JPH04116103A - 軟質磁性合金粉末 - Google Patents

軟質磁性合金粉末

Info

Publication number
JPH04116103A
JPH04116103A JP2236246A JP23624690A JPH04116103A JP H04116103 A JPH04116103 A JP H04116103A JP 2236246 A JP2236246 A JP 2236246A JP 23624690 A JP23624690 A JP 23624690A JP H04116103 A JPH04116103 A JP H04116103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soft magnetic
powder
nozzle
magnetic alloy
alloy powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2236246A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kitaura
北浦 正弘
Tomio Kono
河野 富夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP2236246A priority Critical patent/JPH04116103A/ja
Publication of JPH04116103A publication Critical patent/JPH04116103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、軟質磁性合金粉末に関するもので、詳細には
軟質磁性合金粉末の製造性を改善するために組成に改善
を加えたものに関する。
(従来の技術) 合金粉末を造るためのガス噴震法または水噴霧法は、溶
解した金属なタンデイツシュなどの容器の下部にある小
孔(溶湯ノズル)より流出させ、この溶湯流に対して高
圧ガスまたは水を吹き付けて溶湯を粉化し金属粉を造る
方法である。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、従来の噴震法によると溶湯を高圧水など
で飛敗し粉化させるための噴霧装置は、特に軟質磁性合
金の溶湯の場合、析出物の付着等によりノズル開口面積
が小さ(なり溶湯ノズルが閉塞しやすい。ノズル開口面
積が小さくなると、溶湯の流量の不安定により噴震粉末
の粒径がバラツキ、粉末の粒径制御が困難になるだけで
なく、ノズルが閉塞されると設備を停止しなければなら
ないので合金粉末製造の生産性を著しく低下させる。
ノズル閉塞の原因を調査してみると、ノズル閉塞にはT
i酸化物等の析出が大きく影響していることが判明した
。例えば、第2図に示すように、溶湯ノズル1の小孔1
aの周りに析出物2が付着しブリッジを形成することに
より、金属流量が低下し、ノズル閉塞を生じる。ノズル
閉塞にはTi酸化物等の析出が大きく影響していること
が知られている。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたも
ので、軟質磁性合金粉末の製造時に噴霧ノズル閉塞を防
止して安定して製造可能であってかつ均質な粒径の軟質
磁性合金粉末を得ることを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明の第1発明の軟質磁性合金粉末は、Fe、Niま
たはCo基合金粉末において、TiおよびA℃を添加し
たことを特徴とする。
第2発明の軟質磁性合金粉末は、前記Tiおよび前記A
flがwt%で、 Ti:0.05〜1.0、 Aff:0.1〜20.Ol かつ、A I2/ T i比がwt%比で、A (!、
 / T i≧0.8 であることを特徴とする。
Tiを添加するのは、析出効果等により軟質磁性を向上
する効果があり、この効果が認められるためには少な(
ともTiが0.05wt%以上必要であり、1.0wt
%を越えるとTiNの析出量が多くなりノズル閉塞を生
じやすいため、前記範囲とした。
またA℃を0.1wt%以上加えるのは、/12添加に
よりA℃203等のアルミ酸化物の析出が発生し、/l
添加量が増えるに従いアルミ酸化物の析出量が増大し、
その分子、ioz等のチタン酸化物の析出量が低減され
やすいため、これによりノズル閉塞防止の効果が高めら
れるからである。
Al添加量を20’、0wt%以下としたのはこれより
多量にすると軟質la性金合金特性変化を与えまたA氾
203の析出量が過度に増えるからである。
さらにAj2/Tiのwt比を0.8以上とじたのは、
Aρ/Ti比を大きくすることにより析出物の組成変化
をはかりノズル閉塞性を防止することができるためであ
る。
(発明の効果) 本発明の軟質1ifi性合金粉末によれば、この合金粉
末な噴霧法により製造する時、ノズル閉塞を起こすこと
なく安定した流量でノズルから噴霧されるので、長時間
にわたり噴霧装置の設備を連続稼動運転することができ
、軟質磁性合金粉末の生産性が向上する。
従来の軟質磁性合金粉末によると、ノズル閉塞初期時に
、噴霧粉が細粒になり、噴霧粉の粒径にバラツキが生じ
るが、本発明の軟質磁性合金粉末によると、ノズル閉塞
がなくなるので流量が安定し粉末の粒径が均一となり粒
径制御が行ないやすくなる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について述べる。
実施例1、実施例2、実施例3、実施例4、実施例5お
よび実施例6はFe−3i、Fe−Cr、Fe−Ni、
Fe−Co、Fe−Aff基合金を示す。実施例1〜実
施例6の組成は第1表に示すとおりである。
(以下、余白。) 前記実施例1〜実施例6においては、溶湯から噴震法に
より噴霧するとき、ノズル閉塞を起こすことな(正常に
均一な粒径をもつ噴露粉を製造することができた。これ
により諸噴露条件を変化させることにより粉末粒径の均
一な合金粉末を得ることができる。またノズル閉塞が起
こりに(いことから、軟質磁性合金粉末の生産効率が極
めて高い。
前記実施例1〜実施例6のTiおよびAflの合金中に
含まれる含有量を測定したところ、第1図に示すような
範囲内になることが判明した。
これに対し、比較例1では溶湯の噴露開始後約5分でノ
ズル閉塞を生じ、比較例2では噴霧開始後約2分でノズ
ル閉塞を生じた。また比較例3では噴霧開始後約3分で
ノズル閉塞を生じ、比較例4では噴露開始後約6分でノ
ズル閉塞を生じた。
なお、本発明は、前述した実施例に限らず、その他の合
金粉末に適用できることはもちろんである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のTiとA℃の範囲を説明するための説
明図、第2図は溶湯ノズルを説明するための説明図であ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Fe、NiまたはCo基合金粉末において、Ti
    およびAlを添加したことを特徴とする軟質磁性合金粉
    末。
  2. (2)前記TiおよびAlはwt%で、 Ti:0.05〜1.0、 Al:0.1〜20.0、 かつ、Al/Ti比がwt比で、 Al/Ti≧0.8 であることを特徴とする請求項1に記載の軟質磁性合金
    粉末。
JP2236246A 1990-09-05 1990-09-05 軟質磁性合金粉末 Pending JPH04116103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2236246A JPH04116103A (ja) 1990-09-05 1990-09-05 軟質磁性合金粉末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2236246A JPH04116103A (ja) 1990-09-05 1990-09-05 軟質磁性合金粉末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04116103A true JPH04116103A (ja) 1992-04-16

Family

ID=16997945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2236246A Pending JPH04116103A (ja) 1990-09-05 1990-09-05 軟質磁性合金粉末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04116103A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002289417A (ja) * 2001-01-18 2002-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合磁性材料、磁性素子およびその製造方法
JP2009544841A (ja) * 2006-07-21 2009-12-17 ホガナス アクチボラグ (パブル) 鉄基粉末
JP2010065321A (ja) * 2000-01-01 2010-03-25 Sandvik Intellectual Property Ab FeCrAl材料の製造方法及びその材料
US7744702B2 (en) 2006-10-31 2010-06-29 Tdk Corporation Soft magnetic alloy powder, compact, and inductance element

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010065321A (ja) * 2000-01-01 2010-03-25 Sandvik Intellectual Property Ab FeCrAl材料の製造方法及びその材料
JP2002289417A (ja) * 2001-01-18 2002-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合磁性材料、磁性素子およびその製造方法
JP4701531B2 (ja) * 2001-01-18 2011-06-15 パナソニック株式会社 圧粉磁芯
JP2009544841A (ja) * 2006-07-21 2009-12-17 ホガナス アクチボラグ (パブル) 鉄基粉末
US7744702B2 (en) 2006-10-31 2010-06-29 Tdk Corporation Soft magnetic alloy powder, compact, and inductance element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4272463A (en) Process for producing metal powder
US5863618A (en) Method for producing a chromium carbide-nickel chromium atomized powder
CN108941589A (zh) 制备可全粒度应用于增材制造的gh4169粉末的方法
GB2606652A (en) Method for preparing aluminum-containing alloy powder, use thereof and alloy strip
JPS6233089A (ja) 粉末肉盛用Ni基合金粉末
US4348433A (en) Flame spray powder
Gummeson Modern atomizing techniques
JPH01205062A (ja) 耐食性のすぐれた非晶質溶射皮膜形成用Ni基合金粉末
JPH04116103A (ja) 軟質磁性合金粉末
US4361604A (en) Flame spray powder
US4348434A (en) Flame spray powder
JPH0432501A (ja) 耐熱耐摩耗合金粉末
US4513020A (en) Platelet metal powder for coating a substrate
JP3454890B2 (ja) 金属又は合金粉末の製造方法
Mostaghimi et al. Anti-satellite system for the improvement of powder quality in additive manufacturing using a FeMnAlSi alloy
CN112301304A (zh) 一种防腐修复喷涂用近球形金属粉末的制备方法及其应用
US3395030A (en) Carbide flame spray material
JP2590512B2 (ja) 耐食性のすぐれた非晶質Ni基合金溶射皮膜
JPS5854167B2 (ja) 球状のステンレス鋼粉末の製造方法
JPH07102350A (ja) Fe基磁性合金粉末及びその製造方法
JP2903106B2 (ja) 正20面体構造を有する金銅合金超微粒子及びその製造方法
JPH11214210A (ja) 磁性材料粉末およびその製造方法
SU822996A1 (ru) Способ получени дроби изжЕлЕзОуглЕРОдиСТыХ СплАВОВ
JPH0220691A (ja) 溶接用合金粉末およびその製造方法
Putimtsev Mechanism of disruption of a molten metal jet by a gas stream