JPH04113264A - プロセスガスクロマトグラフ - Google Patents

プロセスガスクロマトグラフ

Info

Publication number
JPH04113264A
JPH04113264A JP23061690A JP23061690A JPH04113264A JP H04113264 A JPH04113264 A JP H04113264A JP 23061690 A JP23061690 A JP 23061690A JP 23061690 A JP23061690 A JP 23061690A JP H04113264 A JPH04113264 A JP H04113264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
temperature
gas
sample valve
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23061690A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Hikosaka
彦坂 雅俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP23061690A priority Critical patent/JPH04113264A/ja
Publication of JPH04113264A publication Critical patent/JPH04113264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はカラム内に充填された充填剤とガスとの吸着性
の差を利用してガス分析を行なうガスクロマトグラフに
関し、特にプロセスガスクロマトグラフにおけるカラム
の劣化防止技術に関するものである。
〔従来の技術〕
プロセスガスクロマトグラフは、石油化学プロセスや鉄
鋼プロセスなどにおいてプラントの運転状態を常時制御
または監視するために連続的に分析を行なうようになさ
れているが、そのサンプル中の重質共存成分が長期間使
用中にカラムに蓄積して測定成分の分離が悪くなるため
、測定が不能になるトラブルが多々生じている。この場
合、従来はカラムを取り外し、別装置で再生するか、ま
たは新品と交換しているのが普通である。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、長期間連続的に使用するプロセスガスクロマト
グラフでは、サンプルの測定成分、溶出時間の安定して
いることが重要な条件になっており、上述した従来の方
法はその流路を一旦切ることになり、上記条件を損なっ
たり、あるいはカラムの交換が面倒である等の問題があ
った。
本発明は以上の点に鑑み、かかる問題点を解消するため
になされたもので、従来のようにカラムを取り外したり
または交換することなく、カラムを設置した状態でカラ
ムの劣化を防いでその寿命を延ばすことができるプロセ
スガスクコマドグラフを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段] この目的を達成するために本発明は、恒温槽を形成し所
定温度に保持されるアナライザ本体内にサンプルバルブ
2カラム、検出器などを設け、このサンプルバルブの流
路切替によりキャリアガスによって移送されるサンプル
ガスをカラムに導いて各ガス成分に分離し、これを検出
器によって検出するプロセスガスクロマトグラフにおい
て、−定期間毎に恒温槽の温度を上げ、かつサンプルバ
ルブをバックフラッシュ状態に保持して、カラムに蓄積
された高沸点成分を排出するシーケンス制御手段を備え
たものである。
C作用〕 本発明においては、従来のようにカラムを取り外したり
または交換することなく、一定期間毎に恒温槽の温度を
上げ、サンプルバルブのハックフラッシュ機能を保持し
て、それに吸着している重質成分を自動的に排出できる
ので、カラムの性能を維持することができる。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。
第1図は本発明の一実施例によるプロセスガスクロマト
グラフの基本的な構成図である。第1図において、1は
恒温槽を形成し所定温度(60”C〜150℃程度)に
保持されるアナライザ本体であり、このアナライザ本体
1内にはサンプルバルブ2.カラム3およびハックフラ
ッシュカラム4゜検出器5.計量管6が配設されている
。7はヘリウム等の不活性ガスからなるキャリアガスC
Gを所定圧に減圧する減圧弁、8はメインコントローラ
としてのCPU、9はアナライザ本体1の恒温槽の温度
を制御する恒温槽温度コントローラであり、これは恒温
槽の温度を検出するセンサ11の信号を受けてCPU8
からの指令によりヒータエ2を駆動して恒温槽を所定の
温度に加熱するものとなっている。また、10は同じ<
cpusの指令によりサンプルバルブ2の流路を切替え
制御するためのバルブコントローラであり、CPU8に
設定された操作手順指令に基づき、一定期間毎に恒温槽
温度コントローラ9により恒温槽の温度を通常の測定時
より上げ、かつサンプルバルブ2をバックフラッシュ状
態に保持して、カラム4,3に堆積している重質成分を
排出するシーケンス制御を行なうものとなっている。な
お、図中21゜22はキャリアガスCGの導入口、23
はバンクフラッシュの排出口、24はサンプルガスSG
の導入口、25はサンプルガスSGの排出口である。
ここで、バックフラッシュカラム4は、測定時にアナラ
イザ本体1の恒温槽を所定温度に加熱した後、サンプル
バルブ2の流路を第1図実線の状態から点線の状態に切
替えることにより、カラム3と直列に接続され、その範
囲内でC(炭素)の少ない低沸点成分(軽いガス成分)
を高速で効率よく分離する。この時、計量管6によって
分取した測定すべきサンプルガスSGを、減圧弁7を経
てキャリアガス入口21より供給されるキャリアガスC
Gによってカラム4.3内に送り込み、これらのカラム
4,3内で各ガス成分を固定相に対する各成分の吸着性
(親和性)や分配係数の差異に基づく移動速度の差を利
用して各ガス成分を相互に分離する。しかる後、これを
熱伝導度検出器。
水素炎イオン化検出器等の検出器5で検出し、そのガス
成分の濃度に比例した信号をCPU8によって波形処理
して記録紙に記録する。
一方、サンプルガスSG中の重くてCの多い高沸点成分
は、バックフラッシュカラム4を低沸点成分より遅く通
過するため、分析を必要としない場合には第1図実線で
示すようにバックフラッシュカラム4を通過した後、そ
の排出口23より廃棄される。
しかるに本実施例では、このバックフラッシュ機能を利
用して、第2図に示すようにカラムの劣化を考慮して予
め決められた一定期間Tごとにアナライザ本体1の恒温
槽の温度を上げ、第1図実線の如くサンプルバルブ2を
ハックフラッシュ状態に保持して、カラム4,3に堆積
している重質成分をキャリアガスCGによって排出する
ことにより、カラムの劣化を防いでいる。例えば、通常
の温度を80℃で分析している場合、150℃に上げて
ハソクフラ・ノシュによりカラム4,3に吸着している
重質成分を短時間に排出することができ、カラムの性能
を長期間にわたって維持することが可能になる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、プロセスガスクロマトグ
ラフにおいて一定期間毎にアナライザ本体の恒温槽の温
度を上げ、サンプルバルブをバンクフラッシュ状態に保
持して、カラムに蓄積された高沸点成分を排出するよう
にしたので、カラムの劣化を防止できる。このため、従
来はとんどが使い捨てであったカラムが再生され、長期
間安定して使用できる。その結果、カラム交換に要する
時間と経費を削減でき、しかもシーケンスによる自動化
により人手をかけなくても良い等の優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるプロセスガスクロマト
グラフの基本構成図、第2図は上記実施例の動作を説明
するための説明図である。 1・・・アナライザ本体(恒温槽)、2・・・サンプル
バルブ、3・・・カラム、4・・・ハ。 タフラッシュカラム、5・・・検出器、6・・・計量管
、7・・・減圧弁、8・・・CPU、9・・・恒温槽温
度コントローラ、1o・・・バルブコントローラ、11
”・・・温度センサ、12・・・ヒータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 恒温槽を形成し所定温度に保持されるアナライザ本体内
    にサンプルバルブ、カラム、検出器などを設け、このサ
    ンプルバルブの流路切替によりキャリアガスによって移
    送されるサンプルガスをカラムに導いて各ガス成分に分
    離し、これを検出器によって検出するプロセスガスクロ
    マトグラフにおいて、一定期間毎に前記恒温槽の温度を
    上げ、かつ前記サンプルバルブをバックフラッシュ状態
    に保持して、前記カラムに蓄積された高沸点成分を排出
    するシーケンス制御手段を備えたことを特徴とするプロ
    セスガスクロマトグラフ。
JP23061690A 1990-09-03 1990-09-03 プロセスガスクロマトグラフ Pending JPH04113264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23061690A JPH04113264A (ja) 1990-09-03 1990-09-03 プロセスガスクロマトグラフ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23061690A JPH04113264A (ja) 1990-09-03 1990-09-03 プロセスガスクロマトグラフ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04113264A true JPH04113264A (ja) 1992-04-14

Family

ID=16910559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23061690A Pending JPH04113264A (ja) 1990-09-03 1990-09-03 プロセスガスクロマトグラフ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04113264A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6138320A (en) * 1995-03-27 2000-10-31 Asmo Co., Ltd. Wiper pivot shaft and wiper apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56145347A (en) * 1980-04-14 1981-11-12 Yokogawa Hokushin Electric Corp Process gas chromatograph
JPS59120956A (ja) * 1982-12-28 1984-07-12 Shimadzu Corp ガスクロマトグラフ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56145347A (en) * 1980-04-14 1981-11-12 Yokogawa Hokushin Electric Corp Process gas chromatograph
JPS59120956A (ja) * 1982-12-28 1984-07-12 Shimadzu Corp ガスクロマトグラフ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6138320A (en) * 1995-03-27 2000-10-31 Asmo Co., Ltd. Wiper pivot shaft and wiper apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020002857A1 (en) Odor identifying apparatus
US4047904A (en) Control systems for adsorber units
US4102648A (en) Measuring non-methane hydrocarbon contents in gases
KR100479596B1 (ko) 시료의 가스 크로마토그래피 분석 방법 및 장치
JP3832073B2 (ja) ガス測定装置
JPH04113264A (ja) プロセスガスクロマトグラフ
US5317159A (en) Method of using an electron capture type detector
EP0698778B1 (en) A small gas component addition apparatus
JP2005503251A (ja) 複数の物質を含有する混合物の分離処理の制御法
JPH11226341A (ja) 気体の浄化方法及び装置
JP3924013B2 (ja) アンモニア濃度連続測定装置
JPH10267802A (ja) ガス供給源またはガス分配システムにおける不純物レベルを迅速に測定するための方法
JP2961680B2 (ja) ガスクロマトグラフ
EP1061366B1 (en) Process and apparatus for elemental analysis with oxygen control
US3126732A (en) A sanford
JP5021539B2 (ja) ガスクロマトグラフ装置及びその分析方法
JP2550427B2 (ja) ガスクロマトグラフ
JP3047642B2 (ja) バックフラッシュ装置
Annino Chromatographs—Gas
JPH0688813A (ja) ガスクロマトグラフ
US5689073A (en) Verification circuit for a fluid handling analytical instrument
JP2000155107A (ja) ガス測定装置
JP2517459B2 (ja) ガスクロマトグラフ
JPH09166586A (ja) カラム恒温槽の温度制御方法
JPH0669840U (ja) ガスクロマトグラフ