドDの出射端面Eが平滑なものより広くなり
、小径の管路Aでは対物部Cの周囲の内壁Bが180度
近(までほぼ均一な明るさで照射され、内壁Bを観察し
易いという利点があった。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら第4図の管路内観察装置のライトガイドで
は、出射範囲が180度に近づくにつれて光量が弱まる
傾向があった。従って、広角で大口径の管路Aの内壁B
を観察するには不向きであった9 こうした問題を解決するためには光ファイバの本数を増
やすとか、光源自体の光量を増大させる必要があり、い
ずれもコストがかかるため実用的でない。
(発明の目的) 本発明の目的は、管路の内壁をより一層強く照射でき、
大口径の管路内でも十分に照明可能な管路内観察装置の
ライトガイドを提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明路管路内観察装置のライトガイドは、第1図のよ
うにテレビカメラ、ファイパスフープ等の管路的観察鏡
1の外周に、ライトガイド2がリング状に配列され、同
ライトガイド2の出射端面2aから出射される光により
管路Aの内壁Bを照射して同内壁Bを観察するようにし
た管路内観察装置において、前記各々のライトガイド2
の出射端面2aが先端部外側から手前内側に傾斜するテ
ーパ面に形成され且つそれから出射される光が乱射され
るように粗面状態であることを特徴とするものである。
(作用) 本発明の管路内観察装置のライトガイド2では第1図す
のように、ライトガイド2の出射端面2aが先端部外側
から手前内側に傾斜するテーパ面に形成されているので
、スネルの法則(入射反射の法則)により同出射端面2
aから出射される出射光の光軸そのものが管路Aの内壁
B側に傾<、シかも同出射端面2aは粗面状態にしであ
るので、同出射端面2aからの出射光は乱射されて、同
端面2aが平滑な場合より広い範囲が照射される。従っ
て第1図aのように管路Aの内壁Bのうち対物部Cの周
囲を180度近く照射でき、しかも照度も低減しない。
(実施例) 第1図は本発明の管路内観察装置のライトガイドの一実
施例である。
第1図の1はテレビカメラ、ファイバスコープ等の管路
的観察鏡、2はライトガイド、3は同観察鏡1の筐体、
4は対物レンズ、5は前記ライトガイド2の先端部を保
持する保持具、6は同保持具5を前記筐体3に固定する
取付具、7は前記ライトガイド2の先端部を保護する保
護ガラス、8は対物レンズ4を保護する保護レンズ、9
は両保護ガラス7.8を前記取付具に固定するガラス押
え、10は前記筐体3と取付具6との間に介在されたO
リング、11は前記ガラス押え9と取付具6との間に介
在されたOリング、12は前記取付具6を筺体3に固定
する固定具である。
前記ライトガイド2は石英ガスファイバ、プラスチック
ファイバ等により構成され、前記管路的観察鏡1の外周
にリング状に配列されている。そしてこのライトガイド
2の出射端面2aは先端部外例から手簡内側に向けて傾
斜するテーパ面に形成され且つ研磨しないで粗面状態に
しである。このような出射端面2aを得るには、例えば
ライトガイド2を単に鋏で斜めに切断する等すればよい
(発明の効果) 本発明の管路内観察装置のライトガイドは出射端面2a
を先端部外側から手前内側に傾斜するテーバ面に形成さ
れ且つ粗面状態にしであるので、簡潔な構造で同出射端
面2aから出射される光の出射角度が広くなり、大口径
の管路A内でも十分に照明でき、しかも照度も低減しな
いので。
大口径の管路Aでも十分強い照度が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図aは本発明の管路内観察装置のライトガイドの一
実施例を示す縦断面図、同図すは同ライトガイドの出射
端面の詳細図、第2図、第3図は従来の管路内観察装置
の縦断面図、第4図aは従来の他の管路内観察装置の縦
断面図、同図すは同図aのライトガイドの出射端面の詳
細図である。 lは管路的観察鏡 2はライトガイド 2aは出射端面 Aは管路 Bは内壁 第2図 Δ 第3図 Δ \ \ 第4図 (b) ハ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. テレビカメラ、ファイバスコープ等の管路内観察鏡1の
    外周に、ライトガイド2がリング状に配列され、同ライ
    トガイド2の出射端面2aから出射される光により管路
    Aの内壁Bを照射して同内壁Bを観察するようにした管
    路内観察装置において、前記各々のライトガイド2の出
    射端面2aが先端部外側から手前内側に傾斜するテーパ
    面に形成され且つそれから出射される光が乱射されるよ
    うに粗面状態であることを特徴とする管路内観察装置の
    ライトガイド。
JP24581790A 1990-09-14 1990-09-14 管路内観察装置のライトガイド Pending JPH04122838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24581790A JPH04122838A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 管路内観察装置のライトガイド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24581790A JPH04122838A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 管路内観察装置のライトガイド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04122838A true JPH04122838A (ja) 1992-04-23

Family

ID=17139296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24581790A Pending JPH04122838A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 管路内観察装置のライトガイド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04122838A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0835933A (ja) * 1994-07-22 1996-02-06 Nippon Components Kk 管内検査用カメラ装置
JP2010518367A (ja) * 2007-02-02 2010-05-27 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 同軸に扇形に広げられて構造化された光線束を屈折により発生させる方法、屈折式の光偏向要素を備えた光学式測定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0835933A (ja) * 1994-07-22 1996-02-06 Nippon Components Kk 管内検査用カメラ装置
JP2010518367A (ja) * 2007-02-02 2010-05-27 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 同軸に扇形に広げられて構造化された光線束を屈折により発生させる方法、屈折式の光偏向要素を備えた光学式測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4500181A (en) Illuminating optical system for endoscopes
EP0857316B1 (en) Dark field illuminator ringlight adaptor
JP4153478B2 (ja) 紫外線照明を備える内視鏡
JP2003279862A (ja) 全方位内視鏡装置
US3221593A (en) Borescope utilizing a stepped cone reflector
ATE424757T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur charakterisierung und abbildung von gewebeläsionen
WO1999062263A8 (en) Miniature inspection system
US4934813A (en) Apparatus for inspecting an inner surface of a pipe including means for preventing halation
JPH04122838A (ja) 管路内観察装置のライトガイド
US5168405A (en) Optical magnifier apparatus
JPH03123311A (ja) 管路内観察装置のライトガイド
WO2020080071A1 (ja) 照明装置
US2363701A (en) Inspectoscope
JP4000890B2 (ja) 内面観察方法及び内面観察装置
JP6606361B2 (ja) 全周囲照明光学部材、それを備えた内視鏡用全周囲照明光学系及び全周囲観察用内視鏡
KR20170029954A (ko) 관 내부 검사용 광학장치
JP2003107006A (ja) 照明方法及び照明装置
JP5795948B2 (ja) 照明器具及びこれを組み込んだ撮像装置
JPH0295205A (ja) 内面画像入力装置
JPH07281098A (ja) 暗視野照明装置を備えた顕微鏡
JPH0219775Y2 (ja)
JP2005234262A (ja) 顕微鏡の照明装置
JPH0526566Y2 (ja)
JP3721342B2 (ja) 落射照明方法およびその方法を用いる光学装置
JPH10186242A (ja) 暗視野照明用部材