JPH04121760A - レーザ走査装置 - Google Patents

レーザ走査装置

Info

Publication number
JPH04121760A
JPH04121760A JP24293090A JP24293090A JPH04121760A JP H04121760 A JPH04121760 A JP H04121760A JP 24293090 A JP24293090 A JP 24293090A JP 24293090 A JP24293090 A JP 24293090A JP H04121760 A JPH04121760 A JP H04121760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
signal
scanning
light
laser light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24293090A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Ejima
義紀 江島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP24293090A priority Critical patent/JPH04121760A/ja
Publication of JPH04121760A publication Critical patent/JPH04121760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はレーザプリンタ等に使用するレーザ走査装置に
係り、感光体の有効走査領域を決定するための信号を得
る時の光量と、有効走査領域を走査する時の光量を制御
するための手段に関する。
(従来の技術) 第4図は従来のレーザ走査装置の概略構成を示す斜視図
であり、半導体レーザ1、コリメートレンズ2、ポリゴ
ンミラー3、ポリゴンモータ4、fθレンズから成る結
像レンズ5、レーザ光検出手段としてのビーム検出器6
、感光ドラム7とが設けられている。
ココア、ビーム検出器6は感光ドラム7のレーザ光走査
開始位置近傍に設けられており、ポリゴンミラー3によ
って走査されるレーザ光を受光し、感光ドラム7の有効
画像頭載の走査開始位置を決定するための信号を出力す
るものである。
この構成において、半導体レーザ1がら発生されたレー
ザ光は、コリメートレンズ2でコリメートされた後、ポ
リゴンミラー3に入射される。ポリゴンミラー3はポリ
ゴンモータ4によってレーザ光の走査速度に対応した回
転数で回転しているので、このポリゴンミラー3に入射
されたレーザ光は、このポリゴンミラーの各反射面で偏
向される。偏向されたレーザ光は結像レンズ5を介して
感光ドラム7の感光面で矢印方向の主走査方向に走査さ
れる。この走査に際して、レーザ光がビーム検出器6に
よって受光され、これによって感光ドラム7の有効走査
領域の走査開始位置を決定するためのビーム検出信号B
Dがビーム検出器6から出力される。
第5図は半導体レーザ1を駆動する駆動装置の構成を示
すものである。図において、8はデジタルデータ出力装
置であり、図示しないCCDセンサ等からのアナログ画
像データをAD変換し、濃度情報を有する所定ビットの
デジタルビデオ信号VIDを出力する。このデジタルビ
デオ信号VIDは、DA変換器9によって画素毎にアナ
ログビデオ信号に変換されて比較回路11の一方の入力
端子に入力される。この比較回路11の他方の入力端子
にはパターン信号発生器10から1画素に対応した周期
を持つ三角波形状のアナログ基準パターン信号が入力さ
れている。比較回路11は前記アナログビデオ信号とア
ナログ基準パターン信号とを比較することにより、アナ
ログビデオ信号をパルス幅変調して出力する。
一方、基準クロック発生回路13は、基準クロック信号
をタイミング信号発生回路15に入力している。また、
水平同期信号発生回路14は、感光ドラム7へのレーザ
光の主走査毎に水平同期信号BD(ビーム検出器6の出
力信号に相当する)を出力し、タイミング信号発生回路
】5に入力している。
タイミング信号発注回路15は、入力された水平同期信
号BDに同期して、前記基準クロック信号を例えば1/
4周期にカウントダウンし、このカウントダウンしたク
ロック信号VCLK。
5CREEN−CLKをDA変換器9におけるデジタル
ビデオ信号のランチタイミング信号、パターン発生器1
0の同期信号として出力する。
これにより、比較回路11には水平同期信号BDに同期
して各画素毎のアナログビデオ信号が人力され、パター
ン発生器10から出力される基準パターン信号との比較
により、アナログビデオ信号はパルス幅変調される。
このようにして得られたアナログビデオ信号のパルス幅
変調信号は、ラスク走査プリント部12のレーザ変調回
路(図示せず)に入力され、このレーザ変調回路の出力
信号によって、半導体レーザ1から発生されるレーザ光
がオンオフされ、感光ドラム7の感光面で走査される。
これにより、感光ドラム7の感光面には、デジタルデー
タ出力装置8が出力したデジタルビデオ信号VT’Dに
対応した静電潜像が主走査毎に順次形成される。
ここで、半導体レーザ1は電圧変動や環境温度によって
光量が変化するため、光量を一定にする制御が必要とな
る。そこで、第6図に示すような構成のレーザ駆動回路
が第5図のラスク走査プリント部12に設けられている
第6図において、16は半導体レーザ1の近傍に配置さ
れた受光素子であり、この受光素子16で半導体レーザ
1の光量をモニタするようになっている。この受光素子
16による光量モニタ信号は自動光量制御回路(APC
回路)18に入力され、その内部において基準電圧発生
器17から出力される基準電圧Vrefと比較される。
その比較の結果、現在の光量が小さければ、パルス幅変
調信号を増進するトランジスタQl、Q2を介して半導
体レーザIに流すレーザ電流ILDが増加するように制
御する。なお、半導体レーザ1には、基準電圧発生器1
7から発生される基準電圧に応じたバイアス電流10S
がトランジスタQ3を介して流されている。
このような光量制御によって半導体レーザ1の綱領は一
定に保たれる。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上記のような光量制御による光量レベルの設
定値は、通常、感光ドラム7の感度に応じて決定される
。すなわち、感光ドラム7の感度が高い時には飽和露光
量に到らない程度の低めの光量レベルに設定され、感度
が低いときには感光ドラム7の表面電位のダイナミック
レンジが大きくなるように高めの光量レベルに設定され
る。
しかし、ビーム検出器6はその感度が感光ドラム7の感
度と異なる場合が多い。このため、感光ドラム7のみに
注目して光量を制御すると、ビーム検出器6がレーザ光
を検出できなくなったり、光電流の不足によってビーム
検出器6の受光チップ上の受光位置がシフトし、ビーム
検出信号にジッタが現われたりして正確な走査開始位置
を決定できなくなるという問題が生じる。
本発明は上記のような従来装置の問題点を解決すること
ができるレーザ走査装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、レーザ発振手段と、文字等のビデオ信号に応
じて前記レーザ発振手段を駆動するレーザ駆動手段と、
前記レーザ発振手段から発生されたレーザ光を感光体表
面に走査する走査手段と、前記感光体のレーザ光走査開
始位置の近傍に配置され、前記レーザ光を受光して前記
感光体の有効走査領域の走査開始位置を決定する信号を
出力するレーザ光検出手段と、前記感光体の有効走査領
域を走査する時のレーザ光量と前記レーザ光検出手段の
位置を走査する時のレーザ光量とを異なる光量に切換え
る切換手段とから構成した。
(作用) 上記構成において、感光体表面を走査する時と、レーザ
光検出手段に入射する時のレーザ光量は、それぞれの感
度に適した光量に切換えられる。これにより、感光体表
面は、その感度に最適な光量のレーザ光で走査されるよ
うになり、高画質の画像を再現できる。また、レーザ光
検出手段においても、その感度に最適な光量のレーザ光
が入射されるため、信顛性の高いビーム検出信号を得る
ことができる。
(実施例) 次に、図面を参照しながら本発明の詳細な説明する。
第1図は半導体レーザを駆動する駆動装置の構成を示す
回路図である。図において、8はデジタルデータ出力装
置、9はDA変換器、11は比較回路であり、第5図で
説明したものと同様のものである。19は三角波発生器
、20は半導体レーザ1を駆動するレーザ駆動回路、2
1は光量切換回路、22はカウンタ、23はマグニチュ
ードコンパレータ、24はフリップフロップであり、カ
ウンタ22にはクロック信号VCLKがカウントクロン
ク信号として入力され、さらにビーム検出器6のビーム
検出信号BDがロード信号として入力され、ビーム検出
信号BDによって、カウント値「0」をロードした後、
クロック信号VCLKをカウントアツプするようになっ
ている。また、マグニチュードコンパレータ23には、
第2図の走査領域lの期間に相当するクロック信号VC
LKの数を示すデータDIがA入力に、カウンタ22の
カウント出力がB入力に入力され、六入力〈B入力の関
係になった時に、Hレベルの出力信号をフリップフロッ
プ24のデータ入力端子りに入力するようになっており
、フリップフロップ24のセント出力信号は強制点灯信
号FLDONとしてレーザ駆動回路20と光量切換回路
2工に入力されている。
第3図り、レーザ駆動回路2oと光量切換回路21の詳
細を示す回路図である。図において、レーザ駆動回路2
0は基本的には第6図と同様に構成されている。但し、
パルス幅変調信号が入力されるゲー)Glには強制点灯
信号FLDONが入力され、この信号FLDONが発生
した時にはゲートG1を閉じるようになっている。
また、基準電圧発生器17がら基準電圧Vreflを新
たに発生させ、これを光量切換回路21のアナログスイ
ッチ25の可動接点と固定接点S1を通じてトランジス
タQ3のヘースに入力するようになっている。また、ト
ランジスタQ3のニジツタには、第2図のlの期間のレ
ーザバイアス電流IDLを決定する抵抗RLが接続され
ている。
一方、光量切換回路21はアナログスイッチ25と、強
制点灯信号FLDONの発生時に前記バイアス電流ID
Lより大きいr D Hを流すためのトランジスタQ4
と抵抗RHが設けられ、トランジスタQ4のコレクタは
トランジスタQ3コレクタと並列接続されて半導体レー
ザ1のカソードに接続されている。
次に以上の構成に係る動作について第2図のタイムチャ
ートを参照しつつ説明する。
まず、デジタルデータ出力回路8から出力されるデジタ
ルビデオ信号VID(第2図(c)参照)は、DA変換
器9によって画素毎にアナログビデオ信号は比較回路1
1において三角波発生器19から発生される三角波と比
較されることにより、1画素周期で温度レベルに応じた
パルス幅のパルス幅変調信号に変換され、レーザ駆動回
路20に入力される。
レーザ駆動回路20は入力されたパルス幅変調信号をゲ
ートG1を通じてトランジスタQ1、Q2に入力し、こ
こで増幅して半導体レーザ1を駆動する。
一方、レーザ光の主走査方向への走査開始に伴い、この
レーザ光がビーム検出器6に入射されると、ビーム検出
器6はその入射タイミングで第2図(b)に示すような
ビーム検出信号BDを1つの主走査区間毎に出力する。
このようなビーム検出信号BDが出力されると、この信
号BDによってカウンタ22にrOJのカウント値がロ
ードされる。すなわち、カウンタ22はリセットされる
。そして、このリセットの後、カウンタ22は第2図(
a)に示すようなりロック信号VCLKをカウントし始
める。
コンパレータ23にはレーザ光の走査開始に先立ち、第
2図のlの期間におけるクロック信号の数を示すデータ
Dlが予め与えられているが、カウンタ22がカウント
アンプしてそのカウント値qD/<qの関係になると、
Hレベルの比較結果信号を出力する。すなわち、第2図
の有効画像走査領域終了後における次のビーム検出信号
BDの発生開始前のタイミングtでHレベルの比較結果
信号を出力する。
この比較結果信号はクロック信号VCLKによってフリ
ップフロップ24に取込まれる。これにより、フリップ
フロップ24がセント状態となり、そのセット出力Qか
ら強制点灯信号FLDONが出力される。
この強制点灯信号FLDONが出力されると、光景切換
回路のアナログスイッチ25が固定接点82側へ切換わ
る。これにより、基準電圧発生器17から出力されてい
る基準電圧Vref1がトランジスタQ3に代わってト
ランジスタQ4のヘースに入力される。
すると、このトランジスタQ4のエミッタに接続されて
いる抵抗RHは、トランジスタQ3のエミッタに接続さ
れている抵抗RHよりも抵抗値が小さく設定されている
ので、半導体レーザ1は有効画像領域を走査する場合よ
り大きな電流IDHで駆動される。すなわち、レーザ光
量は大きな値に切換えられる。
この大きな光量のレーザ光がビーム検出器6の受光面に
入射されると、ビーム検出器6はその入射タイミングで
新たなビーム検出信号BDを出力する。すると、このビ
ーム検出信号BDによってフリップフロップ24および
カウンタ22はリセットされ、新たな主走査区間の動作
が同様にして開始される。
そして、フリップフロップ24がリセットされたことに
より、強制点灯信号FLDONがノンアクティブとなる
ので、光量切換回路21のアナログスイッチは固定接点
sl側に切換わる。
これにより、レーザ光量は感光ドラム7の感度に適した
値に切換えられる。
なお、感光ドラム7の感度がビーム検出器6の感度より
低い場合は、光量値を上記とは反対の関係に制御すれば
よい。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は、レーザ発振手段と、文字
等のビデオ信号に応じて前記レーザ発振手段を駆動する
レーザ駆動手段と、前記レーザ発振手段から発生された
レーザ光を感光体表面に走査する走査手段と、前記感光
体のレーザ光走査開始位置の近傍に配置され、前記レー
ザ光を受光して前記感光体の有効走査領域の走査開始位
置を決定する信号を出力するレーザ光検出手段と、前記
感光体の有効走査領域を走査する時のレーザ光量と前記
レーザ光検出手段の位置を走査する時のレーザ光量とを
異なる光量に切換える切換手段とから構成したので、感
光体とレーザ光検出手段のそれぞれの感度に適した光量
のレーザ光で走査されるようになり、高画質の画像を再
現できると共に、信軽度の高いビーム検出信号を得て正
確な走査開始位置を決定することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の主要部であるレーザ駆動装置の一実施
例を示す回路図、第2図はその動作を説明するためのタ
イムチャート、第3図はレーザ駆動回路と光量切換回路
の詳細を示す回路図、第4図はレーザ走査装置の概略構
成を示す斜視図、第5図はレーザ駆動装置の従来構成を
示す回路図、第6図はレーザ駆動回路の従来構成を示す
回路図である。 1・・・半導体レーザ 2・・・コリメートレンズ 3・・・ポリゴンミラー 5・・・結像レンズ 6・・・ビーム検出器 7・・・感光ドラム 12・・・ラスク走査プリント部 20・・・レーザ駆動回路 21・・・光量切換回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザ発振手段と、文字等のビデオ信号に応じて前記レ
    ーザ発振手段を駆動するレーザ駆動手段と、前記レーザ
    発振手段から発振されたレーザ光を感光体表面に走査す
    る走査手段と、前記感光体のレーザ光走査開始位置の近
    傍に配置され、前記レーザ光を受光して前記感光体の有
    効走査領域の走査開始位置を決定する信号を出力するレ
    ーザ光検出手段と、前記感光体の有効走査領域を走査す
    る時のレーザ光量と前記レーザ光検出手段の位置を走査
    する時のレーザ光量とを異なる光量に切換える切換手段
    とを具備することを特徴とするレーザ走査装置。
JP24293090A 1990-09-12 1990-09-12 レーザ走査装置 Pending JPH04121760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24293090A JPH04121760A (ja) 1990-09-12 1990-09-12 レーザ走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24293090A JPH04121760A (ja) 1990-09-12 1990-09-12 レーザ走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04121760A true JPH04121760A (ja) 1992-04-22

Family

ID=17096331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24293090A Pending JPH04121760A (ja) 1990-09-12 1990-09-12 レーザ走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04121760A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009149099A (ja) * 2009-02-05 2009-07-09 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成装置
JP2009222922A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Ricoh Co Ltd レーザ走査装置及び画像形成装置
US10496004B2 (en) 2015-08-20 2019-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with current-controlled light emitting element

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009222922A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Ricoh Co Ltd レーザ走査装置及び画像形成装置
JP2009149099A (ja) * 2009-02-05 2009-07-09 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成装置
US10496004B2 (en) 2015-08-20 2019-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with current-controlled light emitting element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4523229A (en) Shading correction device
US4663760A (en) Semiconductor laser output control device
US5497181A (en) Dynamic control of individual spot exposure in an optical output device
US5264871A (en) Image forming apparatus having light beam intensity switching for detection purposes
US4807239A (en) Drive and control circuit for laser diode
US5461414A (en) Method and apparatus for controlling a scanning beam of an optical scanning device
US5473153A (en) Light intensity control circuit for an optical scanning unit
JPH0969663A (ja) 光走査装置の光強度変調回路
JPH04121760A (ja) レーザ走査装置
JPH0364162A (ja) レーザビーム走査位置検知装置
US5748340A (en) Image reading apparatus capable of rapid transition from a standby mode to a stable operational mode
US4621191A (en) Self-scanning type photoelectric conversion element drive device responsive to different detected light intensities for focus detection
JP3255295B2 (ja) 画像露光装置
JPH09193467A (ja) ラスタ出力走査ステーション
JPS60245364A (ja) 画像記録装置
JPH0647952A (ja) 画像形成装置
JP3047437B2 (ja) レーザ変調装置
JPS63273380A (ja) レ−ザ出力制御装置
JP3186125B2 (ja) 画像形成装置
JP2968056B2 (ja) 画像形成装置
JPS62153815A (ja) 光走査方法
JP2003025624A (ja) 画像形成装置
JP3270565B2 (ja) 画像形成装置
JPH0591272A (ja) 画像露光装置
JPH0410756A (ja) 半導体レーザー駆動回路