JPH0411544B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0411544B2 JPH0411544B2 JP57125752A JP12575282A JPH0411544B2 JP H0411544 B2 JPH0411544 B2 JP H0411544B2 JP 57125752 A JP57125752 A JP 57125752A JP 12575282 A JP12575282 A JP 12575282A JP H0411544 B2 JPH0411544 B2 JP H0411544B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dihydro
- methyl
- general formula
- compound
- benzoxazin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 14
- CTKINSOISVBQLD-UHFFFAOYSA-N Glycidol Chemical compound OCC1CO1 CTKINSOISVBQLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 claims description 5
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 claims description 5
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 claims description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000002367 halogens Chemical group 0.000 claims description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 2
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 10
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 10
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002585 base Substances 0.000 description 5
- 229920001429 chelating resin Polymers 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 5
- YIAHFLWLLVEPPS-UHFFFAOYSA-N 6-chloro-4-(2,3-dihydroxypropyl)-2-methyl-1,4-benzoxazin-3-one Chemical compound C1=C(Cl)C=C2N(CC(O)CO)C(=O)C(C)OC2=C1 YIAHFLWLLVEPPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 4
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 4
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 4
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QRCGFTXRXYMJOS-UHFFFAOYSA-N 4h-1,4-benzoxazin-3-one Chemical compound C1=CC=C2NC(=O)COC2=C1 QRCGFTXRXYMJOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 3
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 3
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N Trichloro(2H)methane Chemical compound [2H]C(Cl)(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N 0.000 description 2
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 2
- SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N n-[4-(1,3-benzoxazol-2-yl)phenyl]-4-nitrobenzenesulfonamide Chemical class C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1S(=O)(=O)NC1=CC=C(C=2OC3=CC=CC=C3N=2)C=C1 SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NRJHCIARUNVXAF-UHFFFAOYSA-N 4-(2,3-dihydroxypropyl)-2-methyl-6-nitro-1,4-benzoxazin-3-one Chemical compound C1=C([N+]([O-])=O)C=C2N(CC(O)CO)C(=O)C(C)OC2=C1 NRJHCIARUNVXAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSSOKKMHIZSFTR-UHFFFAOYSA-N 8-fluoro-6-(hydroxymethyl)-4h-1,4-benzoxazin-3-one Chemical compound O1CC(=O)NC2=CC(CO)=CC(F)=C21 HSSOKKMHIZSFTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- OMOVVBIIQSXZSZ-UHFFFAOYSA-N [6-(4-acetyloxy-5,9a-dimethyl-2,7-dioxo-4,5a,6,9-tetrahydro-3h-pyrano[3,4-b]oxepin-5-yl)-5-formyloxy-3-(furan-3-yl)-3a-methyl-7-methylidene-1a,2,3,4,5,6-hexahydroindeno[1,7a-b]oxiren-4-yl] 2-hydroxy-3-methylpentanoate Chemical compound CC12C(OC(=O)C(O)C(C)CC)C(OC=O)C(C3(C)C(CC(=O)OC4(C)COC(=O)CC43)OC(C)=O)C(=C)C32OC3CC1C=1C=COC=1 OMOVVBIIQSXZSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000000202 analgesic effect Effects 0.000 description 1
- 230000003501 anti-edematous effect Effects 0.000 description 1
- 239000000010 aprotic solvent Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000006317 isomerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Description
本発明は抗浮腫作用および鎮痛作用を有する下
記一般式() (式中、Rは低級アルキル基を示しそしてXは水
素、ハロゲンまたはニトロ基を示す)で示される
化合物の製法に関する。 従来、一般式()で示される化合物は一般式 (式中、RおよびXは前記の通りである)のアル
カリ塩とモノハロヒドリンまたはグリシドールま
たはこれらのアシル誘導体とを反応させて製造さ
れている(特開昭49−132083号公報参照)。 しかしながら一般式()の化合物のアルカリ
塩および反応によつて生ずる無機塩類は反応液中
に沈澱するためにこれらを濾去抽出する操作が必
要になる。本発明者等は、一般式()の化合物
から一般式()の化合物を得る、目的化合物の
分離精製が容易な方法を目的として検討した結
果、触媒として第3級アミンおよび第4級アンモ
ニウム塩を使用することにより達成できることを
見出した。すなわち、一般式()の化合物とグ
リシドールとを第3級アミンまたは第4級アンモ
ニウム塩の存在下で反応させると、無機塩類が生
成することなく、しかも高収率で一般式()の
化合物が得られる。この反応に使用される溶媒は
特に限定はないが、トルエン、キシレン等の非プ
ロトン性溶媒が好ましい。反応温度は10℃ないし
200℃に及ぶが80℃〜140℃が好適である。 使用する第3級アミンまたは第4級アンモニウ
ム塩はいかなる形の有機第3級アミンまたは第4
級アンモニウム塩であつてもよいが、重合体に結
合した形のものが反応終了が分離が容易であつて
好ましい。そして具体的にはトリエチルアミンの
ようなトリ低級アルキルアミンやアンバーリスト
A−27のような強塩基性イオン交換樹脂を挙げ
ることができる。またこれら触媒の使用量は、例
えばトリエチルアミンではグリシドールの1/10モ
ル程度で充分である。 一般式()の化合物には不整炭素原子が2個
あり、下記に示すように2種の立体異性体があ
る。 この2種の立体異性体の組成は核磁気共鳴スペ
クトルまたは高速液体クロマトグラフイーにより
知ることができる。高速液体クロマトグラフイー
(担体ヌクレオシルC18、移動相水/メタノール=
60:40、検出UV254nm)で前に溶出する異性体
は融点90〜91℃を示し、後に溶出する異性体は融
点100〜101℃を示し、薬理活性は後者の化合物よ
り前者の化合物の方が高い。 本発明方法において、これら立体異性体の組成
比は反応条件によつて変化し、また結晶化処理に
よつても変化する。さらに一般式a、bで示
される立体異性体の一方の比が高い異性体混合物
を強塩基で処理することにより約1:1の比率に
することができる。この場合強塩基は触媒量でよ
く、温度も室温から200℃近い範囲で可能である。
したがつて本発明方法および前記強塩基処理方法
を利用すると、異性体の一方を有利に製造するこ
とができる。 本発明を下記の実施例で説明するが、これに限
定されるものではない。異性体の組成比は高速液
体クロマトグラフイー(担体 ヌクレオシルC18、
移動相 水/メタノール=60:40、検出UV254n
m)によつた。 実施例 1 6−クロロ−2,3−ジヒドロ−4−(2,3
−ジヒドロキシプロピル)−2−メチル−1,
4−ベンゾオキサジン−3−オン 6−クロロ−2,3−ジヒドロ−2−メチル−
1,4−ベンゾオキサジン−3−オン1.98gおよ
びグリシドール1.48gをキシレン7mlに溶解し、
得られる溶液に強塩基性イオン交換樹脂アンバー
リスト A−27(Cl型)3.0gを加え、そして混合
物を2時間還流下に撹拌する。イオン交換樹脂を
除いた後、キシレン溶液*をシリカゲルカラムク
ロマトグラフイーに付し、クロロホルムおよび酢
酸エチルで溶出する。溶出液を濃縮して6−クロ
ロ−2,3−ジヒドロ−4−(2,3−ジヒドロ
キシプロピル)−2−メチル−1,4−ベンゾオ
キサジン−3−オン2.08g(収率77.3%)を得
る。 次に得られた反応生成物の物性を示せば下記の
とおりである。また反応生成物中の融点90〜91℃
を有する化合物(X)と融点100〜101℃を有する
化合物との立体異性体(Y)の組成比(X/Y)
は1.21である。 IRνnaxcm-1:3400、1702、1605、1500、1461、
1267、741 NMRδCDCl3 TMS:1.53(3H,d,J=7.2Hz)、3.3〜4.3
(7H,m)4.60および4.63(1H,q,J=7.2
Hz)6.8〜7.3(3H,芳香環) 元素分析(C12H14NO4Clとして) C(%) H(%) N(%) 実測値:53.01 5.22 5.15 計算値:53.04 5.20 5.16 * なお、上記の反応後のキシレン溶液を樹脂を
除去後に室温に冷却すると目的物が結晶として
得られる。1.12g(収率44%)。この場合の得
られた結晶の立体異性体の組成比は1.36であ
り、一方母液を濃縮乾固した場合の立体異性体
の組成比は0.72であつた。 実施例 2 6−クロロ−2,3−ジヒドロ−4−(2,3
−ジヒドロキシプロピル)−2−メチル−1,
4−ベンゾオキサジン−3−オン アンバーリスト A−27をアンバーライトIRA
−68に代えた他は実施例1と同様な処理をして目
的物を得る。融点88℃、収量2.29g(収率84.1
%)。 実施例 3 6−クロロ−2,3−ジヒドロ−4−(2,3
−ジヒドロキシプロピル)−2−メチル−1,
4−ベンゾオキサジン−3−オン アンバーリスト A−27をトリエチルアミン
0.2gに代えた他は実施例1と同様な処理をして
目的物を得る。融点88℃、収量2.16g、(収率
79.4%)。 実施例 4 2,3−ジヒドロ−4−(2,3−ジヒドロキ
シプロピル)−2−メチル−6−ニトロ−1,
4−ベンゾオキサジン−3−オン 2,3−ジヒドロ−2−メチル−6−ニトロ−
1,4−ベンゾオキサジン−3−オン2.08g、グ
リシドール1.45g、キシレン8mlおよび強塩基性
イオン交換樹脂アンバーリスト A−27(Cl型)
6.0gを用い、実施例1と同様の処理をして2,
3−ジヒドロ−4−(2,3−ジヒドロキシプロ
ピル)−2−メチル−6−ニトロ−1,4−ベン
ゾオキサジン−3−オン2.33g(収率82.5%)を
得る。融点96℃。 元素分析(C12H14N2O6として) C(%) H(%) N(%) 実測値:50.98 5.03 9.91 計算値:51.06 5.00 9.93 次に本発明方法において反応条件および結晶化
の条件によつて反応生成物の立体異性体の組成比
が異なることを示すために以下に参考例を挙げ
る。 参考例 1 6−クロロ−2,3−ジヒドロ−2−メチル−
1,4−ベンゾオキサジン−3−オン1.98gおよ
びグリシドール1.48gを溶媒に溶解し、得られる
溶液に塩基を加えた後、混合物を所定の温度およ
び時間で撹拌する。次いで必要により塩基を除い
た後反応溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフ
イーに付し、クロロホルムおよび酢酸エチルを溶
出する。溶出液を濃縮して6−クロロ−2,3−
ジヒドロ−4−(2,3−ジヒドロキシプロピル)
−2−メチル−1,4−ベンゾオキサジン−3−
オンを得る。次にその結果を示せば第1表のとお
りである。
記一般式() (式中、Rは低級アルキル基を示しそしてXは水
素、ハロゲンまたはニトロ基を示す)で示される
化合物の製法に関する。 従来、一般式()で示される化合物は一般式 (式中、RおよびXは前記の通りである)のアル
カリ塩とモノハロヒドリンまたはグリシドールま
たはこれらのアシル誘導体とを反応させて製造さ
れている(特開昭49−132083号公報参照)。 しかしながら一般式()の化合物のアルカリ
塩および反応によつて生ずる無機塩類は反応液中
に沈澱するためにこれらを濾去抽出する操作が必
要になる。本発明者等は、一般式()の化合物
から一般式()の化合物を得る、目的化合物の
分離精製が容易な方法を目的として検討した結
果、触媒として第3級アミンおよび第4級アンモ
ニウム塩を使用することにより達成できることを
見出した。すなわち、一般式()の化合物とグ
リシドールとを第3級アミンまたは第4級アンモ
ニウム塩の存在下で反応させると、無機塩類が生
成することなく、しかも高収率で一般式()の
化合物が得られる。この反応に使用される溶媒は
特に限定はないが、トルエン、キシレン等の非プ
ロトン性溶媒が好ましい。反応温度は10℃ないし
200℃に及ぶが80℃〜140℃が好適である。 使用する第3級アミンまたは第4級アンモニウ
ム塩はいかなる形の有機第3級アミンまたは第4
級アンモニウム塩であつてもよいが、重合体に結
合した形のものが反応終了が分離が容易であつて
好ましい。そして具体的にはトリエチルアミンの
ようなトリ低級アルキルアミンやアンバーリスト
A−27のような強塩基性イオン交換樹脂を挙げ
ることができる。またこれら触媒の使用量は、例
えばトリエチルアミンではグリシドールの1/10モ
ル程度で充分である。 一般式()の化合物には不整炭素原子が2個
あり、下記に示すように2種の立体異性体があ
る。 この2種の立体異性体の組成は核磁気共鳴スペ
クトルまたは高速液体クロマトグラフイーにより
知ることができる。高速液体クロマトグラフイー
(担体ヌクレオシルC18、移動相水/メタノール=
60:40、検出UV254nm)で前に溶出する異性体
は融点90〜91℃を示し、後に溶出する異性体は融
点100〜101℃を示し、薬理活性は後者の化合物よ
り前者の化合物の方が高い。 本発明方法において、これら立体異性体の組成
比は反応条件によつて変化し、また結晶化処理に
よつても変化する。さらに一般式a、bで示
される立体異性体の一方の比が高い異性体混合物
を強塩基で処理することにより約1:1の比率に
することができる。この場合強塩基は触媒量でよ
く、温度も室温から200℃近い範囲で可能である。
したがつて本発明方法および前記強塩基処理方法
を利用すると、異性体の一方を有利に製造するこ
とができる。 本発明を下記の実施例で説明するが、これに限
定されるものではない。異性体の組成比は高速液
体クロマトグラフイー(担体 ヌクレオシルC18、
移動相 水/メタノール=60:40、検出UV254n
m)によつた。 実施例 1 6−クロロ−2,3−ジヒドロ−4−(2,3
−ジヒドロキシプロピル)−2−メチル−1,
4−ベンゾオキサジン−3−オン 6−クロロ−2,3−ジヒドロ−2−メチル−
1,4−ベンゾオキサジン−3−オン1.98gおよ
びグリシドール1.48gをキシレン7mlに溶解し、
得られる溶液に強塩基性イオン交換樹脂アンバー
リスト A−27(Cl型)3.0gを加え、そして混合
物を2時間還流下に撹拌する。イオン交換樹脂を
除いた後、キシレン溶液*をシリカゲルカラムク
ロマトグラフイーに付し、クロロホルムおよび酢
酸エチルで溶出する。溶出液を濃縮して6−クロ
ロ−2,3−ジヒドロ−4−(2,3−ジヒドロ
キシプロピル)−2−メチル−1,4−ベンゾオ
キサジン−3−オン2.08g(収率77.3%)を得
る。 次に得られた反応生成物の物性を示せば下記の
とおりである。また反応生成物中の融点90〜91℃
を有する化合物(X)と融点100〜101℃を有する
化合物との立体異性体(Y)の組成比(X/Y)
は1.21である。 IRνnaxcm-1:3400、1702、1605、1500、1461、
1267、741 NMRδCDCl3 TMS:1.53(3H,d,J=7.2Hz)、3.3〜4.3
(7H,m)4.60および4.63(1H,q,J=7.2
Hz)6.8〜7.3(3H,芳香環) 元素分析(C12H14NO4Clとして) C(%) H(%) N(%) 実測値:53.01 5.22 5.15 計算値:53.04 5.20 5.16 * なお、上記の反応後のキシレン溶液を樹脂を
除去後に室温に冷却すると目的物が結晶として
得られる。1.12g(収率44%)。この場合の得
られた結晶の立体異性体の組成比は1.36であ
り、一方母液を濃縮乾固した場合の立体異性体
の組成比は0.72であつた。 実施例 2 6−クロロ−2,3−ジヒドロ−4−(2,3
−ジヒドロキシプロピル)−2−メチル−1,
4−ベンゾオキサジン−3−オン アンバーリスト A−27をアンバーライトIRA
−68に代えた他は実施例1と同様な処理をして目
的物を得る。融点88℃、収量2.29g(収率84.1
%)。 実施例 3 6−クロロ−2,3−ジヒドロ−4−(2,3
−ジヒドロキシプロピル)−2−メチル−1,
4−ベンゾオキサジン−3−オン アンバーリスト A−27をトリエチルアミン
0.2gに代えた他は実施例1と同様な処理をして
目的物を得る。融点88℃、収量2.16g、(収率
79.4%)。 実施例 4 2,3−ジヒドロ−4−(2,3−ジヒドロキ
シプロピル)−2−メチル−6−ニトロ−1,
4−ベンゾオキサジン−3−オン 2,3−ジヒドロ−2−メチル−6−ニトロ−
1,4−ベンゾオキサジン−3−オン2.08g、グ
リシドール1.45g、キシレン8mlおよび強塩基性
イオン交換樹脂アンバーリスト A−27(Cl型)
6.0gを用い、実施例1と同様の処理をして2,
3−ジヒドロ−4−(2,3−ジヒドロキシプロ
ピル)−2−メチル−6−ニトロ−1,4−ベン
ゾオキサジン−3−オン2.33g(収率82.5%)を
得る。融点96℃。 元素分析(C12H14N2O6として) C(%) H(%) N(%) 実測値:50.98 5.03 9.91 計算値:51.06 5.00 9.93 次に本発明方法において反応条件および結晶化
の条件によつて反応生成物の立体異性体の組成比
が異なることを示すために以下に参考例を挙げ
る。 参考例 1 6−クロロ−2,3−ジヒドロ−2−メチル−
1,4−ベンゾオキサジン−3−オン1.98gおよ
びグリシドール1.48gを溶媒に溶解し、得られる
溶液に塩基を加えた後、混合物を所定の温度およ
び時間で撹拌する。次いで必要により塩基を除い
た後反応溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフ
イーに付し、クロロホルムおよび酢酸エチルを溶
出する。溶出液を濃縮して6−クロロ−2,3−
ジヒドロ−4−(2,3−ジヒドロキシプロピル)
−2−メチル−1,4−ベンゾオキサジン−3−
オンを得る。次にその結果を示せば第1表のとお
りである。
【表】
【表】
参考例 2
融点79.5〜87.0℃を有する6−クロロ−2,3
−ジヒドロ−4−(2,3−ジヒドロキシプロピ
ル)−2−メチル−1,4−ベンゾオキサジン−
3−オン(立体異性体比:m.p.90〜91℃の化合
物/m.p.100〜101℃の化合物=1.09)(以下A物
質という)、融点86.0〜89.4℃を有する6−クロ
ロ−2,3−ジヒドロ−4−(2,3−ジヒドロ
キシプロピル)−2−メチル−1,4−ベンゾオ
キサジン−3−オン(立体異性体比=1.60)(以
下B物質という)およびA物質に10倍量のトルエ
ンを使用して2回結晶化を行つて目的物質(以下
C物質という)を得た。これらの3種の供試物質
に第2表に示す溶媒を加えて撹拌しながら結晶化
を行う。得られた結晶の融点および立体異性体の
組成比を示せば第2表のとおりである。
−ジヒドロ−4−(2,3−ジヒドロキシプロピ
ル)−2−メチル−1,4−ベンゾオキサジン−
3−オン(立体異性体比:m.p.90〜91℃の化合
物/m.p.100〜101℃の化合物=1.09)(以下A物
質という)、融点86.0〜89.4℃を有する6−クロ
ロ−2,3−ジヒドロ−4−(2,3−ジヒドロ
キシプロピル)−2−メチル−1,4−ベンゾオ
キサジン−3−オン(立体異性体比=1.60)(以
下B物質という)およびA物質に10倍量のトルエ
ンを使用して2回結晶化を行つて目的物質(以下
C物質という)を得た。これらの3種の供試物質
に第2表に示す溶媒を加えて撹拌しながら結晶化
を行う。得られた結晶の融点および立体異性体の
組成比を示せば第2表のとおりである。
【表】
【表】
参考例 3
下記第3表に示す立体異性体の組成比を有する
6−クロロ−2,3−ジヒドロ−4−(2,3−
ジヒドロキシプロピル)−2−メチル−1,4−
ベンゾオキサジン−3−オンに各種の塩基物質を
前記原料物質に対し当量で使用して異性化反応を
行つた。次にその結果を示せは第3表のとおりで
ある。
6−クロロ−2,3−ジヒドロ−4−(2,3−
ジヒドロキシプロピル)−2−メチル−1,4−
ベンゾオキサジン−3−オンに各種の塩基物質を
前記原料物質に対し当量で使用して異性化反応を
行つた。次にその結果を示せは第3表のとおりで
ある。
【表】
ルアミン
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 一般式() (式中、Rは低級アルキルを示しそしてXは水
素、ハロゲンまたはニトロ基を示す)で示される
化合物とグリシドールとを触媒量の第3級アミン
または第4級アンモニウム塩の存在下に反応させ
ることを特徴とする一般式() (式中、XおよびRは前記の通りである)で示さ
れる化合物の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57125752A JPS5916882A (ja) | 1982-07-21 | 1982-07-21 | 2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサジン−3−オン誘導体の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57125752A JPS5916882A (ja) | 1982-07-21 | 1982-07-21 | 2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサジン−3−オン誘導体の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5916882A JPS5916882A (ja) | 1984-01-28 |
JPH0411544B2 true JPH0411544B2 (ja) | 1992-02-28 |
Family
ID=14917929
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57125752A Granted JPS5916882A (ja) | 1982-07-21 | 1982-07-21 | 2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサジン−3−オン誘導体の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5916882A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4640707A (en) * | 1984-07-23 | 1987-02-03 | Sumitomo Chemical Company, Ltd. | Tetrahydrophthalimides and their herbicidal use |
US4803270A (en) * | 1986-03-10 | 1989-02-07 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Process of producing fluoroaniline derivatives |
JPS6440206A (en) * | 1987-08-05 | 1989-02-10 | Citizen Watch Co Ltd | Numerically controlled compound lathe and machining method using same |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49132083A (ja) * | 1972-08-03 | 1974-12-18 |
-
1982
- 1982-07-21 JP JP57125752A patent/JPS5916882A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49132083A (ja) * | 1972-08-03 | 1974-12-18 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5916882A (ja) | 1984-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100619639B1 (ko) | 옥사졸리디논의 제조 방법 | |
US11993577B2 (en) | Synthesis of MDMA or its optically active (R)- or (S)-MDMA isomers | |
CA3158165A1 (en) | Process for the preparation of (2-cyanoethyl (4s)-4-(4-cyano-2-methoxy-phenyl)-5-hydroxy-2,8-dimethyl-1,4-dihydro-1,6-naphthyridin-3-carboxylate by racemate separation by means of diastereomeric tartaric acid esters | |
KR100653141B1 (ko) | 시탈로프람의 제조 방법 | |
JPH03200753A (ja) | 光学純度の高い光学活性アテノロール塩及びアテノロールの製法 | |
CN107286202B (zh) | 手性Ugi’s胺和其衍生物及光学异构体的合成方法和应用 | |
JPH0411544B2 (ja) | ||
US4841081A (en) | Method of optically resolving a racemate or a diastereomeric mixture of glycidyl compound | |
ES2930284T3 (es) | Método para preparar un compuesto de fenilalanina | |
Mukherjee et al. | Facile synthesis of functionalized 6-cyano-2-oxa-7-azabicyclo [4.1. 0] hept-3-en-1-yl acetates: a catalyst free approach to access the pyran fused 2-acetoxy-NH-aziridines | |
US5338867A (en) | Preparation of 4β- amino podophyllotoxin compounds | |
JP2578797B2 (ja) | N−(スルホニルメチル)ホルムアミド類の製造法 | |
US3346634A (en) | Process for the preparation of nu-substituted amides of diphenylacetic acid | |
JP3640319B2 (ja) | ベンズアミド誘導体の製造方法 | |
JP2973497B2 (ja) | N―ニトロイソチオ尿素誘導体の製造法 | |
CN114835749B (zh) | 双磷配体的制备方法 | |
JP3152771B2 (ja) | マレイミドの製造方法 | |
CN108863930B (zh) | 一种3-硫代-2,3-二氢喹啉-4(1h)-酮类化合物的合成方法 | |
JP4768145B2 (ja) | 光学活性2−フェノキシプロピオン酸の光学精製方法 | |
JP5603627B2 (ja) | 2,5−ジアミノメチル−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンの製造方法 | |
JP2671401B2 (ja) | α‐アミノチオアセトアミド誘導体およびその製造法 | |
Wu et al. | ‘N‐Stereogenic Quaternary Ammonium Salts’ from l‐Amino Acids: Synthesis, Separation, and Absolute Configuration | |
WO2024102845A2 (en) | Synthesis of mda or its optically active (r)- or (s)-mda isomers | |
JP2580404B2 (ja) | ビナフトール類のラセミ化および光学分割法 | |
TWI360545B (en) | Process for the preparation of 4, 10β-diacetoxy-2α |