JPH04121868A - 記録または再生装置 - Google Patents

記録または再生装置

Info

Publication number
JPH04121868A
JPH04121868A JP24344290A JP24344290A JPH04121868A JP H04121868 A JPH04121868 A JP H04121868A JP 24344290 A JP24344290 A JP 24344290A JP 24344290 A JP24344290 A JP 24344290A JP H04121868 A JPH04121868 A JP H04121868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
signal
floppy disk
loading mechanism
host computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24344290A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Yoshida
達夫 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP24344290A priority Critical patent/JPH04121868A/ja
Publication of JPH04121868A publication Critical patent/JPH04121868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 従来よりコンピュータ等の情報記憶装置としてフロッピ
ーディスクドライブ装置が標準的に用いられる。この種
のフロッピーディスクドライブは、リード、ライト動作
を磁気ディスク上にヘッドを接触させて行うが、ヘッド
とディスクとを常時接触させておくと、ヘッド及び磁気
ディスクの摩耗、汚れ等が問題となる。
そこで、従来より、ディスクをフロッピーディスクドラ
イブ内に装填した状態で、ヘッドでディスクに対して接
触、離間させるヘッドロード機構を備え、リード、ライ
ト時のみヘッドをディスク表面にロードし、リード、ラ
イド以外の時はディスク表面から離間させてお(ような
所謂ヘッドロード方式を採用したものが用いられている
しかしながら、近年ディスク及びヘッドの品質の向上、
構造上の改良等がはかられ、ヘッドを常時ディスク表面
に接触させた状態にしておいても実質的に摩耗、劣化等
の不都合を生じないところまで品質が改善されるにいた
っている。
したがってディスクがフロッピーディスクドライブ内に
装填されている状態では、常にヘッドをディスク上に当
接させてお(ようにし、従来のソレノイド、リンク機構
、等構成が複雑で高価なヘッドロード機構を削除して構
成の簡略化、コスト低減をはかった方式のものが増加し
つつあり、この結果として、ヘッドロード機構を備えて
いるフロッピーディスクドライブとヘッドロード機構を
備えていないフロッピーディスクドライブとが混在する
状況となっている。
一方、コンピュータ機器の分野では、複数の機器間ある
いはメーカ間において互換性が必ずしも保たれておらず
、従来よりコンピュータプログラムは各使用機器におい
て個々に作成されるのが常であった。したがってコンピ
ュータ機器間の互換性を判別するため、特にフロッピー
ディスクドライブに上述のヘッドロード機構を採用して
いるコンピュータではこのヘッドロード機構を利用し、
ヘッドアンロード状態でディスク上の記録データを読み
取り、正常にデータを読み取ったときとは異なるリード
データをディスク上から検出することによってディスク
ドライブにヘッドロード機構を用いていることを検出し
、これをそのコンピュータ機器の識別手段として用いて
いるものがある(もちろん他の識別手段と併用してもよ
い)。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、前述のように、近年は低コスト化の要求
から、フロッピーディスクドライブからヘッドロード機
構を削除したフロッピーディスクドライブが増加する傾
向にあり、同じコンピュータ機器の製造においても途中
からフロッピーディスクドライブの方式を変更するもの
もある。
このようにすると、低コスト化がはかれるが、ヘッドロ
ード機構の有無を検出するような識別手段を用いている
既存のソフトウェアをヘッドロード機構を備えていない
フロッピーディスクドライブで使用することができず、
エラーとなったり、暴走したり、プログラムが止まって
しまう等の不都合を生じる。
もちろんこの問題については技術的にはソフトウェアを
変更することによって対処することができるが、使用し
ているコンピュータ機器に内蔵されているフロッピーデ
ィスクドライブの構成をユーザーが認識してソフトウェ
アを使い分けることは実際上不可能であり、従来使用し
ていたソフトウェアを使用できな(なる問題が生じ、フ
ロッピーディスクドライブの変更を行うことができず、
構成の簡略化、低コスト化を実現することができなかっ
た。
[問題点を解決するための手段] 本発明は上述の問題点を解決し、従来のソフトウェアに
対する互換性を保ったままヘッドロード機構を備えてい
るような異なる方式のフロッピーディスクドライブを使
用可能とすることを目的としてなされたもので、その特
徴とするところは、ホストコンピュータ側からの指令に
基づいてヘッドを制御し、記録媒体に情報の記録または
再生を行う記録または再生装置であって、 前記記録媒体に対してヘッドを所定量離間させた状態で
前記記録媒体上の記録信号を再生したときの前記ヘッド
の再生出力信号と等価な信号を発生させる信号発生手段
と、 前記ホストコンピュータ側からの指令にしたがって前記
信号発生手段を動作させる制御手段とを備えた記録また
は再生装置にある。
[作用] これによって、既存のソフトウェアとの互換性を損なう
ことなくヘッドロード方式の異なるディスクドライブを
使用することができ、汎用性を高め、コストダウンをは
かることが可能となる。
[実施例] 以下、本発明における記録または再生装置を各図を参照
しながらホストコンピュータに情報の記憶装置として接
続されたフロッピーディスクドライブ装置に適用した場
合について詳述する。
第1図は本発明を適用したフロッピーディスクドライブ
装置の特に再生系の構成を示すブロック図で、同図にお
いて、1は記録媒体としてのフロッピーディスク、2は
フロッピーディスク1に対して情報の記録、再生を行う
ための磁気ヘッド、3は磁気ヘッド2より出力された再
生出力信号を所定のレベルに増幅するプリアンプ、4は
プリアンプ3より出力された再生出力信号中より不要な
周波数成分を除去するためのローパスフィルタ、5はホ
ストコンピュータ側より供給されるローパスフィルタ4
の出力を開閉するためのアナログスイッチ、6はローパ
スフィルタ4によってノイズ成分を除去された再生出力
信号を供給する微分器、7は微分器6によって微分され
たアナログ再生出力信号をデジタル信号に変換してデー
タ信号を分離するためのコンパレータ、8はコンパレー
タ7より出力されたデジタル変換出力より不要なパルス
性ノイズを除去するためのタイムドメインフィルタ、9
はフロッピーディスクドライブ装置を接続されているホ
ストコンピュータからの指令にもとづいて制御し、タイ
ムドメインフィルタ8を介して出力されたデジタルのリ
ードデータを入力され、そのデータをホストコンピュー
タ側へと供給するフロッピーディスクコントローラで、
本発明によればホストコンピュータからのヘッドロード
制御信号にもとづいて、アナログスイッチ5をON、O
FF制御する制御信号を出力するものである。
さて、前述したように、フロッピーディスクドライブ装
置には、ヘッドをアクセス時のみフロッピーディスク表
面に当接し、データの記録も再生も行わないときはヘッ
ドをフロッピーディスク上から離間させておくようにし
たタイプのものと、アクセス動作の有無にかかわらず常
時当接させてお(ようにしたタイプのものとがあるが、
ホストコンピュータ側のプログラムシーケンスによれば
、接続されているフロッピーディスクドライブがヘッド
をアクセス時のみフロッピーディスクに当接させるヘッ
ドロード機構を備えたフロッピーディスクドライブ装置
であるか否かを判別すものがある。
すなわち、これは従来ヘッド及び記録媒体の信頼性が低
く、ヘッドを常時当接させておくタイプのフロッピーデ
ィスクドライブ装置を用いず、ヘッドロード機構の備わ
っているフロッピーディスクドライブのみを用いるよう
なプログラムシーケンスが組み込まれているような場合
であり、この判別を、ヘッドロード機構を動作してヘッ
ドをフロッピーディスク上より離間させた状態で記録信
号を再生することによって通常のデジタル信号による記
録情報と異なる、正確な同期のとれていないランダムノ
イズのような再生信号を得ることによって行っている。
ヘッドロード機構のないフロッピーディスクドライブ装
置では常に正確なりロックに同期したデジダル信号デー
タしか得られないため、これらの判別を行うことができ
るわけである。
本発明はこのような従来のソフトウェア、ホストコンピ
ュータのプログラムシーケンスをそのまま使用可能とし
たままフロッピーディスクドライブをヘッドロード機構
を備えていないタイプのものに変更可能とするものであ
る。
具体的には、ヘッドをフロッピーディスクより離間した
状態で記録情報を再生したときに得られる識別用の信号
を、電気的に発生させ擬似信号として再生信号処理系へ
供給することにより、ヘッドロード機構を備えたフロッ
ピーディスクドライブ装置であるようにホストコンピュ
ータに認識させるようにしたものである。具体的には、
ホストコンピュータ側より供給されるヘッド制御信号す
なわちヘッドをフロッピーディスクより離させるヘッド
アンロード指令に応じてフロッピーディスクコントロー
ラ9よりアナログスイッチ5へと制御信号を出力し、ア
ナログスイッチ5を開放する。これによってローパスフ
ィルタ4の出力が微分器6へと供給されなくなり、コン
パレータ7の出力は微分器6内部で発生するノイズによ
り動作することになる。したがってコンパレータ出力は
ランダムな信号となり、電気的にはへラドロード機構を
取り付け、ヘッドをフロッピーディスクより離間させて
信号を再生したのと等価な信号を得ることができる。そ
してこのランダムノイズがフロッピーディスクコントロ
ーラ9を介してホストコンピュータ10へと供給される
ことにより、ポストコンピュータ側で動作しているソフ
トウェア上ではへラドロード機構のあるフロッピーディ
スクドライブが備えられているものと判断し、以後のプ
ログラムシーケンスを続行することができる。すなわち
フロッピーディスクドライブ装置を従来のソフトウェア
を変更することなく、且つエラー、暴走等を生じること
なくヘッドロード機構を備えていないものに変更するこ
とが可能となる。
次に以上の動作を第2図に示すフローチャートに従って
順を追って説明する。
ヘッドロード機構を備えているフロッピーディスクドラ
イブ装置であることを識別して動作するプログラムが実
行されるものとして制御フローをスタートする。尚、こ
の制御フローはホストコンピュータを含むシテスム全体
の動作として示されているものである。
フローをスタートすると、ステップlでプログラムが実
行されたか否かが判定され、プログラムが実行されると
、ステップ2へと進みホストコンピュータ例からのヘッ
ドロード信号を待つ。そして、ホストコンピュータ側よ
りヘッドロード信号が出力されると、ステップ3へと進
み、フロッピーディスクコントローラ9より出力される
制御信号によってアナログスイッチ5がオンされ、ヘッ
ド2によってディスク上より、データを読み取り可能な
状態となる。
続いてステップ4でディスク上より読み取ったデータを
ホストコンピュータ側へと供給し、ステップ5でホスト
コンピュータ側からの指令に応じた動作に入る。
そしてステップ6でホストコンピュータ側で実行してい
るプログラムにしたがって、フロッピーディスクドライ
ブの方式(ヘッドロード機構の有無)を職別すべ(ヘッ
ドアンロード指令が出されるまではプログラムにもとづ
いた動作を行い、ヘッドアンロード指令が出されると、
ステップ7へと進み、フロッピーディスクコントローラ
9はその制御信号によってアナログスイッチを開放する
。これによってローパスフィルタ4が微分器6と切り離
され、微分器のノイズがランダムコンパレータ7へと供
給され、フロッピーディスクコントローラへと入力され
、フロッピーディスクコントローラ9はエラー信号ある
いはランダムノイズ検出信号としてホストコンピュータ
例へとこれを伝達する(ステップ8)。
この信号はホストコンピュータ側から見ると、ヘッドア
ンドロード状態すなわちヘッドをディスクから離間させ
た状態でディスク上のデータを再生した出力と同じ形態
であり、これによってヘッドロード機構を備えたフロッ
ピーディスクドライブ装置と判定されることになる。
そしてステップ9で上述の疑似信号にもとづきホストコ
ンピュータ側において、フロッピーディスクドライブが
ヘッドロード機構を備えた装置であると判定された場合
には、ステップlOへと進み、ホストコンピュータ側に
おけるプログラムの実行が続行される。このアナログス
イッチ開放によるランダムノイズの発生は、上述の判定
が行われるようになっているが、この判定の継続時間、
回数等は、実行されるプログラム内容によって決定され
る。以後の動作は実行しているプログラムに依存し、プ
ログラム終了でENDとなる。
このようにヘッドロード機構の存在を判別するためのへ
ッドロード、ヘッドアンロード信号によって、アナログ
スイッチ5をON、0FFL、ヘッドアンロード状態に
おける再生信号をヘッドを開始してランダムノイズを発
生させることによって疑似的に形成しているので、ヘッ
ドロード機構を備えたフロッピーディスクドライブ装置
であるとホストコンピュータ側に判定させることができ
、ヘッドロード機構を備えていることを判別して実行可
能となるプログラムソフトをそのままへラドロード機構
のないフロッピードライブ装置であっても用いることが
可能となる。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明における記録または再生装置
によればヘッドロード機構を備えているフロッピーディ
スクドライブであることを検出して動作可能であるよう
なプログラムソフトに対して、ヘッドロード機構検出の
ための信号を疑似的に発生させることにより既存のソフ
トウェアを変更することなく、ヘッドロード機構を備え
ていないフロッピーディスクドライブ装置の使用を可能
としたので、高価で、構成の複雑なヘッドロード機構を
備えたフロッピーディスクドライブをヘッドロード機構
を備えていない安価で構成が簡略、且つ小型なフロッピ
ーディスクドライブに変更することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における記録または再生装置の構成を示
すブロック図、第2図は本発明を適用したシテスムの制
御動作を説明するためのフローチャートである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ホストコンピュータ側からの指令に基づいてヘッ
    ドを制御し、記録媒体に情報の記録または再生を行う記
    録または再生装置であって、 前記記録媒体に対してヘッドを所定量離間させた状態で
    前記記録媒体上の記録信号を再生したときの前記ヘッド
    の再生出力信号と等価な信号を発生させる信号発生手段
    と、 前記ホストコンピュータ側からの指令にしたがって前記
    信号発生手段を動作させる制御手段とを備えたことを特
    徴とする記録または再生装置。
  2. (2)特許請求の範囲第(1)項において、前記信号発
    生手段はランダムノイズであることを特徴とする記録ま
    たは再生装置。
  3. (3)特許請求の範囲第(2)項において、前記信号発
    生手段は前記ヘッドの出力側と後段のデータ信号処理回
    路との間を開放することによりランダムノイズを発生す
    るように構成されていることを特徴とする記録または再
    生装置。
JP24344290A 1990-09-12 1990-09-12 記録または再生装置 Pending JPH04121868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24344290A JPH04121868A (ja) 1990-09-12 1990-09-12 記録または再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24344290A JPH04121868A (ja) 1990-09-12 1990-09-12 記録または再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04121868A true JPH04121868A (ja) 1992-04-22

Family

ID=17103941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24344290A Pending JPH04121868A (ja) 1990-09-12 1990-09-12 記録または再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04121868A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100435037B1 (ko) * 2002-05-24 2004-06-11 크마오-신 시아오 재봉 기구의 벨트 재료 공급장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100435037B1 (ko) * 2002-05-24 2004-06-11 크마오-신 시아오 재봉 기구의 벨트 재료 공급장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0991886A (ja) ディスク記録再生装置のデータ再生処理装置
US7663833B2 (en) Controller, storage apparatus and control method
JP3210680B2 (ja) 情報再生装置
KR960025441A (ko) 광 디스크 재생 장치 및 광 디스크 재생 방법
JPH04121868A (ja) 記録または再生装置
KR960001282B1 (ko) 자기기록 재생장치
KR960011907A (ko) 자기 기록 및 재생 장치
JP4628658B2 (ja) 光ディスクマルチチェンジャー動作装置及び方法
JPS58114353A (ja) 円盤状記録媒体再生装置
KR100624279B1 (ko) 자동 리셋 기능을 갖는 광 기록매체 재생 시스템
JPS6313176A (ja) デイスク再生装置
JP2926579B1 (ja) バルクハウゼンノイズの除去方法およびこの方法を適用する磁気ディスク装置
JP3140796B2 (ja) ディスクドライブ装置
KR100464408B1 (ko) 디스크 구동기의 배속 제어 방법 및 장치
JPH0685275B2 (ja) 再生装置
JPS6347194B2 (ja)
JP2001338476A (ja) 媒体交換型磁気記録再生装置
JP2933557B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP2002042338A (ja) 光ディスクのデータ記録装置
JP2001084712A (ja) 磁気ディスク装置及び同装置のエラーリトライ制御方法
JP2001022532A (ja) 記録装置および記録方法
JP2000322815A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH0341601A (ja) ビデオフロッピー記録再生装置
JPH02122475A (ja) 情報信号再生装置
JPH04276343A (ja) 回転ヘッド型再生装置