JPH04121028A - 蓄電池装着式電気機器 - Google Patents

蓄電池装着式電気機器

Info

Publication number
JPH04121028A
JPH04121028A JP23757690A JP23757690A JPH04121028A JP H04121028 A JPH04121028 A JP H04121028A JP 23757690 A JP23757690 A JP 23757690A JP 23757690 A JP23757690 A JP 23757690A JP H04121028 A JPH04121028 A JP H04121028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
battery pack
storage battery
main body
power input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23757690A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Watanabe
修 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP23757690A priority Critical patent/JPH04121028A/ja
Publication of JPH04121028A publication Critical patent/JPH04121028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、蓄電池装着式電気機器に関し、特に、蓄電
池交換時の操作性を向上できる電気機器本体と蓄電池と
の電気的接続方法か可能な蓄電池装着式電気機器に関す
るものである。
〔従来の技術〕
ここでは蓄電池(以下バッテリーパックと呼ぶ)を接続
して使用する電気機器の代表としてカメラ一体型VTR
(以下ムービーと呼ぶ)を例にとって説明する。
第3図は従来のムービーとバッテリーパックの外観図で
あり、1はムービー本体、2はこのムービー本体1に装
着された第1のバッテリーパック、3はムービー本体1
を使用する時に撮影者か被写体及び再生画面をモニター
するための電子ヒユーファインダー(以下EVFと呼ぶ
)4は充電済の予備の第2のバッテリーパックである。
次にムービーの使用形態について説明する。
ムービーをバッテリーパックを用いて動作させる場合、
まずムービー本体Iにすてに充電済のバッテリーパック
2を装着する。図示していない電源スィッチを操作し、
電源をON状態にするとバッテリーパックより電流か、
一部の回路には直接供給され、他の回路にはD C/D
 Cコンバーターを介在して供給される。撮影時には、
オート/マニュアル、日付記録の0N10FF等、撮影
者に必要な機能か図示していない各種のスイッチを操作
して行われる。撮影者は、前記のように撮影条件を設定
したあと、図示してないスタート/ストップスイッチを
操作して撮影を開始する。通常撮影は、スタート/スト
ップスイッチの○N/○FFおよび電源スィッチの0N
10FFを繰り返して、必要な場面をテープ上に録画し
ていく。
ムービーは、携帯を目的としているため、バッテリーパ
ックの大きさは、それほと大きくすることかできず、現
在、市販のものでは、連続録画で1時間録画てきる電源
容量のバッテリーパックを使用するのか一般的である。
どころか、上述のように、撮影は通常連続して行なう場
合は少なく、必要な場面を非連続して撮影することか多
く、このような場合にはテープ上に実際に録画できる時
間は、一つのバッテリーパックで約20分程度になって
しまう。
同一のバッテリーパックを装着したまま何度も撮影を繰
り返すと、バッテリーパックの電池容量は次第に低下し
、電源ONの状態で、バッチIJ −パックの電池容量
か少なくなった場合には通常電子ビューファインダー3
内に警告表示かなされ、撮影者にバッテリーパックの電
池容量か少なくなったことを知らせる。通常最初に警告
かあられれて数分経過すると自動的に電源かOFFする
ようになっている。
撮影者は警告表示か出ると、撮影したい場面か終わった
場合には、その時バッテリーパックを交換し、撮影した
い場面かある場合には警告表示か出た後も撮影をし続け
、自動的に電源OFFするところまで撮影し、電源か自
動的にOFFしたのち迅速にバッテリーパック2をムー
ビー本体よりはずして、すてに充電されている新たなバ
ッテリーパック4を装着し、撮影条件設定に必要な各種
キーを操作した後、再び撮影を開始する。
〔本発明か解決しようとする課題〕
従来のカメラ一体型VTRは、以上のように構成されて
いるのて、バッテリーパック交換時には一度撮影を中断
して、電源をOFFにし、撮影を再開する際(こ撮影条
件を設定しなおさなければならないという問題点かあっ
た。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、バッテリーパック交換時に撮影を中断した
り、電源をOFFにしたりすることなく、バッテリーパ
ックか交換できるようなバッテリーパック接続式電気機
器を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る蓄電池装着式電気機器は、バッテリーパ
ックか装着された状態で電気的に接続される第1の電源
人力手段と第1の電源入力手段とは別に設けられた第2
の電源入力手段とを有する電気機器本体と、電気機器本
体に装着した状態で前記第1の電源入力手段と接続され
る第1の電源出力手段と前記第2の電源入力手段と接続
される第2の電源出力手段とを有するバッテリーパック
により構成したものである。
〔作用〕 この発明における蓄電池装着式電気機器は、そのバッテ
リーパックか、電気機器本体と電気的に接続できる電源
出力手段を2つ備えているので、第1のバッテリーパッ
クを電気機器本体に装着・接続している状態で、上記第
1のバッテリーパックとは別の第2のバッテリーパック
をもう一方の電源出入力手段を介して接続することかで
き、従って電気機器への電源供給を中断する二となくバ
ッテリーパックを交換できる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図は、本発明の一実施例による蓄電池装着式電気機
器であるカメラ一体型VTRにおけるカメラ一体型VT
R本体とバッテリーパックとの接続方法を示す図である
。図において、1はムービー本体、3は電子ビューファ
インダー(EVF)、7は第1のバッテリーパック、8
は第2のバッテリーパック、5は第1の電源入力端子、
11は第2の電源入力端子、IOはDC電源ケーブルで
ある。
通常バッテリーパック7は図の矢印で示すようにカメラ
一体型VTR本体1に装着して使用される。カメラ一体
型VTR本体lに設けられた第1の電源入力端子5は陽
極と陰極の2つの接点を持っている。本実施例のバッテ
リーパック7および8には第1の電源出力端子6と第2
の電源出力端子9とか設けられている。
前述したように、カメラ一体型VTR本体lにバッテリ
ーパック7を装着して使う場合には、バッテリーの電源
はバッテリーパック7に設けられた第1の電源出力端子
6とカメラ一体型VTR本体1に設けられた第1の電源
入力端子5とを介してカメラ一体型VTR本体1の各部
に供給される。
カメラ一体型VTR本体lに設けられている第2の電源
入力端子11は、通常DC直流電源入力端子と呼ばれる
ものて、AC(交流)電源をDC(直流)電源に変換す
るACアダプターの出力電源あるいは自動車のカーバッ
テリーの電源を所定電圧の直流電圧に変換するカーバッ
テリー変換アダプターの出力電源を人力してカメラ一体
型VTR本体lの各部に電源を供給する端子として使わ
れている。
またバッテリーパック7および8には第1の電源出力端
子6の他に第2の電源出力端子9か設けられており、図
示したDC電源ケーブルlOを介して、前記カメラ一体
型VTR本体lの第2の電源入力端子11に接続できる
ように構成されている。
第2図はカメラ一体型VTR本体l内に設けられた電源
入力回路の一例を示したものである。この図かられかる
ように、第1の電源入力端子5および第2の電源入力端
子11に同時に電源か供給された場合でも相互の電源間
の逆流が防止されるよう構成されている。
次に、本実施例におけるバッテリーパックの交換動作に
ついて説明する。
例えば、屋外にて長時間使用するような場合多くはカメ
ラ一体型VTRを三脚に固定して撮影する。屋外である
ので電源としてはバッテリーパックを使用する。
撮影中にバッテリーパックの電源容量か低下してくると
EVFa内にバッテリー容量不足の警告表示がなされ、
充電済みの新たなバッテリーパック8に交換する必要か
ある。バッテリーパック8の第2の電源出力端子9とカ
メラ一体型VTR本体1の第2の電源入力端子11とを
DC電源ケーブルlOで接続する。すてにカメラ一体型
VTR本体1に装着されているバッテリーパック7の供
給電圧よりも、新たなバッテリーパック8の供給電圧の
方か高いため第2図に示した電源入力回路を介して、バ
ッテリーパック8の電源かカメラ−体型VTR本体lの
各部に供給されるようになる。
この状態で、カメラ一体型VTR本体lに装着されてい
たバッテリーパック7をカメラ一体型VTR本体1より
取りはずしたとしてもカメラ一体型VTR本体1の各部
には連続して電源か供給されている。こののちバッテリ
ーパック8あるいは図示しない別の充電済みバッテリー
パックをカメラ一体型VTR本体1の所定の場所に装着
することができる。
このように、本実施例によるカメラ一体型VTRにおい
ては、撮影を中断することなくバッテリーパックを交換
することができる。
なお、上記実施例では、バッテリーパック7゜8がいず
れも第2の電源出力端子9を備えたものとしたか、第2
の電源出力端子9を使用するのはバッテリーパック8の
方たけであるので、カメラ一体型VTR本体に装着され
ているバッテリーパック7は必ずしも第2の電源出力端
子9を備えている必要はない。
また、上記実施例では、三脚を用いた撮影について述べ
たが、通常使用者は手持ち撮影する場合も多くその場合
には、バッテリー交換の作業のため一般には撮影は中断
する。しかし、バッテリー交換による電源供給の中断か
ないため、ユーザーが設定すべき設定項目の設定状態は
、バッチIJ−交換前の状態と変わらず、操作性か大き
く向上する。
また、上記実施例では、バッテリーパック8の第2の電
源出力端子を第1図のように設けているが、第2のバッ
テリーパックをカメラ一体型VTRに装着した状態でD
C電源ケーブル10か使用者により着脱可能である位置
に設置した方か望ましいことは言うまでもない。
また、上記実施例では、カメラ一体型VTRを例にとっ
て説明したか、バッテリーを使用する電気機器であれば
、例えばカセットテープレコーダ等に適用することも可
能である。
〔発明の効果〕
以上のように本発明の蓄電池装着式電気機器によれば、
電気機器本体はバッテリーパックを装着した状態で接続
される第1の電源入力手段と、第1の電源入力手段とは
別に設けられた第2の電源入力手段とを備え、バッテリ
ーパックは電気機器本体に装着された状態て前記第1の
電源入力手段と接続される電源出力手段と前記第2の電
源入力手段と接続される第2の電源出力手段とを備えた
から、第1のバッテリーパックを電気機器に装着・接続
して電気機器を使用している状態で上記第1のバッテリ
ーパックの電池容量か低下した場合に、第1のバッテリ
ーパックとは別の第2のバッテリーパックを第1のバッ
テリーパックとは別の接続方法で電気機器本体に接続す
ることかでき、電気機器への電源供給を中断することな
しにバッテリーパックを交換でき操作性を大幅に向上て
きるという効果かある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による蓄電池装着式電気機
器であるカメラ一体型VTRにおけるムービー本体とバ
ッテリーパックの接続方法を示す図、第2図はムービー
本体の電圧入力端子の接続回路図、第3図は従来のムー
ビー本体とバッテリーパックの接続方法を示す図である
。 図において、1はムービー本体、7は第1のバッテリー
パック、5は第1の電源入力端子、6は第1の電源出力
端子、8は第2のバッテリーパック、9は第2の電源出
力端子、10はDC電源ケーブル、11は第2の電源入
力端子、12.13はダイオード。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)着脱可能な蓄電池を有する電気機器において、 上記電気機器本体は、蓄電池を装着した状態で該蓄電池
    と電気的に接続ができる第1の電源入力手段と、該第1
    の電源入力手段と別に設けられた第2の電源入力手段と
    を備え、 上記蓄電池は、電気機器本体に装着した状態で上記第1
    の電源入力手段に接続される第1の電源出力手段と、上
    記第2の電源入力手段に電源ケーブルを介して接続され
    る第2の電源出力手段とを備えたことを特徴とする蓄電
    池装着式電気機器。
  2. (2)上記電気機器本体に装着されている第1の蓄電池
    が消耗したときは、交換用の第2の蓄電池を上記第2の
    電源入力手段、第2の電源出力手段を介して上記電気機
    器本体に接続し、該第2の蓄電池により上記電気機器を
    動作状態に保つことが可能なことを特徴とする請求項1
    記載の蓄電池装着式電気機器。
  3. (3)上記電気機器本体に装着されている第1の蓄電池
    が消耗したときは、交換用の第2の蓄電池を上記第2の
    電源入力手段、第2の電源出力手段を介して上記電気機
    器本体に接続し、上記第1の蓄電池を第3の蓄電池と電
    気機器を動作状態に保ったまま交換可能であることを特
    徴とする請求項1記載の蓄電池装着式電気機器。
JP23757690A 1990-09-07 1990-09-07 蓄電池装着式電気機器 Pending JPH04121028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23757690A JPH04121028A (ja) 1990-09-07 1990-09-07 蓄電池装着式電気機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23757690A JPH04121028A (ja) 1990-09-07 1990-09-07 蓄電池装着式電気機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04121028A true JPH04121028A (ja) 1992-04-22

Family

ID=17017365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23757690A Pending JPH04121028A (ja) 1990-09-07 1990-09-07 蓄電池装着式電気機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04121028A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7675566B2 (en) 2005-05-24 2010-03-09 Panasonic Corporation Camera module
CN104362396A (zh) * 2009-03-21 2015-02-18 戴森技术有限公司 可充电电池组

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7675566B2 (en) 2005-05-24 2010-03-09 Panasonic Corporation Camera module
CN104362396A (zh) * 2009-03-21 2015-02-18 戴森技术有限公司 可充电电池组

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4965462A (en) Stand-by power supply
JPH066649A (ja) ビデオカメラ
US9060130B2 (en) Display control apparatus and display control method, using a fan to cool an inside of the apparatus
US20090237034A1 (en) Battery operated device having power saving mode
US20050200335A1 (en) Apparatus
JPH04121028A (ja) 蓄電池装着式電気機器
JP3497190B2 (ja) 撮像装置のストロボ充電回路
JPH09329653A (ja) 電池駆動機器
JP2004134145A (ja) 電源装置及びこの電源装置を備えたデジタルカメラ
JP4003023B2 (ja) バッテリーチェック機能付きカメラ
JPH1092404A (ja) 電池ケース
JP4039770B2 (ja) 電子機器の電源回路
JPH11215727A (ja) バッテリ充電機能付き電子機器、バッテリ充電方法
JP3873430B2 (ja) 電子機器装置、電子機器システム及び充電方法
JP2006133231A (ja) 電池駆動機器
JP2004120887A (ja) 電源切替装置
JPH0595625A (ja) 電源入力切換回路
JP2004072307A (ja) デジタルカメラ
JP3420324B2 (ja) ビデオカメラのパワーセーブ装置
JP2004069875A (ja) カメラ
JPH03191685A (ja) ビデオカメラ
KR19990054064A (ko) 영상촬영기기의 배터리 잔량 표시방법
JPS63102159A (ja) バツテリ−ケ−ス
JP2005128095A (ja) 二次電池放電機能付き機器
JPH10285829A (ja) 交流電源アダプタ