JPH04113530A - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JPH04113530A
JPH04113530A JP2233031A JP23303190A JPH04113530A JP H04113530 A JPH04113530 A JP H04113530A JP 2233031 A JP2233031 A JP 2233031A JP 23303190 A JP23303190 A JP 23303190A JP H04113530 A JPH04113530 A JP H04113530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
recording medium
optical recording
recording
erasing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2233031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2643566B2 (ja
Inventor
Tanio Urushiya
多二男 漆谷
Yoshikazu Sato
嘉一 佐藤
Shinji Ogino
慎次 荻野
Kenji Ozawa
小沢 賢治
Haruo Kawakami
春雄 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2233031A priority Critical patent/JP2643566B2/ja
Publication of JPH04113530A publication Critical patent/JPH04113530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2643566B2 publication Critical patent/JP2643566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光学的手段により情報の記録、再生。
消去を行なう元記会媒体に関する。
〔従来の技術〕
近年、情報記録の高密度化、大容量化lこ対する要求が
高まり、51内外でその研究開発が盛んに行なわれてい
るが、特lこレーザを光源として用いる光記録媒体は従
来の磁気記録媒体に比べておよそ10−100倍の記録
密度を有し、しかも記録、再生ヘッドと記録媒体とが非
接触状態で情報の記録。
再生ができるために記録媒体の損傷も少なく、長寿命で
あるなどの特徴があることから、膨大な情報量を記録、
再生する手段として有望である。
この光記録媒体は用途に応じて再生専用型、追記量、書
き換え製の3樵類に大別することができる。再生専用型
は情報の読み出しのみが可能な再生専用記録媒体であり
、追記型は必要に応じて情報を記録、再生することは、
できるが、記録した情報の消去は不可能なものである。
これに対して書き換え屋は情報の記録、再生とさらに記
鍮済みの情報を消去して書き換えることが可能であり、
コンビ畠−タ用のデータファイルとしての利用が望まれ
最も期待の大きいものである。
書き換え型の光記録媒体は、光磁気方式と相変化方式の
二つの記録方式の開発が進められているが、ここではこ
れら二つの記録方式のうち、相変化方式について述べる
相変化方式は一般lこレーザ光を光記録媒体の記録面に
集光して加熱し、レーザ光のパルス出力とパルス幅を制
御することによって生ずる記録材料の相変化、即ち結晶
状態から非結晶状態への移行または相転移などを起こさ
せ、それぞれの状態における反射率の違いから情報の記
録と消去を行なうものである。
この相変化方式を用いる光記録媒体の構造の一例を第3
図の模式断面図に示す。第3図において、この光記録媒
体は1図示を省略した多くのトラッキング溝を設けたp
c基板lの上に、セラミックスなどからなる厚さ110
nmの第1の保護膜2.この第1の保護$2の上に厚さ
30nmの記録用材料即ちGe1SbxTesなどの記
録膜3.さらにその上に第1の保1!II!2と同じセ
ラミックスなどの厚さ190nmの第2の保護膜4と厚
さ1100nのA1などの反射冷却膜5および厚さ10
nmの紫外線硬化樹脂の有機保護膜6をll11次積層
9た構造としたものである。
そしてレーザ光は基板の積層膜を有する側と反対の面か
ら入射させるのが普通である。
通常の相変化型光記録媒体では、初期状態は記録膜を結
晶状態としておき、情報記録時にこれにレーザ光を照射
し、照射部を浴融した後急冷して非結晶状態のスポット
を形成する。消去時にはこの非結晶状態のスポットをレ
ーザ光によりアニールし結晶状態へ戻すのである。また
再生時には記録スポットの非結晶状atこ変化を与えな
いように。
消去レーザ光より強度の弱い再生レーザ光を照射し、結
晶状態と非結晶状態とで異なるレーザ光の反射率を光検
出素子により検出して信号の再生を行なうことができる
以上のような積層膜構成を持つ光記録媒体の記録、消去
の繰り返し回数に対するCN比、消去比の関係を@4図
の線図に示す。このときのオーバーライド条件は記録パ
ワー15mW、i去パワー7mWであり、CN比、消去
比のいずれかが3dB低下したときを寿命とすると、こ
の積層膜構成では光記録媒体の記録、消去の繰り返し寿
命は10回程度である。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記の積層膜構造の光記録媒体は、記録
、消去の繰り返し寿命に関して次のような問題がある。
この構造を持つ光記録媒体は記録、消去の繰り返しを行
なう際、これに伴ない記録膜3の非結晶状態と結晶状態
との変化も繰り返されるので、記録膜3に含まれる蒸気
圧の高いTeが蒸発するとき体積膨張し、冷却のとき気
泡が残る。このように体積膨till起こしたり気泡が
残存したりすることは。
記録膜3はもとより第1の保護膜2. !@2の保護$
4および反射冷却膜5の各積層膜の界面における剥離、
もしくはこれら各積層膜のうち特に記録@3が損傷を受
け、積層膜に不可逆的変化を住する。その結果1元記録
媒体の記録、消去の繰り返し寿命が短く、前述のように
10回程度の寿命をさらに伸ばすことが望まれている。
本発明は上述の点に鑑みてなされたものであり、その目
的は機械的補強膜を加えることにより、記録膜の体積膨
張に伴なう各積層膜の機械的変化を抑制し、記録、消去
の繰り返しに際して劣化を生ずることなく、長寿命を維
持する光記録媒体を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題を解決するために1本発明の光記録媒体は、
基板上に形成した積層膜の反射冷却膜と有機保護膜との
間に1機械的補強膜を設けたものである。
〔作用〕
本発明の光記録媒体は、上記のように構成したために、
有機保S膜では抑えきれなかった記録膜の体積変化など
に起因する各積層膜の変形もしくは破損を、強度の高い
ダイヤモンド状薄膜やセラミックス薄膜に−よって防止
し、記録、消去の繰り返し回数を大幅に伸ばすことがで
きる。
〔実施例〕
以下1本発明を実施例に基づき説明する。
第1図は本発明の光記録媒体の構造を示す模式断面図で
あり、第3図と共通部分を同一符号で表わしである。第
1図が第3図と異なる点は、反射冷却膜5と有機保護膜
6との間に機械的補強膜7を設けたことである。
本発明の光記録媒体は例えば次のようにして得ることが
できる。即ち基板1の上にRFマグネトロンスパッタ法
を用いて、厚さ110nmの(ZnS)g。
(SiOz)20の第1の保換膜2.厚さ30 nrn
 CDGezSbzTe5の記録膜3.厚さ190 n
mの(ZnS ) s。
(SiCh )20 (’)第2の保#[4,Jよび厚
さ1100nの・すの反射冷却膜5を順次形成した後、
、CVD法を用いて、厚さ500 nmのダイヤモンド
状薄膜からなる機械的補強膜7を成膜し、その上に厚さ
10μmの紫外線硬化樹脂の有機保護li[6をスピン
コータを用いて形成することにより作製される。ダイヤ
モンド状薄膜は鮎晶得造上はダイヤモンドと炭素が混在
している状態のものである。
このようにして得られた本発明の光記録媒体の記録、消
去の繰り返し回数に対するCN比、消去比の関係を第2
図の耐図番こ示す。第2図は第4図と比較対照されるも
のであり、オーバーライド条件はwc4図と同様、記録
パワー15mW、消去パワー7mWとしであるが、第4
図との比較から明らかなようlこ、本発明の光記録媒体
は10回の繰り返し後もCN比、消去比ともに3 dB
の低下が認められず、機械的補強膜7としてダイヤモン
ド状薄膜を那えることにより、記録、消去の繰り返し寿
命を伸ばすことが可能である。
機械的補強膜7は、前述のように反射冷却膜5と表面保
il!膜6との間に設けるものであり、光記録媒体が機
械的に変形するのを抑制するのに十分な強度を持ってい
ればよ<、X学的性質は必要としないから、ダイヤモン
ド状薄膜のほかに、例えば窒化物や酸化物などの無機系
セラミックス薄膜もしくは金属薄膜をスパッタ形成して
用いることもできるが、耐蝕性など種々の条件を考慮す
ればダイヤモンド状薄膜のほかにはセラミックス薄膜が
適している。この場合も光記録媒体の記録、消去の繰り
返し特性はほぼ第4図と同様の結果を得ることができる
〔発明の効果〕 従来、積層膜構造を有する光記録媒体は、記録膜の非結
晶状態と結晶状態との繰り返しにより、記録膜の体積膨
張や気泡の発生に起因する各積層膜の変形や破損のため
に、記録、消去の繰り返し数として105回程程度あっ
たが1本発明によれば実施例で述べた如く、反射冷却膜
と有機保護膜との間に、ダイヤモンド状薄膜やセラミッ
クス薄膜などの強度の高い薄膜を介在させたことにより
、各種/ilKの剥離や不可逆的な変形が生ずるのを防
止し、その結果10回の記録、消去の繰り返しに対して
劣化を生ずることなく、安定な長寿命す光記録媒体を得
ることができた。
【図面の簡単な説明】
W、1図は本発明の光記録媒体の構造を示す模式断面図
、第2図は本発明の光記録媒体の記録、消去の繰り返し
回数とCN比、消去比との関係線図。 第3色は従来の光記録媒体の構造を示す模式断面図、纂
4図は従来の光記録媒体の記録、消去の繰り返し回数と
CN比、消去比との関係線図である。 に基板、2:第1の保i!!膜、3:記録膜。 4:第2の保a膜、5:反射冷却膜、6:有機保壬 閃 篤 圀 9シ1%、51&褐ζ撮り」【し藪(田)第2区 言て@ 」去Jの31すJゴU数 (ロ)+fν 覇 閃

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)基板上に第1の保護膜、記録膜、第2の保護膜、反
    射冷却膜、機械的補強膜および有機保護膜をこの順に形
    成したことを特徴とする光記録媒体。 2)請求項1記載の光記録媒体において、機械的補強膜
    がダイヤモンド状薄膜であることを特徴とする光記録媒
    体。 3)請求項1または2記載の光記録媒体において、機械
    的補強膜がCVD法を用いて形成したダイヤモンド状薄
    膜であることを特徴とする光記録媒体。 4)請求項1記載の光記録媒体において、機械的補強膜
    がセラミックス薄膜であることを特徴とする光記録媒体
JP2233031A 1990-09-03 1990-09-03 光記録媒体 Expired - Lifetime JP2643566B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2233031A JP2643566B2 (ja) 1990-09-03 1990-09-03 光記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2233031A JP2643566B2 (ja) 1990-09-03 1990-09-03 光記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04113530A true JPH04113530A (ja) 1992-04-15
JP2643566B2 JP2643566B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=16948723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2233031A Expired - Lifetime JP2643566B2 (ja) 1990-09-03 1990-09-03 光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2643566B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6835523B1 (en) 1993-05-09 2004-12-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Apparatus for fabricating coating and method of fabricating the coating

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6835523B1 (en) 1993-05-09 2004-12-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Apparatus for fabricating coating and method of fabricating the coating

Also Published As

Publication number Publication date
JP2643566B2 (ja) 1997-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3057516B2 (ja) 光記録媒体の信号再生方法
JP3057517B2 (ja) 光記録媒体の信号再生方法
JP3057518B2 (ja) 光記録媒体の信号再生方法
US6411591B1 (en) Optical recording medium and optical memory device
JPH08203126A (ja) 光学的情報記録媒体ならびに光学的情報再生方法および 光学的情報記録再生消去方法
KR20000053429A (ko) 광학적 정보 기록 매체 및 광학적 정보 기록 매체 상의정보를 기록, 재생, 및 소거하는 방법
JPH06187662A (ja) 光記録媒体
JPH02779B2 (ja)
JPH04113530A (ja) 光記録媒体
JPH11328733A (ja) 貴金属反射層を備えた相変化光ディスク及びその光学的データ貯蔵システム
JP3334146B2 (ja) 光学ヘッド装置
JPH0263261B2 (ja)
JP2689856B2 (ja) 光記録媒体
JP2510320B2 (ja) 光記録媒体
JP2518384B2 (ja) 光記録媒体
JP2001331942A (ja) 光学情報記録再生方法及び光学情報記録再生装置
JPH023119A (ja) 光記録媒体
JP2003178447A (ja) 光記録媒体の記録・再生方法及び光記録媒体
JPH04113529A (ja) 光記録媒体
JPH10293942A (ja) 光学情報記録媒体および光学情報記録再生消去方法
JP2984538B2 (ja) 情報光記録媒体
JP2804366B2 (ja) 光学情報記録媒体
JP3523799B2 (ja) 相変化記録媒体
KR100209629B1 (ko) 상변화형 광디스크의 반복기록방법 및 상변화형 광디스크 드라이브
JPH04102228A (ja) 光ディスクの初期化方法