JPH04114693A - ミシンの布押え装置 - Google Patents

ミシンの布押え装置

Info

Publication number
JPH04114693A
JPH04114693A JP23426190A JP23426190A JPH04114693A JP H04114693 A JPH04114693 A JP H04114693A JP 23426190 A JP23426190 A JP 23426190A JP 23426190 A JP23426190 A JP 23426190A JP H04114693 A JPH04114693 A JP H04114693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressed air
solenoid valve
presser foot
pressure
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23426190A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Ando
一雅 安藤
Yoichi Sato
洋一 佐藤
Takashi Mizuno
孝 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP23426190A priority Critical patent/JPH04114693A/ja
Publication of JPH04114693A publication Critical patent/JPH04114693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、必要に応してその押え圧を調節することの
てきるミシンの布押え装置に関するものである。
[従来の技術] 被縫製物に対してミシンの押え金をその押え圧を調節可
能に付勢するミシンの布押え装置としては、従来第3図
に示すものが知られている。
図において、11は押え金、12はこの押え金11を支
持する押え棒である。
そして、13は押え棒12の上端に固定される押え棒抱
きで、ミシン機枠に設けられる縦溝17Cに案内されて
いる。
16は、コ字形状の昇降部材で、上側ボス61にリート
メネジを設け、下側ボス62は、押え抱き13より下方
となるように設置されている。
そして、15は押えハネてあり、昇降部材16の上側ボ
ス61の下面と押え棒抱き13の上面との間に設けられ
ていて、常には押え金11を下方に付勢している。
また、Aは、押え金11の付勢力を調節するための調節
手段てあり、この調節手段Aは駆動源としてのモーター
Mと、このモーターMの回転運動を上下運動に変換する
ための変換機構18とを具えている。
そして、このモーターMは、押え圧調整タイアル19と
、不図示のモーター駆動回路を介して接続されていて、
押え圧調整ダイアル19の調整量に応じた分だけ回転す
るようになっている。
また、変換機構18は、モーターMの回転軸に固着され
たウオーム18bと、前記昇降部材16の上側ボス61
に設けられたリートメネジと螺合するネジ部aを有した
メタル18cと、このメタル18cに固着されたつオー
ムホイール18aとからなワている。
ここて、モーターMか回転すると、それに伴なってつオ
ームケム18bが回転し、それかつオームホイールね1
8aに伝達され、メタル18cはその回転に伴フて回転
する。
そして、メタル18cのネジ部aと螺合する昇降部材1
6は、昇降可能となる。
この昇降部材16の昇降の際、昇降部材16および押え
金11か、メタル18cの回転に追従して回転しないよ
う、回転止め17か設けられている。
回転止め17は、押え棒抱き13に固定されるビン17
bと、昇降部材16に設けられビン17bに嵌合する垂
直溝17aと、ミシン機枠に設けられた縦溝17cとか
ら構成されていて、昇降部材16、押え金11等が縦溝
17aに沿って上下にのみ移動するようにしている。
そして、押え金11の押え正調節は、昇降部材16の高
さ位置を変化させ、押えハネエ5の長さをyiamする
ことによって行なう。
すなわち、押え金11の押え圧を強くする場合には、昇
降部材16を下降させ、押えハネ15を短かくシ、押え
圧を弱くする場合には、昇降部材16を上昇させ、押え
ハネ15を長くし、押えハネ15の復元力を調節するこ
とにより行なう。
なお、ここに図示しないか、押え金の昇降と押え金の押
え圧の調節をそれぞれ別個のエアシリンターあるいはソ
レノイドて動作させる技術も従来より公知である。
[発明か解決しようとする課8] しかしながら、上記の従来技術にあっては、いずれも部
品点数か増大してミシンが大型化してコスト高の原因と
なるばかりか、過大なスペースを必要とするため、例え
ば先引きローラ、局イセ装置等の付帯装置の取り付けが
困難になり場合によっては不可能とすらなるという問題
が生じる。
[課題を解決するための手段] この発明は、ミシンにおける布押え装置を、押え金と。
ミシンヘッド内に収納され押え棒を介して前記布押えに
その伸縮ロッドを連結したエアシリンダーと。
エアホースによって前記エアシリンターと連結される電
磁弁と、 調圧手段を介して前記電磁弁に圧縮空気を送給する圧縮
空気源とて構成することにより上記従来の課題を解決し
ようとするものである。
[作用] この発明に係る布押え装置において、 エアシリンダーの押し側に送給される圧縮空気の圧力は
、調圧手段により所定圧力に調整可能なため、押え金の
押え圧を必要に応じて種々変換することかてきる。
また、足踏みペダル等により布押えの引き上げ信号か電
磁弁に出力されると、これにより前記エアシリンダーへ
の空気流路か変換されエアシリンダーの引き側に圧縮空
気か送給され布押え装置が引き上げられることになる。
このようにして、この発明にあっては、ミシンヘッドに
内蔵された同一のエアシリンダーによって押え圧の調節
、布押えの昇降の両動作がなされることになる。
[発明の実施例] 図面に基づいて、この発明の詳細な説明する。
第1図および第2図は、この発明の1実施例を示す図で
ある。
第1図は、ミシンヘッドにおける押え金とシリンダーと
の関連構成を示す図であり 図において、1は、押え金でミシンヘッドHの機枠に設
けられたホルダー23に嵌挿されて昇降可能な押え棒2
に連結されており、この押え棒2の上端は、エアシリン
ダー3の伸縮ロット3aの下端に連結されている。
複動型のエアシリンダー3は、ミシンヘッドH内の押え
棒上方位置に収納されて後述の電磁弁6とエアホースを
介して連結されている。
すなわち、4は一端をエアシリンダー3における伸縮ロ
ット3aの引き上げ側に他端を電磁弁6に、また、5は
一端をエアシリンダー3における伸縮ロウド3aの押し
下げ側に他端を電磁弁6にそれぞれ連結したエアホース
である。
第2図は、この発明の構成を示すブロック図て、6は制
御信号の入力により圧縮空気の流入路および排出路の切
り替えをなすための電磁弁であり、6aは圧縮空気の流
入路、6bは圧縮空気の排出路、6Cは排出孔である。
また、6dは電磁弁6の切り替え動作をなすための制御
信号入力手段て、この実施例てはペダルを踏み込むこと
により電磁弁6か動作するようになっている。
7は、電磁弁6の圧縮空気流入路6aと圧縮空気源Pと
を結ぶエアホース、また8はエアホース7を介して電磁
弁6と圧縮空気源Pとの間に設けられ電磁弁6ヘエアホ
ース7を介して送られる圧縮空気の圧力を必要に応じて
調節する調圧手段としての電空レギュレータである。
そして、8aは電空レギュレータ8において圧縮空気の
圧力の調節設定をなすためのコントロールパネルである
次に、上述の構成の下に該実施例の作用を説明する。
縫製作業の開始に先立って、まず被縫製材料に応してコ
ントロールパネル8aを操作して押え圧を所定値に設定
すると、不図示のCPU回路から同じく不図示の電空レ
ギュレータコントローラ(D/A変換器)に制御信号か
出力される結果、電空レギュレータ8から電磁弁6に送
出される圧縮空気圧は所定値に制御されることになる。
この時、ペダルの信号か入力されていなければ電磁弁は
、圧縮空気の流入路6aとエアホース5か接続されてい
る結果(井#=圧縮空気の排出路6bはエアホース4と
排出孔6cを接続する)、圧縮空気はエアホース5を通
りエアシリンダ3における伸縮ロット3aの押し下げ側
に流入し伸縮ロット3aを所定圧で押し下げる。(第2
図て右方向) このため、押え棒2か下降しこれに伴ない押え金1が下
降し被縫製材料を押えることが可能となる。
縫製動作の終了等により、押え金1を上げるときには、
ペダル6dを踏み込むと、電磁弁6か動作し圧縮空気の
流入路6aが切り変ってエアホース4と接続し同時にエ
アホース5には排出路6bか接続される結果、エアシリ
ンダー3における伸縮ロット3aの引き上げ側4aに圧
縮空気が流入する一方、押し下げ側5aの圧縮空気は排
出されることになるのて伸縮ロッド3aか上方に引き上
げられて押え金1も引き上げられることになる。
なお、途中て押え圧を変換したいときは、前述のコント
ローラパネル8aによってあらたな圧力値を設定すれば
良い。
[発明の効果] この発明は以上説明したように、押え金の昇降、押え圧
のコントロールという複数の機能をミシンヘッド内に収
納された単独のエアシリンダーによって為し得るように
したので、冷圧や布質の変化に応して押え圧を調節して
、布キズな防いたり一定の布送り量を確保でき、かつ、
製造コストか低廉でしかも操作性に優れた布押え装置を
得ることかてきる。
また、ミシンヘッドの周りに特別な取り付は部品を要し
ないため、先引きローラ、局イセ装置等の封帯装置の取
り付けにおける自由度が大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係る布押え装置を具えたミシンヘ
ッドの縦断面図、第2図は、この発明の1実施例の構成
を示すブロック図、第3図は従来技術を示す1部切欠斜
視図である。 図において  a 押え金 押え棒 エアシリンダー 伸縮ロット 4゜ 5゜ エ アホース 電磁弁 調圧手段(電空レギュレータ)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 押え金と、 ミシンヘッド内に収納され押え棒を介して前記布押えに
    その伸縮ロッドを連結したエアシリンダーと、 エアホースによって前記エアシリンダーと連結される電
    磁弁と、 調圧手段を介して前記電磁弁に圧縮空気を送給する圧縮
    空気源とからなることを特徴とするミシンの布押え装置
JP23426190A 1990-09-04 1990-09-04 ミシンの布押え装置 Pending JPH04114693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23426190A JPH04114693A (ja) 1990-09-04 1990-09-04 ミシンの布押え装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23426190A JPH04114693A (ja) 1990-09-04 1990-09-04 ミシンの布押え装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04114693A true JPH04114693A (ja) 1992-04-15

Family

ID=16968202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23426190A Pending JPH04114693A (ja) 1990-09-04 1990-09-04 ミシンの布押え装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04114693A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2203288A1 (es) * 2000-06-23 2004-04-01 Vi.Be.Mac. S.P.A. Dispositivo para el control automático de la presión aplicada por el prensatelas de máquinas de coser o similares.
CN109778438A (zh) * 2019-03-19 2019-05-21 张婷 一种压脚机构及其应用的缝纫机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2203288A1 (es) * 2000-06-23 2004-04-01 Vi.Be.Mac. S.P.A. Dispositivo para el control automático de la presión aplicada por el prensatelas de máquinas de coser o similares.
CN109778438A (zh) * 2019-03-19 2019-05-21 张婷 一种压脚机构及其应用的缝纫机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007007391A (ja) ミシン
KR900010381Y1 (ko) 재봉틀용 옷감 이송 장치
US4873931A (en) Programmed thread regulating apparatus for a sewing machine
JPH06304367A (ja) 加工布保持装置
JPH04114693A (ja) ミシンの布押え装置
US3972296A (en) Device for cutting and inserting a continuously fed ribbon underneath the pressure foot of a sewing machine
US4630557A (en) Adjustable low inertia presser bar
JPS59200690A (ja) 縁と平行な曲線状縫目を自動的に形成するための案内装置を備えたミシン
JPS62101285A (ja) ミシン
JP2660235B2 (ja) ミシンの押え金加圧装置
JPH05261187A (ja) マークカッター装置を有する刺しゅう機能付きミシン
US5327840A (en) Thread take-up lever driving device in sewing machine
JPH092662A (ja) 移動吸着装置の高さ調整機構
JPH04166186A (ja) 加工布折曲げ装置
JP3872807B2 (ja) ミシン用押金圧調整装置
US4226198A (en) Device for the contour sewing of workpieces
JPH10146483A (ja) ミシンの上糸調整装置の作動装置を制御する方法およびこの方法を実施する装置
JP2000093678A (ja) ミシンの布押え昇降装置
US5680825A (en) Thread-take-up controller and method
JPH04197387A (ja) ミシンの上送り圧調整装置
US2497746A (en) Presser device for sewing machines
JPH0426459A (ja) ミシンの押さえ金上昇装置
JPH0268343A (ja) 横編機用引出し装置
JPH1076323A (ja) 板材プレス加工機械の自動調圧ダイクッション構造
JPH05154260A (ja) 押え昇降装置