JPH04115103A - カンチレバー型プローブ及び該プローブを用いた走査型トンネル顕微鏡、精密位置決め装置、情報処理装置 - Google Patents

カンチレバー型プローブ及び該プローブを用いた走査型トンネル顕微鏡、精密位置決め装置、情報処理装置

Info

Publication number
JPH04115103A
JPH04115103A JP23317590A JP23317590A JPH04115103A JP H04115103 A JPH04115103 A JP H04115103A JP 23317590 A JP23317590 A JP 23317590A JP 23317590 A JP23317590 A JP 23317590A JP H04115103 A JPH04115103 A JP H04115103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
cantilever
recording
probes
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23317590A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Shinjo
克彦 新庄
Toshimitsu Kawase
俊光 川瀬
Hiroyasu Nose
博康 能瀬
Akira Kuroda
亮 黒田
Takayuki Yagi
隆行 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP23317590A priority Critical patent/JPH04115103A/ja
Publication of JPH04115103A publication Critical patent/JPH04115103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、走査型トンネル顕微鏡及びそれを応用した大
容量・高密度の記録/再生/消去装置を含む情報処理装
置、精密位置決め装置に関するものである。
[従来の技術] 近年、記録再生装置におけるデータの記録容量は年々大
きくなる傾向があり、記録単位の大きさは小さ(記録密
度は高(なっている。例えば光記録によるディジタル・
オーディオ・ディスクにおいては記録単位の大きさは1
μm2程度にまで及んでいる。その背景には、メモリ材
料開発の活発化があり、有機色素・フォトポリマーなと
の有機薄膜を用いた安価で高密度な記録媒体が登場して
きている。
一方、最近、導体の表面原子の電子構造を直接観察でき
る走査型トンネル顕微鏡(以後STMと略す)が開発さ
れ[G、B1nn1g  etal、  He1vet
ica  Phys x caActa、  55. 
726 (1982) ] 、単結晶、非晶質を問わず
実空間像の高い分解能の測定ができるようになり、しか
も媒体に電流による損傷を与えずに低電力で観測できる
利点をも有し、さらに大気中でも動作し種々の材料に対
して用いることができるため広範囲な応用が期待されて
いる。
STMは金属の探針(プローブ電極)と導電性物質の間
に電圧を加えてlnm程度の距離まで近づけるとトンネ
ル電流が流れることを利用している。この電流は両者の
距離変化に非常に敏感であり、電流もしくは両者の平均
的な距離を一定に保つように探針を走査することにより
実空間の表面情報を得ることができる。この際、面内方
向の分解能は1人程度である。
このSTMの原理を応用すれば十分に原子オーダー(数
人)での高密度記録再生を行うことが可能である。この
際の記録再生方法としては、粒子線(電子線、イオン線
)或いはX線等の高エネルギー電磁波及び可視・紫外線
等のエネルギー線を用いて適当な記録層の表面状態を変
化させて記録を行い、STMで再生する方法や、記録層
として電圧電流のスイッチング特性に対してメモリ効果
をもつ材料、例えばπ電子系有機化合物やカルコゲン化
物類の薄膜層を用いて、記録・再生をSTMを用いて行
う方法等が提案されている。
このSTM操作、或はSTM応用の記録再生を行う場合
、プローブと記録媒体との距離を人オーダーで制御する
こと、及び記録再生において記録媒体上に2次元に配列
した情報を記録再生するために、プローブの2次元走査
を数10人オーダーで制御することの2点が重要である
。さらに、記録・再生システムの機能向上、特に高速化
の観点から多数のプローブを同時に駆動すること(プロ
ーブのマルチ化)が提案されている。つまり、多数のプ
ローブが配置された面積内で上記の精度でプローブと記
録媒体の相対位置を3次元的に制御しなければならない
従来、この制御には、プローブ側あるいは媒体側に取り
つけた積層型圧電素子、円筒型圧電素子等を用いている
。しかし、これらの素子は、変位量は太き(とれるもの
の、集積化には適しておらず、マルチプローブ型の記録
再生装置に使用するのは不利である。この観点から、プ
ローブを、長さ数100μm程度のカンチレバー(片持
ち梁)上に取りつけ、このカンチレバーを圧電体で駆動
する方法が考えられている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来例では、STMにおいては、観
察するサンプルによって、カンチレバー上のプローブが
破損する確率が高(、破損した場合、−旦実験を停止し
、カンチレバー全体を交換しなければならず、操作性の
点で難点があった。
また、STMを応用した精密位置決め装置についても同
様である。さらに、情報処理装置においては、情報の記
録再生のためのプローブ1個に対し、−本のカンチレバ
ーを使用しているので大容量の情報処理装置を作製する
には、非常に多数のカンチレバーを作製しなければなら
ず、歩留まりの点で問題があった。さらに、1本のカン
チレバーでカバーできる範囲は小さく、カンチレバーが
設けられたステージあるいは記録媒体が設けられたステ
ージを別の駆動系で精密制御する必要があり、システム
の構成が複雑になってしまう等の問題があった。
[課題を解決するための手段及び作用]上記問題点は、
カンチレバー上に複数のプローブを有することを特徴と
するカンチレバー型プローブを作製することによって解
決される。すなわち、STMにおいては、トンネル電流
検出プローブを、カンチレバー上に複数作製することで
、第1のプローブが破損した際にも、第2、第3・・・
のプローブに切り換えるだけで、操作を停止させること
なく観察をつづけることができる。精密位置決め装置に
ついても同様である。また、情報処理装置においては、
1本のカンチレバーでカバーできる範囲を大きくすると
ともに、カンチレバーの本数を減少させることにより、
装置作製上での歩留まり、操作性を向上させることがで
きる。
第1図に情報処理装置の概念図を示す。カンチレバー1
上に、情報の記録或は再生用プローブ2を複数個設け、
該カンチレバー1を駆動することにより、複数個のプロ
ーブ2によって、記録媒体3上の記録ビット列4を並列
に記録・再生してゆ(。
情報処理方法としては、記録媒体3の表面あるいは内部
に、2次元的に配列された記録ビットを3次元的に可動
できるプローブで記録・再生する方法であればどのよう
な方法でもよく、トンネル電流によるもの(STM)、
原子間力によるもの(AFM)、磁気力によるもの(M
FM)等手段を問わない。
[実施例] 以下、本発明を、実施例を用いて詳細に説明する。
実施例1 第2図に、実施例1の基本構成図を示す。除振ステージ
5の上にメインフレーム6が設置されており、該メイン
フレーム6の上部には、カンチレバーが複数個設けられ
たプローブ板7が固定されている。また、記録媒体3が
上面に作成されている媒体ステージ8は、2次元粗動を
行なうための積層圧電体9を介して、メインフレーム6
に接続されている。ここで、メインフレーム6は約1.
5cm角、プローブ板7と記録媒体3は約4μmの間隔
で対向している。
第3図にプローブ板7の平面図を示す。
12mmX 12mm、厚さ0.5mmの5i(100
)基板10上に後述の工程によって作製されたカンチレ
バー1が16本×5本計80本設けられており、各カン
チレバー1上に5本ずつ情報の記録・検出用プローブ2
が作製されている。
カンチレバーの寸法は50μmX1mmである。
次に、カンチレバー1の作製工程を述べる。まず、Si
 (100)基板10(厚さ0.5mm)上に、CVD
法により5i=N4膜を0,15μmの厚さに成膜した
。使用した原料ガスは、S i H2Cl3  :NH
s  (1:9)であり、基板温度は800℃であった
。次に、フォトリソグラフィー、CF、ドライエツチン
グにより、5ixN<を所望の形状にバターニングした
。続いて、Cr  O,01μm、Au  0.09μ
m成膜し、フォトリソグラフィーおよびウェットエツチ
ングによりバターニングした。次に、スパッタ法でA4
2Nを0.3μm成膜した。ターゲットはAI!、を用
い、A r + N 2雰囲気でスパッタした。さらに
、フォトリソグラフィーとAβ用エツチング液によるウ
ェットエツチングでバターニングした。その後上記の工
程をくり返し、結局Si基板10− A u / Cr
 −A 12 N −A u / Cr−AρN −A
 u / Crのバイモルフ構造を形成した。さらに、
保護層として、アモルファスSiNを0.15μmCV
D法により成膜した。
続いて、プローブ用電極としてAuを0. 1μm蒸着
し、さらにタングステンプローブを蒸着法で作製した。
その後KOHによるSiの異方性エツチングにより、5
isN4がついていない部分を除去し、カンチレバー1
を作製した。第4図に上記工程により作製したカンチレ
バー1の断面図を、第5図に第4図中’A −A ′の
断面図を示す。
10はSi基板、11はS ix N4 、 12〜2
0は圧電体の駆動用電極、21.22は圧電体(AρN
) 23はアモルファスSiN、24はプローブ用電極
、25はタングステンプローブである。ここで、駆動用
電極12〜20が、カンチレバー1の長手方向で分割さ
れているのは、カンチレバー1が第6図のように変位し
て、各プローブと記録媒体3との相対速度が同じになる
ようにするためである。つまり、電極部αとδにE。
なる電界が印加される時に、電極部βとγには−E。な
る電界が印加されればよい。尚、本実施例のような中心
線に対称に2組のバイモルフ構造を有す構成を以下、単
にバイモルフ構造とよぶ。
記録媒体3は、ガラス基板上にAuを蒸着し、さらにそ
の上部にポリイミドLB膜を4層(約15人)成膜した
ものを用いた。
上述の構成において、プローブ2と、記録媒体3の下地
のAu電極との間に、第11図に示すパルスを印加する
ことにより、記録媒体3の抵抗率が2ケタ程度変化し、
この状態が保持されることによって、情報を記録するこ
とができた。尚、その領域の大きさは約100人×1o
O人と非常に小さく、超高密度の情報の記録を行うこと
ができた。続いて、記録の時と同一のプローブを用いて
、該プローブと上記Au電極との間に0.IVのバイア
ス電圧を印加し、ブローブー電極間のトンネル電流の変
化を読みとることにより、記録媒体3上で、抵抗率の異
なる部分を検出することができ、同一プローブで情報の
記録・検出を行なえることが確認できた。
実施例2 実施例2を第7図を用いて説明する。まず、カンチレバ
ー1および記録媒体3を実施例1と同様の工程により作
製した。ここで実施例1と異なる点はカンチレバーlの
26部のみならず、27部もバイモルフ構造を有する点
である。また、プローブ28.29は、記録媒体3と、
カンチレバー1の間隔を制御するための制御用プローブ
として用い、プローブ30〜32を情報の記録、あるい
は検出用プローブとして用いる。すなわち、カンチレバ
ー1の26部のバイモルフ構造によって駆動するのは実
施例1と同様であるが、本実施例においては、プローブ
28および29と、下地電極34との間のトンネル電流
を一定に保つように、バイモルフ構造部27にフィード
バックをかけ、常に記録・検出用プローブ30〜32と
記録媒体3との間隙を一定に保つことができるようにし
た。この方式により媒体を設けた基板35に数μm程度
の凹凸、うねりがある場合でも、情報の記録および検出
が安定して行えるようになった。
実施例3 第8図に本実施例に用いたカンチレバー1の形態図を示
す。カンチレバー1の寸法は3mmX50LLmであり
、該カンチレバー1のうちバイモルフ構造部26の長さ
は1mmである。この形態で図中XI3’軸方向の可能
変位量はそれぞれ095μm、3μm程度である。該カ
ンチレバー1上にはプローブ2が2次元的に配列されて
いる。ブロー12間隔は約10tLmで、3個×10個
計30個のプローブ2を作製した。また、カンチレバー
1の先端には、アドレス情報検出用プローブ36が設け
られている。次に該カンチレバー1に対応する記録媒体
3上の記録ビット列を第9図に示す。アドレス情報ビッ
ト列37は0.5μm×3μmの領域に40X300個
作製されており、情報の記録・検出用のプローブ2の1
個に対応する記録ビット列38も、同じ0.5μmX3
μmの領域に40x300個ずつである。ここで、プロ
ーブ36により、所望のアドレスにカンチレバー1をセ
ットすることにより、30個のプローブ2を同時に記録
媒体3にアクセスすることができる。実施例1.2にお
いては、プローブ2は情報の記録あるいは検出にのみ用
いていたが、情報の消去にも用いることができる。つま
り、プローブ2と記録媒体3の下地電極との間に第12
図に示すパルスを印加することにより、記録されていた
情報を消去することができる。以上のことにより、カン
チレバー1を駆動することによって、外部の駆動系によ
る大きな変位量の駆動を行うことなしに、所望の位置の
記録情報の書き換えを行えることを確認し、プローブ1
個をカンチレバー1上に設置して書き換えを行う場合に
比べて、約2ケタ所要時間が短縮できた。尚、第9図に
おいて、ビット列37.38の存在しない部分には、外
部の駆動系によりアクセスできることはいうまでもない
実施1例4 第10図に示すように、カンチレバー1の先端部に、2
本のプローブ39.40を設けた。ここでカンチレバー
1はバイモルフ構造を有し、3次元的に変位可能である
。従って、図に示すようなねじれた変位も可能であり、
プローブ39と40のどちらか一方のみを使用すること
ができる。つまり、1個のプローブが使用中に破損した
場合、他方を使用するように切り換えることが可能であ
る。上記方法で作製したSTMにおいて、はじめプロー
ブ39を用いて表面観察を行ない、その後、プローブ4
0に切り換えて表面観察を行なったところ、位置制御、
トンネル電流検出ともに良好に動作した。
[発明の効果] 以上説明したように、駆動可能なカンチレバー上に複数
のプローブを設置することにより、操作性、信頼性の高
いSTMおよび精密位置決め装置が作製できる。また、
情報処理装置においては、−本のカンチレバーのカバー
できる領域を大きくすることができ、カンチレバーの本
数が少なくなるので、歩留まりが向上するとともに、−
本のカンチレバーの寸法が大きいので変位量が大きくと
れ、位置制御の可能な範囲が拡大される。また、−本の
カンチレバー上の複数のプローブで並列に情報の記録・
再生が行えるので、カンチレバーの駆動周波数を下げる
ことができ、外来振動ノイズに対して強い装置となる。
さらに、複数のプローブの持つ役割を選択できるので、
より安定性、操作性の高い情報処理装置を作製すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図・・・本発明の概念図 第2図・・・実施例1の基本構成図 第3図・・・プローブ板の平面図 第4図・・・カンチレバーの断面図 第5図・・・第4図A−A′による断面図第6図・・・
カンチレバーの変位のモードを示す図第7図・・・実施
例2におけるカンチレバーと記録媒体との関係を示す図 第8図・・・実施例3のカンチレバーの形態図第9図・
・・実施例3の記録媒体上の記録ビット列を示した図 第10図・・・実施例4のカンチレバーの形態同第11
図・・・情報の記録時に印加するパルス第12図・・・
情報の消去時に印加するパルスト・・カンチレバー  
  23・・・アモルファスSiN2・・・プローブ 
    24・・・プローブ用電極3・・・記録媒体 
    25・・・タングステンプローブ4・・・記録
ピッ ト列    26.27・・・バイモルフ構造部
5・・・除振ステージ 6・・・メインフレーム 7・・・プローブ板 8・・・媒体ステージ 9・・・積層圧電体 O・・・S 1 ・・・S 2〜2 1.2 i基板 3N4 0・・・駆動用電極 2・・・圧電体 28.29・・・制御用プローブ 30〜32・・・書き込み、読み 出し用プローブ 34・・・下地電極 35・・・基板 36・・・アドレス情報検出用 プローブ 37・・・アドレス情報ビット列 38・・・記録ビット列 39.40・・・プローブ 第7図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カンチレバー上に複数のプローブを有することを
    特徴とするカンチレバー型プローブ。
  2. (2)請求項(1)記載のカンチレバー型プローブを用
    いたことを特徴とする走査型トンネル顕微鏡。
  3. (3)請求項(1)記載のカンチレバー型プローブを用
    いたことを特徴とする精密位置決め装置。
  4. (4)請求項(1)記載のカンチレバー型プローブを用
    いたことを特徴とする情報処理装置。
  5. (5)請求項(4)記載の情報処理装置において、電気
    メモリー効果を有する媒体を用いたことを特徴とする情
    報処理装置。
  6. (6)請求項(4)記載の情報処理装置において、電気
    メモリー効果を有する媒体として非導電性薄膜を用いた
    ことを特徴とする情報処理装置。
JP23317590A 1990-09-05 1990-09-05 カンチレバー型プローブ及び該プローブを用いた走査型トンネル顕微鏡、精密位置決め装置、情報処理装置 Pending JPH04115103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23317590A JPH04115103A (ja) 1990-09-05 1990-09-05 カンチレバー型プローブ及び該プローブを用いた走査型トンネル顕微鏡、精密位置決め装置、情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23317590A JPH04115103A (ja) 1990-09-05 1990-09-05 カンチレバー型プローブ及び該プローブを用いた走査型トンネル顕微鏡、精密位置決め装置、情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04115103A true JPH04115103A (ja) 1992-04-16

Family

ID=16950907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23317590A Pending JPH04115103A (ja) 1990-09-05 1990-09-05 カンチレバー型プローブ及び該プローブを用いた走査型トンネル顕微鏡、精密位置決め装置、情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04115103A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5260926A (en) * 1991-04-22 1993-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Atomic force microscope with a plurality of cantilevers for recording/reproducing information
WO1997004451A1 (en) * 1995-07-21 1997-02-06 Carnegie Mellon University Microelectromechanical structure and process of making same
WO2004053862A1 (ja) * 2002-12-12 2004-06-24 Pioneer Corporation 情報記録読取ヘッド及び情報記録再生装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5260926A (en) * 1991-04-22 1993-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Atomic force microscope with a plurality of cantilevers for recording/reproducing information
WO1997004451A1 (en) * 1995-07-21 1997-02-06 Carnegie Mellon University Microelectromechanical structure and process of making same
US5717631A (en) * 1995-07-21 1998-02-10 Carnegie Mellon University Microelectromechanical structure and process of making same
US5970315A (en) * 1995-07-21 1999-10-19 Carnegie Mellon University Microelectromechanical structure and process of making same
DE19680763B4 (de) * 1995-07-21 2008-08-14 Carnegie Mellon University Verfahren zur Herstellung einer mikroelektromechanischen Vorrichtung
WO2004053862A1 (ja) * 2002-12-12 2004-06-24 Pioneer Corporation 情報記録読取ヘッド及び情報記録再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2741629B2 (ja) カンチレバー型プローブ、それを用いた走査型トンネル顕微鏡及び情報処理装置
JP3198355B2 (ja) 微小変位素子及びこれを用いた走査型トンネル顕微鏡、情報処理装置
JP3029499B2 (ja) 記録再生装置
JP3030574B2 (ja) 微小変位型情報検知探針素子及びこれを用いた走査型トンネル顕微鏡、原子間力顕微鏡、情報処理装置
US5481527A (en) Information processing apparatus with ferroelectric rewritable recording medium
JP2961452B2 (ja) 情報処理装置
WO2000036608A2 (en) Molecular memory medium and molecular memory integrated circuit
JPH0894647A (ja) プローブ、該プローブを用いた走査型プローブ顕微鏡、および前記プローブを用いた記録再生装置
JP3135779B2 (ja) 情報処理装置
JP3029916B2 (ja) 情報処理装置
JPH04115103A (ja) カンチレバー型プローブ及び該プローブを用いた走査型トンネル顕微鏡、精密位置決め装置、情報処理装置
JP3062967B2 (ja) カンチレバー型アクチュエータ及びそれを用いた走査型トンネル顕微鏡、情報処理装置
JP3203433B2 (ja) 変位素子、及びこれを用いた検出素子、及びこの検出素子を用いた走査型トンネル顕微鏡、情報処理装置
EP0449409A2 (en) Probe unit, information processing device using same and methods of use and manufacture
JP3114023B2 (ja) 集積化アクチュエーターの製造方法
JP2981788B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡を用いた情報処理装置、情報処理方法及び面合わせ方法
JP3015974B2 (ja) マルチプローブユニット、情報処理装置、走査型トンネル顕微鏡、カンチレバー型プローブ
JP3234722B2 (ja) 円弧状反りレバー型アクチュエータ、該アクチュエータの駆動方法及び情報入出力用プローブを用いた情報処理装置
JP3023728B2 (ja) プローブ構造体、記録装置、情報検出装置、再生装置及び記録再生装置
JPH0875761A (ja) 走査型プローブ顕微鏡ならびに該顕微鏡を用いた加工装置および情報処理装置
JP3118654B2 (ja) 情報処理装置及び走査型トンネル電子顕微鏡
JPH0489640A (ja) 記録・再生装置及びその駆動方法
JP2968613B2 (ja) 情報再生装置
JPH09147433A (ja) 情報記録再生方法およびその装置
JPH04223203A (ja) カンチレバー型プローブ、これを用いた情報処理装置及び情報処理方法