JPH04113913A - スタビライザ - Google Patents

スタビライザ

Info

Publication number
JPH04113913A
JPH04113913A JP23200490A JP23200490A JPH04113913A JP H04113913 A JPH04113913 A JP H04113913A JP 23200490 A JP23200490 A JP 23200490A JP 23200490 A JP23200490 A JP 23200490A JP H04113913 A JPH04113913 A JP H04113913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stabilizer
spring
continuously
vehicle
changing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23200490A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Ito
伊藤 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP23200490A priority Critical patent/JPH04113913A/ja
Publication of JPH04113913A publication Critical patent/JPH04113913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はスタビライザ、例えば車両のロール剛性を高め
、車体の横揺れを抑制し、操縦性安定性を向上させるス
タビライザに関する。
(従来の技術) 従来のスタビライザとしては、例えば、第7〜11図に
示すようなものがある。第7図において、lはフロント
サスペンションであり、フロントサスペンション1は独
立懸架装置2の左右の車輪を支持する左右一対のサスベ
ンジジンアーム3を有している。4はスタビライザであ
り、スタビライザ4はサスペンションアーム3間に配置
されたスタビライザバー5と、スタビライザバー5とサ
スペンションアーム3との間に介装されたコンロッド6
とを有している。スタビライザバー5は中央部で車体に
固定されたブラケット7に回動自在に保持されている。
8はストラットであり、9はテンションロンドである。
コンロッド6は第8図に示すように、スタビライザバー
5およびサスペンションアーム3にそれぞれブツシュ1
1を介して保持され、スタビライザ4をサスペンション
アーム3に連結している。
車両がカーブを旋回するとき、車体は遠心力で外方に傾
き、車輪と車体との上下間隔はカーブの外側は小さくカ
ーブの内側は大きく、いわゆる車輪は車体に対して上下
逆位相に変化しようとする。
スタビライザバー5の中央部には第7図に示すようにね
じりが発生し、スタビライザバー5のねしり剛性により
フロントサスペンション1のスタビライザ機能が働き、
車体の傾きが抑制される。この車体の傾きは、スタビラ
イザバー5のねしり剛性が大きい程少なく、車体の安定
性は向上し、操縦性は向上する。
第9〜11図は従来のスタビライザの他の例であり、ス
タビライザ11はスタビライザ機能の解除および回復が
できる場合である。スタビライザ11はコンロッド12
の周囲に拡縮径可能なコレット13を有し、操作レバー
15によりクランクリンク16を支点16aを中心に回
動させてコレット13を拡縮径させ、コレット13をコ
ンロッド12の中央の保合部に解除(第11図)および
保合(第10図)させてスタビライザ機能の解除および
回復するようにしている。スタビライザ機能が解除時に
は、コンロッド12はコレット13内を上下に摺動し、
回復時にはコンロッド12はコレット13と係合してス
タビライザ機能が作動する。17はスタビライザ機能の
表示のためのスイッチである。
(発明が解決しようとする課H) しかしながら、このような従来のスタビライザにあって
は、コンロッド12が上下に摺動するようにして、スタ
ビライザ機能が解除および回復の2つの状態のみを選択
するか、または、固定のコンロノド6として、車両が一
定のロール剛性を有するように、スタビライザ機能が作
動するようにしているため、操縦性安定性の向上に不可
欠な車両の走行条件に応じて、スタビライザ機能の大き
さを任意に設定できない、すなわち、走行条件により最
適のロール剛性に調節できないという問題点がある。
そこで本発明は、このような従来の課題に着目してなさ
れたもので、スタビライザのコンロッドを非線形特性を
有するスプリングとし、スプリングに与える初期撓み量
を連続的に変化させてコンロッドの軸方向のバネ常数を
変化させることにより、スタビライザ全体のねしり剛性
を任意に連続的に変化させ、車両の走行状態に応した最
適のロール剛性を有するよう調節できるスタビライザを
提供することを課題とする。
(課題を解決するだめの手段) 本発明は、上記課題を達成するため、その概念構成図を
第1図に示すように、車輪22の上下逆位相の変化A、
 、B、を抑制し、車両23のロール剛性Rを高めるス
タビライザ21において、前記スタビライザ21は前記
車輪22側に非線形特性を有するスプリング24により
連結し、該スプリング24の初期撓み量δを可変とした
ことを特徴としている。
ここに、車輪22の上下逆位相の変化AI、B+とは、
第1図に示すように、スタビライザ21の車輪22側に
連結する両端部21mおよび21Bが車輪22の上下動
に伴ってスタビライザ21の中央部21cに対して上下
逆方向に矢印A、およびB1のように移動することをい
うとともに、両端部21Aおよび21、が矢印A2およ
びB2のように同方向に差を有して移動し、実質的に中
央部21cに対して上下逆方向に矢印A、およびB1の
ように移動するのと等しい場合を含んでいる。
(作用) 本発明では、非線形特性を有するスプリング24の初期
撓み量δが可変となされているので、スプリング24に
与える初期撓み量δの大きさを連続的に変えることによ
り、スプリングが初期撓み量δの大きさに応じて連続的
にバネ定数を変化し、スプリング24の軸方向の特定の
力Fに対してスプリングの軸方向の撓み量Δχが連続的
に変化し、スタビライザ21の中央部21cに対するね
じり角度θが連続的に変化し、スタビライザ21全体の
ねじり剛性を連続的に任意に変化させることができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて具体的に説明す
る。
第2〜4図は、本発明のスタビライザに係る第1実施例
を示す図であり、第2図(a)はその全体構成の概略を
示し、第3図はその要部構成図である。
まず、構成について説明する。第2図(a)において、
30はフロントサスペンションであり、フロントサスペ
ンション30は車体31下部に上下方向の回動ができる
ように取付けられ左右の車輪32をそれぞれ支持する一
対のサスペンションアーム33を有している。35はス
タビライザであり、スタビライザ35はサスペンション
アーム33間にコ字状に配置されねじり剛性Gを有する
棒状のスタビライザバー36と、スタビライザバー36
の両端部36A136Bと、車輪32側のサスペンショ
ンアーム33とを上下方向に連結する一対の連結機構3
7とを有している。スタビライザバー36の車軸方向に
平行な中央部36.は車輪方向の2ケ所でブラケット3
8により車体31に回動自在に保持されている。
このため、車輪32がスタビライザバー36の中央部3
6Cに対して同時に上下に移動するときには、連結機構
37も同時に上下に移動し、スタビライザバー36の中
央部36cにはねしりは発生しない。−方、車輪32が
上下逆位相に移動するときは、第2図(b)に示すよう
に、スタビライザバー36の両端部36Aおよび36.
はスタビライザバー36の中央部36cに対して上下逆
方向にすなわち逆位相に矢印A、および矢印B、のよう
に、移動し、中央部36cに対してねじり角度θ、およ
びθ、が発生する。このため、スタビライザバー36は
、中央部36cのねしり剛性Gによりこの逆位相の変化
を抑制するようにしている。すなわち、スタビライザ3
5は車輪32の上下方向の逆位相の変化を抑制し、車両
のロール剛性を高めることができるようになされている
第3図において、連結機構37はサスペンションアーム
33とスタビライザバー36とを連結するとともに、連
結機構37内に供給される油圧Pを制御する制御部39
を有している。連結機構37の下端部は第3図に示すよ
うに、円筒状の筒体40の底板部40aに固定された下
側ボルト・ナツト41からなり、2つのブツシュ42を
介してサスペンションアーム33に取付けられている。
連結機構37の上端部は筒体40の内から筒体40の頂
板部40bを貫通して筒体40の上下軸方向に移動でき
る上側ボルト・す・ノド43からなり、2つのブツシュ
44を介してスタビライザバー36の端部に取付けられ
ている。上側ボルト・ナンド43の筒体40内の端部4
3aには円板状のスプリングシート45が固定されてい
る。46はダストブーツであり、ダストブーツ46は筒
体40内部への塵芥の侵入を防いでいる。47はピスト
ンであり、ピストン47は筒体40内の下部に軸方向の
摺動ができるよう設けられ、筒体40の底板部40aと
の間に油圧室49を形成している。
ピストン47とスプリングシート45との間には非線形
特性を有するコイルスプリング48が筒体40と軸を共
有して配置され、コイルスプリング48は油圧室49内
の油圧P1によりピストン47に加わるオフセント荷重
Wl によって、自然形状から撓み量δ1 (初期撓み
量)だけ圧縮されて保持されている。コイルスプリング
48は同一のコイル径を有し、軸方向にピンチlを変え
て非線形特性を与えたものであり、第4図に示すように
、スプリングの初期撓み量δを変えることにより、コイ
ルスプリング48のバネ定数kを変更できる。すなわち
、コイルスプリング48はコイルスプリング48に加わ
るオフセント荷重Wを例えば、オフセット荷重w1から
オフセット荷重W、まで連続的に大きくすることにより
撓みを初期撓み量δ1から初期撓み量δ2まで大きくし
、ハネ定数kをバネ定数に、からバネ定数に2まで連続
的に任意に変えることができる。すなわち、連結機構3
7は、サスペンションアーム33とスタビライザバー3
6との間を非線形特性を有するコイルスプリング48に
より連結している。
コイルスプリング48は、油圧室49内の油圧Pが零の
ときでもコイルスプリング48には初期セント荷重w0
に相当する初期の圧縮撓み量δ。が加えられ筒体40内
に固定されている。油圧室49はポート50を通して制
御部39の圧力制御弁51内に連通し、油圧室49内の
油圧は圧力制御弁51を制御するコントローラ52によ
り制御される。圧力制御弁51にはアキュームレータ5
3およびリリーフ弁54を介して油圧ポンプ55から一
定の油圧Pが供給される。56はリザーバである。コン
トローラ52は、図示していない運転状態検出装置に接
続されており、運転状態により油圧室49への供給する
油圧Pを増減することができる。
以下、作用につき説明する。
本発明のスタビライザ35は、ねじり剛性を有するスタ
ビライザバー36と、スタビライザバー36の両端部3
6A、3hに連結する非線形特性を有する連結機構37
と、連結機構37の油圧室49内の油圧を運転状態によ
り制御できる制御部39とを有しているので、カーブが
少なく、車両のロールが殆ど起こらない運転状態の場合
には、油圧室49内の油圧を低くすることにより、オフ
セット荷重Wが小さくなりコイルスプリング48の初期
撓み量δも小さくなる。これよりコイルスプリング48
のバネ定数kが小さくなり、連結機構37のバネ定数が
小さくなる。このため、乗心地は良好になる。一方、カ
ーブが多く、車両のロールが起こり易い、例えば山間路
等を運転走行する場合には、油圧室49内の油圧を高く
調整することにより、オフセット荷重Wが大きくなりコ
イルスプリング48の初期撓み量δも大きくなる。これ
よりコイルスプリング48のバネ定数kが例えば、kl
またはに2まで運転状態に応じて最適の大きいバネ定数
にとなり、スタビライザバー36の両端部36.および
36mの変位Δχが小さくなり、ねじり角θが小さくし
てなり、車両のロール剛性を高めて、車両のロールを抑
制する。このため、車体の安定性が向上でき、操縦性が
向上できる。
すなわち、車両のロール剛性は、コイルスプリング48
の初期撓み量δを所望の値にすべく、連結機構37の油
圧室49内の油圧Pを運転状態に応して制御部39によ
り制御でき、常に連続的にスタビライザ35のねじり剛
性を調節し車両の運転状態に応じた最適のロール剛性を
有するようにすることができる。
なお、前述の実施例においては、非線形特性を有するコ
イルスプリング48は、同一径りで軸方向にピンチlを
変えることにより形成したが、本発明においては、この
実施例に限らず、スプリングは、第5図(a)に示すよ
うに軸方向で同一ピンチlで、かつ、軸方向中央のコイ
ル径D1が軸方向両端部のコイル径D2より大きく、全
体かたる状であってもよい。また、コイルの線径が第5
図(b)に示すように、同一コイル径りで軸方向両端部
の線径d、より軸方向中央部の線径d2を大きくしたも
のであってもよい。また、第5図(c)に示すように、
同一径りでピッチlが軸方向両端部のピッチl、を中央
部のピッチ1:より小さくするようにしてもよい。
次に、本発明の第2実施例について説明する。
第6図は本発明のスタビライザの第2実施例を示す図で
あり、第1実施例と同じ構成には同じ符号をつける。
第2実施例におけるスタビライザ61においては、ピス
トン47に初期撓み量δを与えるのに、第1実施例にお
いて、油圧を用いたのに対して、ワイヤとカム機構を用
いたもである。
スタビライザ61は、筒体40の下端部に設けたビン6
2により回動可能に基部の一端63aを支持されたレバ
ー63と、レバー63を回動するようにビン62と対向
する基部の他端63bに連結されたワイヤ64と、を有
している。レバー63の先端部63cは、ピストン47
をコイルスプリング48側に押圧可能にピストン47に
当接している。ワイヤ64の他端部はブラケット65に
保持され、ブラケット65は車体に固定されている。ワ
イヤ64の他端部の把手64aを引くことによりレバー
63はビン62を支点に回動し、レバー63の先端部6
3cがピストン47をコイルスプリング48側に押圧す
るようになされている。前述以外は第1実施例と同じで
ある。
(効果) 以上説明したように、本発明によれば、スタビライザの
コンロッドを非線形特性を有するスプリングとし、スプ
リングに与える初期撓み量を変化させてコンロッドの軸
方向のハネ定数を連続的に変化させることにより、スタ
ビライザ全体のねじり剛性を任意に連続的に変化させ、
車両の走行状態に応じた最適のロール剛性を有するよう
調節できる。
さらに、従来のコンロッドを本発明の連結機構に代える
のみで本発明の作用効果を得ることができ、大幅な構成
の変更をすることな〈実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図は本発明に係るスタビライザの第1実施例を
示す図であり、第1図はその基本概念の構成図、第2図
(a)はその全体構成を示す説明図、第2図(b)はそ
の作用を示す説明図、第3図はその要部説明図、第4図
はその作用を示すグラフ、第5図(a)、(b)、(c
)はそれぞれスプリングの他の例を示す正面図である。 第6図は本発明に係るスタビライザの第2実施例の要部
を示す説明図である。第7〜11図は従来のスタビライ
ザを示す図であり、第7図はそれを用いたフロントサス
ペンションの斜視図、第8図はその要部を示す一部断面
正面図、第9図はその他の例を示す斜視図、第1O11
1図はそれぞれ第9図の要部の作用を示す説明図である
。 21.35.61・・・・・・スタビライザ、22.3
2・・・・・・車輪、 23・・・・・・車両、 24.48・・・−・・スプリング、 δ、δ2、δ2・・・・・・初期撓み量。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車輪の上下逆位相の変化を抑制し車両のロール剛性を高
    めるスタビライザにおいて、前記スタビライザは前記車
    輪側に非線形特性を有するスプリングにより連結し、該
    スプリングの初期撓み量を可変としたことを特徴とする
    スタビライザ。
JP23200490A 1990-08-31 1990-08-31 スタビライザ Pending JPH04113913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23200490A JPH04113913A (ja) 1990-08-31 1990-08-31 スタビライザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23200490A JPH04113913A (ja) 1990-08-31 1990-08-31 スタビライザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04113913A true JPH04113913A (ja) 1992-04-15

Family

ID=16932437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23200490A Pending JPH04113913A (ja) 1990-08-31 1990-08-31 スタビライザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04113913A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002006066A1 (en) * 2000-07-18 2002-01-24 Maclean-Fogg Company Link assembly for automotive suspension system
US6789813B2 (en) * 2001-06-23 2004-09-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Torsion bar spring arrangement, particularly a stabilizer arrangement, and a method of making same
KR100725176B1 (ko) * 2000-04-14 2007-06-07 주식회사 만도 차량용 스테빌라이저
EP3202603A1 (fr) * 2016-02-04 2017-08-09 Peugeot Citroën Automobiles SA Systeme de suspension a barre anti-devers d'un véhicule
CN109693504A (zh) * 2017-10-23 2019-04-30 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于车辆悬架的非线性刚度致动器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100725176B1 (ko) * 2000-04-14 2007-06-07 주식회사 만도 차량용 스테빌라이저
WO2002006066A1 (en) * 2000-07-18 2002-01-24 Maclean-Fogg Company Link assembly for automotive suspension system
US6402171B1 (en) * 2000-07-18 2002-06-11 Maclean-Fogg Company Link assembly for automotive suspension system
US6789813B2 (en) * 2001-06-23 2004-09-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Torsion bar spring arrangement, particularly a stabilizer arrangement, and a method of making same
EP3202603A1 (fr) * 2016-02-04 2017-08-09 Peugeot Citroën Automobiles SA Systeme de suspension a barre anti-devers d'un véhicule
FR3047443A1 (fr) * 2016-02-04 2017-08-11 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de suspension a barre anti-devers d'un vehicule
CN109693504A (zh) * 2017-10-23 2019-04-30 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于车辆悬架的非线性刚度致动器
CN109693504B (zh) * 2017-10-23 2022-09-20 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于车辆悬架的非线性刚度致动器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6467783B1 (en) Motor vehicle equipped with a system for controlling the camber of the wheels of the vehicle on a bend
US4589678A (en) Anti-roll system for a vehicle
US7931286B2 (en) Vehicle lean and alignment control system
JP4456794B2 (ja) キャンバ角変化を許容するサスペンション装置
US4927169A (en) Suspension system with constant camber
US5772224A (en) Vehicle suspension systems
KR19980032520A (ko) 전방 서스펜션
US4480852A (en) Independent rear wheel suspension having a pivotable connection between two transverse control arms
US4632423A (en) Structure for mounting stabilizer in vehicle suspension
US4986565A (en) Wheel suspension system for vehicles
US4400008A (en) Independent rear wheel suspension with a spring seat fixed to a control arm
US6659482B2 (en) Composite spring and control arm
JPH04113913A (ja) スタビライザ
KR20040055736A (ko) 차량용 서스펜션과, 차량의 휠 조립체용 서스펜션 및차량을 서스펜딩하는 방법
JPS6328707A (ja) 車両用ストラツト型サスペンション
JPS58105812A (ja) 車両用リアサスペンシヨンの制御装置
JPS5970258A (ja) 後輪補助操舵装置
JP2003112511A (ja) フロントサスペンション装置
JPS60179320A (ja) 車両のリヤサスペンシヨン構造
JPS60197413A (ja) 自動車のサスペンシヨン
JPH0338006Y2 (ja)
JPH05169944A (ja) トレーリングアクスルビーム式サスペンション
JPH02283509A (ja) マクファーソンストラット型サスペンション
JPS6144694B2 (ja)
JPH07125528A (ja) サスペンションの制御装置