JPH04119461U - マグネツトロール - Google Patents

マグネツトロール

Info

Publication number
JPH04119461U
JPH04119461U JP2278891U JP2278891U JPH04119461U JP H04119461 U JPH04119461 U JP H04119461U JP 2278891 U JP2278891 U JP 2278891U JP 2278891 U JP2278891 U JP 2278891U JP H04119461 U JPH04119461 U JP H04119461U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
sleeve
magnetic
flux density
magnetic flux
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2278891U
Other languages
English (en)
Inventor
恵太郎 山下
Original Assignee
日立金属株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立金属株式会社 filed Critical 日立金属株式会社
Priority to JP2278891U priority Critical patent/JPH04119461U/ja
Publication of JPH04119461U publication Critical patent/JPH04119461U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 永久磁石部材とスリーブ外表面とのギャップ
が一定であり、かつ端部におけるスリーブ表面磁束密度
の低下を防止する。 【構成】 シャフトの外周に略直方体状に形成しかつ直
径方向に着磁した複数個の略直方体状の永久磁石を軸線
と平行に設けてなる永久磁石部材と、非磁性材料により
中空円筒状に形成してなるスリーブとを、同軸的かつ相
対回転自在に構成し、磁力の異なる少なくとも2個の磁
極を含む複数個の磁極を有するマグネットロールにおい
て、前記永久磁石と前記スリーブ表面との間隔を略一定
に保持する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は電子写真や静電記録等において、現像ロール用として使用されるマグ ネットロールに関するものであり、特に永久磁石部材とスリーブ外表面との間隔 が一定であり、かつ端部におけるスリーブ表面磁束密度の低下を防止し得る構成 のマグネットロールに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来電子写真や静電記録等において、現像ロール用として使用されるマグネッ トロールは、例えば図3に示すような構成である。図3において、1はシャフト であり、例えば軟鉄のような金属材料により中実円柱状に形成し、外周に軸線と 平行な溝2を複数個穿設する。3は永久磁石であり、長尺状に形成すると共に、 直径方向に着磁し、溝2内に相隣って異極が外表面に現れるように、例えば接着 剤によって固着する。次に4はスリーブであり、例えばステンレス鋼のような非 磁性材料により中空円筒状に形成し、前記シャフト1および永久磁石3からなる 永久磁石部材5と同軸的かつ相対回転自在に構成する。なお永久磁石部材5の直 径は20〜60mm、長さは200〜350mmとする場合が多い。
【0003】 上記の構成により、永久磁石部材5とスリーブ4との間の相対回転、例えば永 久磁石部材5を固定し、スリーブ4を回転させることによって、スリーブ4の外 周面に磁性現像剤を吸着して所謂磁気ブラシを形成し、所定の現像作業を行うの である。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記構成のマグネットロールにおいて、スリーブ4の外周面に吸着される磁性 現像剤の量、すなわち磁気ブラシの穂の高さは、永久磁石部材5を構成する永久 磁石3によるスリーブ4の表面磁束密度の大きさに起因する。この場合永久磁石 部材5を固定し、スリーブ4のみを回転させて磁性現像剤を搬送する場合、通常 は現像磁極の表面磁束密度より搬送磁極の表面磁束密度を小さくする手段が採ら れている(例えば特公昭56− 47552号公報参照)。
【0005】 一方永久磁石3を直径方向、すなわち高さ方向に着磁するには、着磁装置(図 示せず)を介して所定のパルス磁界の印加によるのであるが、着磁磁界の調整の みでは、永久磁石部材5を構成してスリーブ4と組合わせたときの表面磁束密度 が、所定の値とならない。そこで永久磁石部材5の直径を、例えば研削手段によ って減少させ、すなわち永久磁石3の高さを減少させることにより、スリーブ4 の表面磁束密度が所定の値に納まるように調整するのである。
【0006】 しかしながら、上記のように永久磁石3の高さを減少させると、必然的に永久 磁石部材5の外周面とスリーブ4の外表面とのギャップgが調整前より大となり 、永久磁石部材5の両端面部近傍におけるスリーブ4の表面磁束密度が減少する のみならず、マグネットロールの軸方向有効長が減少するという問題点がある。
【0007】 図2はマグネットロールの中間部からの軸方向位置Pos、とスリーブ4の表面 磁束密度Bo との関係を示す図である。図2においてaは前記図3に示す永久磁 石部材5の端面の位置を示す。すなわちマグネットロールの端部近傍を除く位置 においては、表面磁束密度Bo が所定の1000Gであるのに対し、端面の位置 aにおいては表面磁束密度Bo が2000Gにまで低下してしまうことがわかる 。更に端面の位置から17mmの間においては、鎖線によって示すように、表面磁 束密度Bo の漸減現象、所謂ダレが認められ、この間においては所定の1000 Gを下回っている。
【0008】 上記のように表面磁束密度Bo がダレると,この間におけるスリーブ4の表面 に吸着される磁性現像剤の吸着量が減少する結果、画像濃度が低下し、画質を低 下させてしまう。上記現象は図3におけるギャップgが大になることにより、永 久磁石3の端面における短絡磁束が増加することに起因する。一方上記ギャップ gを一定にする手段として、永久磁石3の着磁工程におけるパルス磁界を調整す ることが考えられるが、永久磁石3の組成、密度のバラツキその他を勘案する必 要があり、実際作業において実行することは不可能に近く、止むを得ず永久磁石 3の高さを減少させる手段によっているのが現状である。
【0009】 本考案は上記従来技術に存在する問題点を解決し、永久磁石部材とスリーブ外 表面とのギャップが一定であり、かつ端部におけるスリーブ表面磁束密度の低下 を防止し得るマグネットロールを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案においては、シャフトの外周に略直方体状 に形成しかつ直径方向に着磁した複数個の略直方体状の永久磁石を軸線と平行に 設けてなる永久磁石部材と、非磁性材料により中空円筒状に形成してなるスリー ブとを、同軸的かつ相対回転自在に構成し、磁力の異なる少なくとも2個の磁極 を含む複数個の磁極を有するマグネットロールにおいて、前記永久磁石と前記ス リーブ表面との間隔を略一定に保持する、という技術的手段を採用した。
【0011】
【作用】
上記の構成により、永久磁石部材とスリーブ外表面とのギャップを一定に保持 するものであるから、永久磁石の端部における短絡磁束の発生を最小に抑制でき るのである。
【0012】
【実施例】
図1は本考案の実施例を示す要部断面拡大図であり、同一部分は前記図3と同 一の参照符号で示す。図1において、永久磁石3は異方性フェライト磁石(日立 金属製 YBM−2B)により、幅14mm、高さ18mmの長尺状に形成し、高さ 方向、すなわち直径方向に着磁する。スリーブ4はステンレス鋼(SUS304 )によって外径60mmの中空円筒状に形成する。6はスペーサであり、例えばア ルミニウムのような非磁性材料により帯状に形成し、シャフト1と永久磁石3と の間に介装する。
【0013】 次に永久磁石3の磁力調整手段について記述する。前記のように幅14mm、高 さ18mmに形成した永久磁石3を、予めシャフト1の溝2内に設置したときのス リーブ4の表面磁束密度を測定した結果により、例えば高さを1mm減少させる必 要がある場合には、永久磁石3の底面を1mm機械加工によって除去する。そして 厚さ1mmのスペーサ6を介装させた後、永久磁石3を例えばエポキシ樹脂のよう な接着剤によりシャフト1に固着するのである。なお鎖線で示すものは従来の永 久磁石3を示す。すなわち永久磁石3の外表面を原寸法から1mm除去したもので あり、この場合にはスペーサ6を介装せずに、永久磁石3を直接溝2内に固着し たものである。
【0014】 図2において実線で示すものは、前記本考案の実施例に対応するものである。 図2から明らかなように、永久磁石部材5の端面aの位置におけるスリーブ4上 の表面磁束密度Bo は380Gを示している。また特筆すべきは、表面磁束密度 Bo が所定の値1000Gを下回る範囲は端面aから8mmの範囲に留まっており 、鎖線にて示す従来のものが17mmであるのと比較して大幅に縮小されているこ とが認められる。
【0015】 上記の効果は、本考案のものにおいては永久磁石3の高さ寸法を減少させても 、この減少寸法に対応する厚さのスペーサ6を介装させる構成としたため、永久 磁石3とスリーブ4表面との間のギャップ寸法が調整前後において不変である( 図1においては 2.7mm)ことに起因する。この点従来のものにおいては、永久磁 石3の外表面を除去するものであるため、前記ギャップ寸法は 3.7mmに増大する 結果、永久磁石3の端面における短絡磁束を増加させ、図2に鎖線で示すように 表面磁束密度Bo のダレが広範囲に発生するのである。
【0016】 本考案のマグネットロールにおいては、各永久磁石3とスリーブ4表面との間 隔を揃えることが望ましいが、実際製作に当たってこの間隔を同一にすることは 困難であるため、多少の変動は許容される。具体的には、上記間隔をスリーブ4 の直径の5%以内(好ましくは4%以内)に収めれば、永久磁石3の端部におけ る表面磁束密度Bo のダレを実用上問題のない程度に抑制することが可能である 。
【0017】 本実施例においては、永久磁石3の高さ寸法の調整手段として底面を加工除去 した例について記述したが、表面を加工除去してもよく、要するに加工除去した 寸法に対応するスペーサをシャフト1と永久磁石3との間に介装させればよい。 また永久磁石3の外表面は円筒面に形成することが望ましいが、平面若しくは平 面と傾斜面との複合面に形成してもよい。
【0018】 またスリーブ4およびスペーサ6を形成する材料としては、本実施例に示す以 外の非磁性材料を使用してもよい。更にシャフト1をアルミニウム若しくはステ ンレス鋼のような非磁性材料によって形成してもよい。なお永久磁石3の円周方 向配置は非対称のみでなく対称であっても作用は同一である。
【0019】 なお本実施例においては、永久磁石3とスリーブ4表面との間隔を略一定に保 持する手段として、永久磁石3とシャフト1との間にスペーサ6を介装させる例 について記述したが、製造条件の確定後における実際製作時においては、シャフ ト1に設けるべき溝2の深さ寸法を所定の値に設定することにより、スペーサ6 の介装を省略することが好ましい。
【0020】
【考案の効果】
本考案は以上記述のような構成および作用であるから、下記の効果を奏し得る 。 (1)調整前後においても永久磁石部材とスリーブ外表面とのギャップが一定で あるため、端部におけるスリーブ表面磁束密度の低下を防止できる。 (2)またマグネットロールの軸方向有効長の減少を防止し、使用範囲を拡大さ せ得る。 (3)永久磁石の寸法のみの変更により、スリーブ表面磁束密度のピーク値およ び磁極幅の調整を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す要部断面拡大図である。
【図2】マグネットロールの中間部からの軸方向位置P
os、とスリーブの表面磁束密度Bo との関係を示す図で
ある。
【図3】従来のマグネットロールの例を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
3 永久磁石 4 スリーブ 6 スペーサ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シャフトの外周に略直方体状に形成しか
    つ直径方向に着磁した複数個の略直方体状の永久磁石を
    軸線と平行に設けてなる永久磁石部材と、非磁性材料に
    より中空円筒状に形成してなるスリーブとを、同軸的か
    つ相対回転自在に構成し、磁力の異なる少なくとも2個
    の磁極を含む複数個の磁極を有するマグネットロールに
    おいて、前記永久磁石と前記スリーブ表面との間隔を略
    一定に保持したことを特徴とするマグネットロール。
JP2278891U 1991-04-09 1991-04-09 マグネツトロール Pending JPH04119461U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2278891U JPH04119461U (ja) 1991-04-09 1991-04-09 マグネツトロール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2278891U JPH04119461U (ja) 1991-04-09 1991-04-09 マグネツトロール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04119461U true JPH04119461U (ja) 1992-10-26

Family

ID=31908218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2278891U Pending JPH04119461U (ja) 1991-04-09 1991-04-09 マグネツトロール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04119461U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110248591A1 (en) Anisotropic bonded magnet and direct current motor using the same
US4169998A (en) Iron core assembly for magnetizing columnar permanent magnets for use in electrostatic developing apparatus
US4168481A (en) Core assembly for magnetizing columnar permanent magnet for use in an electrostatic developing apparatus
JPH06118797A (ja) マグネットロールおよびその製造方法
JPH04119461U (ja) マグネツトロール
JP3399625B2 (ja) 現像用ロール状磁石の製造方法
US4638759A (en) Magnetic brush apparatus for developing electrostatic images
JPH06175504A (ja) マグネットロール
JPH0438124B2 (ja)
JP2003188011A (ja) マグネットローラの製造方法
JP2554469Y2 (ja) マグネットロール
JP3397938B2 (ja) マグネットロール
JPH08123201A (ja) マグネットロール
JPH0729726A (ja) マグネットロールの製造方法
JP2553864Y2 (ja) マグネットロール
JPH02748Y2 (ja)
JPH06231941A (ja) マグネットロール及びその製造方法
JP2689619B2 (ja) マグネットロール
JPH1039636A (ja) マグネットロール
JPS6059377A (ja) マグネツトロ−ル
JPS5926369Y2 (ja) 静電気録用磁石ロ−ル
JPS58141258U (ja) 永久磁石ロ−ル
JP4420197B2 (ja) マグネットロール及びその製造方法
JPH0215282Y2 (ja)
JP3002380B2 (ja) 現像装置及び現像ロール