JPH04116431A - 光学式センサー - Google Patents

光学式センサー

Info

Publication number
JPH04116431A
JPH04116431A JP23788090A JP23788090A JPH04116431A JP H04116431 A JPH04116431 A JP H04116431A JP 23788090 A JP23788090 A JP 23788090A JP 23788090 A JP23788090 A JP 23788090A JP H04116431 A JPH04116431 A JP H04116431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
current
emitting element
constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23788090A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nakajima
孝 中島
Toshifumi Hayakawa
敏史 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP23788090A priority Critical patent/JPH04116431A/ja
Publication of JPH04116431A publication Critical patent/JPH04116431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 発光素子及び受光素子を備えた光学式センサーに関し、 発光素子の発光電流特性に、製造上の誤差や使用時間経
過による変化が生じても、受光素子の出力電圧を安定さ
せることを目的とし、 被検出体に向けて光を放出する発光素子と、該発光素子
に直列接続される定電流素子と、前記被検出体から反射
された光を受光する受光素子とを含み構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、光学式センサーに関し、より詳しくは、発光
素子及び受光素子を備えた光学式センサーに関する。
(従来の技術] サーマルプリンタにおける印刷用紙の有無、モータの回
転数検出等を行う場合には、第7図に例示するような光
学式センサーが用いられており、この光学式センサーは
、発光ダイオードDから放出された光を検出領域に照射
し、ここから光が反射される場合には、その反射光をフ
ォトトランジスタTのベースに照射するように構成され
ている。
そして、フォト1−ランジスタTのベースに光が入射し
てそのコレクタ電圧、即ち出力電圧Voutが基準電圧
Vxより低くなる場合には、次段の被検出体有無判別回
路Kによって被検出体Wの存在が認識される。
また、被検出体Wが存在せずに、フォトトランジスタT
に光が当たらない場合にはこれがOFFし、出力電圧V
outが■×より大きくなるため、被検出体有無判別回
路には、検出領域に被検出体Wが存在しないと判断する
したがって、フ、t l−1−ランジスタTをONした
時の出力電圧Voutは、次段回路を考慮して基準値V
Xよりも小さくなる必要がある。
なお、図中符号R,は、発光ダイオードDのアノードに
接続した電流制限抵抗を示し、また、R2は、フォトト
ランジスタTに接続するコレクタ抵抗を示している。
(発明が解決しようとする課題〕 ところで、上記した発光ダイオードDの発光電流は、製
造上の誤差によりばらつきがイ1−シ、これによって発
光量も相違するため、フォトトランジスタTの入射光量
が素子毎に変化することになる。
そこで、発光ダイオ−1” I)の発光電流をパラメー
ターにして、フォトI・ランンスク゛rの出力電圧Vo
utと電源電圧Vpとの関係を示すと、第8財1(a)
に示すようになり、発光ダイオードDの発光電流IA〜
1.の相違により出力電圧Vout、にもバラツキが生
じることがわかる。
したがって、発光電流iI。が小さくて光景の少ない発
光ダイオードDを使用する場合には、フォトトランジス
タTがONしても、人則光量不足のためにコレクタ電圧
Voujが基準電圧Vx以下にならないことがある。
この結果、検出領域において光が反射しているにもかか
わらず、被検出体有無判別回路Kが被検出体Wの存在を
認識できなくなるといった問題が生じる。
この場合、発光ダイオードの誤差を予め測定して誤差の
少ない素子を用いることも可能であるが、素子が高価に
なるといった不都合がある。
また、発光ダイオードDは、第8図(b)に示すように
使用時間が長くなるにつれて劣化し易く、所定の時間1
.oを経過した後に発光電流が徐々に減少するため、フ
ォトトランジスタTに充分な光が入らず、そのコレクタ
電圧Voutが基準電圧Vx以下にならなくなるといっ
た問題がある。
本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであって
、発光素子の電流特性に誤差が生じても、受光素子の出
力電圧を安定させることができる光学式センサーを提供
することを目的とする。
〔課題を解決するだめの手段] 上記した課題は、第1図に例示するように、被検出体W
に向けて光を放出する発光素子2と、該発光素子2に直
列に接続される定電流素子4と、前記被検出体Wから反
射された光を受光する受光素子3とを存することを特徴
とする光学式センサーによって達成する。
〔作 用] 本発明によれば、定電流素子4を発光素子3に直列に接
続している。
したがって、発光素子2に流れる電流は定電流素子4に
よって一定の大きさに保持されるために、発光素7−2
から放出される光は常に一定となり、発光素子2の光を
受けた受光素子3の出力電圧と電源電圧との関係は、第
3図の実線に示すよ・うな一定の特性になり、次段の回
路に安定しまた信号を出力することになる。
ところで、発光素子2の使用時間か多くな、ってその発
光電流特性が第4図の破線で示すように低下する場合で
あっても、定電流素子2により発光電流が補正されるた
めに、受光素子3が安定動作することになる。
〔実施例〕
そこで、以下に本発明の詳細を図面に基づいて説明する
(a)本発明の第1実施例の説明 第1図は、本発明の第1実施例を示す装置の回路図であ
る。
図中符号1は、印刷用紙の有無や、ストロボスコープの
回転数の検出等に用いられる光学式センサーで、この光
学式センサーは1.検出領域Aに光を照射する発光ダイ
オード2と、検出領域Aから反射された光を受光するフ
ォトトランジスタ3と、発光ダイオード2のカソードに
直列に接続される定電流ダイオード4を有しており、発
光ダイオード2の発光電流を定電流ダイオード4によっ
て一定に補正するように構成されている。
ここで、定電流ダイオード4の印加電圧・電流特性は第
2図に示すようになり、この定電流ダイオード4の両端
には、発光ダイオード2に要求される定電流■。となる
ような電圧Vl〜■2が印加されている。
5は、被検出体Wの有無を判別する被検出体有無判別回
路で、この被検出体有無判別回路5は、光学式センサ゛
−1の出力端となるフォトトランジスタ3のコレクタに
接続されており、フォトトランジスタ3がONしてその
コレクタ電圧が■×以下に低減した場合に、検出領域A
に被検出体Wが存在すると判断するように構成されてい
る。
6は、発光ダイオード2のアノードに接続される電流制
限抵抗で、この電流制限抵抗6を介して発光ダイオード
2に電源電圧Vpを印加するように構成されている。
7は、フォトトランジスタ3のコレクタに接続されるコ
レクタ抵抗で、このコレクタ抵抗7を介して電源電圧V
pを印加するように構成されている。
次に、上記した実施例の作用について説明する。
上記実施例において、電流制限抵抗6及びコレクタ抵抗
7を介して、定電流ダイオード4のアノードとフォトト
ランジスタ3のコレクタに電源電圧Vpを印加するとと
もに、それぞれのカソードとエミッタを接地することに
より、発光ダイオード2に電流を流してこれを発光させ
、その光を検出領域Aに照射する。
そして、被検出体Wを検出領域Aに向けて移動きせると
、被検出体Wが検出領域A内に存在する間は、発光ダイ
オード2から出た光が被検出体Wにより反射されてフォ
トトランジスタ3のベースに到達する。
この場合、発光ダイオード2に流れる電流は、定電流ダ
イオード4によって一定値■。に保持されるために、発
光ダイオード2から放出される光は常に一定となり、フ
オl−トランジスタ3のコレクタ電圧(出力電圧Vou
t)と電源電圧Vpとの関係は、発光ダイオード2に生
しる誤差の大小にかかわらず、第3図の実線に示すよう
な一定の特性が得られることになる。
このため、光を受けたフォトトランジスタ3はONL、
その出力電圧は常に基準電圧Vx以下となり、その電圧
を入力する被検出体有無判別回路5は被検出体Wの存在
を識別することになる。
これに対して、被検出体Wが検出領域Aを通過した後に
は、検出領域Aから光が反射しないために、フォトトラ
ンジスタ3のベースに光が入射ゼず、フォトトランジス
タ3はOFFしてそのコレクタ電圧Voutは基準電圧
VX以上になる。この結果、被検出体有無判別回路5は
、検出領域に被検出体Wが存在しないと判断することに
なる。
ところで、発光ダイオード2の使用時間が多くなり、そ
の発光電流特性が第4図の破線で示すように低下する場
合であっても、定電流ダイオード2により発光電流■が
補正されるために、素子特性低下以前と同量の光が発光
ダイオード2から照射されることになり、フォトトラン
ジスタ3の出力電圧Voutも第4図の実線に示すよう
に一定に保持される。
この場合にも、第3図の実線に示すような特性が得られ
るために、フォトトランジスタ3の出力電圧は使用時間
が長くなっても変化を起こすことがなくなり、被検出体
有無判別回路5に安定した信号を出力することになる。
なお、上記した実施例では、定電流ダイオード4のカソ
ードを直接外部端子に接続するようにしたが、第5図に
示すように、カソードに抵抗8を直列に接続することも
でき、これによれば、電流制限抵抗を内部に実装するタ
イプの光学式センサ1を構成したり、あるいは、定電流
ダイオード4の電流をその抵抗8によって調整すること
もできる。
(b)本発明のその他の実施例の説明 」1記した実施例では、定電流ダイオード4を定電流素
子として使用したが、第6図に示すように、MO3hラ
ンジスタのゲートとソースを、抵抗9を介して接続し、
これを定電流素子として使用することもできる。
即ち、第6図(a)に示すように、NMO3I−ランジ
スタ10のゲーI・とソースの間に抵抗9を入れて接続
するとともに、そのドレインを発光ダイオード2のカソ
ードに接続し、そのソースを接地させる。
また、PMOSトランジスタ11の場合には、同図(b
)に示すように、抵抗をゲー 1−・ソース間に接続す
るとともに、そのソースを発光ダイオ−] 1 ド2のカソードに繋げ、そのドレインを接地させる。
〔発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、定電流素子を発光素
子に直列に接続しているので、発光素子−に流れる電流
は定電流素子により一定の大きざに保持されるため、発
光素子の製造」二の電流特性誤差の大小の如何にかかわ
らず、発光素子から放出される光量は常に一定となり、
受光素子を安定動作させろことが可能になる。
また、発光素子の使用時間が多くなってその発光電流が
低下する場合であっても、定電流素子によりその大きさ
が補正されるために、受光素子に安定した光を入射させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1実施例装置を示す回路図、 第2図は、本発明の第1実施例に用いる定電流ダイオ−
1−の電流・電圧特性図、 第3図は、本発明の第1実施例装置の電源電圧・出力電
圧特性図、 第4図は、本発明の第1実施例装置の使用時間に対する
発光電流・出力電圧特性図、 第5図は、本発明の第2実施例装置を示す回1路図、 第6図は、本発明の第3実施例装置を示す回路図、 第7図は、従来装置の一例を示す回路図、第8図は、従
来装置におけるバイアス電圧・出力電圧特性図と、使用
時間に対する発光電流、出力電圧の関係を示す特性図で
ある。 (符号の説明) 1・・・光学式センサ 2・・・発光ダイオード(発光素子)、3・・・フォト
トランジスタ(受光素子)、4・・・定電流ダイオード
(定電流素子)、5・・被検出体有無判別回路、 6・・電流制限抵抗、 7・・・ヨレフタ抵抗、 8.9・・・抵抗、 10・・・NMO3I−ランジスタ、 11・・・PMO3+−ランジスタ。 出 願 人  富士通株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被検出体(W)に向けて光を放出する発光素子(
    2)と、 該発光素子(2)に直列に接続される定電流素子(4)
    と、 前記被検出体(W)から反射された光を受光する受光素
    子(3)とを有することを特徴とする光学式センサー。
  2. (2)前記定電流素子(4)として定電流ダイオード又
    はMOSトランジスタを用いたことを特徴とする請求項
    1の光学式センサー。
JP23788090A 1990-09-07 1990-09-07 光学式センサー Pending JPH04116431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23788090A JPH04116431A (ja) 1990-09-07 1990-09-07 光学式センサー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23788090A JPH04116431A (ja) 1990-09-07 1990-09-07 光学式センサー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04116431A true JPH04116431A (ja) 1992-04-16

Family

ID=17021793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23788090A Pending JPH04116431A (ja) 1990-09-07 1990-09-07 光学式センサー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04116431A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019194532A (ja) * 2018-05-01 2019-11-07 株式会社足立ライト工業所 フォトセンサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019194532A (ja) * 2018-05-01 2019-11-07 株式会社足立ライト工業所 フォトセンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04116431A (ja) 光学式センサー
JPH0317384B2 (ja)
EP1494324B1 (en) Semiconductor laser drive circuit and photoelectric sensor
CN107332548B (zh) 一种光电开关
JP3930621B2 (ja) 測距モジュール
JP2551344B2 (ja) 媒体検出用フォトセンサ回路
JP3467243B2 (ja) 光電式煙感知器
JP2511593B2 (ja) 光電式検知装置
JP3186669B2 (ja) 識別装置
US7382511B2 (en) Light modulation type photointerrupter
JPS63288515A (ja) 光検出装置
JP2744174B2 (ja) 光電式煙感知器
JPH08179049A (ja) 光センサ
JP2002026369A (ja) フォトセンサ回路
JP3930620B2 (ja) 測距モジュール
JPH0694449A (ja) 測距センサ
JP2001059849A (ja) フォトセンサ、及びモータの回転速度制御装置
JPH0769214B2 (ja) 光検出器
JPS61193092A (ja) 光学的検知回路
JP2003101132A (ja) 半導体レーザ駆動装置
JPH07106939A (ja) 光電センサ
JPH04268816A (ja) 物体検出用光電スイッチ
JP2005017111A (ja) 停電検出回路
JPH0832364A (ja) パルス光電流検出回路
JP2009097870A (ja) 光−電気信号変換回路および光検出装置