JPH04120082U - 書類ホルダー - Google Patents

書類ホルダー

Info

Publication number
JPH04120082U
JPH04120082U JP3216191U JP3216191U JPH04120082U JP H04120082 U JPH04120082 U JP H04120082U JP 3216191 U JP3216191 U JP 3216191U JP 3216191 U JP3216191 U JP 3216191U JP H04120082 U JPH04120082 U JP H04120082U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
back sheet
mounting
bag
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3216191U
Other languages
English (en)
Inventor
弘 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3216191U priority Critical patent/JPH04120082U/ja
Publication of JPH04120082U publication Critical patent/JPH04120082U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コストアップをまねくことのない簡単な手段
により書類の抜け落ちを防ぐことができ、且つその手段
を設けることによって見出しも併有できる書類ホルダー
を提供すること。 【構成】 表面シート1と裏面シート2を重ね合わせ、
その両シートの周縁所要箇所を閉合することにより書類
を挿入して表面シート1と裏面シート2の間に挟んだ状
態で保持できる袋部3を形成し、その袋部3の出入口と
なる非閉合辺部4に沿った表面シート1の複数箇所に所
要長さの線状に切欠した取付孔5を設けると共に、裏面
シート2において表面シート1の取付孔5と対応する箇
所に同様の取付孔6を設けて成るホルダー本体7と、ホ
ルダー本体7における裏面シート2の任意の取付孔6に
差し込んで係止可能な取付部8を一端に設けると共に、
他端には折り返して表面シート1における取付孔5に差
し込んで係止可能な蓋部9を設けて成るシート状の見出
し兼用挟み止め具10とから構成される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、表面シートと裏面シートの間に書類を挟んで保持するようにした書 類ホルダーに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種の書類ホルダーは、表面シートと裏面シートを重ね合わせ、その 周縁所要箇所を閉合することにより書類を挿入して表面シートと裏面シートの間 に挟んだ状態で保持できる袋部を形成し、その袋部の非閉合辺部を書類の出入口 としていた。
【0003】 上記のような従来の書類ホルダーは、その袋部の非閉合辺部から書類が抜け落 ちる虞があった。そこで、この問題を解決するために、最近では、袋部の非閉合 辺部にファスナーを取り付けたものが出現している。しかしながら、このように ファスナーを取り付けると勿論コストアップとなる不利がある。
【0004】 また、従来のこの種の書類ホルダーは、閉合した一辺に沿って細長い袋部が形 成されて、その袋部に見出しが挿入されていた。従って、この見出し挿入用の袋 部を設ける分だけコストアップする問題があった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
そこで本考案は、コストアップをまねくことのない簡単な手段により書類の抜 け落ちを防ぐことができ、且つその手段を設けることによって見出しも併有でき る書類ホルダーの提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案における書類ホルダーは、表面シート1と 裏面シート2を重ね合わせ、その両シートの周縁所要箇所を閉合することにより 書類を挿入して表面シート1と裏面シート2の間に挟んだ状態で保持できる袋部 3を形成し、その袋部3の出入口となる非閉合辺部4に沿った表面シート1の複 数箇所に所要長さの線状に切欠した取付孔5を設けると共に、裏面シート2にお いて表面シート1の取付孔5と対応する箇所に同様の取付孔6を設けて成るホル ダー本体7と、ホルダー本体7における裏面シート2の任意の取付孔6に差し込 んで係止可能な取付部8を一端に設けると共に、他端には折り返して表面シート 1における取付孔5に差し込んで係止可能な蓋部9を設けて成るシート状の見出 し兼用挟み止め具10とから構成されるものである。
【0007】
【作用】
見出し兼用挟み止め具10は、一端を裏面シート2の任意の取付孔6に差し込 んで係止すると共に、他端を表面シート1の取付孔5に差し込んで係止すること によって、ホルダー本体7の非閉合辺部4の一部を挟んで閉合することになり、 袋部3からの書類の抜け落ちを阻止する。また、見出し兼用挟み止め具10は、 勿論、見出しとしての役割も果たす。
【0008】
【実施例】
以下、図面に基づき実施例について詳説する。まずホルダー本体7は、ポリプ ロピレン等の軟質樹脂シート製で、透明な矩形の表面シート1と、同じく透明で 表面シート1と同形の裏面シート2を有し、表面シート1と裏面シート2は重な り合って、その左側辺部は折返縁11によって閉合し、また下辺部が溶着部12 によって閉合し、残りの二辺部、すなわち上辺部と右側辺部が非閉合辺部4とな って、この非閉合辺部4から表面シート1と裏面シート2の間の袋部3へ書類を 出し入れ可能となっており、さらに、非閉合辺部4、すなわち上辺部と右側辺部 に沿った表面シート1の複数箇所に所要長さの線状に切欠した取付孔5を一定間 隔で設けると共に、裏面シート2において表面シート1の取付孔5と対応する箇 所に同様の取付孔6を設けて構成されている。
【0009】 次に見出し兼用挟み止め具10は、上記のホルダー本体7と同一の材料製で、 横長の略長方形を呈し、その一端に上記ホルダー本体7における各取付孔5,6 の長さよりも幅が広い取付部8を設け、略中央部に折り線13を設け、他端には 上記ホルダー本体7における各取付孔5,6の長さよりも幅がやや広い蓋部9を 設け、この蓋部9の略中央部の両側縁に切欠凹部14を設けると共に、この切欠 凹部14より少し内側の両側縁に段部15を設けて構成されている。
【0010】 見出し兼用挟み止め具10は、ホルダー本体7の裏面シート2における任意の 取付孔6に対して、その一端の取付部8を、図1に示すように外面側から差し込 んで、裏面シート2の内面側において取付部8の両側の顎部16を取付孔6の両 端縁に引掛けることにより係止し、その後に折り線13の位置で折曲して蓋部9 を内側に折り返して、その折り返した蓋部9を表面シート1の取付孔5に対して 外面側から差し込んで、蓋部9の両側縁に設けた段部15又は切欠凹部14を、 取付孔5の両端縁に係止することにより、ホルダー本体7に対し取付けられる。 従って、見出し兼用挟み止め具10は表面シート1と裏面シート2の縁を挟むこ とになり、ホルダー本体7の非閉合辺部4の一部が閉合した状態となって、袋部 3に挿入された書類の抜け落ちが防止される。
【0011】 見出し兼用挟み止め具10に、単にホルダー本体7の非閉合辺部4の一部を閉 合するだけの役割を与える場合は、図2及び図3に示すように、蓋部9における 段部15を表面シート1の取付孔5の両端縁に係止させるようにする。このとき 見出し兼用挟み止め具10は、ホルダー本体7に対し略全体が重なり合って突出 しない。
【0012】 見出し兼用挟み止め具10に、見出しとしての役割を与える場合は、図4及び 図5に示すように、蓋部9の切欠凹部14を表面シート1の取付孔5の両端縁に 係止させるようにする。このとき見出し兼用挟み止め具10は、ホルダー本体7 の非閉合辺部4の外側に突出した状態となって、見出しとして見やすい状態とな る。尚、複数枚の書類ホルダーを重ねる場合は、各ホルダー本体7における取付 孔5,6の位置を異ならせて見出し兼用挟み止め具10をそれぞれ取付けるよう にすれば、図6に示すように、各見出し兼用挟み止め具10の位置がずれて望み の書類が捜しやすくなる。
【0013】
【考案の効果】
本考案は以上の通りであり、ホルダー本体7の表面シート1と裏面シート2の 非閉合辺部4に沿った箇所に取付孔5,6を設けると共に、この取付孔5,6に 両端を係止する見出し兼用挟み止め具10を設けるという構成で、袋部3に挿入 された書類の抜け落ちを防止できるものであり、従来のようにファスナーを取付 けるものに比べて構造が簡素化してコストを下げることができ、これに加えて、 見出し兼用挟み止め具10は勿論見出しの機能も併有するので、従来のように見 出し挿入袋部を設ける必要がなく、これによってもコスト低減がもたらされるも のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】表面シートの一隅を折り曲げた状態を示す全体
の平面図である。
【図2】見出し兼用挟み止め具が、見出しの役割を負わ
ずに取付けられた状態を示す一部平面図である。
【図3】図2のA−A線における線断面図である。
【図4】見出し兼用挟み止め具が、見出しの役割を負っ
て取付けられた状態を示す一部平面図である。
【図5】図4のB−B線における線断面図である。
【図6】見出し兼用挟み止め具を見出しとしてそれぞれ
異なる位置に取付けた複数枚のホルダー本体を重ねた状
態を示す平面図である。
【符号の説明】
1 表面シート 2 裏面シート 3 袋部 4 非閉合辺部 5 取付孔 6 取付孔 7 ホルダー本体 8 取付部 9 蓋部 10 見出し兼用
挟み止め具 11 折返縁 12 溶着部 13 折り線 14 切欠凹部 15 段部 16 顎部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面シート1と裏面シート2を重ね合わ
    せ、その両シートの周縁所要箇所を閉合することにより
    書類を挿入して表面シート1と裏面シート2の間に挟ん
    だ状態で保持できる袋部3を形成し、その袋部3の出入
    口となる非閉合辺部4に沿った表面シート1の複数箇所
    に所要長さの線状に切欠した取付孔5を設けると共に、
    裏面シート2において表面シート1の取付孔5と対応す
    る箇所に同様の取付孔6を設けて成るホルダー本体7
    と、ホルダー本体7における裏面シート2の任意の取付
    孔6に差し込んで係止可能な取付部8を一端に設けると
    共に、他端には折り返して表面シート1における取付孔
    5に差し込んで係止可能な蓋部9を設けて成るシート状
    の見出し兼用挟み止め具10とから構成される書類ホル
    ダー。
JP3216191U 1991-04-10 1991-04-10 書類ホルダー Pending JPH04120082U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3216191U JPH04120082U (ja) 1991-04-10 1991-04-10 書類ホルダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3216191U JPH04120082U (ja) 1991-04-10 1991-04-10 書類ホルダー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04120082U true JPH04120082U (ja) 1992-10-27

Family

ID=31915186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3216191U Pending JPH04120082U (ja) 1991-04-10 1991-04-10 書類ホルダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04120082U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4437836B1 (ja) * 2009-05-21 2010-03-24 美智子 宮下 シート押え付見出し
JP2011235599A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Plus Corp 書類フォルダー
KR20190003267U (ko) * 2018-06-21 2019-12-31 이경남 인덱스 기능이 구비된 클리어 파일

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4437836B1 (ja) * 2009-05-21 2010-03-24 美智子 宮下 シート押え付見出し
JP2010269508A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Michiko Miyashita シート押え付見出し
JP2011235599A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Plus Corp 書類フォルダー
KR20190003267U (ko) * 2018-06-21 2019-12-31 이경남 인덱스 기능이 구비된 클리어 파일

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5080223A (en) Card case having a finger access hole
US6607122B1 (en) Combined detachable filing wallet devices
US4717023A (en) Convention box
US4795287A (en) Loose leaf holder for use with ring binders
US7313879B2 (en) Slip proof protective holder for sheet material
JPH04120082U (ja) 書類ホルダー
MXPA04011336A (es) Dispositivo sujetador para el contenido de carpetas.
JP3036596U (ja) 背表紙の幅が調節できるストッパー付ファイル
JPH0512176U (ja) 書類ホルダー
JPS6021253Y2 (ja) ノ−トブツク
JPH0432301Y2 (ja)
EP0992367B1 (en) Document file
CN219007452U (zh) 一种便捷式报夹
JPS5928863Y2 (ja) 透明ホルダ−
JPS6027020Y2 (ja) 書類袋
JP3015627U (ja) システム手帳
JPS6448290U (ja)
JP3019367U (ja) 携帯用書類袋
JP3037764U (ja) ケース
JPH0736794Y2 (ja) ポケットホルダー
JP3028768U (ja) 袋ファイル
JP3017647U (ja) 綴じ具
JPS588548Y2 (ja) マチ付き袋を固着した手帳入れ等の表紙
JP3002516U (ja) ファイルの綴じ込み具
US20140298620A1 (en) Punchless Binder Apparatus