JPH04117620A - 磁気ディスク - Google Patents

磁気ディスク

Info

Publication number
JPH04117620A
JPH04117620A JP23802790A JP23802790A JPH04117620A JP H04117620 A JPH04117620 A JP H04117620A JP 23802790 A JP23802790 A JP 23802790A JP 23802790 A JP23802790 A JP 23802790A JP H04117620 A JPH04117620 A JP H04117620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic layer
weight
layer
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23802790A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Sekiguchi
関口 伸之
Hidenori Murata
秀紀 村田
Shozo Kikukawa
省三 菊川
Katsuyuki Takeda
竹田 克之
Isamu Michihashi
勇 道端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP23802790A priority Critical patent/JPH04117620A/ja
Publication of JPH04117620A publication Critical patent/JPH04117620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は磁気ディスクに関し、さらに詳しくは、高域か
ら低域までの周波数特性がバランス良く向上し2優れた
電磁変換特性を有する磁気記録ディスクに関する。
[従来の技術と発明が解決しようとする課題]従来、た
とえば電子スチルカメラ用のビデオフロッピーディスク
等の磁気ディスクとして、非磁性支持体の両面上にメタ
ル磁性粉をバインダー樹脂て結着させて磁性層を形成さ
せたものが提案されている。
また、磁性層に種々の話加成分を含有させ、その特性を
改善する試みもなされている。
たとえば、この種の磁性層は、一般に、電気抵抗が比較
的大きく、帯電しやすいことから帯電電荷の放電時にノ
イズを発生したり、塵埃が付着してドロップアウトの原
因となることがしばしば問題となるが、こういったrF
I8の対策として、磁性層中に、導電性粉末(カーボン
ブラック、グラファイト、銀粉、ニッケル粉等)や界面
活性剤(天然、ノニオン、アニオン、カチオン、両性)
を添加し、磁性層の表面電気比抵抗を下げることが提案
されている(特公昭46−22726号公報、同47−
24881号公報、同47−26882号公報、同48
−15440号公報、同48−26761号公報、米国
特許明細6第2,211,623号、同第2,240,
472号、同第2,288,226同第2.fi76、
+22号、同第2,676゜924号、同第2,676
.975号、同第2.[i91,556号、同第2,7
27,860号、同第2,7:10,498号、同第2
,742.379号、同第2,739,891号、同第
:l、068,101号、同第3.158,484号、
同第3.201.253号、同第3.210,191号
、同第:l、294,540号、同第3,415,64
9号、同第3,441,413号、同第3,442,6
54号、同第3.475,174号、同第3,545,
974号など)。
このような添加剤の中でもカーボンブラックは2その導
電性により表面電気比抵抗を下げる効果のほかに、適当
な性状のもの(滑り性力−ボンブラック)を用いれば摩
擦係数低下による走行性や耐久性の改善をも十分にはか
ることが期待できることから特に有用と思われる。
このようにメタル磁性粉のほかに適当な各種の添加剤を
添加しこれらをバインダーで結着させることにより磁性
層ひいては磁気ディスクの種々の特性を改善することも
重要である。
ところで、こういった磁気ディスクの最も基本的な特性
として信号の記録・出力時における記録媒体(磁性層)
の電磁変換特性(記録・出力強度、S/N比等)および
その周波数依存性すなわち周波数特性(F特性)がある
一般に、sin波等のアナログ信号、ディジタル信号、
IF型信号、2F型信号などいずれの場合にも、磁気デ
ィスクにおける記録・出力のF特性は所望の全周波数域
についててきるたけフラットであることか望ましく、こ
れにより高周波数球(輝度信号)と低周波数域(色信号
)の出力かバランスよく保たれる。
しかしながら、従来の磁気ディスクは、F特性のバラン
スか悪く4一般に、0周波数域(輝度信叶)の出力が低
周波数域C色信号)のそれより著しく低くなるという基
本的な欠点を41シている。
そこて、記録信号の再生時にイコライザーをかけて高周
波数域(輝度信号)の出力を無理に向上させバランスの
liをはかることが行われるかこの場合、信号全体にひ
ずみか生したり、S/N比か低下するなどの支障をきた
すなどの問題か生じる。
したがって、このバランスの改善は、できるたけ磁性層
自体の電磁変換特性(F特性)の改善によつて行うのが
望ましい。
ところで、こういったバランスの改善は、一般に、前記
したような鰯加物の選定だけからは困難であることから
、従来、メタル磁性粉自体の特性[抗磁力(Hc)]の
選定によりなされてきた。
すなわち、一般に、抗磁力(Hc)が小さい磁性体を使
用すると低周波数域(色信号側)の信号の記録・出力強
度は向上するが高周波数域(輝度信号側)のそれは著し
く低くなり、その結果、前記したように輝度信号と色信
号のバランスが著しく悪くなるが、一方、抗磁力(Hc
)が大きいものを用いると高周波数域(輝度信号側)の
信号の記録・出力強度が向上することが知られているの
て、こういった原理を利用して、従来のこの種の磁気デ
ィスクにおいては、磁性層に抗磁力(He)が大きい磁
性体(たとえば、メタル磁性粉)を用いて輝度信号の出
力を十分に向上させ。
N面信号と色信号とのバランスを改善させようとする試
みかなされてきた。
しかしながら、従来の方法のように上記の原理を中線に
利用した場合には、たとえバランスの改りかある程度達
成できたとしても、肝心の色信号の出力を著しく低下さ
せてしまい、S/N比も低下するという重大な問題を生
じる。
すなわち、従来のこの種の磁気ディスクにおいては、磁
性層を単層としているので、Iji性粉の抗磁力(Hc
)の選定等により高周波数域(N面信号)と低周波数域
(色信号)の電磁変換特性を各々独立に制御することが
できず、結果として輝度信号と色信号の出力およびS/
N比を共に高いレベルに維持しつつそれらのバランスを
改善することができないという問題点があった。
また、多層構造の磁性層を有する磁気ディスクも提案さ
れているが、いずれの場合にも、上記の問題点を改善す
るための有効な工夫がなされておらず、前記同様の問題
点を有していた。
本発明は、前記の事情を鑑みてなされたものである。
本発明の目的は、前記問題点を解決し、高周波数域(輝
度信号)および低周波数域(色信号)の電磁変換特性を
独立に改善する形で、F特性における色信号から輝度信
号にわたる広範な周波数域の信号の記録・出力強度およ
びS/N比か共に向」二しており、その上で、色信号と
輝度信号のバランスを改善することかでき、しかも、適
当なバインダーを用いることによりメタル磁性粉とのな
じみ具合やその分散性を向上させて、上記の電磁変換特
性(F特性)をより効果的に発揮させると共に、磁気デ
ィスクの耐久性等の特性についても十分に改善されてい
るなどの利点を有する磁気ディスクを提供することにあ
る。
[課題を解決するための手段] 前記課題を解決する本発明は、非磁性支持体の両面上そ
れぞれに、メタル磁性粉を含有する第1磁性層と第2磁
性層とをこの順に積層し、前記第2磁性層中に、前記第
1磁性層中のメタル磁性粉よりも、抗磁力()(c)お
よび/または比表面積(B E T &] )の大きい
メタル磁性粉を用い、前記第1磁性層および第2磁性層
中のバインダー樹脂として官能基付きウレタン系樹脂を
用いることを特徴とする磁気ディスつてある。
本発明の磁気ディスクは、基本的には、非磁性支持体の
両面それぞれに、第1fji性!(下層)と第2磁性層
(上層)とをこの順にvI層してなる。
そして、第1磁性層の膜厚としては、l、0〜4.0終
か好ましく、t52磁性層の膜厚としては、0.1〜1
.0μが好ましい。
一昇磁性支持体一 前記非磁性支持体を形成する材料としては、たとえばポ
リエチレンテレフタレート、ポリエチレン−2,6−ナ
フタレート等のポリエステル類、ポリプロピレン等のポ
リオレフィン類、セルローストリアセテート、セルロー
スダイアセテート等のセルロース誘導体、ポリアミド、
ポリカーボネート等のプラスチック、Cu、lj、2n
等の金属、ガラス、窒化ホウ素、Siカーバイド、セラ
ミックなどを挙げることができる。前記非磁性支持体の
形態は特に制限はなく、主にテープ状、フィルム状、シ
ート状、カード状、ディスク状、ドラム状などがある。
前記非磁性支持体の厚みには特に制約はないか、たとえ
ばフィルム状やシート状の場合は通常3〜1100k、
好ましくは5〜50Bmであり。
ディスクやカード状の場合は30gm〜10mm程度、
ドラム状の場合はレコーダー7に応じて適宜に選択され
る。
なお、この非磁性支持体は、単層構造のものてあっても
よく、あるいは多層構造のものであってもよく、いずれ
でもよい、また、この非磁性支持体は、たとえばコロナ
放電処理等の表面処理を施されたものであってもよい。
本発明の磁気ディスクに使用する前記非磁性支持体の素
材としては、たとえば、ポリエチレンテレフタレート、
ポリプロピレン等のプラスチック、AJL、Zn等の金
属、ガラス、BN、Siカーバイト、磁器、陶器等のセ
ラミックなどが使用される。
なお、この非磁性支持体は、単層構造のものであっても
よく、あるいは多層構造のものであってもよく、いずれ
てもよい、また、この非磁性支持体は、通常はフィルム
状やシート状のものとして用いられるが、必要に応じて
、どのような形状のものとして用いてもよい、さらに、
この非磁性支持体は、たとえばコロナ放電処理等の表面
処理を施されたちのてあってもよい。
一磁性層一 第1磁性層および第2磁性層それぞれは、メタル磁性粉
および必要に応じて配合される各種の添加剤をバインダ
ー樹脂に分散してなる。
前記メタル磁性粉としては、Fe、Ni、C。
をはしめ、Fe−Al系、Fe−An−Ni系。
Fe−An−Co系、Fe−AM−Ni系、Fe−N 
i −3i系、Fe−AJI−Zn系、Fe−Ni−C
o系、Fe−Mn−Zn系、Fe−Ni系、Fe−Ni
−A1系、Fe−Ni−Zn系、Fe−Ni−Mn系、
Fe−Co−N1−P系。
Co−Ni系、Fe、Ni、Co等を主成分とするメタ
ル磁性粉等の強磁性粉を挙げることかてきる。
これらの中ても、耐蝕性および分散性の点を主として考
慮すると、特にFe−An、Fe−An−Ni、Fe−
A11−Zn、Fe−AsL−Co、Fe−Ni、Fe
−N1−An、Fe−Ni−Zn、Fe−N1−An−
3i−Zn、Fe−Ni−An−Si−Mnの系のメタ
ル磁性粉が好ましい。
こうしたメタル磁性粉は、飽和磁化、保磁力[抗磁力(
He)]が大きく、高密度記録に優れている。また、比
表面積が大きい(例えば40■t/g以1の)メタル磁
性粉を用いれば、高密度記録が可能であって、S/N比
等に優れた媒体を容易に実現することができる。
本発明においては、前記第2磁性層(上層すなわち外表
面側の層)に含有させるメタル磁性粉として、ffu記
第1磁性層(下層すなわち非磁性支持体に近い層)に含
有させるメタル磁性粉よりも、抗磁力(He)またはB
ET比表面積あるいはこれらの双方か大きいものを使用
することが重要である。
すなわち、第1磁性層に使用するメタル磁性粉の抗磁力
(Hc)および比表面M (BET値)をそれぞれ[1
−1cm1]および[SA−+]で表し、第2磁性層に
使用するメタル磁性粉の抗磁力(Hc)および比表面積
(BET値)をそれぞれ[1Ic−111および[5A
−Illで表して上記の関係をより具体的に説明すると
、本発明の磁気ディスクにおいてては、 ■[1Ic−1]< [Hc−111である場合(Ca
se−■)、■[5A−1] < l5A−III  
である場合(Case−■)、■[Hc−1] < [
Hc−111、かつ[5A−1] < [sA−III
  である場合(Case−■)のうちのいずれかを選
択する。
ここて、(Cage−■)の場合に、[5A−1]を[
5A−Illに対してあまり大きくすると、本発明の目
的を十分に達成てきないことかある。また、(Case
−■)の場合に、[Hc−1]を[Hc−11]よりあ
まり大きくすると、本発明の目的を十分に達成できない
ことがある。
前記(Case−■)または(Case−■)を採用す
る場合には、[tlc−1]および[Hc−Illの上
限および下限は、[Hc−J] < [Hc−117の
関係を保つ限り、目的に応じて適宜に選定することがで
きる。また。
前記(Case−■)または(Cage−■)を採用す
る場合には、  [5A−1]および[SA−IIIの
上限および下限は、[5A−1] < [5A−III
の関係を保つ限り、目的に応じて適宜選定することがで
きる。
こういワた関係を満たす第1磁性層および第2磁性層に
使用するメタル磁性粉は、前記例示の各種のメタル磁性
粉から適宜に選択すればよい。
このようにすることにより、低周波数域(色信号)と高
周波数域(輝度信号)との電磁変換特性を独立に改善す
ることがてき、低周波数域(色信号)から高周波数域(
輝度信号)にわたる全周波数域において信号の記録・出
力強度およびS/N比等の特性を大きく向上させること
ができる。また、第1磁性層および第2磁性層に用いる
それぞれのメタル磁性粉の抗磁力(Hc)Σよび/また
は比表面積(BET値)を上記の所定の関係を保ちつつ
適宜に調整することにより、前記全周波数域にわたって
信号の記録・出力強度およびS/N比等の特性を向上さ
せっつF特性をフラット化することもでき、低周波数域
(色信号)と高周波数域(輝度信号)とのバランスな十
分に改善することかできる。
本発明の磁気ディスクにおいては、前記第1磁性層およ
び/または第2磁性層に、必要に応じて、前記のメタル
磁性粉のほかに、たとえば、潤滑剤、非磁性研磨剤粒子
、導電性粉末、界面活性剤などの各種の添加成分を含有
させることがてきる。
使用に供する前記潤滑剤としては、たとえば、シリコー
ンオイル、グラファイト、二硫化モリブデン、炭素原子
数が12〜20程度の一塩基性脂肪酸(たとえば、ステ
アリン酸)と炭素原子数が3〜26程度の一価のアルコ
ールからなる脂肪酸エステルなどを挙げることができる
使用に供する前記非磁性研磨材粒子としては、たとえば
、アルミナ[α−AltOy(コランダム)等〕、人造
コランダム、溶融アルミナ、炭化ケイ素、酸化クロム、
ダイヤモンド、人造ダイヤモンド、ザクロ石、エメリー
(主成分:コランダムと磁鉄鉱)などを挙げることかて
きる。この研磨材粒子の含有値は、磁性粉に対して20
重量部以下とするのか好ましく、またその平均粒径は0
.5pm以下がよく、0.41Lm以下がさらによい。
なお、前記潤滑剤および非磁性研磨材粒子を。
特に第2磁性層(表面層)に含有させることによりヘッ
トとの接触特性(すべり走行性、耐摩耗性等)を著しく
改善することがてきる。
前記導電性粉末および界面活性剤としては、たとえば、
前記従来の技術の項に例示のもの(前記各公報および明
細書に例示のものを含む)などを挙げることがてきる。
これらの導電性粉末や界面活性剤を、特に第1(下層)
ai磁性層適宜含有させることにより表面電気抵抗を有
効に下げることかでき、耐電電荷の放電によるノイズの
発生や塵埃の付着によるドロップアウトの発生を防止す
ることかてきる。
本発明の磁気ディスクに使用する前記磁性層は、前記所
定の性状のメタル磁性粉あるいはこれと所望により用い
る前記各種の添加成分を、適当なバインダー樹脂等の結
合剤により結着させることにより得ることかできる。
本発明ては、第1磁性層および第2磁性層に含有させる
バインダー樹脂として、官能基を有するウレタン系樹脂
(官能基付きウレタン系樹脂)を用いることが重要であ
る。
この官能基を含有していると、ウレタン系樹脂はメタル
磁性粉とのなじみか向上し、メタル磁性粉の分散性はさ
らに改良されるばかりか、メタル磁性粉の凝集も防止さ
れるのて塗工液の安定性か一層向上し、ひいては高域か
ら低域までの周波数特性かバランス良く向上し、電磁変
換特性に加えて磁気ディスクの耐久性か向上する。
前記官能基としては、たとえば−3o、M。
−0SO,M、−COOMおよび (たたし式中MとMlはアルカリ金属てあり、分子中に
存在する2個のMlは同一であっても相違していても良
い、)などが好ましく、特にSO,Mを有するウレタン
系樹脂か好ましい。
これらのウレタン系樹脂はその一種を単独で使用するこ
とがてきるし、またその二種以上を併用することもでき
る。
官能基を有するポリウレタン系樹脂は、官能基を含イ1
するジカルボン酸と、官能基を含有しないジカルボン酸
と、ジオールとの3種の化合物と、ジイソシアネートと
、必要に応じて共重合させる共重合性上ツマ−とを用い
て、縮合反応と付加反応とにより得ることができる。
前記官能基を持たないジカルボン酸成分としては、たと
えばテレフタル酸、イソフタル酸、オルソフタル酸、l
、5−ナフタル酸等の芳香族ジカルボン酸、p−オキシ
安Ω香酸、p−(ヒドロキシエトキシ)安Ω香酸等の芳
香族オキシカルボン酩、コハク酸、アジピン触、アゼラ
イン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸等の脂肪族
ジカルボン酸、トリメリット酸、トリメシン酸、ピロメ
リット酸等のトリおよびテトラカルボン酸などが挙げら
れる。これらの中ても好ましいのは、テレフタル酸、イ
ソフタル酸、アジピン酸、セバシン酸なとである。
前記官能基を有するジカルボン酸成分としては、たとえ
ば5−ナトリウムスルホイソフタル酸、5−カリウムス
ルホイソフタル酸、2−ナトリウムスルホテレフタル酸
、2−カリウムスルホテレフタル酸などが挙げられる。
前記ジオール成分としては、たとえばエチレングリコー
ル、プロピレングリコール、1.3−プロパンジオール
、1.4−ブタンジオール、1゜5−ベンタンジオール
、l、6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール
、ジエチレングリコール、シブ口どレンゲリコール、2
,2.4−トリメチル−1,3−オペンタンジオール、
l。
4−シクロヘキサンジメタツール、ビスフェノールAの
エチレンオキシド付、wet、水素化ビスフェノールA
のエチレンオキシド付加物、ポリエチレングツコール、
ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコ
ールなどが挙げられる。また、トリメチロールエタン、
トリメチロールエタン、グリセリン、ペンタエリスリト
ールなどのトリおよび/またはテトラオールを併用する
こともできる。
前記イソシアネート成分としては、たとえば4.4−ジ
フェニルメタンジイソシアネート、2.4−)リレンジ
イソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、
p−フェニレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジ
イソシアネート、m−フェニレンジイソシアネート、ヘ
キサメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソ
シアネート、3.3°−ジメトキシ−4,4″ビフエニ
レンジイソシアネート、4.4′−ジイソシアネート−
ジフェニルエーテル、1,3−ナフタレンジイソシアネ
ート、p−キシリレンジイソシアネート、m−キシリレ
ンジイソシアネート、1.3−ジイソシアネートメチル
シクロヘキサン、1.4−ジイソシアネートメチルシク
ロヘキサン、4.4’ −ジイソシアネートジシクロヘ
キサン、4,4°−ジイソシアネートジシクロヘキシル
メタン、イソホロンジイソシアネートなどが挙げられ。
前記官能基の金S塩におけるその金属としては、アルカ
リ金属、とくにナトリウム、カリウム、リチウムか好ま
しく、とくにカリウム及びナトリウムが溶解性、反応性
、収率等の点て々Iましい、前記官能基としてスルホン
酸塩を含む前記共重合性上ツマ−としては、たとえば Cl1z = CH3(h M CH□=CII Cl12SO,滅 CI+2=C(CH,)CIl、5OJCH2=C11
C11,0COC1l(CH,+C00R) 5OJC
112= CHCII□0CII、Cl1(OH)CH
,tso、MCH,−C(CH,)COOC,H,5O
JC11,−C(CHユ)COOCJ4SOffM(:
)1.−C)ICOOC,H,SO,MC)1.=CH
C0NHHC(CHI)2CH!SOJ[たたし、式中
のMは前記に同し、] などが挙げられる。
また、リン酸塩としては CH2−Cl1CH20C1,CH(OH) CHI−
0−POffM’Y’CIIt=CHCONHC(CH
s)CL−0−POJ2Y”C11l−C11CI、0
(CIl、CILtO)=POJ”X”[ただし、前記
スルホン#塩およびリン酸塩において、M2はアルカリ
金属を表わし、Ylは水素、Ml、およびCH,−C1
1C111OC11,Cl1(Oll)CH,−ノイず
れかを表わし XIは よび0M2のいずれかを表わし X2はC11、−CH
Cl12o−(c112c11.o)、−1OHおよび
OM’のいずれかを表わす、また1mおよびnは1〜1
00の整数である。] また、必要に応じて共重合させる共重合性モノマーとし
ては、たとえば種々のビニルエステル、塩化ビニリデン
、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、スチレン、
アクリル酸、メタクリル酸、種々のアクリル酸エステル
、メタクリル酸エステル、エチレン、プロピレン、イソ
ブチン、ブタジェン、イソプレン、ビニルエーテル、ア
リールエーテル、アリールエステル、アクリルアミド、
メタクリルアミド、マレイン酸エステルなどが挙げられ
る。
前記ポリウレタン系樹脂は乳化重合、溶液重合、懸濁重
合、塊状重合等の重合法により重合される。
いずれの方法においても、必要に応じて分子量gJrI
S剤、重合開始剤、千ツマ−の分割添加あるいは連続添
加など公知の技術を応用することがてきる。
さらに、官能基を有するウレタン系樹脂は、官能基を持
たないポリウレタン系樹脂を変性して得ることかてきる
すなわち、官能基を持たないポリウレタン系樹脂と、た
とえば C1−CH,CH* So、M、 C1−CH2CH2oso、3M。
0文−CH2C00M。
(ただし、式中、MおよびM+は前記と同し意味を表わ
す、) 等の分子中に上記の官能基および塩素を含有する化合物
とを脱塩酸反応により縮合させて、官能基を導入する方
法である。
前記官能基を有するポリウレタン系樹脂の重量平均分子
量は、通常3,000〜150,000 、好ましくは
s、ooo〜1001ooo、特に好ましくは10,0
00〜so、oooである。この分子ジか150,00
0を越えると、磁性塗料の粘度か許容範囲を越えて多く
なり1本発明の[J的か達成不可能になることがある。
一方1分子闇か3,000未満であると2ai性塗料を
非磁性支持体上に塗布してから硬化剤を用いて硬化させ
る段階て、未反応部分か生じ、低分子門成分か残存する
ことになってIIIの物性を劣化させることかある。
官能基を有するウレタン系樹脂の配合割合は、メタル磁
性粉100重量部に対して通常、5〜40重量部、好ま
しくは10〜30重量部である。
この配合割合を前記範囲内にすることによって磁性層に
おけるメタル磁性粉の分散状態を良好なものにしつつ1
分散速度の向上を図ることができる。
なお1本発明てはバインダー樹脂として前記官能基を有
するウレタン系樹脂とともに、従来からこの分野で用い
られる熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、反応型樹脂、電子
線照射硬化型樹脂またはこれらの混合物を併用すること
かできる。
上記熱可塑性樹脂としては、たとえば塩化ビニル−酢酸
ビニル共重合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体
、塩化ビニル−アクリロニトリル共重合体、アクリル酸
エステル−アクリロニトリル共重合体、アクリル酸エス
テル−塩化ビニリデン共重合体、メタクリル酸エステル
−塩化ビニリデン共重合体、メタクリル酸エステル−エ
チレン共重合体、ポリ弗化ビニル、塩化ビニリデン−ア
クリロニトリル共重合体、アクリロニトリル−ブタジェ
ン共重合体、ポリアミド樹脂、ポリビニルブチラール、
セルロース誘導体(セルロースアセテートブチレート)
、セルロースダイアセテート、セルローストリアセテー
トセルロースプロピオネート、ニトロセルロース等)、
スチレンブタジェン共重合体、ポリエステル樹脂、クロ
ロビニルエーテルアクリル酸エステル共重合体、アミノ
樹脂および合成ゴム系の熱可塑性樹脂などを挙げること
ができる。
これらは1種単独で使用しても良いし、2種以−Fを組
み合せて使用しても良い。
前記熱硬化性樹脂または反応型樹脂としては。
たとえばフェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン
硬化型樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、アルキッド樹脂
、シリコーン樹脂、アクリル系反応樹脂、高分子騒ポリ
エステル樹脂とインシアネートプレポリマーとの混合物
、メタクリル酸塩共重合体とシイソシアネートプレボリ
マーとの混合物、尿素ホルムアルデヒド樹脂、およびポ
リアミン樹脂などが挙げられる。
これらは1種単独で使用しても良いし、2種以上を組み
合せて使用しても良い。
西紀電子線照射硬化型樹脂としては、たとえば無水マレ
イン酸タイプ、ウレタンアクリルタイプ、エポキシアク
リルタイプ、ポリエステルアクリルタイプ、ポリエーテ
ルアクリルタイプ、ポリウレタンアクリルタイプ、ポリ
アミドアクリルタイプ等の不飽和プレポリマー;エーテ
ルアクリルタイプ、ウレタンアクリルタイプ、エポキシ
アクリルタイプ、燐酸エステルアクリルタイプ、アリー
ルタイプおよびハイドロカーボンタイプ等の多官部上ツ
マ−などが挙げられる。
これらは1種単独で使用しても良いし、2種以上を組み
合せて使用しても良い。
前記官能基を有するウレタン系樹脂と従来の結合剤とを
併用する場合、その配合割合は、(官能基を有するウレ
タン系樹脂):(従来のバインダー樹脂)の重量比で1
通常、9:l〜l:9、好ましくは8:2〜2:8であ
る。この配合割合が前記範囲を外れると、本発明の磁気
ディスクにおける磁性層の電磁変換特性か低下したり、
前記強磁性粉末の分散性か低下したりすることかある。
前記官能基を有するウレタン系樹脂と従来の結合剤とを
併用する場合あるいは官能基を有するウレタン系樹脂単
独をバインダー樹脂として使用する場合の何れにおいて
も、磁性層における前記メタル磁性粉と前記バインダー
樹脂との配合量は。
前記メタル磁性粉100重量部に対し、通常、1〜20
0重量部、好ましくは1〜50重量部である。
バインダー樹脂の配合量か多すぎると、結果的にメタル
磁性粉の配合量か少なくなり、磁気ディスクの記Q密度
か低下することかあり、配合量が少なすぎると、磁性層
の強度か低下し、磁気ディスクの走行耐久性か低くなる
ことがある。
−磁気ディスクの製造− 本発明の磁気ディスクは、その製造方法として特に制限
はなく、公知の多層構造型の磁気記Q媒体の製造に際し
て使用される方法に準して12造することもてきるし、
あるいはそのほかの各種の方法によって製造することも
てきる。
たとえば前記非磁性支持体の面上に前記第1磁性層およ
び第2磁性層を形成する方法として、通常、メタル磁性
粉、バインダー樹脂等の磁性層形成成分を溶媒に混線分
散して磁性塗料を調製した後、この磁性塗料を非磁性支
持体の表面に塗布する。
上記溶媒としては、たとえばアセトン、メチルエチルケ
トン(MEK)、メチルイソブチルケトン(MIBK)
 、シクロヘキサノン等のケトン系:メタノール、エタ
ノール、プロパツール等のアルコール系、酢酸メチル、
酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸プロピル、乳酸エチル、
エチレングリコール千ノアセテート等のエステル系、ジ
エチレングリコールジメチルエーテル、2−エトキシエ
タノール、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテ
ル系:ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水
素:メチレンク口ライト、エチレンクロライド四塩化炭
素クロロホルム、エチレンクロルヒドリン、ジクロルベ
ンゼン等のハロゲン化炭化水素などを用いることができ
る。
磁性層形成成分の混練に際しては、前記メタル磁性粉お
よびその他の磁性層形成成分を同時にまたは個々に順次
混線機に投入する。
たとえば1分散剤を含む溶液中に前記メタル磁性粉を加
え、所定爵間混練りした後、残りの各成分を加えて、さ
らに混練りを続けて磁性塗料とする。磁性層形成成分の
混線分散にあたっては、各種の混練機を使用することが
できる。
この混練機としては、たとえば二本ロールミル、正本ロ
ールミル、ボールミル、ペブルミル、サイドグラインダ
ー、Sqegvariアトライター、高速インペラー分
散機、高速ストーンミル、高速度衝撃ミル、デイスパー
ニーダ−2高速ミキサーホモジナイザー、超音波分散機
などが挙げられる。
磁性塗ネ1の塗布方法としては、たとえばグラビアコー
ティング法、ナイフコーティング法、ワイヤーバーシー
テイング法、ドクターブレードコーティング法、リバー
スロールコーティング法、デイツプコーテング法、エア
ーナイフコーテング法、カレンダーコーティング法、ス
キーズコーティング法、キスコーティング法、ファンテ
ィンコーティング法、エクストローションコーティング
法などが使えるが、本発明ては、エクストローションコ
ーティング法が好ましい、さらには、エクストローショ
ンコーティング法て第1磁性層をコーテイング後、乾燥
する前に第2磁性層をエクストローションコーティング
法でコーティングする、いわゆるウェット・オン・ウェ
ットの方法か好ましい、エクストローションコーティン
グ式によるウェット・オン・ウェット方式は、他の方式
に比較し、塗布性が良好て1表面粗さも小さく均一にな
り、本発明の目的である電磁変換特性1周波数特性か良
好となる。
このようにして非磁性支持体上に第1磁性層Σよび第2
磁性層を形成する。
磁性層形成成分を塗布した後は、一般に未乾燥の状態て
必要に応して磁場無配向処理を行ない。
さらにスーパーカレンダーロールなどを用いて表面平滑
化処理を施し、ついで所望の形状に裁断、打ち抜きをす
ることによって、磁気ディスクを得ることかできる。
以上のようにして、第1図に例示のように、非磁性支持
体3の両面上に第1磁性層lと第2磁性層2かこの順に
設けられている本発明の磁気ディスクを製造することか
てきる。
なお、本発明の磁気ディスクには、必要あればwS2磁
性!52の面上にオーバーコート層(図示せず)を設け
ることかてきる。また1本発明の磁気ディスクは、第1
図には示してないが、非磁性支持体3と第1磁性層lと
の間に下引き層が設けられているものであってもよく、
あるいは下引き層か設けられていないものてあってもよ
い、また必要に応して、第11ii性層lと第2磁性層
2の間に適宜中間層(たとえば、接着層等)を設けるこ
ともてきる。
本発明の磁気ディスクは、信号の記録・出力における電
磁変換特性(#にF特性における記録・出力強度および
S/N比)が低周波数域(色信号)から高周波数域(N
度信号)にわたる広範な周波数域で著しく改善されてお
り、しかも、前記広範な周波数域にわたって信号の記録
・出力強度およびS/N比等の特性を向上させつつF特
性をフラット化することもでき、低周波数域(色信号)
と高周波数域(輝度信号)のバランスを十分に改善する
ことができるなどの利点を有する実用上著しく優れた磁
気ディスつてあり、たとえば、電子スチルカメラ用の磁
気ディスク等をはじめとする各種の磁気ディスク利用分
野に有利に利用することかてきる。
本発明の磁気ディスクがこのように優れた特長を有する
理由としては、現段階ては必ずしも断定することかでき
ないか、以下のことか考えられる。
まず、本発明の磁気ディスクの場合、従来の単層の磁性
層を有するものに対して、非磁性支持体の両面上に第1
磁性層および第2磁性層という異なった性状のメタル磁
性粉を含有する2層の磁性層を設けてあり、これによっ
て、前記したように、低周波数域(色信号)と高周波数
域(輝度信号)の電磁変換特性を独立に改善することが
できる。すなわち、低周波数域(色信号側)の信号の記
録・出力強度やS/N比等の向上か、主として、低周波
数域(色信号)に対して有利な抗磁力(He)および/
または比表面@ (BET値)が相対的に小さいメタル
磁性粉を含有する第1磁性層により有効に達成され、こ
れと同時に、高周波数域(輝度信号側)の信号の記録・
出力強度およびS/N比等の向上か、主として高周波数
域(輝度信号)に対して有利な抗磁力(He)および/
または比表面M (BET値)が相対的に大きいメタル
磁性粉を含有する第2磁性層により有効に達成されるも
のと考えられる。
また、本発明の磁気ディスクにおいては、前記高周波数
域(輝度信号)に対して有利な第2磁性層が上層(外層
もしくは外層側)に配置されており、低周波数域(色信
号)に対して有利な前記第1磁性層がそ−の下層(内層
)に配置されていることも注目すべきである。
一般的に、高周波数域(輝度信号)の信号は、あまり内
部まて達することなく主として表面付近のメタル磁性粉
(第2磁性Iff)に有効に作用し、一方、低周波数域
(色信号)は、概して内部深く達することができ、主と
して内部のメタル磁性粉(第1磁性層)に有効に作用す
るものと推察することができる。
本発明の磁気ディスクは、上記の優れたF特性を有する
上に、前記磁性層のバインダーもしくはその主成分とし
て官能基付ポリウレタン系樹脂という特定のバインダー
樹脂を用いているので、メタル磁性粉の分散性が茗しく
改善されており、その磁気記録媒体の表面荒れが十分に
防止されている。また、この特定のバインダーの使用に
より、磁性層を形成する原料として用いる磁性塗料(塗
液)におけるメタル磁性粉の凝集も効果的に防止される
など塗液の安定性を著しく向上させることもてき、ひい
ては磁気ディスクの耐久性を著しく向上させることかで
きる。
このように官能基付ポリウレタン系樹脂をバインダーと
して用いることによりメタル磁性粉の分散性、塗液の安
定性、磁気記録媒体の耐久性などが著しく改善される理
由は、必ずしも明らかてはないか、ウレタン系樹脂の有
する基本的な特性と前記例示の親木性極性基等の官能基
の作用によりメタル磁性粉かバインダー樹脂とよくなじ
むためと考えられる。
なお、こういった官能基付ポリウレタン系樹脂という特
定のバインダー樹脂の使用により発揮される上記の改善
効果によって、前記の優れた電磁変換特性(F特性)の
向上か一層有効に達成てきたものと考えられる。
以上の総合的な結果として、本発明の磁気ディスつては
、低周波数域(色信号)から高周波数域(N度信号)に
わたる全周波数域において信号の記録・出力強度および
S/N比等の特性を維持改善することかてき、その上て
低周波数域(色信号)と高周波数域(輝度信号)のバラ
ンスを高い出力レベルに維持しつつ改善することかてき
るものと考えることかできる。
[実施例] 以下に1本発明を実施例および比較例によってさらに具
体的に説明するが、本発明はこれらによって制限される
ものではない また、以下に示す成分、割合、操作手順等は、本発明の
精神から逸脱しない範囲において5種々変更しうる。
(実施例1) 以下に示す成分をニーダ−およびボールミルによって上
方に混練、分散し、次いて、塗布直前にポリイソシアネ
ート化合物(コロネートし二日本ポリウレタン@製)5
重量部を添加混合し、磁性層用の磁性塗料Aおよび磁性
塗料Bを2gl!At、た。
磁性塗料A: 鉄−ニッケル系強磁性合金粉末 100重量部にッケル
含有率:3重量%、BET比表面積: 45m2/g、
抗磁力(Hcl :]3500e)−3O,に変性ポリ
ウレタン樹脂   8重量部(U R−8700:東洋
紡&ill製)塩化ビニル−S#ビニル−どニル アルコール共用合体       8重社部(VAGA
:米国U、C,C,社製) α−アルミナ          7重量部ミリスチン
酊          2弔C部ブチルステアレート 
      1重量部シクロへキサノン       
200屯9部トルエン           30屯デ
部メチルエチルケトン       30重は部磁性塗
料B: 鉄−ニッケル系強磁性合金粉末100  重り部にッケ
ル含有半:3史ψ%、BET比表血問45m27g、抗
磁力(Hc):]4500e)カーボンブラック   
    o、sΦ−ω1部(コロンビアカーボン日本社
製のR−14比表面積45■2 / g、粒径68gm
)SOffK変性ポリウレタン樹脂   8重fa部(
U R−8700:東n 紡ka ti製)塩化ビニル
−酢酸ビニル−ビニル アルコール共重合体       8重量部(VAGA
−米国U、C,C,社製) α−アルミナ          7重量部ミリスチン
#          2重量部ブチルステアレート 
      1重量部シクロへキサノン       
200重量部トルエン           30重型
部メチルエチルケトン      30重り部次に、厚
さ32μmのポリエチレンテレフタレートベースフィル
ム上に、」−記の磁性塗料Aおよび磁性塗料Bを順”次
、第1表に示す膜厚(乾煙膜厚)になるように、エクス
トルージョン方式の押し出しコーターてWet on 
Wet方式により塗布し、乾燥後にカレンダー処理を行
った。しかる後、上記のポリエチレンテレフタレートベ
ースフィルムの逆の面にも、同様に磁性塗料Aおよび磁
性塗料Bを順次塗布し、乾燥後にカレンダー処理を行い
、」二足のベースフィルムの両面に第1の磁性層と0′
S2の磁性層か順次枯層された磁性フィルムを作製した
このようにして得られた磁性フィルムを直径2インチの
円盤状に打ち抜き、カセット内に収容して電子スチルビ
デオフロッピーを製造した。
(実施例2) 以下に示す成分からなる磁性塗料Cおよび磁性塗料りを
実施例1の磁性塗料Aの調製法と同様にして調製した。
磁性塗料C 鉄−アルミ系強磁性合金粉末  100重量部(アルミ
含有率・3重量%、BET比表面積=421/g、抗磁
力(Hc) :14000e)SO3に変性ポリウレタ
ン樹脂  8重量部(U R−8300: 東洋紡ka
@’B )塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニル アルコール共重合体       8重量部(VAGA
:米国U、C,C,社製) α−アルミナ          7重量部ミリスチン
酸          2重量部ブチルステアレート シクロヘキサノン トルエン メチルエチルケトン 1重量部 200重量部 30重量部 30重量部 磁性塗料D・ 鉄−アルミ系強磁性合金粉末  100重量部(アルミ
含イ1率:3@量%、BET比表面植:47m2/g、
抗磁力(Hc) :I4000e)カーボンブラック 
      0.5重量部(コロンビアカーボン日本社
製のR−14゜比表面積45m”/g、粒径68JLm
)SOffに変性ポリウレタン樹脂  8重量部(U 
R−8300:東洋紡績輛製) 塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニル アルコール共重合体       8重量部(VAGA
 :米国U、C,C,社製)α−アルミナ      
    7重量部ミリスチン酸          2
重量部ブチルステアレート       11量部シク
ロヘキサノン 200重量部 トルエン 30  重量部 メチルエチルケトン       30重量部次に、磁
性塗料Aに代えて磁性塗料Cを用い。
磁性塗料Bに代えて磁性塗料りを用い、かつ第1および
第2の磁性層の膜厚を第1表に示すそれぞれの&iとし
た以外は、実施例1と同様にして磁性フィルムを作製し
、この磁性フィルムを用いて、実施例1と同様にして電
子スチルビデオフロッピーを製造した。
(実施例3) 以ドに示す成分からなる磁性塗料Eおよび磁性塗料Fを
実施例1の磁性塗料Aの調製法と同様にして調製した。
磁性塗料E: 鉄−ニッケル系強磁性合金粉末 100重量部にッケル
含有率:3重量%、BET比表面積: 42m2/g、
抗磁力(Hc) :13500e)−3O,に変性ポリ
ウレタン樹脂  8重量部(U R−8700東洋紡績
Il製) 塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニル アルコール共重合体       8重量部(VAGA
 :米国U、C,C,社製)α−アルミナ      
    7重量部ミリスチン酸          2
重量部ブチルステアレート       1重量部シク
ロへキサノン       200重量部トルエン  
         30重量部メチルエチルケトン  
     30重量部磁性塗$4F: 鉄−ニッケル系強磁性合金粉末 100重閂部にッケル
含有率、3重量%、BET比表面J: 47m’1g、
抗磁力(Hc ) : 34500 e )カーボンブ
ラック       0.5重量部(コロンビアカーボ
ン日本社製のR−14、比表面積45■2 / g、粒
径68終m)−SOffK変性ポリウレタン樹脂  8
重量部(UR−8700東tT−B&!IH製〉塩化ビ
ニル−酢酸ビニル−ビニル アルコール共重合体       8重量部(VAGA
 :米国U、C,C,社製)α−アルミナ      
    7重は部ミリスチン酸          2
重ii部ブチルステアレート       1重σ部シ
クロへキサノン       200重闇部トルエン 
           30重績部メチルエチルケトン
       30重9部次に、磁性塗料Aに代えて磁
性塗料Eを用い、磁性塗料Bに代えて磁性塗料Fを用い
、かつ第1および第2の磁性層の膜厚を第1表に示すそ
れぞれのイ1とした以外は、実施例1と同様にして磁性
フィルムを作製し、この磁性フィルムを用いて。
実施例1と同様にして電子スチルどデオ70ッピーを製
造した。
(実施例4) 磁性塗料Bから形成する第2の磁性層の膜厚を第1表に
示す値に代えた以外は、実施例1と同様にして磁性フィ
ルムを作製し、同様にして電子スチルビデオフロッピー
を製造した。
(比較例工) 第1の磁性層を形成することなしに、第2の磁性層に相
当する磁性層(磁性塗料Bより形成)のみをベースフィ
ルムの両面に直接形成した以外は、実施例1と同様にし
てベースフィルムの両面に中層の磁性層を有する磁性フ
ィルムを作製し、この磁性フィルムを用いて、実施例1
と同様にして電子スチルビデオフロッヒ゛−を製造した
(比較例2) 第2の磁性層を形成することなしに、第1の磁性層に相
当する磁性層(磁性塗料Aより形成)のみをベースフィ
ルムの両面に直接形成した以外は、実施例1と同様にし
てベースフィルムの両面に単層の磁性層を有する磁性フ
ィルムを作製し、この磁性フィルムを用いて、実施例】
と同様にして−を子スチルビデオフロッピーを製造した
(比較例3) 磁性塗料Aと磁性塗料Bを入れ科えて(すなわち、第1
の磁性層を磁性塗ネ4Bより形成し、第2の磁性層を磁
性塗料Aより形成した)以外は、実施例1と同様にして
磁性フィルムを作製し、この磁性フィルムを用いて、実
施例1と同様にして電子スチルヒ゛デオフロツヒ゛二を
装造した。
(比較例4) 磁性塗料Cと磁性塗ネ4Dを入れ秤えて(すなわち、第
1の磁性層を磁性塗料りより形成し、第2の磁性層を磁
性塗料Cより形成した)以外は、実施例2と同様にして
磁性フィルムを作製し、この磁性フィルムを用いて、実
施例2と同様にして電子スチルビデオフロッピーを製造
した。
(比較例5) 磁性塗料Aに代えて、 −3O,に変性ポリウレタン樹
脂の代わりにポリウレタン樹脂(N−2:101:日本
ポリウレタン■製)を8重量部添加したほかは前記磁性
塗料Aと同し成分からなる磁性塗料(以下、これを磁性
塗料^1と称す、)を用い、かつ、磁性塗料Bに代えて
、 −3O,に変性ポリウレタン樹脂の代わりにポリウ
レタン樹脂(N−2301:日本ポリウレタン−製)を
5重量部添加したほかは前記磁性塗料Bと同じ成分から
なる磁性塗料(以下、これを磁性塗料B、と称す、)を
用いた以外は実施例1と同様にして磁性フィルムを作製
し、この磁性フィルムを用いて、実施例1と同様にして
電子スチルビデオフロッピーを製造した。
(比較例6) 磁性塗料Aに代えて、 −3o、に変性ポリウレタン樹
脂の代わりにスルホ変性塩ビ系樹脂(MR110=日本
ゼオン−製)を8重量部添加したほかは前記磁性塗料A
と同じ成分からなる磁性塗料(i!下、これを磁性塗料
A2と称す、)を用い、かっ、磁性?HBに代えて、 
−3o、に変性ポリウレタン樹脂の代わりにスルホ変性
塩ビ系樹脂(MR−110・日本ゼオン■製)を8型部
部鰯加したほかは前記磁性塗料Bと同じ成分からなる磁
性塗料(以下、これを磁性塗料B、と称す、)を用いた
以外は実施例1と同様にして磁性フィルムを作製し、こ
の磁性フィルムを用いて、実施例1と同様にして電子ス
チルビデオフロッピーを製造した。
上記の各電子スチルビデオフロッピーについて、以下の
性能試験を行い、結果を第1表および第2表に示した。
(1) RF出カ ラニー−製のM V R−5500を用いて、それぞれ
、1.25および7.0 Mll、!の正弦波信号を記
録し。
再生RF出力を測定した。
なお、結果は測定した再生RF出力を実施例1で製造し
た電子スチルビデオフロッピーの再生RF出力を(]、
OdBとしたときの相対値として第1表に記した。RF
比出力値か大きい程、良好な電子スチルビデオフロッピ
ーであることを示す。
(2)ノイズレベル 銖アハンテスト製のスペクトラムアナライザーを用いて
、7M11□のRF比出力測定した各サンプルの611
12のノイズレベルを測定した。
測定したノイズレベルを、実施例1て製造した電子スチ
ルビデオフロ・ンピーのノイズレベルを0.0dBとし
たときの相対イ4としてf52表に記した。ノイズレベ
ルの偵が小さい程、良好な電子スチルビデオフロッピー
であることを示す。
(3)F特性 ソニー輛製をMVR−5500を用いて、7.0M1l
Z。
10.0ml+、、の正弦波信号を記録再生し、7.0
M11..10.0Ml1.の再生RF出力の比RF7
/RF+nを測定した。
なお、結果はリファレンスディスク(電子スチルカメラ
懇談会てきめられたディスク)のRF?/RFl。
を0.0dBとしたときの相対値として第−表に記した
。0.0dllに近い程、F特性のバランスが良いこと
を示す。
第 表 [発1151の効果] 本発明によると、上述したように」磁性支持体の両面上
に、性状[抗磁力(Hc)および/または比表面M (
BET)]の異なるメタル磁性粉を含有する2層の磁性
層(第1磁性層およびm2磁性層)を設けており、しか
も、それぞれの磁性層の形成に使用するバインダーもし
くはその主成分として官能基付ウレタン系樹脂という特
定のバインダーを用いているのて、高周波数域(輝度信
号)および低周波数域(色信号)の電磁変換特性を独立
に改善する形て、F特性における色信号から輝度信号に
わたる広範な周波数域の信号の記録・出力強度およびS
/N比が共に向上し、その」ニで、色信号と輝度信号と
のバランスを改善することができ、しかも、適当なバイ
ンダーを用いることによりメタル磁性粉とのなじみ具合
やその分散性を向上させて、上記の電磁変換特性(F特
性)をより効果的に発揮させると共に、磁気ディスクの
耐久性等の特性についても十分に改善されているなどの
利点を有する磁気ディスクを提供することかてきる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の磁気ディスク 体部)の−例を示す断面図である。 1・・・・第1の磁性層 2・・・・第2の磁性層 3・・・・非磁性支持体 である。 (磁気記録媒

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非磁性支持体の両面上それぞれに、メタル磁性粉
    を含有する第1磁性層と第2磁性層とをこの順に積層し
    、前記第2磁性層中に、前記第1磁性層中のメタル磁性
    粉よりも、抗磁力(Hc)および/または比表面積(B
    ET値)の大きいメタル磁性粉を用い、前記第1磁性層
    および第2磁性層中のバインダー樹脂として官能基付き
    ウレタン系樹脂を用いることを特徴とする磁気ディスク
JP23802790A 1990-09-07 1990-09-07 磁気ディスク Pending JPH04117620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23802790A JPH04117620A (ja) 1990-09-07 1990-09-07 磁気ディスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23802790A JPH04117620A (ja) 1990-09-07 1990-09-07 磁気ディスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04117620A true JPH04117620A (ja) 1992-04-17

Family

ID=17024080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23802790A Pending JPH04117620A (ja) 1990-09-07 1990-09-07 磁気ディスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04117620A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS595424A (ja) 磁気記録媒体
JPH0610873B2 (ja) 磁気デイスク
JPH03119516A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH02168417A (ja) 磁気記録媒体
US5043212A (en) Magnetic recording medium
JPH0373415A (ja) 磁気記録媒体
JPH04117620A (ja) 磁気ディスク
JP3852198B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH04117617A (ja) 磁気記録媒体
JP3360317B2 (ja) 磁気記録媒体用のマスキング層付き非磁性支持体、及び磁気記録媒体
JPH04251434A (ja) 磁気記録媒体
JP3017261B2 (ja) 磁気ディスク
JP2002304717A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JP3521002B2 (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JP3033983B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH03157809A (ja) 磁気ディスクの製造方法
JPH04195916A (ja) 磁気ディスク
JPH04123313A (ja) 磁気ディスク
JPH02154320A (ja) ビデオ用磁気記録媒体
JPH0362315A (ja) 磁気記録媒体
JPH0388120A (ja) 磁気記録媒体
JP2003077118A (ja) 磁気記録媒体
JPH04195915A (ja) 磁気ディスク
JPH03295024A (ja) 磁気記録媒体
JPH11339253A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法