JPH04113196U - 濃縮機のケーキ送りスクリユー装置 - Google Patents

濃縮機のケーキ送りスクリユー装置

Info

Publication number
JPH04113196U
JPH04113196U JP2287891U JP2287891U JPH04113196U JP H04113196 U JPH04113196 U JP H04113196U JP 2287891 U JP2287891 U JP 2287891U JP 2287891 U JP2287891 U JP 2287891U JP H04113196 U JPH04113196 U JP H04113196U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
screen
cylinder
circumferential edge
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2287891U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2501172Y2 (ja
Inventor
光雄 冨田
Original Assignee
石垣機工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石垣機工株式会社 filed Critical 石垣機工株式会社
Priority to JP2287891U priority Critical patent/JP2501172Y2/ja
Publication of JPH04113196U publication Critical patent/JPH04113196U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2501172Y2 publication Critical patent/JP2501172Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この考案は、内外の円筒状のスクリーンの二
面でろ過濃縮ができて、然も、これら内外の二面スクリ
ーンを連続的に更新することができるスクリューを有し
てろ過濃縮効率の高い装置を提案するものである。 【構成】 その周部にスクリーンを張設した内外二個の
スクリーンドラムを同心状に設け、これらスクリーンド
ラムの中間の間隙内に、その外周縁が外筒の内面に、そ
の内周縁が内筒の外周面に摺接するスクリューを設け、
このスクリューと上記外筒および内筒との回転を互いに
逆方向にするとともに、スクリューを円筒状の支持体に
固定したものであり、内外二面のスクリーン面を同時に
更新しながら連続した濃縮作業を可能にしたものであ
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、濃縮機におけるケーキの送りスクリュー装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の濃縮機に設けたスクリューとしては、特開平2−229510 号発明がある。この発明は、スクリューを回転させることなく、スクリーンを回 転させてスクレーパーとして使用している。また、スクリューを回転させてその 搬送作用と加圧作用とを利用した 過機の代表的なものとしては、スクリュープ レスがある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
然しながら、上述の特開平2−229510号発明では、スクリューをスクレ ーパーとして用いるものであり、そのスクリューの内周縁をスクリーンドラムの 外周一面に作用させるのみであり、また、スクリュープレスでも、主として、そ のスクリューの外周縁をスクリュードラムの内周面に作用させるものである。す なわち、スクリューを上述のような一面ろ過のろ過機に用いる場合には、スクュ ーを外筒あるいは駆動軸に強固に固定して用いることができるが、スクリューを 同心状の二重のろ過筒で用いる場合には、これを支持することがむつかしく、こ の種の効率の高い二面ろ過のろ過機では、特に、大型ができなかった。
【0004】
【問題点を解決するための手段】
この考案は、ろ過効率の高い同心状の二重のスクリーンドラムの中間に設ける スクリューの問題点を解決したものであって、その要旨とするところは、同心状 に配接した内外二個のスクリーンドラムの中間の間隙内に設けられて、その外周 縁が外側のスクリーンドラムの内面に近接し、その内周縁が内側のスクリーンド ラムの外周面に近接して間隙内のケーキを移送するスクリューであって、円筒状 の支持体の内面に、その内周縁が上記内側のスクリーンドラムの外面に摺接する スクリューの外周縁を固定するとともに、円筒状の支持体の外面には、その外周 縁が上記外側のスクリーンドラムの内面に摺接するスクリューを固定し、さらに 、この円筒状の支持体を上記内外のスクリーンドラムの間隙内に回転自在に支架 し、さらに、この円筒状の支持体を駆動装置に連動連結したものである。
【0005】
【作用】
この考案に係る装置は、上述のように構成してあり、普通、薄い板状体で製作 するスクリューを円筒状の支持体の内外面に分けて固定したものであって、薄板 等で造られて脆弱なスクリューを最も安定して強度の高い円筒体で支持したもの で、大型化しても剛性を保持することができ、濃縮機としても内外二面のろ過濃 縮することができるもので、効率の高い装置を構成し得るものである。以下、図 面に基づいて、この考案を具体的に説明する。
【0006】
【実施例】
図1は、この考案に係るスクリューを用いた濃縮機の縦断側面図であり、図中 、符号1は外筒、2は内筒、3は、外筒1と内筒2との間に設けたスクリューで ある。外筒1および内筒2は、スプロケット4で駆動するようにしてある。すな わち、スプロケット4は、キー5で内筒3の一方の支持軸6に固定してあり、他 方の支持軸7にキー8を介して爪カップリング9が固定されていて、このカップ リング9の爪9aが外筒1の軸受1aの爪に係合させてあって、外筒1と内筒2 は同方向に回転するようにしてある。
【0007】 次に、前述スクリュー3の構成を図2〜図4に基づいて説明する。図2および 図3において、符号3aは、円筒状のスクリュー筒、3bは、スクリュー筒3a の外面に巻きつけた外スクリュー、3cは、スクリュー筒の内面にその外周縁を 固着した内スクリュー、3dは軸受である。そして、上記外スクリューの外周縁 は外筒1の内面に張設したスクリーン1aに摺接するようにしてあり、内スクリ ュー3cは、内筒2の外周面に張設したスクリーン2aに摺接するようにしてあ る。
【0008】 このように構成したスクリュー3は、図1に示すように、外筒1と内筒2との 間隙に回転自在に支架され、スプロケット10で前述の外筒1および内筒2に対 して逆転するようにしてある。符号11および12は、スクリュー3の支持メタ ルである。また、図1において、符号13はケーキジャット、14は外筒1から のろ液受槽、15は内筒2内のろ液の吸引管、16は内筒2のスクリーンの洗浄 管、17はケーキの排出管、18は外筒からのろ液の排出管である。尚、外筒1 のスクリーンの洗浄管については図示を省略している。
【0009】 この考案に係る装置は、上述のように構成してあり、内筒1の一端に設けた供 給口2cからの圧入された原液は、通口2bを経て外筒1と内筒2との間隙内に 入り、外筒1と内筒2の周部のスクリーンによって固液分離されて濃縮されつつ 、スクリュー3によって図中左方に送られ、外筒1からのろ液はろ液受槽14に 、筒2からのろ液は吸引管16によって機外に取出され、また、外筒1および内 筒2のスクリーン上に生じたケーキは、スクリュー3によって排除されてケーキ ジャケット13に送られ、機外に取出される。
【0010】 このろ液のろ過濃縮操作おいて、この考案では、原液が外筒1と内筒2と二面 のスクリーンでろ過濃縮され、また、発生したケーキがスクリューで連続的に排 除されて、スクリーンが更新されるので、濃縮効率が高いものである。また、ケ ーキを搬送してスクリーンの更新を行う。スクリュー3が、この考案では、円筒 状のスクリュー筒3aの内外面に、それぞれ外スクリュー3bおよび内スクリュ ー3cを固着して構成してあるので、従来この種装置に用いられたリボンスクュ ー(図5参照)等に比較して強度が高い上、安価に製作することができる。
【0011】
【考案の効果】
このように、この考案に係る濃縮装置は、内外のスクリーンによる二面濃縮を する上、同時に二面のスクリーン面を再生するので、濃縮効率が高い上、スクリ ーンの更新に用いるスクリューが強固であり乍ら安価に製作することができる等 、実用上得られる利益は、著大なるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係る装置の縦断側面図である。
【図2】この考案に係るスクリューの一部の斜面図であ
る。
【図3】この考案に係るスクリューの概略の縦断側面図
である。
【図4】図3の右側図面である。
【図5】従来のリボンスクリューの一部の斜面図であ
る。
【符号の説明】
3a 支持体 3b 外スクリュー 3c 内スクリュー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01D 33/58 B30B 9/14 B 7728−4E 9/26 7728−4E

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同心状に配設した内外二個のスクリーン
    ドラムの中間の間隙に設けられて、その外周縁が外側の
    スクリーンドラムの内面に近接し、その内周縁が内側の
    スクリーンドラムの外周面に近接して間隙内のケーキを
    移送するスクリューであって、円筒状の支持体3aの内
    面に、その内周縁が上記内側のスクリーンドラムの外側
    に摺接するスクリュー3cの外周縁を固定するととも
    に、円筒状の支持体3aの外側には、その外周縁が上記
    外側のスクリーンドラムの内面に摺接するスクリュー3
    bを固定し、さらに、この円筒状の支持体3aを上記内
    外のスクリーンドラムの間隙内に回転自在に支架し、こ
    の支持体3aを駆動装置に連動連結してなる濃縮機のケ
    ーキ送りスクリュー装置。
JP2287891U 1991-03-14 1991-03-14 濃縮機のケ―キ送りスクリュ―装置 Expired - Lifetime JP2501172Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2287891U JP2501172Y2 (ja) 1991-03-14 1991-03-14 濃縮機のケ―キ送りスクリュ―装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2287891U JP2501172Y2 (ja) 1991-03-14 1991-03-14 濃縮機のケ―キ送りスクリュ―装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04113196U true JPH04113196U (ja) 1992-10-02
JP2501172Y2 JP2501172Y2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=31908277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2287891U Expired - Lifetime JP2501172Y2 (ja) 1991-03-14 1991-03-14 濃縮機のケ―キ送りスクリュ―装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2501172Y2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4493032B2 (ja) * 2005-10-12 2010-06-30 月島機械株式会社 ろ過装置
JP4493030B2 (ja) * 2005-10-12 2010-06-30 月島機械株式会社 ろ過装置
JP4518500B2 (ja) * 2005-10-12 2010-08-04 月島機械株式会社 ろ過装置
JP4493024B2 (ja) * 2005-06-16 2010-06-30 月島機械株式会社 ろ過装置
JP4518495B2 (ja) * 2005-06-16 2010-08-04 月島機械株式会社 ろ過装置及びろ過方法
EP1918008B1 (en) * 2005-06-16 2013-05-01 Tsukishima Kikai Co., Ltd. Filtering apparatus and filtering method
JP4518501B2 (ja) * 2005-10-12 2010-08-04 月島機械株式会社 ろ過装置
JP4493031B2 (ja) * 2005-10-12 2010-06-30 月島機械株式会社 ろ過装置
JP4582712B2 (ja) * 2005-12-15 2010-11-17 月島機械株式会社 ろ過装置
JP4623667B2 (ja) * 2006-09-12 2011-02-02 月島機械株式会社 ろ過装置
JP4623666B2 (ja) * 2006-09-12 2011-02-02 月島機械株式会社 ろ過装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2501172Y2 (ja) 1996-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04113196U (ja) 濃縮機のケーキ送りスクリユー装置
CN207760112U (zh) 一体化mbr污水处理装置
JP2022537972A (ja) 汚泥処理用双方向供給可能な汚泥固化装置
CN218465671U (zh) 一种污泥干化装置
CN114163016B (zh) 一种污水排放前净化处理设备
CN215743647U (zh) 一种市政污水处理用泥饼加工粉碎设备
CN211885648U (zh) 卧式印刷污水处理设备
CN213099530U (zh) 一种消化内科护理流食供给装置
CN211470995U (zh) 能够对工业废水进行过滤处理的工业污水处理装置
JP2868146B2 (ja) スクリュープレスの外筒スクリーンの洗浄装置
JP5071820B2 (ja) 回転濃縮機の外筒スクリーン
CN112627933A (zh) 一种长寿命耐用滤清器
CN214813310U (zh) 一种钢管除锈装置
CN217939348U (zh) 一种反冲洗布袋过滤装置
JP2552164Y2 (ja) 外筒回転型スクリュープレスにおける外筒の支持装置
CN220878402U (zh) 一种水处理膜组件清洗装置
CN210194216U (zh) 一种可过滤印染污水的棉纱印染装置
JP3783952B2 (ja) 連続加圧脱水機の洗浄装置
CN220834338U (zh) 一种硅藻土过滤器
CN216175162U (zh) 一种柱体清洗机滚轮机构
CN217327702U (zh) 一种带过滤混合功能的高粘度流体输送装置
CN218221236U (zh) 带输送机的自动拉板隔膜一体压滤机
JP3018660U (ja) 重層構造の絞りローラを備えたマグネチックセパレータ
US4477351A (en) Filtering apparatus
CN217323535U (zh) 一种便于更换mbr膜的安装架

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term