JPH04120087U - 筆記具のキヤツプ - Google Patents

筆記具のキヤツプ

Info

Publication number
JPH04120087U
JPH04120087U JP2501491U JP2501491U JPH04120087U JP H04120087 U JPH04120087 U JP H04120087U JP 2501491 U JP2501491 U JP 2501491U JP 2501491 U JP2501491 U JP 2501491U JP H04120087 U JPH04120087 U JP H04120087U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
inner cap
cap body
barrel
writing instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2501491U
Other languages
English (en)
Inventor
中 鎭 雄 山
Original Assignee
アペツクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アペツクス株式会社 filed Critical アペツクス株式会社
Priority to JP2501491U priority Critical patent/JPH04120087U/ja
Publication of JPH04120087U publication Critical patent/JPH04120087U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 キャップの着脱時に、キャップ内部の気密化
の確保とキャップ引き抜き時の軸筒内の減圧防止の完璧
化を図った筆記具のキャップを提供すること。 【構成】 キャップ本体と、キャップ本体内に装填さ
れ、このキャップ本体内に挿入されたペンの軸筒先端部
に密接してペン先を保持する内キャップと、キャップ本
体内において、このキャップ本体と内キャップの間に介
装され内キャップをキャップ本体の開口端に向けて押圧
する弾性部材と、内キャップに形成され当該内キャップ
の内側と外側とを連通する通気孔と、内キャップとキャ
ップ本体との間に設けられ、内キャップがキャップ本体
の内奥へ進行すると前記通気孔を密封し、後退すると通
気孔を開放するパッキン部材とから成る筆記具のキャッ
プである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は筆記具のキャップ、特に筆記具の格納時にこの筆記具の先端を密封す る一方、筆記具取出時にインクの吸い出しを防止することのできる筆記具のキャ ップに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
キャップ内に弾性のある合成樹脂の内キャップを設けこの内キャップに軸筒先 端部を嵌合させて機密を保持するものがある。このような構造では内キャップに 軸筒前部を嵌合すると内キャップ内部の空気が圧縮されて圧力が高くなり、筆記 する際に、軸筒前部を内キャップより離脱すると、内キャップ内の空気は急激に 減圧され軸筒前部内のインクを外部へ引き出すため、ペン先よりインクが飛び出 しキャップ内を汚染するという問題が生ずる。これを解決するための従来の方法 として、例えば図6に示すようなものがある。
【0003】 この従来例では、キャップ本体1内の内キャップ2の頭部外周にコイルバネ3 を係合させ、内キャップ2をこのコイルバネ3でキャップ本体の口元方向に弾発 させてある。内キャップ2の抜け防止のために、キャップ本体1内側にストッパ ー4を設ける一方、内キャップ2の外側に係止突起5を設けてある。そして、こ れらの部材によってキャップCが構成される。内キャップ2には開口部の内側に リング状のビード6を設け、ペンの軸筒7の先端円錐面8がそこに挿入された時 、このビード6と円錐面8が互いに圧接し、内さや内が機密状態になる。この時 、内キャップ2の弾力、硬さ、コイルバネ3の強さ、円錐面8の角度等を選定す ることにより、内キャップ2のビード6が軸筒7の円錐面8に密着するがビード 6と円錐面8との間で相対的にずれが起こらないか或いは0.1〜0.2ミリメ ートルの僅かなずれの範囲内にてキャップ本体1内に軸筒7を固定することが出 来る。この場合、圧接、密着部分のずれがほとんど起こらなければ内キャップ2 内は圧縮されず又キャップ取外し時に反対に減圧される事も起こらず、インク引 出しもない。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来のキャップの構造では、もし、内キャップ2の ビード6と軸筒7の円錐面8とが相対的に大きくずれた場合、内キャップ2の内 部は気密にはなるがキャップの着脱時圧縮、減圧が行なわれインクの引出しが起 こりインクもれとなる。即ちこの方式では、内キャップ2と軸筒7の円錐面8、 コイルバネ3等の部品の形状、硬さ、等の許容範囲が狭くなり安定した気密性、 インク漏れ防止等の性能を出すのが難しくなるという不具合があった。
【0005】 本考案はこのような従来の問題点に鑑みなされたもので、その目的は、キャッ プの着脱時に、キャップ内部の気密化とキャップ引抜き時の減圧防止の完璧化を 図った筆記具のキャップを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は前記目的を達成するため、キャップ本体と、このキャップ本体内に装 填される内キャップとの間に弾性部材を装填して内キャップを押圧すると共に、 内キャップには当該内キャップの内側と外側とを連通する通気孔を形成する一方 、キャップ本体と、内キャップとの間には内キャップがキャップ本体の内奥へ進 行すると前記通気孔を密封し、後退すると開放するパッキン部材を設けたことを 要旨とする。
【0007】
【作用】
前記構成により、弾性部材で内キャップを弾発し軸筒円錐面と圧接密着させる 場合にはやや軟質の材料を内キャップに使い内キャップと軸筒円錐面はむしろ相 対的にずらして密着を完全なものとする。内キャップ内の機密は、内キャップの 通気孔部分に設けたパッキン部材によってキャップ本体の壁面につき当たること によって、軸筒のキャップへの挿入固定の最後に機密化を完了する。
【0008】
【実施例】
以下、この考案を、図面に示す実施例について説明する。この実施例において 、前記従来例と同一の部分には同一の符号を付して重複した説明を省略する。図 1には軸筒7がキャップC内に挿入される前又はキャップCが軸筒7から外され た状態を示している。このとき、キャップ本体1内に設けたコイルバネ3により 弾発されて内キャップ2はキャップ本体1の開口部方向に押され、係止突起5が キャップ本体1内側のストッパー4に当たって係止している。このとき、内 キ ャップ2頭部の通気孔9の端部に嵌め合わされたゴムパッキン10はキャップ本 体1内奧の壁面11から離れている。したがって、この状態でゴムパッキン10 、通気孔12は内キャップ2の通気孔9と共に内キャップ2の外部に対して連通 している。
【0009】 次に、キャップCに軸筒7が挿入され、キャップCが軸筒7に係止される以前 の途中経過の状態を図2に示す。この場合、先ずキャップC内に軸筒7が挿入さ れると、軸筒7前部円錐面8に内キャップ2開口端のビード6が円錐面8の円周 上に接触し、更にこの円錐面8に沿ってわずかに径を広げながら摺動することに より円錐面8に圧接する。これは、コイルバネ3によってキャップ本体1の開口 端方向に内キャップ2が弾発されている力によるものである。このビード6と円 錐面8との相対的な動きは、内キャップ2の開口端13が円錐面8に続く軸筒係 止部14の前端面段部15に当接するまで続く。このとき、筒軸係止部14はキ ャップ本体1内の係止部16に乗り上げる位置まで来ており、内キャップ2頭部 のゴムパッキン10の端部はキャップ本体1奧壁面11とはまだ隙間がある状態 である。したがって、軸筒7の前部円錐面8と内キャップ2開口端部のビード6 とは密着し、シール状態であるが、内キャップ2内部は、内キャップ2の通気孔 9とゴムパッキン10の通気孔12とを通じて外部と連通し、機密状態ではない 。さらに、軸筒7がキャップC内へ進むと、内キャップ2はその開口端13と一 体になって移動し、軸筒係止部14とキャップ本体1内の係止部16とが係止し 、且つキャップ本体1内の開口端17と軸筒段部18とが当接するまで移動する 。この動作が終わる直前にゴムパッキン10の端面19はキャップ本体1内奧壁 面11に当たって圧接され、内キャップ2内は、はじめて機密状態となる。この 状態を図3に示す。
【0010】 軸筒7をキャップC内に挿入するとき、内キャップ2開口端13は軸筒係止部 14の前端面段部15に当接し、内キャップ2と軸筒7前部とは一体になって動 くため、ゴムパッキン10端面19より内キャップ2開口端を経由して軸筒段部 18の長さとキャップ本体1の開口端17とキャップ本体1内奧の壁面11との 長さを定めることによりゴムパッキン10の圧接量を最適にすることができる。 その圧接による変形量は長手方向で0.2〜0.3ミリメートルで、しかもゴム パッキン10の変形部の径は小径のため、変形による容積変化は微少であり、内 キャップ2内の圧力変化はほとんどない(前記従来例のシール部分の径の半分以 下の径となる)。
【0011】 キャップCより軸筒7を外す場合には、前記の順序と全く逆となり、図3のキ ャップC取り付け状態より図2の取り付け、取り外し途中状態となる。このとき 、軸筒係止部14がキャップ本体1内の係止部16から離れるとき、コイルバネ 3の弾発力で内キャップ2が軸筒7前部と一体のままキャップ本体1開口部17 方向に移動し、内キャップ2と一体となったゴムパッキン10端面19はキャッ プ本体1の壁面11から離れ、内キャップ2の内部の機密は解除される。また、 ゴムパッキン10の端面19の変形が元に戻ることによる内キャップ2内の圧力 低下は、ゴムパッキン10の変形量が少ないため非常に少なく、軸筒7内からイ ンクが吸引される量はほとんどない。
【0012】 ゴムパッキン10が壁面11より離れても、内キャップ2開口端部13は軸筒 係止部14の前端段部15から離れずに内キャップ2開口部のビード6と軸筒円 錐面8とのシールは確保されたまま移動する。内キャップ2の係止突起5がキャ ップ本体1内側のストッパー4に当たると、内キャップ2の移動は止まり、さら に軸筒7が引かれれば内キャップ2開口端13とビード6のそれぞれから軸筒係 止部14の前端段部15と円錐面8が離れ、図1の状態になる。
【0013】 キャップCに軸筒7を挿入し、または取り外す場合、キャップC内部の内キャ ップ2はキャップ本体1内部で前後に移動するが、この際、内キャップ2内部に 軸筒7の先端部が収容され、一体となってキャップ本体1内を動くことになる。 このとき、内キャップ2とキャップ本体1との間の間隙の通気性が確保され減圧 、圧縮が生じないように充分な隙間を設けてある。図2で説明すれば、一つはキ ャップ本体1頭部に通気口20を設け、一つはキャップ本体1内側係止部16は キャップ本体1の内周全体にわたって内方に突出しているのではなく、部分的に 突起となって、図4の断面図に示された係止部16のようになっており、空気の 流通に関しこの部分は充分な隙間をもっている。したがって、キャップ本体1内 奧の壁面11とゴムパッキン10の近辺の空気はキャップ本体1頭部の通気口2 0と、内キャップ2外周部の隙間を通ってキャップ本体1開口部方向へと移動す るようになっている。
【0014】 図5は本考案の第2の実施例の要部を示す図である。この実施例において、前 記第1の実施例と異なる点は、内キャップ2の通気孔9が形成された頭部21が 平坦に形成され、ゴムパッキン10は内キャップ2の頭部に取り付けられていな い点である。そして、内キャップ2のみがコイルバネ3で弾発され、ゴムパッキ ン10はキャップ本体1の内奧に形成された凹陥部22に嵌め込まれている。こ のゴムパッキン10の変形端部23は内キャップ2頭端部21に圧接され、内キ ャップ2の内部が気密となる。他の作用は前記第1の実施例と全く同じであり、 組み立て時の方法、他の製品との共通性等によって適宜選択使用することができ る。
【0015】
【考案の効果】
以上説明したように、この考案によれば、キャップ本体内に内キャップを設け 、これを弾性部材によりキャップ本体の口元側へ押圧しておいて軸筒に圧接させ 、気密を保持する一方で、内キャップには通気孔を設け、パッキン部材によって 開閉することができるようにしたため、軸筒格納時のキャップの気密を確保する と同時に、軸筒を引き抜く際にインクの引き出しが起こらないようにすることが できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1の実施例に係る筆記具のキャップ
から軸筒が引き抜かれた状態を示す断面図
【図2】前記実施例において軸筒がキャップに差し込ま
れる途中の状態を示す断面図
【図3】前記実施例において軸筒がキャップに差し込ま
れた後の状態を示す断面図
【図4】前記実施例においてキャップと軸筒との固定状
態を示す図3中IV−IVにおける断面図
【図5】本考案の第2の実施例に係る筆記具のキャップ
に差し込まれた後の状態を示す断面図
【図6】従来の筆記具のキャップと軸筒との結合状態の
一例を示す断面図
【符号の説明】
1 キャップ本体 2 内キャップ 3 コイルバネ(弾性部材) 4 ストッパー 5 係止突起 6 ビード 7 軸筒 8 円錐面 9 通気孔 10 ゴムパッキン 11 壁面 12 通気孔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端が閉塞され且つ他端が開放されて筆
    記具の出入口を形成するキャップ本体と、キャップ本体
    内に装填され、このキャップ本体内に挿入された筆記具
    の軸筒先端部に密接してペン先を保持する内キャップ
    と、キャップ本体内において、このキャップ本体と内キ
    ャップの間に介装され内キャップをキャップ本体の出入
    口に向けて押圧する弾性部材と、内キャップに形成され
    当該内キャップの内側と外側とを連通する通気孔と、内
    キャップとキャップ本体との間に設けられ、内キャップ
    がキャップ本体の内奥へ進行すると前記通気孔を密封
    し、後退すると通気孔を開放するパッキン部材とから成
    る筆記具のキャップ。
JP2501491U 1991-04-15 1991-04-15 筆記具のキヤツプ Pending JPH04120087U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2501491U JPH04120087U (ja) 1991-04-15 1991-04-15 筆記具のキヤツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2501491U JPH04120087U (ja) 1991-04-15 1991-04-15 筆記具のキヤツプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04120087U true JPH04120087U (ja) 1992-10-27

Family

ID=31909832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2501491U Pending JPH04120087U (ja) 1991-04-15 1991-04-15 筆記具のキヤツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04120087U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0645778U (ja) * 1992-11-30 1994-06-21 株式会社壽 ペンにおけるキャップの構造
JP2007144907A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Mitsubishi Pencil Co Ltd 筆記具のキャップ
KR100946440B1 (ko) * 2004-12-24 2010-03-10 파일롯트 잉크 가부시키가이샤 필기도구
JP2010076096A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Pilot Corporation 筆記具用キャップ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0645778U (ja) * 1992-11-30 1994-06-21 株式会社壽 ペンにおけるキャップの構造
KR100946440B1 (ko) * 2004-12-24 2010-03-10 파일롯트 잉크 가부시키가이샤 필기도구
JP2007144907A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Mitsubishi Pencil Co Ltd 筆記具のキャップ
JP4544590B2 (ja) * 2005-11-30 2010-09-15 三菱鉛筆株式会社 筆記具のキャップ
JP2010076096A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Pilot Corporation 筆記具用キャップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04120087U (ja) 筆記具のキヤツプ
US4077456A (en) Simplified valve for tubeless tire
JPH0867216A (ja) シール部材用のスペーサ
JPH062791A (ja) 離脱防止管継手
US4077726A (en) Grip-lock pen
JP2579708Y2 (ja) 筆記具用2重キャップ構造
JP2571123Y2 (ja) スライド栓式筆記具
JP4075095B2 (ja) 合成樹脂製容器
KR200154142Y1 (ko) 디스크브레이크의 실린더 마개
JP2579699Y2 (ja) 筆記具用キャップ
JPH09263089A (ja) 筆記具等のキャップ
KR960000957Y1 (ko) 내캡이 설치된 필기구용 캡
JPH0750234Y2 (ja) 小管式筆記具の密閉キャップ構造
JP4409675B2 (ja) 筆記具のキャップ装着構造
JP4393629B2 (ja) 筆記具のキャップ
JPS6139579Y2 (ja)
JP2000006577A (ja) 二重筒の内外筒の固定構造
JPH11321181A (ja) 筆記具
JPH10315685A (ja) 筆記具のキャップ
JPS59177891U (ja) 離脱防止管継手
JPS5840550Y2 (ja) プラグキヤツプ
JP4212074B2 (ja) 筆記具用キャップ
JPH08184483A (ja) オイルレベルゲージの保持構造
JPH09123674A (ja) 筆記具等のキャップ
JPH0681789U (ja) 内キャップを設けた筆記具用キャップ