JPH04119579A - ディスクカートリッジ - Google Patents

ディスクカートリッジ

Info

Publication number
JPH04119579A
JPH04119579A JP2238938A JP23893890A JPH04119579A JP H04119579 A JPH04119579 A JP H04119579A JP 2238938 A JP2238938 A JP 2238938A JP 23893890 A JP23893890 A JP 23893890A JP H04119579 A JPH04119579 A JP H04119579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
shutter
head
liner
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2238938A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Yamaguchi
雅人 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2238938A priority Critical patent/JPH04119579A/ja
Publication of JPH04119579A publication Critical patent/JPH04119579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、記録媒体がハードケースに収納されたディ
スクカートリッジに関する。
(従来の技術) パーソナルコンピュータやワードプロセッサなどの外部
記憶装置としてこれら上位機器に接続されるフロッピデ
ィスク装置は、上位機器の小型化に伴って小型化され、
フロッピディスク装置に使用される記録媒体であるフロ
ッピディスクも例えば3.5インチサイズのものが使用
されるなど小型化している。この3.5インチのフロッ
ピディスクは、第13図および第14図に示すように円
盤状の記録媒体1が硬質プラスチック製のハードケース
3に収納されてディスクカートリッジを構成している。
フロッピディスク装置への矢印Sに示す挿入方向側端部
付近のハードケース3には、その厚さgとほぼ等しい厚
さmを有するシャッタ5が設けられている。シャッタ5
は、金属薄板を折り曲げて形成したもので、ハードケー
ス3の一部分の厚さを僅かに薄く形成したシャッタスラ
イド部7を上下に挟み込んだ状態で図中てAあるいはB
方向にスライド移動可能となっている。シャッタスライ
ド部7の上下両面には記録媒体1の一部を露出させるた
めのケース窓部9,9が、またシャッタ5にはシャツタ
窓部11.11がそれぞれ設けである。図示しないフロ
ッピディスク装置への非装着状態では、シャッタ5は第
13図に示すように図示しないばねによりB方向へ付勢
され、この状態でケース窓部9はシャッタ5に塞がれて
記録媒体1に対し塵埃や指紋の付着が防止されている。
方、フロッピディスク装置への装着状態では、第14図
および第15図に示すように、装置本体側に設けられて
軸12を中心に回動可能なシャッタオープナ13により
、シャッタ5はA方向に押し開かれてケース窓部9にシ
ャツタ窓部11が整合し、側窓部9.11を介して記録
媒体1が外部に露出する。
フロッピディスク装置の磁気ヘッドアセンブリ15は、
第16図に示すように下位のSOへ、ソド17を設けた
キャリッジ本体19と、上位の81ヘツド21を設けて
板ばね23を介してキャリッジ本体19に取付けられた
ヘッドアーム25とによって構成される。フロッピディ
スクのフロッピディスク装置への挿入または取り出しの
際は、ヘッドアーム25か図示しないアーム持上部材に
よって第16図のように上方へ持上げられてSOヘッド
17とS1ヘツド21との間に所定のヘッド間ギャップ
eが形成されている。これにより、フロッピディスクの
挿入時に厚さmのフロッピディスクのシャッタ5はS1
ヘツド21に衝突することはなく、露出された記録媒体
1の上面と下面とに、Slヘッド21とSOヘッド17
とがそれぞれ対向することになる。そして、フロッピデ
ィスクが完全に挿入されると、上記アーム持上体がヘッ
ドアーム25から外れ、板ばね23の力によってヘッド
アーム25は下降し、第17図のようにS1ヘツド21
とSOヘッド17は記録媒体1を上下から挾むように上
下両面に接触し、記録媒体1に対し記録再生可能な状態
となる。
上記のようなフロッピディスクにおいては、シャッタ5
を設けることで記録媒体1への塵埃や指紋などの付着を
防いでいるが、ケース窓部9が開かれているときはSo
ヘッド17とS1ヘツド21とで露出している記録媒体
1の表面すべてを覆いつくしているわけではなく、大部
分は露出しているのでフロッピディスク装置内に存在す
る塵埃がこの露出している媒体表面に付着する。また、
フロッピディスクの装着時にSOヘッド17.S1ヘツ
ド21が記録媒体1に当接する際の衝撃や、長時間にわ
たるSOヘッド17.Sヘッド21と記録媒体1との摺
動状態を保持させること、等によって磁性粉やバインダ
が記録媒体1より剥離し、これが上記露出面に付着する
。さらに、Soヘッド17やS1ヘツド21の記録媒体
lとの摺動面に付着した塵埃が、別のフロッピディスク
との当接により、このフロッピディスクの露出面に移さ
れて付着することもある。
このため、記録媒体1に付着する上記塵埃や磁性粉を処
理するため、図示は省略したがハードケース3の内部に
特殊な不織布からなるライナが溶着されている。このラ
イナは、常に記録媒体1−の表面に接触しており、記録
媒体1の回転時に塵埃などを捕獲して媒体表面をクリー
ニングする。
ところがこの場合、フロッピディスクを装置本体に挿入
し、これに伴いシャッタ5がA方向へスライドしてSO
ヘッド17とS1ヘツド21とが接触するケース窓部9
に露出している部位の記録媒体1の表面は、ライナによ
りクリーニングを受る前てあり、したがってこの露出部
位には塵埃などが付着したままであり、この塵埃をSO
ヘッド17、Slヘッド21と記録媒体1との間で挾み
込む恐れがある。
このように塵埃が挾み込まれると、SOヘッド17、S
lヘッド21と記録媒体1との間の空隙が増加すること
による再生出力の低下(スペーシングロス)や、不安定
な接触状態となることによる再生出力の増大、減少の変
動(モジュレーション)が発生し、最悪の場合には記録
媒体1の表面に走行傷が付くなどして記録再生動作に悪
影響を与えることになる。
一方、フロッピディスク装置は、前述したようにその上
位機器であるワードプロセッサやパーソナルコンピュー
タに搭載されることが多いが、最近これらの商品のポー
タプル化が急速に進んでおり、これに伴ってフロッピデ
ィスク装置の軽薄短小の要求が以前にも増して強まって
いる。
ところが、従来のフロッピディスクでは、ハードケース
3の厚さpとシャッタ5の厚さmがほぼ同一となってい
るため、フロッピディスク装置を薄くしようとしてもシ
ャッタ5の厚さmに左右されるヘッド間ギャップeを小
さくすることができず、フロッピディスク装置の薄型化
が困難となっている。
(発明が解決しようとする課題) 上記のように従来のクリーニング方法では、ヘッドロー
ドの際、ケース窓部9に露出している記録媒体1の表面
は、ライナによるクリーニングを受ける前にSOヘッド
17.Slへ・ント21と接触することになって記録媒
体1の表面に付着している塵埃などによりスペーシング
ロスやモンユレーンヨンの増大が発生し、最悪では媒体
表面に走行傷が付くなどして記録再生動作に悪影響を与
えることになる。
また、フロッピディスクのシヤツク5の厚さmがハード
ケース3の厚さgとほぼ同しであるので、フロッピディ
スクの挿入1取り出し時に必要なヘッド間ギャップeは
、シャッタ5の厚さmに左右されて小さくすることかで
きず、フロ・ンピディスク装置の薄型化、軽量化が困難
となっている。
この発明は、上記したような従来のフロ・ソピディスク
の問題点に着目して提案されたもので、ケース窓部に露
出する媒体表面に付着する塵埃などを除去できるように
したディスクカートリッジを提供し、また着脱時におけ
る読み書きへ・ンドとの衝突を防止しつつフロッピディ
スク装置の薄型化軽量化を達成したディスクカートリッ
ジを提供することを目的としている。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 前記課題を解決するためにこの発明は、平板状記録媒体
が収納されたハードケースに、平板状記録媒体の一部を
露出させる窓部が形成され、この窓部を開閉すべくハー
ドケースに対し記録再生装置への着脱動作に伴って移動
可能にシャッタが設けられたディスクカートリッジにお
いて、前記シャッタのハードケースに対する移動ととも
に前記記録媒体の前記窓部への露出部に摺接する払拭体
を、前記シャッタに設けたものである。
また、この発明は、平板状記録媒体が収納されたハード
ケースに、平板状記録媒体の一部を露出させる窓部が形
成されたディスクカートリッジにおいて、記録再生装置
の読み書きヘッドに対する挿入および取出し動作が行わ
れる領域での前記窓部付近のハードケースの厚さをハー
ドケースの他の部位より薄く形成してもよい。
(作用) シャッタに設けた払拭体は、ハードケースの窓部を介し
て外部に露出する記録媒体表面に接触し、シャッタの開
閉動作に伴い媒体表面に付着している塵埃などを拭い取
る。これにより、ヘッドロード時にはヘットと記録媒体
との間に塵埃などが挾み込まれる恐れがなくなって確実
なヘッドタッチが得られ、スペーシングロスやモジュレ
ーションの増大は少なくなり、媒体表面に走行傷が発生
する危険も少なくなる。
また、記録再生装置の読み書きヘッドに対する挿入、取
り出し動作が行われる領域でのケース窓部付近のハード
ケースの厚さをハードケースの他の部分より薄く形成し
ているので、ディスクカドリッジの挿入、取り出し時で
のヘッドとの衝突を防止しながら、ヘッド間ギャップを
狭くすることができ、これにより言己録再生装置の薄型
化、軽量化が達成される。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面に基づき説明する。前述
した第13図〜第18図の従来例と同一構造の部材につ
いては、以下の各実施例では同一符号を付してその構造
の説明は省略しである。
第1図はこの発明の第1実施例におけるディスクカート
リッジであるフロッピディスクの要部斜視図であり、第
1図の■−■線断面図における動作説明を第2図(a)
〜(c)に示しである。シャッタ5は、フロッピディス
クが図示しない記録再生装置であるフロッピディスク装
置に装着されていない状態では、図示しないばねにより
第2図(a)のようにシャッタスライド部7の左端に寄
せられてケース窓部9を塞いている。第1図および第2
図(C)に示すように、フロッピディスクがフロッピデ
ィスク装置に装着されるに伴ってシャッタ5がシャッタ
スライド部7の右端に寄せられると、幅aのシャツタ窓
部11が幅すのケース窓部9の上に位置してケース窓部
9の大半が開口し、幅Cにわたって記録媒体1が外部に
露出することになる。
上記第2図(a)の状態では、シャツタ窓部11の記録
媒体1の媒体流入方向fの後縁(右縁)11aが、ケー
ス窓部9の同媒体流入方向fの前縁(左縁)9a付近に
位置し、この状態で記録媒体1に接触する払拭体として
の例えば不織布からなるライナ31か、シャッタ5の裏
面の上記後縁11aの近傍に取付けである。このライナ
31は、ケース窓部9を通って記録媒体1の上下両面に
接触するよう設けられている。
次に、この実施例の作用を説明する。
ンヤッタ5が閉しられているときは、ライナ31は第1
図、第2図(a)のようにケース窓部9の前縁9a付近
に位置している。フロッピディスクがフロッピディスク
装置に挿入されると、シャッタ5は上記装置のシャッタ
オープナによって第2図(a)の状態から入方向にスラ
イド移動する。
これとともにライナ31も入方向に移動して記録媒体1
上を摺動し、今まで記録媒体1のケース窓部9に露出す
る表面に付着していた塵埃や磁性粉は、このライナ31
によって払拭されて捕獲され、媒体表面はクリーニング
される。
このため、ヘッドロード時には上記のようにして拭い取
られて清浄な記録媒体1の表面に読み書きヘッドである
SOヘッド17とS1ヘツト21が接触することになり
、確実なヘッドタッチが得られてSOヘッド17.Sl
ヘッド21と記録媒体1との間に塵埃や磁性粉が挾み込
まれる恐れはなくなる。塵埃などが挾み込まれないので
、再生出力の低下(スペーシングロス)や再生出力の変
動(モジュレーシヨン)の発生は少なくなり、媒体表面
に走行傷が付く恐れも回避される。
第3図および第4図はこの発明の第2実施例を示してい
る。この第2実施例は、不織布等からなる払拭体として
のライナ33を、薄肉で弾性を有する合成樹脂や金属か
らなる保持板35の先端部に取付け、保持板35の基部
37側をシャッタ5の内面に溶着あるいは接着などによ
り接合部39にて固定している。
ライナ33は、第4図(a)に示すシャッタ5の全閉状
態では、ケース窓部9の前縁9a付近で記録媒体1に弾
性的に接触し、保持板35の基部37はこのライナ33
より媒体流入方向fの後方側(第4図中で右側)に位置
している。一方、シャッタ5が開き終った第3図(b)
および第4図(C)の状態では、保持板35が基部37
側からシャッタ5とハードケース3のシャッタスライド
部7との狭い隙間に入り込み、これによりライナ33は
記録媒体1から離れる構成となっている。
図示例では、保持板35は中央部分を切抜いた枠形に形
成して弾性変形し易いようにしている。
この第2実施例によれば、前記第1実施例と同様にシャ
ッタ5の開き移動に伴ってライナ33が記録媒体1の表
面を摺動して塵埃や磁性粉を捕獲しクリーニングすると
いう作用を備えている。そして、シャッタ5が開かれた
位置ではライナ33は記録媒体1から離れるのて、ヘッ
ド当接部付近における記録媒体1の上下方向の自由度は
ライナ33によって損われず、良好なペネトレーション
マージンが確保てきるとともに、記録媒体1の回転抵抗
はライナ33によって増加せず、スタート時および定格
回転時でのモータ負荷は増加しない特徴を有している。
第5図および第6図(a)、(b)、(c)は、この発
明の第3実施例を示している。この第3実施例は、シャ
ッタ5の内面に取り付ける不織布等からなるライナ41
を、記録媒体1の中心に近い内周側端部41aが、外周
側端部41bより媒体流入方向fの後方となるように傾
斜させて配置している。
この第3実施例も前記第1実施例と同様にシャッタ5が
閉じている第6図(a)の状態がら入方向に開き移動す
ると、ライナ4]が記録媒体1の表面を摺接して第6図
(b)の状態を経て第6図(c)の開き位置までクリー
ニングを行って記録媒体1の露出部分を清浄化する。そ
して、この第3実施例では、シャッタ5の開き移動に伴
いライナ41によってかき集められて捕獲された塵埃や
磁性粉は、ライナ41の傾斜に沿って内周側端部41a
から外周側端部41bへと移動する。このため、ライナ
41により一旦捕獲した塵埃などが、シャッタ5および
ライナ41のB方向への移動時に媒体表面に再付着する
ことを防止でき、ライナ41の捕獲能力は高められ、ク
リーニング効果は前記第1実施例より向上する。
第7図ないし第11図は、この発明の第4実施例を示し
ている。第10図のように、フロッピディスクか磁気デ
ィスク装置に装着される前のアンロード状態では、ヘッ
ド間ギャップdを形成するSOヘッド17とS1ヘツド
21との間に、フ。
ッピディスクのシャッタスライド部47が挿入される。
一方、第11図のように、フロッピディスクが磁気ディ
スク装置に装着されるロード状態では、Soヘット17
とS1ヘツド21とてシャツタ窓部11とケース窓部9
から露出する記録媒体1の露出部分を挾むことになり、
この状態で磁気ヘッドアセンブリ15は第11図の左右
方向ヘシーク移動を行う この実施例におけるフロッピディスクは、ンヤッタスラ
イド部47の厚さnをハードケース3の厚さgのほぼ1
/2に形成している。これにより、このシャッタスライ
ド部47に外方がら嵌合しスライドするシャッタ45の
厚さpは、ハードケース3の厚さgより充分に薄く形成
されている。
ヘッド間ギャップdは、第10図から明らかなようにシ
ャッタ45にSOヘッド17とS1ヘツド21が衝突し
ない程度の値とするため、シャッタ45の厚さpが従来
のものより著しく薄く形成されているこの第4実施例に
よれば、ヘッド間ギャップdも従来のものに比べて大幅
に小さい値となる。これにより、磁気ヘッドアセンブリ
15および磁気ディスク装置の高さは充分に低くてきて
薄型化、軽量化が可能となる。
第12図は、この発明の第5実施例を示している。この
実施例は、上記第4実施例の変形例であり、シャッタの
ないものに適用している。このディスクカートリッジで
あるフロッピディスクは、磁気ディスク装置に対する挿
入、または取り出しの際に、SOヘッド17とS1ヘツ
ド21との間を通過する部位であるケース窓部49の窓
部前面部51の厚さのみを、ハードケース53の他の部
位より薄く形成している。これにより、磁気ヘッドアセ
ンブリ15および磁気ディスク装置を、前記第4実施例
と同等に薄型化できる。
なお、上記第4.第5の各実施例では、SOヘッド17
に対向する部材としてS1ヘツド21が配置されている
構造を示したが、soヘッドに対向する部材として安定
化部材が配置されている、例えば電子スチルカメラや2
インチデータディスクなどであっても、SOl\ツドと
安定化部材間を通過する部位の厚さを他の領域より薄く
形成すれば、上記各実施例と同等の効果が得られる。ま
た、上記第4.第5の各実施例には、媒体が硬いハトデ
ィスクでもディスク装置への着脱が可能なタイプのもの
であれば適用できる。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、ケース窓部付近にてシ
ャッタに取付けた払拭体は、記録再生装置への挿入動作
に伴うシャッタの開閉動作に伴ってケース窓部から露出
している記録媒体上の塵埃などを払拭するので、記録再
生装置に挿入後記録再生される記録媒体表面は清浄化さ
れることになり、これにより塵埃などの挾み込みのない
確実なヘッドタッチか得られ、スペーシングロスやモジ
ュレーションの増大を低減でき、媒体表面への傷付き防
止も達成できる。
また、読み書きヘットに対する挿入、取り田し動作が行
われる領域でのケース窓部付近の厚さをハードケースの
他の部分より薄く形成したので、ディスクカートリッジ
の挿入、取り出し時での磁気ヘッドとの衝突を防止しな
から、ヘッド間ギャップを狭くすることかでき、これに
より記録再生装置の薄型化、軽量化が達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例におけるフロッピディス
クの要部斜視図、第2図は第1図の■■線断面による動
作説明図、第3図はこの発明の第2実施例におけるフロ
ッピディスクの要部斜視図による動作説明図、第4図は
第3図のIV−rV線断面による動作説明図、第5図は
この発明の第3実施例におけるフロッピディスクの要部
斜視図、第6図は第5図のVl−VI線断面による動作
説明図、第7図はこの発明の第4実施例におけるフロッ
ピディスクの斜視図、第8図は第7図の拡大された■矢
視図、第9図は第7図のフロッピディスクに磁気ヘッド
かロードされた状態を示す平面図、第10図および第1
1図は第9図のX−X線断面におけるアンロード状態お
よびロード状態を示す説明図、第12図はこの発明の第
5実施例におけるフロッピディスクの斜視図、第13図
および第14図は従来のフロッピディスクの斜視図、第
15図は第14図のフロッピディスクに磁気ヘッドかロ
ードされた状態を示す平面図、第16図および第17図
は第15図の■−■線断面におけるアンロード状態およ
びロード状態を示す説明図、第18図は第14図のX■
矢視図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)平板状記録媒体が収納されたハードケースに、平
    板状記録媒体の一部を露出させる窓部が形成され、この
    窓部を開閉すべくハードケースに対し記録再生装置への
    着脱動作に伴って移動可能にシャッタが設けられたディ
    スクカートリッジにおいて、前記シャッタのハードケー
    スに対する移動とともに前記記録媒体の前記窓部への露
    出部に摺接する払拭体を、前記シャッタに設けたことを
    特徴とするディスクカートリッジ。
  2. (2)平板状記録媒体が収納されたハードケースに、平
    板状記録媒体の一部を露出させる窓部が形成されたディ
    スクカートリッジにおいて、記録再生装置の読み書きヘ
    ッドに対する挿入および取出し動作が行われる領域での
    前記窓部付近のハードケースの厚さをハードケースの他
    の部位より薄く形成したことを特徴とするディスクカー
    トリッジ。
JP2238938A 1990-09-11 1990-09-11 ディスクカートリッジ Pending JPH04119579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2238938A JPH04119579A (ja) 1990-09-11 1990-09-11 ディスクカートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2238938A JPH04119579A (ja) 1990-09-11 1990-09-11 ディスクカートリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04119579A true JPH04119579A (ja) 1992-04-21

Family

ID=17037515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2238938A Pending JPH04119579A (ja) 1990-09-11 1990-09-11 ディスクカートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04119579A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6021031A (en) * 1997-11-12 2000-02-01 Iomega Corporation Overhanging liner for a disk-cartridge shutter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6021031A (en) * 1997-11-12 2000-02-01 Iomega Corporation Overhanging liner for a disk-cartridge shutter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0097221A2 (en) Rigid floppy disk cartridge
US5243591A (en) Protecting a read/write head from damage
JPH11507161A (ja) ヘッドのローディング/アンローディング用のランプを有するディスクカートリッジ
JPH04119579A (ja) ディスクカートリッジ
JP3042507B2 (ja) ディスクカートリッジ
US6538848B1 (en) Magnetic disk
JP3033163B2 (ja) 対物レンズクリーニング用カートリッジ
US5978179A (en) Removable cartridge hard disk drive with an inner crash stop
US6391139B1 (en) Method of making a disk cartridge comprising an improved magnetic disk medium
US6125006A (en) Voice coil motor actuated video data cartridge release
JP3024635B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP2890587B2 (ja) 光ディスクドライブ装置の対物レンズクリーニング方法
JPH0536666U (ja) デイスクカートリツジのシヤツター停止機構
JP3492663B2 (ja) ディスクカートリッジ及びディスク記録再生装置
JP2004013992A (ja) 磁気ディスクカートリッジ
JPH01102787A (ja) デイスクカートリッジ
JP2002343059A (ja) ディスクカートリッジおよびディスク装置
JPH11162139A (ja) 磁気ヘッド装置
JPH1153876A (ja) ディスク装置とコンピュータ装置
JP2514009Y2 (ja) 防塵機構を備える光ディスクドライブ装置
JP3057129U (ja) フロッピーディスククリーニング装置
JPH0320951Y2 (ja)
JPH04313869A (ja) フロッピーディスク装置のキャリッジ機構
JPH07105675A (ja) 記録/再生装置
JPH11110701A (ja) 記録媒体カートリッジ