JPH0220691A - 溶接用合金粉末およびその製造方法 - Google Patents

溶接用合金粉末およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0220691A
JPH0220691A JP16802288A JP16802288A JPH0220691A JP H0220691 A JPH0220691 A JP H0220691A JP 16802288 A JP16802288 A JP 16802288A JP 16802288 A JP16802288 A JP 16802288A JP H0220691 A JPH0220691 A JP H0220691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy powder
welding
alloy
powder
oxygen concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16802288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2663530B2 (ja
Inventor
Kiyohide Hayashi
林 清英
Kiyoshi Suzuki
喜代志 鈴木
Takashi Orii
折井 敬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP63168022A priority Critical patent/JP2663530B2/ja
Publication of JPH0220691A publication Critical patent/JPH0220691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2663530B2 publication Critical patent/JP2663530B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は例えばロール、工具類、耐熱部品等の肉感溶接
等に用いられる溶接用合金粉末およびその製造方法に関
するものである。 〔従来の技術〕 例えばロール等の肉感シには従来、Co基合金。 Ni基合金、鉄基合金を溶接用合金として用いられてい
る。 〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、上記従来の溶接用合金においては、溶接
の際に生ずる溶湯の粘度を調節することが困難であり、
溶湯の粘度が高い場合には肉厚が不均一となり易くまた
空孔が発生し易い。また溶湯の粘度が低い場合には所定
の肉厚が得られにく\なりまた空孔も発生し易い。 〔課題を解決するための手段〕 本発明は上記従来の課題を解決する手段として、重量%
でアルミニウム0.08%以下、酸素0.05チ以下を
含む溶接用合金粉末であって、該溶接用合金粉末に含ま
れるアルミニウムと酸素の量(重量%)[A#)と〔O
〕とが下記の条件2.5 [Al〕> CO)>0.6
25 〔Al〕・・・・・・(1)を満足していること
を特徴とする溶接用合金粉末を提供するものである。 本発明に用いられる上記合金粉末とはCo基合金、Ni
基合金、鉄基合金が例示される。 このような合金に上記条件を満足せしめる(AJ?]と
〔0〕とを含有せしめるには第1図に示す金属粉末製造
装置を用いる。図において(1)はガスチャンバーであ
り上面には溶湯容器(2)のノズルQυが連絡し、該ノ
ズル0υの周囲には窒素ガス、アルゴンガス等の不活性
ガスを噴射するガス噴射ノズル(3)が配置される。そ
して該ガスチャンバー(1)の下端にはパルプ(4Bを
付した取出し口(4)が連絡する。更に該ガスチャンバ
ー(1)には流量計−を付した空気導入路(5)が接続
され、また酸素濃度計(6)K連絡する酸素センサ61
)が挿入されている。 上記金属粉末製造装置において溶湯容器(2)中の溶湯
(ハ)はガス噴射ノズル(3)から不活性ガスを噴射す
ることによってノズルQυからスプレーされ、粉末(力
となってガスチャンバー(1)の下部に堆積する。 この場合〔Al〕は溶湯(ハ)中のアルミニウム添加量
を調節することにより適正範囲内に調節される。 即ち(An:]の適適正量は0.0E1以下であるが、
これより多く添加すると溶接の際に多量のAn203が
生成され溶接面の品質を悪くする。 次いで
〔0〕を適正範囲に調節するには酸素濃度計(6
)によってガスチャンバー(1)内の酸素濃度を測定し
て、ガスチャンバー(1)内に空気導入路(5)から空
気を送ってガスチャンバー(1)内の酸素濃度を所定範
囲にする。即ちガスチャンバー(1ン内の酸素濃度と得
られる合金粉末の
〔0〕とは例えばNi8O−Cr20
合金の場合第2図に示すような関係がある。
〔0〕は0
.05%以下であるから第2図により空気導入路(5)
から供給される空気量を調節することによってガスチャ
ンバー(1)内の酸素濃度を0.50重量−以下とする
。 合金粉末中の11!素の量を0.05−以下としたのは
0.05%を越えるとアルミニウムと同様、溶接の際に
多量のA、#20aが生成され溶接面の品質を悪くする
からである。 このようにして上記(1)式を満足せしめる量のアルミ
ニウムと酸素を含む合金が得られるが、上記(1)式を
満足せしめる(AA’)と
〔0〕とを図示すれば第3図
の斜線領域となる。図において、A直線は(0) = 
2.5 〔Al〕を表わし、B直線は
〔0〕= 0.6
25 〔Al〕を表わし、Cは(01と(An :)と
の最っとも望ましい関係を表わす直線で
〔0〕=0.8
5 (AJ)である。そしてD直線は〔O〕=0.05
を表わす。 本発明の合金は一般に平均粒度が100〜200メツシ
ユ程度の粉末とされるが、溶接作業性の点で該粒度分布
は出来るだけ狭くすることが望ましく、そのためにはガ
スチャンバー(11から取出された合金粉末を適当に篩
によって分級することが望ましい。 本発明の合金はこのように粉末として所定の物品の所定
の位置に肉盛溶接される場合もある。 〔作用〕 本発明の合金中のアルミニウムと酸素はその含量が第3
図斜線内の範囲において溶接の際の熱により反応して適
正量の酸化アルミニウムA120gを生成し、該適正量
のAlzOaが合金の溶融粘度を適正な範囲に置くもの
と考えられる。 〔発明の効果〕 し九がって本発明においては、合金を溶接する際に合金
の溶融粘度が適正範囲に維持され、溶接部分の肉厚が保
証されるとともに空孔の発生も防止される。 本発明はロールや工具類、耐熱部品の肉盛溶接等に用い
られて有用である。 実施例 原料合金としてアルミニウムを0.05重量%含むNi
8O−Cr20合金を用い、第1図に示す金属粉末製造
装置により該合金を粉末化するが、この際のガスチャン
バー(1)内の酸素濃度を0.38重量%に維持する。 このようにして(AJ) = 0.0 s、Co)=0
.04(第3図O)のNi8O−Cr20合金粉末を得
る。同様にして(AI)を0.01,0.02゜0.0
6 、0.07に変更しくQ)=0.04とし九合金粉
末(第3図×l、Δ1.Δ21 X2 )を作製し、更
に〔Al〕 = 0.05で(0)=0.06とした合
金粉末(第3図×3) も同様にして作製する。 上記6s類の合金粉末を用いて第4図に示すような溶接
テストを実施した。被溶接体α〔上に肉盛り溶接し、肉
盛部αυの肉盛シ組織を調査比較した0用い九合金粉末
と肉盛り部αυの状態との関係は第1表に示される0 合金   肉盛り部の状態 ×!   空孔発生 Δl    ごく微量の空孔発生 O空孔皆無 Δ2    ごく微量の空孔発生 ×2   空孔発生 ×3   酸化物の発生をみる 第1表 第1表に示すように本発明の合金Δ!、○、Δ2は空孔
がごく微量に発生するかまたは皆無であるが、本発明の
範囲を外れた合金xl、x2は空孔の顕著な発生をみ、
またCo)>0.Os以上の合金×3では顕著な酸化物
の発生をみる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いられる金属粉末型造装置の断面図
、第2図は該装置のガスチャンバー内の酸素濃度と合金
〔0〕との関係を示すグラフ、第3図は合金の
〔0〕
と〔Al〕との適正範囲を示すグラフ、第4図は肉盛り
実施テストの説明図である。 図中 (1)・・・ガスチャンバー、(2)・・・溶湯
容器、(3)・・・ガス噴射ノズル、(5)・・・空気
導入路、(6)・・・酸素濃度計、(ハ)・・・溶湯、
(7)・・・合金粉末′″7f3  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)重量%でアルミニウム0.08%以下、酸素0.
    05%以下を含む溶接用合金粉末であつて、該溶接用合
    金粉末に含まれるアルミニウムと酸素の量(重量%)〔
    Al〕と〔O〕とが下記の条件 2.5〔Al〕>〔O〕>0.625〔Al〕を満足し
    ていることを特徴とする溶接用合金粉末。 (2)前記溶接用合金粉末がコバルト基合金粉末、ニッ
    ケル基合金粉末、鉄基合金粉末のうちの1種である請求
    項(1)記載の溶接用合金粉末。 (3)ガスアトマイズ法により、重量%でアルミニウム
    0.089%以下、酸素0.05%以下を含む溶接用合
    金粉末を製造するに際し、溶接用合金粉末に含まれるア
    ルミニウムと酸素の量(重量%)〔Al〕と〔O〕とが
    下記の条件 2.5〔Al〕>〔O〕>0.625〔Al〕を満足す
    るようにガスチャンバー内の酸素濃度を調節することを
    特徴とする溶接用合金粉末の製造方法。 (4)前記溶接用合金粉末がコバルト基合金粉末、ニッ
    ケル基合金粉末、鉄基合金粉末のうちの1種である請求
    項(3)記載の溶接用合金粉末の製造方法。
JP63168022A 1988-07-05 1988-07-05 溶接用合金粉末およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2663530B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63168022A JP2663530B2 (ja) 1988-07-05 1988-07-05 溶接用合金粉末およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63168022A JP2663530B2 (ja) 1988-07-05 1988-07-05 溶接用合金粉末およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0220691A true JPH0220691A (ja) 1990-01-24
JP2663530B2 JP2663530B2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=15860359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63168022A Expired - Lifetime JP2663530B2 (ja) 1988-07-05 1988-07-05 溶接用合金粉末およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2663530B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017024053A (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 大同特殊鋼株式会社 金型補修溶接材料
US11767159B2 (en) 2014-09-24 2023-09-26 Lpw Technology Ltd. Transport of powders

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62179891A (ja) * 1986-02-03 1987-08-07 Kobe Steel Ltd Ni基硬化肉盛用溶接材料

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62179891A (ja) * 1986-02-03 1987-08-07 Kobe Steel Ltd Ni基硬化肉盛用溶接材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11767159B2 (en) 2014-09-24 2023-09-26 Lpw Technology Ltd. Transport of powders
JP2017024053A (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 大同特殊鋼株式会社 金型補修溶接材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2663530B2 (ja) 1997-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107999991A (zh) 用于钛-钢mig焊接的高熵药芯焊丝及其制备方法
CN108161278A (zh) 用于铝-钢mig焊接的高熵药芯焊丝及其制备方法
CA2161053C (en) Process of making metal castings
TWI574770B (zh) Ti-based welding consumables and manufacturing methods thereof
JPH0651239B2 (ja) 粉末肉盛用Ni基合金粉末
JPH01205062A (ja) 耐食性のすぐれた非晶質溶射皮膜形成用Ni基合金粉末
JPS5928545A (ja) 金属に融合した磁器質復原体用の歯科合金
JPH0220691A (ja) 溶接用合金粉末およびその製造方法
JPH0483813A (ja) 水アトマイズ鉄粉の製造方法
Satheesh Kumar et al. Investigation on the effect of technological parameters on emission factor in 316l stainless steel using gas metal arc welding
Alagheband et al. Plasma Atomization goes commercial
CN110181192A (zh) 一种弧焊增材制造用铝合金粉芯丝
JP3281019B2 (ja) 亜鉛粒の製造方法および装置
WO2021214106A1 (en) Additive manufacturing powders for use in additive manufacturing processes resulting in improved stability of steel melt-track
JPH08267277A (ja) 粉体プラズマアーク溶接用合金粉末
RU2081733C1 (ru) Алюминиевый порошок и способ его получения
EP3479926A1 (en) Method for modifying the particle shape and the particle size distribution of aluminum-based powders
Hamill et al. Water atomized fine powder technology
EP4019166A1 (en) Atomisation of metallic melts using carbonated water
JPS6343794A (ja) 半田粉末の製造方法
JPH0432501A (ja) 耐熱耐摩耗合金粉末
JP2000158187A (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤおよびその製造方法
JP2003027113A (ja) 酸素濃度を調整した金属粉末
JPS58159988A (ja) 拡散接合インサ−ト材及び拡散接合方法
JP3434961B6 (ja) アルカリ電池用亜鉛合金粉末の製造方法