JPH04116506A - 立体分岐型光回路素子 - Google Patents

立体分岐型光回路素子

Info

Publication number
JPH04116506A
JPH04116506A JP23632490A JP23632490A JPH04116506A JP H04116506 A JPH04116506 A JP H04116506A JP 23632490 A JP23632490 A JP 23632490A JP 23632490 A JP23632490 A JP 23632490A JP H04116506 A JPH04116506 A JP H04116506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
optical
circuit element
semiconductor laser
branched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23632490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3038847B2 (ja
Inventor
Kazunori Miura
和則 三浦
Ippei Sawaki
一平 佐脇
Yasuyuki Todokoro
泰之 外處
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP23632490A priority Critical patent/JP3038847B2/ja
Publication of JPH04116506A publication Critical patent/JPH04116506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3038847B2 publication Critical patent/JP3038847B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要] 立体分岐型光回路素子に関し、 一枚の基板上に立体的に分岐あるいは結合する先導波路
を形成して光回路素子を構成することを目的とし、 基板上に複数の光導波路層を形成し、前記光導波路層の
光導波路を立体的に分岐・結合させて立体分岐型光回路
素子を構成する。さらに、具体的には前記光導波路の1
端面に半導体レーザ素子を結合し、前記光導波路の少な
くとも1個所で立体的に分岐された光導波路の表面上で
光検出素子を結合させるようにして立体分岐型光回路素
子を構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は光分岐・結合回路、とくに、波長多重通信や双
方向通信など大容量光ファイバ通信に使用する小型・高
性能の立体分岐型光回路素子の構成に関する。
〔従来の技術〕
第7図は従来の分岐型光回路素子の例を示す図で、たと
えば、半導体レーザ素子を結合させた双方向通信用光導
波路型光回路素子の一例であり、同図(イ)は上面図、
同図(ロ)は側面図である。
図中、1は基板、たとえば、シリコン基板、3は光導波
路で、たとえば、プラスチック光導波路であり、これの
具体的構成例としては基板1上に下部クラッド層を構成
するポリメチルメタクリレ−ト(PMMA)を形成し2
次いで、その上にスチレンモノマにポリメチルメタクリ
レート(PMMA)を溶解しスピンコード法で塗布した
のち、70°C145分間加熱乾燥して光導波路材料膜
を形成する。次に、前記光導波路材料膜の光導波路形成
領域に、たとえば、図示したごとき3叉路状に分岐した
露光部を有する露光マスクを設けて所定量の紫外線を照
射し、光導波路材料膜の中のスチレンモノマを光重合さ
せる。それから、室温のエチルアルコール中に1分程度
浸漬し主として非露光領域の未反応スチレンモノマを熔
解除去したのち加熱乾燥すれば、光導波路材料膜の非露
光領域はスチレンモノマが抜けたPMMA 、すなわち
、下部クラッド層と同じ素材から構成されて屈折率は共
に1.49であり、一方、露光領域ではスチレンモノマ
が光重合の結果、アルコール 均一に混合,または、共重合した領域を形成したとえば
、屈折率は1.51が得られるので、レーザ光が閉じ込
められて先導波路3°が形成される。なお、上側には下
部クラッド層と同様にポリメチルメタクリレート(PM
MA)を設けて上部クラッド層としてもよく,また、空
気のま−であってもよい。
なお、4゛は半導体レーザ素子、5°は光検出素子、6
は光ファイバである。
いま、たとえば、半導体レーザ素子4”から出射するレ
ーザ光を光ファイバ6に結合し、逆に光ファイバ6から
入射する光,たとえば、信号光を分岐させて光検出素子
5゛に結合させるようにすれば双方向型の分岐型光回路
素子が構成される。
〔発明が解決しようとした課題〕
しかし、上記従来の素子構成においては、半導体レーザ
素子4″と光検出素子5゛は何れも光導波路3゛の端面
に,かつ、隣り合わせて配置結合されているため、その
構造上光導波路3′が形成された基板1を切り離したあ
とで、半導体レーザ素子4゛と光検出素子5′の個別チ
ップをl個づ\位置合わせして実装する必要があり、製
品品質のバラツキが大きくなり、歩留りも悪く.シたが
って、価格が高くなるなどの重大な問題があり、その解
決が求められている。
(課題を解決するための手段〕 上記の課題は、基板1上に複数の光導波路層2を形成し
、前記光導波路層2の光導波路3を立体的に分岐・結合
させるように構成した立体分岐型光回路素子により解決
することができる。前記光導波路層2としては架橋性置
換基を有する有機化合物重合体からなるプラスチック光
導波路を用いればよい。
具体的な光回路素子構成としては、前記光導波路3の1
端面に半導体レーザ素子4を結合し、前記光導波路3の
少なくとも1個所で立体的に分岐された先導波路3の表
面上で光検出素子5を結合させた立体分岐型光回路素子
により解決することができる。前記光検出素子5は前記
半導体レーザ素子4の発振光出力のモニタ用光検出素子
であってもよ(、また、他端面に結合させた光ファイバ
6から入射する信号光を検出する信号検出用光検出素子
であってもよく、さらに、前記分岐された光導波路3が
2個所に設けられ、一方にモニタ用光検出素子5aを、
他方に信号検出用光検出素子5bを結合させて立体分岐
型光回路素子を構成することもできる。
〔作用〕
本発明によれば、基板1上に形成された光導波路3に伝
播される光の一部を立体的に分岐させて表面近くに導き
、たとえば、光検出素子5と表面結合させるように構成
できるので、半導体レーザ素子4と光検出素子5の実装
位置をずらせることができ、したがって、多数の単位光
導波路素子を形成した大型基板、たとえば、ウェーハ上
にそれぞれのアレイ状のチップを一括実装したあとで各
個別光回路素子に切断して製品化すればよく、製品品質
のバラツキが小さくなり、しかも、量産性が向上し作業
時間が短縮されて低価格化が達成されるのである。
〔実施例〕
第1図は本発明の第1実施例を示す図で、同図(イ)は
上面図、同図(ロ)はX−X断面図である。
図中、1は基板で、たとえば、シリコン基板であり、表
面に、たとえば、厚さ10μmのSiO□膜を公知の熱
酸化法で形成する。2は複数の光導波路層で、たとえば
、プラスチック光導波路層であり、そこに立体的に分岐
・結合される光導波路3が形成されている。
このようなプラスチック光導波路3 (3a、3b、3
c)で低損失、かつ、耐熱性の優れたものとして、架橋
性置換基を有する有機化合物重合体から構成されるもの
が既に本発明者らにより提案されている(平成2年4月
4日出願:特願平2−89597号参照)。
たとえば、下部クラッド層として架橋性のアクリル形ポ
リマ(屈折率n =1.49)を厚さ12μmにコート
し180℃で30分間ベークしたものを使用する。次い
で、最初の光導波路3aを構成するコア層としてビニル
カルバゾールモノマを混合した架橋性のアクリルポリマ
を厚さ5μmにコートし真空中で溶剤を除去したあと、
光導波路3aのコア領域(斜線部で図示)に紫外線照射
(露光)し、アルコール中で未反応モノマを除去してか
ら180°Cで30分間ベークして光導波路3aを形成
する。次に、前記光導波路層の上に、同様にビニルカル
バゾールモノマを混合した架橋性のアクリルポリマを厚
さ6μmにコートし真空中で溶剤を除去したあと、光導
波路3bのコア領域(斜線部で図示)に紫外線照射(露
光)し、アルコール中で未反応モノマを除去してから1
80°Cで30分間ベータして光導波路3bを形成する
。さらに、その上に、同様にビニルカルバゾールモノマ
を混合した架橋性のアクリルポリマを厚さ5μmにコー
トし真空中で溶剤を除去したあと、光導波路3cのコア
領域(斜線部で図示)に紫外線照射(露光)し、アルコ
ール中で未反応モノマを除去してから180°Cで30
分間ベータして光導波路3cを形成する。
最後に、最上層に必要に応じて架橋性のアクリル形ポリ
マ(屈折率n =1.49)を厚さ12μmにコートし
180°Cで30分間ベークして上部クランド層とした
以上のように構成した上記実施例において、たとえば、
光導波路3bの右端から光を結合入射させると、は\中
央部分の上下に光導波路3a、3cと重なり合った部分
で、それぞれ隣り合った光導波路間で光結合が生じて上
下の光導波路3aおよび3cに光が分岐されて左端から
それぞれ出射される。勿論、光導波路3a、3cの左端
から光を入射させれば光の逆進性から光導波路3cに合
波結合されてその右端から出射される。すなわち、本実
施例は基板1に対して垂直方向、すなわち、上下方向に
立体的に分岐結合するように構成される。なお、それぞ
れの結合性の度合いは第4層と第2層の膜厚および屈折
率により制御することができる。
第2図は本発明の第2実施例を示す図で、同図(イ)は
上面図、同図(ロ)はX−X断面図、同図(ハ)はY−
Y矢視断面図である。なお、前記の図面で説明したもの
と同等の部分については同一符号を付し、かつ、同等部
分についての説明は省略する。
本実施例では光導波路3a、3bは同一平面、すなわち
、同一の光導波路層2の中に形成され、光導波路3cだ
けがその上の光導波路層に分岐して形成されており、し
かも、上側からの平面視で3叉路を形成するように構成
されているのが特徴である。
このように構成することにより光導波路層2を1層減ら
すことができ、また、搭載する能動素子の実装が容易に
なるという利点がある。本実施例の光導波路3の具体的
な形成は基本的に前記第1実施例の場合に準じて行えば
よいので説明は省略する。なお、第2図では能動素子、
たとえば、光検出素子チップの表面実装に便利なように
最上層に上部クラッド層を設けない場合を示したが、前
記第1実施例と同様に上部クランド層を設けてもよいこ
とは言うまでもない。
第3図は本発明の第3実施例を示す図で、同図(イ)は
上面図、同図(ロ)はX−X矢視断面図である。図中、
3は立体分岐部を有する上記説明の光導波路で、たとえ
ば、架橋性置換基を有する有機化合物重合体から構成さ
れたプラスチ・ツク光導波路である。4は半導体レーザ
素子、5(5a)は光検出素子、たとえば、発振光出力
のモニタ用光検出素子、41.51は半導体レーザ素子
4および光検出素子5aそれぞれのダイポンディングパ
ッド、42゜52は半導体レーザ素子4および光検出素
子5aそれぞれのワイヤボンディングバンド、43.5
3はそれぞれのボンディングワイヤである。
具体的には、半導体レーザ素子4を搭載、接続する部分
の基板1の図示してない5in2膜の上にたとえば、A
uその他金属からなるダイポンディングパッド41とワ
イヤポンディングパッド42を形成したあと光導波路3
を図示したごとく形成する。
各光導波路層2の厚さは半導体レーザ素子4が光導波路
3bに結合する高さになるように調整する。
最上層の光導波路層の分岐された先導波路3aの上に光
検出素子5aが搭載できるように、たとえば、Auその
他金属からなるダイポンディングパッド51とワイヤポ
ンディングパッド52を形成する。ダイポンディングパ
ッド4L 51、ワイヤボンディングバンド42.52
は通常の公知の方法で行えばよい。
ダイポンディングパッド4L51に半導体レーザ素子4
.たとえば、半導体レーザチップと光検出素子5 a 
+たとえば、モニタ用光検出素子をそれぞれ光導波路3
bと光導波路3aに高効率で結合するように搭載接続し
てそれぞれ一方の電極とし、他方の電極からはワイヤポ
ンディングパッド42.52にそれぞれボンディングワ
イヤ43.53でボンディング接続すれば本発明の立体
分岐型光回路素子が作製される。そして、光導波路3c
の右端に光ファイハロを結合すれば送信用半導体レーザ
モジュールが構成される。すなわち、いま半導体レーザ
素子4から所定の信号光を発振させ、光導波路3b、3
cを通って光ファイバ6に結合させて送信する。同時に
、発振光の一部を光導波路3aに分岐させ光検出素子5
a、たとえば、モニタ用光検出素子で検出し、図示して
ない制御回路によりモニタ信号として半導体レーザ素子
4にフィードバックして安定な発振光が得られるように
制御することができる。
第4図は本発明の第4実施例を示す図で、同図(イ)は
上面図、同図(ロ)はX−X矢視断面図である。図中、
5bは光検出素子で、たとえば、信号光検出用光検出素
子である。
なお、前記の諸図面で説明したものと同等の部分につい
ては同一符号を付し、かつ、同等部分についての説明は
省略する。
本実施例は分岐される光導波路3aが光ファイン\6か
ら入射する光、たとえば、信号光が分岐されるように構
成されている点が前記第3実施例と異なるだけで、その
他は全て前記第3実施例に準するので詳細説明は省略す
るが、これにより受信用半導体レーザモジュールが構成
されることは説明するまでもない。
第5図は本発明の第5実施例を示す図で、同図(イ)は
上面図、同図(ロ)はX、−X矢視断面図である。図中
、51a、52aは光検出素子5a+ たとえば、モニ
タ用光検出素子のダイボンデイングバ・ノドおよびワイ
ヤボンディングバンド、51b、52bは光検出素子5
b、たとえば、信号光用光検出素子のダイポンディング
パッドおよびワイヤボンデイングパラドである。
本実施例では表面側の光導波路層の2個所にそれぞれ反
対向きに分岐された光導波路3を設けて、それぞれに光
検出素子5a、5bを結合させるように構成したもので
、一方の光検出素子5aで半導体レーザ素子4の発振光
をモニタ検出し、他方の光検出素子5bで光ファイバ6
から入射する信号光を検出するように構成した場合であ
る。すなわち、本実施例の立体分岐型光回路素子は双方
向通信用半導体レーザモジュールとして機能する。
第6図は本発明の実施例素子の製造プロセスの例を示す
図で、−枚の大型基板、たとえば、シリコンウェーハ上
に多数の立体分岐型光回路素子を一括形成する場合の例
を示したもので、同図(イ)は半導体レーザチップアレ
イおよび光検出素子アレイの搭載前を、また、同図(ロ
)は同じく搭載後の状態を示したものである。
図中、10はウェーハ、たとえば、シリコンウェーハ、
40は半導体レーザチップアレイで同一性能の半導体レ
ーザ素子4が所定の間隔で多数配列形成されたものであ
る。50は光検出素子アレイで同じく同一性能の光検出
素子5が所定の間隔で多数配列形成されたものである。
その地元導波路3などの形成は前記の実施例と同様に行
えばよい。また、ダイポンディングパッド41.51や
ワイヤポンディングパッド42.52などは同様に一括
して形成すればよい。そして、切断ラインXI−XI、
X2−X2・・・・、および、同じ< Y+−Y+、Y
z−Yz  ・・・・・に沿ってウェーハ10を切断す
れば多数の本発明になる個別立体分岐型光回路素子が作
製される。
すなわち、本実施例は量産性が極めて優れた構成であり
、製品品質のバラツキが小さく、かつ、低価格の立体分
岐型光回路素子が得られる特徴がある。
なお、上記実施例では光導波路3としていずれもプラス
チック光導波路を用いたが、本発明はこれに限定される
ものではなく、その他の光導波路構成を用いて実現して
もよいことは言うまでもない。
また、以上の実施例では光検出素子5および光検出素子
アレイ50のダイポンディングパッド51とワイヤポン
ディングパッド52は何れも最上層の光導波路層の上に
形成したが、基板1の図示してない5i02膜の上に所
定形状に形成したあと、光導波路2を部分的にエツチン
グ除去してそれらのポンディングパッドを露出して用い
てもよい。
上記の諸実施例は例を示したものであり、本発明の趣旨
に添うものであれば、使用する素材やそれらの組み合わ
せ、あるいは、各プロセスの構成などは適宜最適なもの
を選択使用してよいことは勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば基板1上に形成さ
れた光導波路3に伝播される光の一部を立体的に分岐さ
せて表面近くに導き、たとえば、光検出素子5と表面結
合させるように構成できるので、半導体レーザ素子4と
光検出素子5の実装位置をずらせることができ、したが
って、多数の単位光導波路素子を形成した大型基板、た
とえば、ウェーハ上にそれぞれのアレイ状のチップを一
括実装したあとで各個別光回路素子に切断して製品化す
ればよく、分岐・結合型光導波路を用いる光回路素子の
品質向上と価格の低下に寄与するところが極めて大きい
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す図、第2図は本発明
の第2実施例を示す図、第3図は本発明の第3実施例を
示す図、第4図は本発明の第4実施例を示す図、第5図
は本発明の第5実施例を示す図、第6図は本発明の実施
例素子の製造プロセスの例を示す図、 第7図は従来の分岐型光回路素子の例を示す図である。 図において、 1は基板、2は光導波路層、 3 (3a、 3b、 3c)は光導波路、4は半導体
レーザ素子、5 (5a 、 5b)は光検出素子、は
光ファイバ、 10はウェ一ハである。 U) 主面図 本光明の第3尖施伊j表示す図 第 3 凶 本発明の第4−尖M!L例IX示す口 裏 4− 図 (ロ)×−×■1面目 本発明の第1犬抛例に示す図 第 ] 9 図口)X−XV斤而面 続開の第2犬雄例Σ示す店 あ 2 図 木彪明の第5℃狙例y示ff且 沈 5 閉 (イ)                      
 (O)木光明の尖園り]素子の製置フ・0せスの例Σ
示す口裏 6 図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板(1)上に複数の光導波路層(2)を形成し
    、前記光導波路層(2)の光導波路(3)を立体的に分
    岐・結合させることを特徴とした立体分岐型光回路素子
  2. (2)前記光導波路層(2)が架橋性置換基を有する有
    機化合物重合体からなるプラスチック光導波路であるこ
    とを特徴とした請求項(1)記載の立体分岐型光回路素
    子。
  3. (3)前記光導波路(3)の1端面に半導体レーザ素子
    (4)を結合し、前記光導波路(3)の少なくとも1個
    所で立体的に分岐された光導波路(3)の表面上で光検
    出素子(5)を結合させることを特徴とした請求項(1
    )または(2)記載の立体分岐型光回路素子。
  4. (4)前記光検出素子(5)が前記半導体レーザ素子(
    4)の発振光出力のモニタ用光検出素子であることを特
    徴とした請求項(3)記載の立体分岐型光回路素子。
  5. (5)前記光検出素子(5)が前記光導波路(3)の他
    端面に結合させた光ファイバ(6)から入射する信号光
    を検出する信号検出用光検出素子であることを特徴とし
    た請求項(3)記載の立体分岐型光回路素子。
  6. (6)前記分岐された光導波路(3)が2個所に設けら
    れ、一方にモニタ用光検出素子(5a)が、他方に信号
    検出用光検出素子(5b)が結合されることを特徴とし
    た立体分岐型光回路素子。
JP23632490A 1990-09-06 1990-09-06 立体分岐型光回路素子 Expired - Fee Related JP3038847B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23632490A JP3038847B2 (ja) 1990-09-06 1990-09-06 立体分岐型光回路素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23632490A JP3038847B2 (ja) 1990-09-06 1990-09-06 立体分岐型光回路素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04116506A true JPH04116506A (ja) 1992-04-17
JP3038847B2 JP3038847B2 (ja) 2000-05-08

Family

ID=16999119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23632490A Expired - Fee Related JP3038847B2 (ja) 1990-09-06 1990-09-06 立体分岐型光回路素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3038847B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10160976A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Fujitsu Ltd 光結合装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014018357A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Omron Healthcare Co Ltd 生体情報測定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10160976A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Fujitsu Ltd 光結合装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3038847B2 (ja) 2000-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3302458B2 (ja) 集積化光装置及び製造方法
KR100559645B1 (ko) 광도파로 장치 및 광도파로 장치의 제조 방법
US7126151B2 (en) Interconnected high speed electron tunneling devices
JP3991220B2 (ja) 光学回路素子の製造方法
JP3784701B2 (ja) 光回路部材および光トランシーバ
US8503843B2 (en) Hybrid integrated optical module
JP2000089054A (ja) Soi光導波路を利用したハイブリッド光集積回路用基板の製造方法
JP2531634B2 (ja) 光合分波器
CN105866903A (zh) 一种激光器与平面光波导混合集成结构及其制造方法
US10649138B2 (en) Optical device having a photonic chip with one or more suspended functional portions
JPS61242069A (ja) 混成光集積回路およびその製造方法
JP3568156B2 (ja) 半導体装置
JPH04116506A (ja) 立体分岐型光回路素子
JPH01118806A (ja) 複合光導波型デバイス
EP1378777A2 (en) Optical waveguide device, manufacturing method thereof, and optical communication apparatus
CN116314169B (zh) 一种硅基集成光接收芯片的封装结构
CN210051922U (zh) 平面光波导集成芯片
JP3804497B2 (ja) 光導波路基板及びその製造方法並びにこれを用いた光送受信器
WO2023084610A1 (ja) 光モジュールおよびその作製方法
CN115144967B (zh) 一种耦合封装结构及耦合方法
KR102031953B1 (ko) 광 입출력 장치 및 그를 구비한 광 전자 시스템
JPH08220375A (ja) 光電気混成回路モジュールおよび光結合器とその製造方法
JP5750132B2 (ja) 集積型光回路素子および集積型光回路素子の作製方法
KR20130055818A (ko) 모니터링 포토다이오드가 하이브리드 집적된 광 도파로 플랫폼 제작 방법
JPS6191604A (ja) 集積化光素子

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees